
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年6月25日 17:38 |
![]() |
0 | 8 | 2007年6月24日 22:45 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月4日 14:41 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月6日 00:04 |
![]() |
1 | 1 | 2007年6月1日 01:22 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月5日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カースピーカー > アルパイン > SCS-170SML
デッドニングをして多少なりとも音質が向上してきましたが、やっぱり決定的な改善にはなりませんでした。
そこで車種別専用のスピーカーがアルパインから出たと知り、早速購入して交換してみました。
取付けは非常に簡単でした。カーオーディオを取付けできる人なら大丈夫でしょう。ピラーに穴を開けるところが最大の難所かもしれません。ドリルがあればいいのですが、なければハンドリーマーでゴリゴリやっても問題はないです。
取付け方法等はブログのURLを参照してみて下さい。
人によって感じ方は違うでしょうけど、俺は感動しました! はっきり言っておすすめです。
0点

この軽用のセットが出る前は
同社のDLC-169Xと迷ったのですが
専用での設計の方がいいのかしら?
ナビがカロのサイバーなのですが
リアも交換したのでしょうか?
書込番号:6471647
0点



カースピーカー > パイオニア > TS-Z171PRS
2004年の7月末にもTS-WX99Aの方で、人柱的に購入。と書込みましたが、
今回も出たばかりのこの商品を、ユーザレビューが無いので、
「カロの新製品だから良いだろう。」と信じ込んで、
人柱的に購入を決意しました。(笑)
さて、まずは装着時のインプレですが、
ウーハ側が相当に重いです・・・
TS-C057Aからの交換なのですが、
比にならない重さと、本体の厚さでした。。。
バッフルボードを取り付け、やっと収まる感じです。
(当方、アテンザに乗っております。)
しっかりと固定しないと、キツそうです。
もちろん、ツィータの大きさも、比ではないですが・・・(笑
ですが、ツィータは、今までと同じようにドアミラーの内側付近に装着しました。
また、クロスオーバもかなり大きいです。
室内でも丁度良い場所が無かったために、
ドアポケット(室内側)に設置しました。
まだ音質のインプレというインプレは出来ないですが・・・とりあえず。
もちろん、今までのC057Aのままのセッティングというワケには行かず、
特性も違っていたもので、時間がかかりました。
ちょっとキンキン気味になってしまうところもありますが、
もうちょっとセッティングを煮詰めていけばどうにかできると思います。
現状ではありますが、メーカの言う通り、中音域が本当にキレイに出ます。
C057Aでは、音がキチンとまとまってはいたのですが、
ウーハの層とツィータの層という2層に分かれて、
音が鳴っているいるようなイメージでした。
しかし、このTS-Z171PRSは、その2層中間〜ツィータ寄りくらいの位置
(ドアノブあたりのライン)で、
1層で広がっていくような聞こえ方がします。
ヴォーカルの声が浮き出ている−−−とでも申しましょうか・・・
TS-V7Aとどちらにしようか迷いましたが、
新製品のこちらを選んでも、十分に満足しております。
これからエージングさせ、どのような滑らかな
音を奏でてくれるのか、楽しみにしてクルマに乗っていこうと思います。
0点

カロのスピーカーに対しては今まで特に「可もなく不可もなく」でしたがこの製品は良さそうですね。
特にパワーがありそうなマグネットは低域のレスポンスと重厚な感じが期待できそうです。
型式がアルパインのDLX-Z17PROに似ているのは、対抗品なのでしょうか?単なる僕の深読みでしょうか(^^)。
書込番号:6416816
0点

人柱、ありがとうございます。(笑)
このSPは、以前試聴して感じたのですが、「中音域」の厚みが増したようですね。これからのエージングに期待ですね。またレポートしてください。
JBLスパイクさん。
お世話になります。深読みし過ぎです。(笑)でも、今までのカロに比べるとこのSPはかなり変わったような気がします。
書込番号:6422728
0点

僕も先月末に購入しました。
TS-V7Aからこちらへ見た目が良かったので(笑)買い換えたんですがこのスピーカーホントいいですね。
よく言われている通り今までのカロの音じゃありません!
ほんと中域が厚いスピーカーで低音から高音のつながりも抜群です(メーカーが自分で言ってるくらいですし 笑)。
パッシブは使用せずに新しく発売されたD7400のマルチで使用していますが、個人的には普通に聞く(普通も人それぞれですがJ−POP、有名どころ海外アーティストなどよく聞いています。このスピーカーで聞くSOUL’dOUTは最高!)ならRSシリーズよりも好きな音ですね。
欠点はインストールの問題(ウーファーの奥行きが尋常ではありません)とこのスピーカーに合いそうなサブウーファーがまだ無い事でしょうか・・・
まだ高音がキンキンしてますけどエージングが進めばいい感じになりそうですしこれからが楽しみなスピーカーです。
ともあれこの音でこの値段は安い!
書込番号:6427683
0点

先月に購入しましたが、現行アコードに取り付け様としましたがスピーカーホールにまったく入りませんでした、途方にくれましたが意を決して鉄ハンマーにて加工(ほぼ刀鍛冶のような様子、、)したところ無事(?)入りました。このスピーカーは普通のでかさでは無いですね非常に大変でした。
書込番号:6440622
0点

カーオーディオ初心者です。
教えてください。
wataru417さん
>まだ音質のインプレというインプレは出来ないですが・・・とりあえず。
>もちろん、今までのC057Aのままのセッティングというワケには行かず、
>特性も違っていたもので、時間がかかりました。
>ちょっとキンキン気味になってしまうところもありますが、
>もうちょっとセッティングを煮詰めていけばどうにかできると思
います。
とありますが、私は純正ユニットにスピーカーのみ交換予定です。それでもセッティングの余地はありますか?
皆さんどのように調整されてるのでしょうか。EQが必要ですか?
書込番号:6462521
0点

横レスですが・・・
セッティングもどこまで求めるか!ですが、完璧を求めるならEQ、TA、インストール(デッドニング、遮音等含)全て必須だと思います。泥沼と言われる所以ですね(笑
とりあえずオーディオ楽しむならスピーカーだけでも十分だと思いますよ。
トゥイーターをダッシュ上に置くとしても貼り付け位置、向きだけで全然変わってきます。
ミッドもデッドニング、遮音、インナー、アウター、エンクロと色々楽しめますし。
オーディオ趣味ってゴールは無いと思います。
最初から飛ばして高級機突っ込んで大金かけて、その場納得してもじきに耳がなれてあっちにしたほうが良かったかもとか物足りなくなるのがオーディオです。
自分が楽しめる範囲で楽しみつつ、ボチボチ揃えて行くのが1番だと思いますよ。
えらそうな事言ってすみません。
書込番号:6466190
0点

C.Cさんの意見が全てを語っていると思います。
結局ゴールが無いんですよね。
一つ良くすれば、他が気になる。
そうやって泥沼化していきます。
できればあまり踏み込まない方が良い場所です。
そのうちシステムアップを考えているのなら何も言いませんが、
SPのみの交換で収めようと思っているならこのSPは止めておいた方が賢明です。
普通の純正システムでは50%も能力を発揮できません。
書込番号:6469079
0点

wataru417さんの記載で、かなり癖のあるスピーカーなのかなと思い、質問してみました。
ホームでは結構オーディオに凝っているのですが、車につぎ込むのはちょっともったいない気がして、今まで全くいじったことありません。
実は、昨日購入して、早速今日インストールしちゃいました。
自作インナーバッフル(当方WVトゥアレグですが、Φ24cm、厚さ28mmの巨大なものになってしまいました・・・。
ドアは鋼板が二重でサービスホールが全くないのでデッドニングはしてません)のみの工程ですが、結構いい音してますよ。
ツイーターは高音がキンキンするとのことでしたが、ドア内の純正場所に設置したためか、全く気になりません。
皆さんのいうように、中音の鳴りがいいですね。
スピーカー交換だけですが、純正と比べると全く違いますね。
とりあえず満足してます。
でもALPINEマニアさんの言うこのスピーカーの能力ってどんなもんなのでしょう?
ちょっと興味ありますが、私はこのあたりでまででやめておきます。
書込番号:6469570
0点



オデッセイRB1アブソルートのセンターコンソールを
取り外し、ギリギリなんとか入れることができました。
カロのTS-WX44A→TS-WX22A→SWW-5000と
3種類これまでに使用しましたが
内臓アンプのパワーの違いもあると思いますが、
このサブウーファーで落ち着きそうです。
購入時カロのTS-WX99Aと迷いましたが、
購入の決め手は、設置の位置が近いことと、
なんといっても「タイト←→ディープ調整」が
スバラシイです(この機種にしか付いてないです(多分))!
言葉で表現するなら
ディープが「ド〜ン・ド〜〜〜ン」なら
タイトで「ドッ・ドンッ」(表現が難しい)と
腹にくると言った感じです。
スピーカーもDVCでパワーがあり、
ゲインは1/3位で十分すぎるぐらい鳴っています。
設置して1ヶ月たちますが不満もなく大満足なウーファーでした。
0点



旧製品のTS-CX7A(定価\18,000)を購入予定でしたが、オートバックスで視聴ましたが、自分の好みには合いませんでした。大好きな歌手の声が、違った声に聞こえ、ショックで次の新製品が発売されるのを待っていました。
_
TS-CX900Aの発表と同時に購入。大好きな歌手の声はまあまあ、映画の台詞はハッキリ聞こえます。カロナビ(AVIC-VH009)と組み合わせると、オートチューニングで簡単に映画館気分が味わえます。まだ、センタースピーカーを購入していない方は、高価なカロナビの機能を使い切っていないので、本当にもったいないですよ。是非カーショップで聞いてみて下さい。
_
欠点は、臨場感がありすぎ!子供が見ているポケモンの音響効果が良くできていて、気になり運転に集中できません。
0点

久しぶりに来て見たら、新しい製品が出てますね。「臨場感あり過ぎ!」とのこと、期待しても良いでしょうか?
AMPが付いていないモデルもありそうなので、私のシステムではそちらを試してみようかと考えています。
しばらくTS-CX7を使ってきたので、あまりサイズの変わりなさそうなところは交換するにも好都合ですが、まして音が良いのならより歓迎ですね。
書込番号:6407592
0点



標準装備のスピーカだけでは高音域が不足していて不満でしたが、このトゥイーターの装着は効果絶大、少ない予算でチューンアップ出来た事に大満足です。トゥイーター自体も思った以上に小型で、ダッシュボード周りもグレードアップしました。
0点

私も最初はツィーターの交換でした。
次にフロントスピーカー、
次にヘッドユニット、
次にサブウーハー、
次にアンプ
次に違うフロントスピーカー
次に・・・・・
15年経って車が何回変わっても終わりは来ません。
でも1番感動したのは最初のツィーターでした。(笑い)
書込番号:6391530
1点



何げにカーショップで物色してたら、特価で発見しました!衝動買いしました。ダンクに取り付けました!見た目はイイです!音質もまあまあです!まだ在庫あるんですね、ビックリしました!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





