
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





2004/07/10 09:15(1年以上前)
そんなにいい音がこの値段からでるんですか?
今お使いのヘッドユニットの機種とアンプのメーカーを教えていただけませんか?
書込番号:3014020
0点


2004/11/12 16:12(1年以上前)
carrozzeriaのDEH-P077です。
価格の割にはいい音って意味ですけどね。
この価格でこの音は良いと思いますよ。
書込番号:3491244
0点





やばいかも、
A社、K社の上級機と比べても全く遜色無い音作り!!
特に、中、高音域のみずみずしさは圧巻!
他メーカーの3万クラス、セパレートに迫る(同等位!)
低音は、小型のサブウーハーで補ってあげれば、それで十分。
良いんですかね〜パイオニアさん。
こんなの出しちゃって・・・
もちろん、速攻購入、即?取り付け。
スピーカーマウントにドリルで穴を開け直して取り付け!!
あとは、エッジングを済ませるだけです。
どう、変化して行くのか?楽しみです。
それにしても、コストパフォーマンスで言えばダントツですね。
0点


2004/06/23 23:52(1年以上前)
Car Goods雑誌に、このスピーカーのコストパフォーマンスは
最高みたいな事を書いていたので気になっています。
TS−J1600A(J1700A)の存在価値が・・・みたいな感じで書いて
いました。
そこで、セパレートのTS−C016Aとどっちにしようか迷っています。
もちろんC016Aの方がいいのは分かっていますが、トゥイーターの位置
調整には自信がないのと、コペンに取り付け予定なのでスペース的にも
多少厳しいかな〜と思っています。
装着している人に高音〜中音の聞こえ方について、インプレッションし
ていただければと思います。
書込番号:2955328
0点



2004/06/29 12:18(1年以上前)
コペンですと、リスニングポジションと
各、スピーカーの距離が非常に近くなると思うのですが・・・
そうなると、(低、中、高のバランスをとる為)ツイーターの取り付け位置、向き、角度・・・・
下手すると、ツイーターのコードの出口が、こっちを向いたりして・・
F-1600で十分かと・・・・
それと、オープンにした時と、クローズした時では、
走行音、が全く変わるので(フルオープン、窓両サイドクローズ。助手席オープンorクローズ。運転席窓オープンorクロースなどなど・・・
自分もRVR(リコールは、無いみたい・・・ホントかなぁ〜)
オープンギアーですが、今までのA社のミドルクラスのスピーカーでは、屋根を開けると、どうしても中、高域が
かき消されます。(一寸、オーバーかな?)
で、中高域の聞こえ方ですが新品の状態でですが、
ボーカル、スネアー、シンバル、ハイハットの分離がとて良いです。
きつくなく、うるさいく無く。
無理に高域を上げてる様な低級なシャリシャリ音とは別物です。
ただ、若干低域が弱いかな?って思います。
今は、小型のサブウーハで一寸だけ補正してます。(ドンシャリは大嫌いなので・・・)
それにしても、良いスピーカーを作ったもんです、この値段で・・・
kou5kouさん!
頑張ってコペンで、良い音を楽しんで下さいね。
書込番号:2974520
0点


2004/06/30 23:47(1年以上前)
ani33さん、貴重な意見ありがとうございます。
中高音の聞こえ方は、自分の欲しい音のような気がします。
今のところ実際には視聴していませんが、J1600に近い音かなと想像して
います。
日曜日にディーラーでコペンの車内を確認していたのですが、とても小
さい車なので、確かにリスニングポジションからスピーカーまでの距離
が非常に近いです。その時にもコアキシャルタイプで十分かな〜と考え
ていたところです。
また、トゥイーターを付ける場合の取り付け位置も考えていたのですが
キックボードには取り付けられそうにありません。あとはドアか、ダッシュボード付近になると思うのですが、スペースが限られていること、
フロントウィンドウがかなり近いこと、耳から近くなりすぎること
などから調整も難しいだろうな〜と思いTS-F1600にしようと考えていた
ところです。
確かにオープンとクローズでかなり音は変わる(ロードスターに乗って
いましたので)と思いますが、ヘッドユニットのイコライザー調整を、
オープン用、クローズ用でそれぞれユーザー登録して調整してみようと
思っています。とりあえず、このスピーカーを購入してイロイロ試して
みるつもりです。
書込番号:2980396
0点



2004/07/01 20:06(1年以上前)
kou5kouさん
楽しみながら、ご自分の好みの音を作って下さい。
もし、出来れば
経過報告も、お願いしたいでやんす。
オープンの音作りは、むずかしぃ〜〜〜ので・・・
他のユーザーの方に参考になると思いますよん!
頑張って!
書込番号:2982962
0点





新製品、早速購入しました。フロントのダッシュボードに自分で取り付けました。純正の13cmのちゃちいスピーカーからの交換の為、さすが「カロッツェリア」いい音出てます!音にメリハリがあり、透き通るような音質です。後ろのスピーカーも交換したくなりました。「かんたん取付マニュアル付属」ですので、素人でも楽に取り付けできます。白いファイバーコーンも見た目カッコイイ!(取付ちゃうと見えなくなるが・・・)
0点





買いましたのでご報告を。
予算は安く、でも音のいいものをと思って、
何件かはしごして視聴しました。
個人的にはややドンシャリ型(低音と高音重視)が好みです。
やっぱ音質云々を言うならツィーター別体型かなぁと思っていた中、
この値段でツィーター別体にほぼ近い音が出ていて、
おおっと思ってこれにしました。
付けた感想ですが、高音がやや強いので、
シンバル(ハイハットなど)の音がドア下部に付けていてもはっきり耳に届きます。
これが耳障りと思う人にはつらいかもしれませんが、
音に艶が出ていていいと思う人にはいいと思います。
機械的な高音も含めてかなりクリアに高音が出ます。ほんとに。
そして、3wayなのに低音もちゃんと出ます。これはちょっと驚きです。
しかし16cm相当の低音ですので、サブウーハーみたいなのが出るわけじゃないです。あたりまえですけども。
おそらく、POPSやROCK系の人にはいい音が出ると思います。
逆に、高音を必要としないJAZZなどでは高音のよさが生かされないので、
魅力半減かもしれません。
そもそも、JAZZ系の人には2wayで中低音重視のものがいいと思いますが、
これでもアコギの弦をはじいた余韻まではっきり出ますので
JAZZ「しか」聞かない人でなければ充分使えると思います。
ツィーター別体と比べてよくよく聞き比べると、
中音にやや艶がないというか音が前に出てくる感じがなかったのですが、
両方を切り替えながら慎重に聞き比べないとわからない程度ですし、
先ほどの高音もそうですけどヘッドユニットで
高音や中音は調整できる範囲です。
(高音嫌いな人は-2して中音を+2するくらいでしょうか)
そんなわけで、この値段でこれだけの音ってのは意外でした。
しかも、音はカロとかアルがいいと言われているのに、アゼが。。。(失礼)
最近、アゼのコーナーではこれがセットしてあると思いますので、
一度視聴してみてはどうでしょうか。
ハマる人にはハマる音だと思います。
0点


2004/06/14 17:00(1年以上前)
アゼストスピーカーはスピーカーそのものは悪くはないんですが パッシブやトゥイーターの音のセッティングが悪いので自分で変えられる方にはオススメで コアキシャル セパレートともに一長一短です コアキシャルは同軸状からフルレンジ状に音が鳴り 音離れしないのが利点ですが 指向性の高いトゥイーター部がドア下部につくことにより 音のステージングが下がるし ミッドにトゥイーターが付いてる為 位相が正確に伝えられないのが弱点で セパレートは 高い セッティングが必要 なのが弱点です コストパフォーマンスはコアキシャルはいいので 入門編で金かけるのをやめとくにはセパレートで失敗するよりバランスがとれていいです
書込番号:2920555
0点


2004/06/14 20:02(1年以上前)
ちなみに低音はサブウーファーみたいにでない 当たり前とありますが それは間違いです コアキシャルは無理ですが 10インチ2発程度の外部アンプBOXサブウーファー並みの低音はフロント16cmスピーカーでも出せますよ ただしプロショップレベルの話しですが しかもフロントからマッハでガンガン低音を鳴らしながらちゅういきも犠牲にならない ここがカーオーディオはパーツより取り付けが大事と言える点ですね ホームオーディオなら16cmでも車のサブウーファー並みの低音(車のサブウーファー以上に音は綺麗です)は出ますので同じ原理を車内で実行すればOKです こうなると単品5万円以下や15インチ以下のサブウーファーはないほうがましになりますね(音が歪まず50Hzくらいまでいけるので) 高度なレベルの話しになりすみません いいかえればコアキシャルでも取り付けで頑張ればポン付けの5万円程度のスピーカーよりいい音だせますし 40万円クラスのスピーカーは取り付けを頑張らないと40万円なりの音がしないと言う ちょっとした参考話しです
書込番号:2921108
0点





シート下に置ける薄型ウーハーを・・・と思ってましたが、他の人のレビューを見てこのBOX型に決めました。リモコンが付いてないので不安でしたが、SONY製のユニットにRCA接続でゲインもローパスもセンターでコントロールでき大丈夫でした。音に関しては「やはりこんなもんかな・・・」ではなく、この価格で初心者の自分にとっては十分で、小音量で聞いてちょうどいいくらい。ちょっと大きくすればドコスカうるさいくらいで楽しいです。
今回は良い買い物ができたと思ってます。情報を提供していただいた方に感謝です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





