カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

カースピーカー > アルパイン > SWE-2200

クチコミ投稿数:26件

ロングセラー商品の理由が分かります。
パイオニアTS-WX710Aの新型と比較しましたが、アルパインSWE-2200の方がグレード的に上のクラスの音が出ます。
やはりアルパインの20cm×2台の重低音は、パイオニアの16cm×2台とは異なります。

予算的に制限は無かったのですが、この手の形状で重低音が出るサブウーハーを探していました。
BOXの30cmクラスも使用していましたが、重低音は出るもののレスポンスが悪くもっさりしていました。16cmではサブウーハーを追加したとは言え、リアスピーカーと同じサイズなのでちょっと頼りない感じでした。

アルパインでは音量を上げるとルームミラーが振動しなかなかの重低音が出ていますが、音楽もそれなりの曲で無ければせっかくの重低音が生かされません。
FUNK系の音楽だとガンガン響いて車内は振動だらけです。歪みもほとんど無いので鳴らしすぎると振動が大きく五月蠅すぎて運転が出来ない程です。

一体化されたTS-WX710Aのようなパワードサブウーハーはアンプ内蔵によるスペースから重低音の設計に制限がある事や、一体型なので振動によってアンプが壊れやすいので避けたい所です。

セパレート型は設計に自由度が高く耐久性も高いので、この手のタイプが一番です。

サブウーハーへの接続も配線が出力だけの1本になるので、RCAコードも短くなりバッテリーラインと離して引き込めるのでノイズも拾いにくく取り付けも簡単です。

ロングセラーにも関わらず手放す人があまりいないようで、中古でもすぐに売れてしまうのであまり見かけないですね。
とても満足なサブウーハーです。

書込番号:16728109

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ドンシャリ感

2013/09/30 20:08(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-RS161

スレ主 sashikoさん
クチコミ投稿数:13件

まもなく車齢20年に達しようかというK11マーチ純正スピーカーとの載せ替えでした。
添付マニュアルは、自車に必要な情報を探すのがまず一苦労かもしれません。
私は無手勝流なので、Fドア内張りを剥がした段階でマニュアルに手を付けました。
配線加工必要。なるほど、純正コネクタは特殊形状で一般的でない形をしていましたので止むを得ません。
ここらへんは購入店やホームセンターなどで安価に手に入るギボシ端子などを使うとよいと思います。
説明書にあるようなよじり接続に関しては、個人的にはお勧めできません。
カシメ道具を含めても2千円ぐらいから販売されていますから、初めての方はそちらをセット購入されるとよいかと。

素人に毛が生えた程度の作業者ですが、片側ドア20分=計40分で取り付けできました。
内張りを剥がす前に配線加工の前準備をしていればあと5分ずつ短縮できるかもしれません。

音感に関しては、表題のとおり、ドンシャリ感がかなり効いた仕様に聞こえました。
プレイヤーにもよりますが、高音域が相当強調されているようですね。
乗用車のスピーカースペースでは共振が起きてしまうぐらいの低音圧もでます。
(但し、走行時では安全運転義務違反に達する音量での話)
AMモノラルラジオでは純正スピーカーとの差を感じることが難しいですね。中音域のみでは私にはわかりませんでした。
あまり音に関しては詳しくありませんので、手前味噌で申し訳ありません。

全体評価として、たまたまでしょうが、私の場合は取り付けが楽だったこと。
歌謡曲中心のリスニングでは音質が格段に向上したこと。
なにより価格が求めやすいこと。
この3点についてはとても満足しています。
デメリットは上記にもありますが、配線加工が必要な車種がほとんどのようなので、
自信のない方には取り付けをお勧めできません。販売店に取付依頼すべきです。

書込番号:16650723

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件

2015/02/13 06:50(1年以上前)

ドンシャリですか?音質重視の人は毛嫌いするようなスピーカーですね。私はフラット派なのです。

書込番号:18470569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

2013年9/27取り付け完了しました(^^)v

2013/09/27 16:44(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > SRT1700

クチコミ投稿数:83件 SRT1700のオーナーSRT1700の満足度5

オートバックスのネットで購入し、今日AMに近所のSABで取り付けてもらい14時に取り付け完了しました。

インナーバッフルはアルパインのウッドを使用し、フロントとリアにエーモンの背面制振吸音材と防音テープを付けました。


只今セリーヌ・ディオンのベストアルバムでエージング中ですm(__)m

セリーヌ・ディオンの次はサラ・ブライトマンにでエージングします。

車種は23年式のフィットGE6で、フロントとリヤを純正を取り換えました。

第一印象はクリアです!!そして中高音は硬くシャープですが…

みなさんの言うようにエージングがある時を堺に低音も中高音も威力を発揮するみたいなので楽しみにしてます!!

みなさんのクチコミ&レビューのおかげでとても良い買い物ができました!!

ありがとうございます!

書込番号:16638757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件 SRT1700のオーナーSRT1700の満足度5

2013/09/27 17:19(1年以上前)

スレ主さん、取付けおめでとうございます!

取付け初期はスレ主さんが、おっしゃる通りクリアですがシャープで硬い感じですが

エージング後、トゲトゲしさが取れ、音に艶が出てきます。お楽しみに !(^^)!

※ 感じ方は個人差があると思いますが・・・・

書込番号:16638837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件 SRT1700のオーナーSRT1700の満足度5

2013/09/27 17:28(1年以上前)

ありがとうございます。

サンキューです!ヨンキューです(°▽°)♪

書込番号:16638864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

取付け半年後レポート

2013/09/27 00:02(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170C

クチコミ投稿数:61件

取付て1月後に、あまりにも内装のビビり音が酷いので某メーカーの汎用防音シート等を用いてデッドニングを行いました。
先ずはドア内装を取り外して配線類にブチルテープを巻き、次に内装の裏側に万遍なく某静穏シートを貼り付け。
某静穏シートをお買い得セットで大量購入したので、ドア4枚&リアハッチの内装の裏側全てに貼ってもまだまだ余ったので、さらにドア鉄板側にも制振材がわりにペタペタと貼り付け。
その結果、殆ど全くと言っていいほどビビリ音が無くなったので、純正ナビ側のEQを納得いくまで調整してみました。

結論からいいますと、このスピーカーは純正オーディオナビ等では真価の50%も発揮させる事ができません。
ボリューム40/40の状態では、スピーカーにはまだまだ余力があるのですがオーディオ側が出力できなくなり、ピークを超えてしまった音がバッサリとカットされてしまいました。
30/40の状態ですらキックドラム音はバックミラーの中で爆竹が破裂したかのように振動させ、RADIOHEADの楽曲を流すとベース音が窓ガラスに振動を誘発します。
そしてその低音もただ大音量が出てるなどという安っぽいものではなく、クラシック音楽のコントラバス・バスドラム・パイプオルガンの低音域その全てが入り混じり鳴動する状態でも明確に聴き分けるのが容易な、美しい音質です。

すいません、正直このクラスのスピーカーの実力をナメてました。
今の自分に必要なのはボックスウーファー等ではなく、更なるデッドニングとアンプです。

書込番号:16636849

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付けました。

2013/09/21 17:37(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > SRT1700

クチコミ投稿数:254件

2005年式フォルクスワーゲンのルポに取り付けました。純正フロントスピーカーと交換になりますが、かなり音質は向上し 高低音共に満足いくものになりました。
オートバックスドットコムさんで購入し、近くのスーパーオートバックスに取り付け依頼しました。親切に対応して頂きありがとうございました。次はリアスピーカーを交換したいです。こちらのスピーカーオススメです!

書込番号:16615172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

コスト重視の音質改善

2013/09/16 17:09(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-F1720

クチコミ投稿数:13件

アルパインDDL-R170Sと迷ったのですが、ショップで聞き比べて自分には価格差を埋めるほどの違いが見いだせなかったためこのスピーカーを買いました。DDLーR170Sは臨場感がありますがツイーター組つけも大変そうだったので、自分で組つけできるTSーF1720にしました。
現行のステップワゴンスパーダに乗ってます。純正は音がこもっていたのですが、このスピーカーに交換すると音がクリアになりました。純正のツイーターはそのままにしているので高音が強く低音が減ったような気がします。
バッフルもどきがついていて、このスピーカーとエーモン1427内張りはがしの購入、2時間の作業。
良い買い物となりました。

書込番号:16595044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/09/17 07:37(1年以上前)

>高音が強く低音が減ったような

と書いてらっしゃるのに{ 良 }では誰も何も書く気がしないのでは
ないかと?

思います。

質問になっていれば回答はあるかもです!

書込番号:16597715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2013/09/17 20:06(1年以上前)

仰せのとおり「低音が減ったような気がします」の記述に対しては適切でなかったですね。純正のこもった低音?がなくなり、高音から低音までクリアになったとの表現が適切ですね。また、取り付け直後より1日経過して音が馴染んで、買って良かったなと実感してます。

書込番号:16599571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/09/17 20:52(1年以上前)

良くなって良かったですね!

高音が強く、低音が減ったようというのはコアキシャルスピーカーに
ツイーターが付いていて純正のツイーターも残してあるのでダブって音が
強調されて聴こえるのかも?

一般的にはツイーターを2組は付けず1組にして集中調整してキンキンとかしないように
します。

でもコアキシャルスピーカーをドアにつけたら音像が下にいってしまう傾向です
調整はむずかしいです。

セパレートスピーカーでツイーターがAピラー付近に取り付けると音像は上にあがって
前方定位のあたかも目の前で演奏やボーカルがくりひろげられてるような音になると思います。

これは音の好みによっても変わってきますので、今のままで不満がなければ私の余計なお世話と
聞き流してください。

書込番号:16599751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/09/17 21:12(1年以上前)

やはりツイーター4個で高音が強調されたのですね。純正ツイーターの配線を外そうか迷ったのですがものぐさなもので。とりあえず今の音に満足してますが高音を下げたくなったら純正ツイーターを切れば良いのですね。アドバイスありがとうございます。

書込番号:16599823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング