カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付けました。

2009/02/09 06:31(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-ST910

クチコミ投稿数:3件

Z171に上乗せするかたちで取り付けました。
とにかく響きが無茶苦茶キレイで、音の輪郭がはっきりします。
ピアノやアコースティックギターの余韻が雰囲気をもちます。
オススメです!

書込番号:9063983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/02/09 21:46(1年以上前)

こんばんは。

PRS-A900の件ではお世話になりました。

Z171PRSの豊かさに加えて、個々の楽器の表現力も増したと言うことでしょうか?
いい結果に結びついていったようで何よりです。

やっぱりカーオーディオは止められませんね。
車に乗っている時間が幸せの一時ですね。

書込番号:9067357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/09 21:58(1年以上前)

アリオンターボ様
お久しぶりです。
試聴もせず、購入してしまいました。
レス有難うございます。
何気に心地良く、自然な雰囲気に包まれます。

ソースの残響再生能力って大切なんだなと、勉強させてくれるユニットですね。

これは手放せませんね。

書込番号:9067458

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2009/02/10 19:21(1年以上前)

TS-ST910の追加、大成功というところでしょうか?

ホームなどでも、スーパーツィーター追加によって高域は元より、低域の音階や輪郭がはっきりしたりなどの効果がみられますが、TS-ST910は如何でしょうか?

Z171のMID側にも良い影響がみられますか?便乗での質問、申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

書込番号:9071520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/10 20:00(1年以上前)

(新)おやじ様

はじめまして。レス有難うございます。

言葉で伝えるのが苦手なのですが、とにかく、響きが綺麗なんです。
もともとZ171中域を厚くしたスピーカー。
私のシステムは更にスコーカーを加え、少し明るくしたような音。

この910を加えることにより、残響成分をキレイに再生できるようになりました。
楽器を問わずボーカルも上品に響きます。

なんせ、試聴もせず思いつきで発注したものがここまで変化を与えてくれるとは!
しばらく、車から降りられませんね。

書込番号:9071693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信51

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました

2009/02/05 22:30(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1710A

このスピーカーにカロッツェリアのスタンダートバッフルと取付工賃入れて、スーパーオートバックスで約45000円と言われましたが、交渉して約37000円でやってもらいました浮サれでも自分には高い買い物でしたが、音質は格段にあがりましたゥ初めての社外のスピーカーですが、純正と比べての違いに感動しましたマ明らかに音が目の前になり、ボーカルがフロントガラス辺りで歌ってる感じになり気持ちいい感じです寫iケもとても気持ちいいですゥ低音が少し弱い気もしますが、大変満足しています

書込番号:9046630

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/02/05 23:49(1年以上前)

こんばんわ^^。

はやぁ〜^^!24間前位に他のスピーカが、なんたら言ってたのに〜^^(笑)。
買っちゃったのですね〜、ご購入おめでとう御座います^^。
皆が言ってたのは正解で良いでしょ〜^^♪。
旧Cならもっと高音出たのに〜^^、その分中音が出ませんが^^(笑)。
低音は本来出る筈なのですが、デッドニングしないと無理かも知れないので
次の機会にチャレンジして下さい^^♪。
あっ・・・カーアーディオ魔界に、足踏み入れる可能性も有りますからねぇ〜^^♪(笑)。。。

書込番号:9047161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2009/02/06 00:44(1年以上前)

ありがとうございますゥ旧Cシリーズのは安くなっててそっちも考えたのですが、今回のからコンセプトが変わって中域も出るようになり性能も上とのお店の人のアドバイスもあってこっちに決めましたゥ実際に聴いて音のバランスも良いなと思いましてマところでエージングってのは何なんでしょう?あとデットニングはオートバックスとかでもやってもらえますか?

書込番号:9047530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/02/06 01:00(1年以上前)

エージングっつーのは、車で言うところの慣らし運転みたいな物ですね^^。
全ての新品部品の馴染みを良くする物で、とにかく色々な音楽を聴く事です^^♪。
数か月後は、あれれ何かコナレテ来て音が良くなってきたぞぉ〜と感じます^^♪。

カーショップで出来るレベルは良く知らないのですが、
パイオニアで出してる【高音質インナーバッフルハイグレードパッケージ】
位のデッドニング位なんじゃ無いんですかねー、カーショップに聞いてみて下さい^^;。
(これなら、メーカー車種毎に出てますし^^)

書込番号:9047605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/02/06 07:12(1年以上前)

おめでとうございます。

満足のいく結果が得られたようで、オススメした僕としても喜ばしいことです。

エージングが進むにつれ、更に違った鳴り方になってきますので、それを待ちながら音楽を聞くのも楽しいものですよ。

デッドニングについても、もちろんお店で施工はしてもらえますがスピーカー周辺のみやドア全体、更にはどの素材で施工するかなど、場合によってはスピーカーそのものよりも費用が掛かってしまうこともざらです。
(むしろ、カーオーディオにとって取り付けは最も重要で要になる部分です)

ちなみに、デッドニングをするときはドアの鉄板だけでなく、内張りにも施工をオススメします。

基本は、「スピーカーの振動板以外は振動させない。」ですし、ビビり音が聞こえるとけっこうな不快感を覚えるかもしれません。

書込番号:9048049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2009/02/06 15:13(1年以上前)

天使な悪魔さん、アリオンターボ使え!!さん、本当に色々ありがとうございますマなんかカーオーディオ魔界に入りこんでしまいそうな気がしてます…

書込番号:9049422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/02/06 20:43(1年以上前)

音の良さの違いが判る人は、必ず魔界に入るんですよぉ〜^^ww。
総額・・・数万単位→数十万単位→数百万単位^^ww。
数十万単位には誰でもなるんじゃ無いですかねぇ^^;w。
数百万単位は、σ(・_・)は只のバカだと思いますがぁ〜^^(爆笑)。。。

余談ですが・・・
ビルゲイツが数百万掛けてたホームオーディオを持ってて、
偶々聞いたタイムドメイン理論の、たかが数十万のスピーカに驚愕したのは有名な話です^^w。。。

書込番号:9050674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2009/02/06 23:16(1年以上前)

マジっすかぁ刮エも魔界の入口に立ってしまってますよぉォなんか今かなりサブウーファーが欲しくなってますヌつけたら全然違いますかね?

書込番号:9051705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/02/07 00:05(1年以上前)

σ(・_・)もDEH−P630を、4ch4SPで旧Cシリーズ16cmで使い始めた時には
BOSEエンクロージャボックスのお陰も有って、
SW(サブウーハ)何かいらねぇ〜って思ってたのですけどね、
高音以外の音をWF(ウーハ)で色々出してるのは、無理が有るなぁ〜と思い始めたのですよ^^;。

んーでWFの中音がもっと目立つと思って、SW付けたのですがドンピシャでした^^。
HUのHPF(ハイパスフィルタ)で、125Hz以上はWFで出さない様に切って、
HUのLPF(ローパスフィルタ)で、125Hz以下はSWで出す様に切って、
旧Cシリーズでは出にくい中音が、くっきりはっきりと感じる様になりましたよ^^♪。

パイオニアのTS-WX11Aなら¥1.5万前後で買えるし、調整次第では上位機種位の音圧を出せるので、
お勧めですよ^^♪。。。

書込番号:9052043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2009/02/07 01:31(1年以上前)

それは価格からしても非常に惹かれますねマ工賃もセパレートスピーカー付けるのよりは安いですよね?もしこの次にリアスピーカー変えるのとサブウーファー付けるのだったらどちらがオススメですかね?ちなみにエンクロージャーというのはなんですか?質問ばかりで申し訳ないですヌ

書込番号:9052468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/02/07 01:33(1年以上前)

僕はちょっと意見が違い恐縮なのですが、もし自分が同じ立場だったならフロントスピーカーの交換の次は、やはりデッドニングかなと思います。

なぜなら音楽再生において、1番広範囲の周波数帯域を受け持つのがこのミッドだと思うだからです。

まずはこれをしっかり鳴らしてあげられる状態にして、それでも満足いかないならば、次はパワーを掛けてスピーカーの制動力を上げ、余裕をもって鳴らすため外部アンプの導入です。

それで尚且つ、不満が残るならサブウーファーを追加といったところでしょうか?

あくまで個人的な意見ですので、サブウーファーの導入も全然ありですし、ミッドのハイパスを上げれば負担も減るというメリットがありますので。

ただ、サブウーファーのローパスを高めに設定し、トランクやリアハッチなどに設置した場合サブウーファーの存在感が出てしまい、低音域だけが後ろから聞こえてしまうなどバランスが崩れてしまうので注意したいところです。

書込番号:9052476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/02/07 02:19(1年以上前)

≫皆様^^。。。

デッドニングして無いフロントの次は、
リアスピーカーが先か・サブウーファーが先か・デッドニングが先か・・・
難しい問題ですね^^;。

違いは、始まりの違いですかね^^?。
そこそこの音を出してから、次・・・ちゃんとした音を出してから次・・・。

σ(・_・)は別にどっち派でも無いですけど(笑)、
σ(・_・)の現在のシステムでは、音が足らないからSWを付けたのでは無く、
WFの音を生かす為にSWを付けただけ何ですけどね^^(笑)。

後σ(・_・)の場合はZ32ですので、乗車位置が低くドアSPでも耳に近いので耳元で聞こえますし、
4SPのFaderもセンタ調整なので完全に耳元当たりで聞こえてます^^。
SWも前後SPの調度真中に付けてるので、偶々最高のバランスで聞こえてます^^(笑)。

デッドニングは確かに必需品だとは思いますが、
高音は別ユニットだから余り関係無いし、中音も新CシリーズはTWで出るので低音程影響を受けないので、
てっとりばやく低音を出すなら、フロントデッドニングは次回で次はSWも有りかとも思いますけどね^^;。
(個人的感想ですので、悪い方には取らないで下さいましね^^♪)


≫ブラックスパーダさん。

エンクロージャってのは、SPボックスの事で究極のデッドニングみたいな物です^^w。
どーしてもドアをデッドニングしても、隙間を皆無にするのは不可能なので、これに勝る物は有りません^^w。
家のSPとか全てのSPは、単体以外は全てエンクロージャに抱かして売ってます^^♪。。。 

書込番号:9052603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2009/02/08 12:57(1年以上前)

アリオンターボ使え!!さん、天使な悪魔さん、いつも色々アドバイス本当にありがとうございますゥ
天使な悪魔さんは色々やっててすごそうですねマうらやましいですォパイオニアかろハイグレードのバッフル出てるみたいですが、それはデットニングのような効果があるんですか?

書込番号:9059558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/02/08 14:04(1年以上前)

こんにちは。

ブラックスパーダさん、オーディオの楽しみ方に教科書はありませんので、次に自分がやりたいことを実行してみるのが1番いいと思いますよ。

ハイグレードパッケージならドアの防水シートを取らずに簡単に施工でき、デッドニングの効果も体感できるのではないでしょうか?
(ホームページにやり方の手順も載ってますし、自分で行うなら工賃も省けます)


天使な悪魔さん、ファン登録ありがとうございます。
ブラックスパーダさんの、この場のスレをお借りしてお礼申し上げます。

書込番号:9059839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2009/02/08 14:48(1年以上前)

そうですか寳F々やってみたいんですが財布と相談しながらですねヌいっきにやるのはとても無理なんで…次はこれにしようとか時間をかけてゆっくりやっていきたいと思いますこれからも色々教えてもらえると有り難いですゥ

書込番号:9060016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/02/08 14:57(1年以上前)

そうですね。

決して安いものではないわけですし、ましてやこのご時世ですから…。

少しずつゆっくりゆっくりですね。

それに、一気にやってしまうより1つ1つステップアップしていった方が、それぞれの交換が体感出来たりするので、これもまた面白いものですよ。

頑張って下さいね。

書込番号:9060054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/02/08 15:00(1年以上前)

皆様≫毎度こんにちわ^^。

≫ブラックスパーダさん。
ぃぇぃぇσ(・_・)は元々付いてた、エンクロージャにSP付けてるだけなので凄く無いですよ^^;。
SP前後旧C06Aで約¥5万+HUは630で約¥2.5万+SWは約¥1.5万・・・
計¥9万位しかカーオーディオに掛けてませんからぁ〜^^;(笑)。 
後は、2.5HDDでWAVを聞いてるだけの庶民です〜^^(笑)。
(この組合せ+調整だけでも、エンクロージャのお陰で、素晴らしい音は出てるので暫く使います)
(って言うより、お金無いですしねぇ〜^^;・・・笑)

凄いのは、アリオンターボ使えっ!!さん達ですよ〜^^♪。
930とRSスピーカ・・・σ(・_・)の行き着きたい所です〜^^♪。。。 

≫アリオンターボ使えっ!!さん。
こちらこそ、毎度参考になるお話ありがと〜ございまし^^♪。
これからも、よろしゅ〜お願い致しますでつm(_ _)mぺこり。。。

書込番号:9060071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2009/02/08 17:48(1年以上前)

アリオンターボ使え!!さん、確かにこのご時世ですからねヌひとつずつやっていきますォもう一度聞かせてもらいますが、じゃあパイオニアのハイグレードのバッフルを付けるのとデットニングするのでは同じような効果って事ですよね?何度もすいません
天使な悪魔さん、かなりいい音で聴かれてるようで本当うらやましいですォ俺も今のスピーカーに変えた時良くなったなと思って満足してましたが、最近はもっと色々やってみたくて仕方ありませんヌパイオニアのカタログ見てるだけでワクワクしちゃってますゥ

書込番号:9060752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/02/08 19:12(1年以上前)

ブラックスパーダさん

正確にはハイグレードパッケージに同封されている制振・吸音マット、遮音シートなるものを取り付けることで、みなさんが行っているデッドニングと同じ効果があるものと思います。
(バッフルのみ取り付ければいいというわけではありません)

一言にデッドニングと言っても、
どのような素材を適材適所、どのように張っていくか?
また、現在のシステムには?

など知識やノウハウが問われる部分でもあり、なにがなんでもこうというセオリーはないと思います。
(個人的にはここまでになると、もはや専門店レベルですが自分でやっても何もしないよりは絶対に効果がありますし、プロにお願いするまでは僕も自分で施工していました)

これまた個人的ですが、もちろん個々のユニットの性能もありますがシステム全体の8割近くは取り付け面で追い込み、最後に整えるという意味でメインユニットでの調整と考えています。

と言っても今はすべて専門店任せですが(笑


天使な悪魔さん、僕は何も凄い所はございません(笑

今のオーディオ環境があるのは、現在お世話になっているお店とインストーラーさんのおかげです。

初めてRSスピーカーを視野に入れたのは一昨年の秋頃で当時の資金では到底足らず、そのため地道に貯蓄をしていたのですが同年の冬にマークUに進化、値段も進化・・・。
しかし、それにもめげず念願叶って去年の夏にT1RSU、M1RSUを導入することができました。
(一時期、浮気も考えましたが)


書込番号:9061186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/02/08 22:29(1年以上前)

追記です。

スピーカーを取り付ける際、バッフルも取り付けたのですよね?

ここで新たにハイグレードパッケージを購入するのはもったいないので、エーモン工業やオーディオ・テクニカなど、デッドニングキットや用途別の素材、施工に必要な工具など色々出ていますのでそちらを参考にしてください。

説明が足らず、申し訳ありませんでした。

書込番号:9062460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2009/02/08 23:41(1年以上前)

アリオンターボ使え!!さん、今カタログ見ましたけど、アリオンターボ使え!!さんのスピーカーめちゃくちゃ高いっすねゥ俺には到底無理っす…アリオンターボ使え!!さんのに比べたら俺のなんか全然なんでしょうねヌ奥が深いっすねォ俺はスタンダートバッフル付けたので、ハイグレードのを付けるとしたら、今のバッフルはリアに持っていこうと思ってますヌリアのスピーカー変えるとしたらJシリーズとFシリーズではどちらがいいですかね?

書込番号:9063025

ナイスクチコミ!0


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

最高です

2009/02/02 21:56(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-1000

クチコミ投稿数:62件

フリードにアルパインナビVIE−X077RVとの組み合わせで聴いてますが、メチャメチャ重低音ですよ。価格の面からも絶対におすすめです。書き込みが少ないのが、信じられません!

書込番号:9031439

ナイスクチコミ!1


返信する
あか姫さん
クチコミ投稿数:48件

2009/11/25 13:40(1年以上前)

こんにちは!私もフリードを買って、このスピーカーを検討中なのですが、アンプは仕様していますか?

書込番号:10530443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

あれから1年

2009/02/01 18:11(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F177

クチコミ投稿数:9件

以前質問してから約1年、ようやく最終段階のパテ盛りまで来ました。
ここまでほぼイメージ通りに進み時間をかけた甲斐がありました。
パテ盛りは暖かくなってからやろうと思います。

当初こちらのF177に決めていたんですが、後々後悔しそうだったのでZ17PROにしちゃいました。高かったけど良い買い物でした。

現在は仮組みして聞いていますが、肝心の効果はかなりありますね。中音域が前に出てきて、ツイーターとの繋がりも良くなり音場が上がりました。
決してZ17PROだからとかではなく、以前のスピーカー179Xでも同じ効果があったので、やはりアウター化はオススメです。

簡単な感想ですが、アドバイス下さった皆さんありがとうございました。



書込番号:9025320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンス最高

2009/01/28 00:12(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-RS17

スレ主 銀狼Uさん
クチコミ投稿数:1件

先日、オートバックスの特売で4980円だったので、フロント、リヤ2セット
買いました。
とりあえず、純正スピーカーよりはいいだろうと買ったのですが、各音域が
バランスよく出ており感心しました。
まあ、そんなに音にこだわるわけではないし、大音量で鳴らすこともないの
で十分じゃないかな。



書込番号:9000868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

取付けました。

2009/01/24 12:18(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R25T

スレ主 mie300さん
クチコミ投稿数:26件

私のオデッセイは平成12年式のRA8。新車から乗り続け16万キロになります。
使い続けてきた社外のオーディオがついに限界に来た為、オーディオと各ドアのスピーカー
とついでにツィーターもDDL-R25Tに交換。
オーディオはケンウッドの2DINタイプでK-WD01、スピーカーもケンウッドのKFC-VX16です。
ツィーターは、当然同じメーカーのケンウッドにしようかと思いましたが、使用された方に
聞いたところ良くないと言う事で、いろいろと探しましたがアルパインにしました。
決め手となったのは、ツィーターパネルが別売りであり、純正位置にピッタリとセット出来る
事でした。ショップで取付けてもらいましたが非常にいい感じの音だと言ってました。
私もそう思います。インナーバッフルも各ドアに付けています。

書込番号:8981606

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2009/01/25 16:47(1年以上前)

KFC-VX16とDDL-R25Tは一緒に購入(取付け)されたのでしょうか?

もう取付けされた後の様なので、念のために書き込みました。

http://www.alpine.co.jp/products/speaker/ddlinear/2008/ddl-r25t_spec.html

http://www.kenwood.com/newsrelease/2006/20060217.html

R25Tは上記スペックであるように、4Ω仕様、またvx16も4Ω仕様なので、フロントスピーカーの「合計インピーダンス」は2Ωまで落ちてしまう計算になります。

K-WD01の推奨インピーダンスは4Ωあたりかと思います(確認して下さい)ので使用には注意が必要かと思います。

(K-WD01が)すぐに壊れるとは思いませんが、そのまま使い続けるなら「大音量再生は控える」「デッキの発熱に注意する」などの注意は必要かと思います。

書込番号:8988309

ナイスクチコミ!0


スレ主 mie300さん
クチコミ投稿数:26件

2009/01/25 20:03(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
ショップの人が、「大音量再生は控えるように」と言ってました。
そうだったのか!
どうすればいいと思いますか?
ツィーターは欲しいし、ドアスピーカーを同じメーカーに変えたらいいんでしょうか?
何かインピーダンスの制御部品でも付ければいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:8989247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2009/01/26 12:09(1年以上前)

ショップでも注意されていたようなので、オーム数が下がる事は分かっていたと思います。
普通は、この様な「組み合わせ」は推奨しないはずですが・・・

ワタシの個人的な解決方法なら、フロントスピーカーは取り替えます。
お書きの内容では、RAオデ用のTWパネルや、音には満足いっている様なので、そのまま移行出来るアルパインのスピーカーをお勧めします。

http://www.alpine.co.jp/products/speaker/ddlinear/2008/ddl-r16s.html

現行と同じサイズなら、上記ですが、

http://www.alpine.co.jp/products/speaker/ddlinear/2008/ddl-r17s.html

せっかく交換するなら、上記の17cmをお勧めします。

今、付いているインナーバッフルがアルパインのモノ(KTX-H172B)なら17cmまで対応するはずです。
せっかく替えるのであれば、17cmの音も確かめられますし、おそらく(フロントとしての)バランスも17cmの方が良好かと思います。

残ってしまったスピーカーは「勉強代」として処分するか、オークションなど活用されてはいかがでしょうか?

書込番号:8992462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/28 20:53(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
横からすみません。
ウーハーとツイーターは受け持つ周波数帯域が違うので、各4Ωでフルレンジの
4Ω相当になるのではないでしょうか?
例えばアルパインのDLX-F17Wが4Ω、DLX-F30Tが4Ω、これらを組み合わせた
DLX-F177も4Ωと表示されています。

書込番号:9004585

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2009/01/29 03:51(1年以上前)

ジャムおやじさん ご指摘ありがとうございます。

TWなので、高い周波数帯ですから影響は無いと思いますがVX16は一応コアキシャル2wayなので上記の様に書き込みました。

更に、VX16は下が出ませんから、勢い音圧高めになる傾向になるので・・・

純正シングルコーンの組み合わせなら杞憂なのかもしれませんが、知人が同じようなケースでデッキの異常発熱した例もあったので一応「念のため」にと思い・・・


書込番号:9006606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/29 19:37(1年以上前)

すみません。VX16が2wayであることを見落としておりました。
ショップの言うとおり大音量再生は控えたほうがよさそうですね。

書込番号:9009180

ナイスクチコミ!0


スレ主 mie300さん
クチコミ投稿数:26件

2009/01/31 15:35(1年以上前)

みなさんの貴重なご意見に感謝します。
ツィーターは、ネットワーク内蔵付きですのでOKです。
あまりこのような組合せはないようですがファッション感覚?も含め
取り付けたと言うのが本音です。
あるカーオーディオメーカーからの回答です。
「現在K-WD01とKFC-VX16が取付されていて、新たに
 ツィーターを追加されたいとなりますと、ツィーター
 に付属のネットワークコードをご使用頂くことで、
 高音域はツィーターに振り分けされますので、
 接続することは可能でございます。
 その場合、インピーダンスの付加は殆どございません。」

みなさんありがとうございました。


書込番号:9018891

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング