カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付けしました。

2004/04/25 23:41(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > SRS1383

スレ主 ノリスケおじさまさん

先日SRS1383を取り付けいたしました。
簡単なレポートをさせていただきます。クルマは平成14年のムーブRS-XXです。
このクルマは内張りにスピーカーが取り付けられてますが、ドアのインナーパネルにバッフルボードを利用して取り付けました。
デッドニングは○ーモンのデッドニングキットを利用しました。
この一週間ほど家内に通勤に使ってもらった後に視聴してみたところ、噂どおり低音は少し弱めでした。しかし、ツイーターのきつさはそれほど感じられませんでした。ちなみにツイーターはダッシュボード上に上向きに取り付けました(仮止めなので両面テープのみ)ネットワークへは最初から-6dbにつなぎました。今後はウーファーとアンプの増設を計画中です。
もう少し使ってみて、何か感じたことがあればまたレポートさせていただきます。
取り付け前にアドバイスをいただいた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:2737027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

パワフルです。

2004/04/25 13:57(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SPS-170A

スレ主 たきモン☆さん

先日衝動買いで入手しました。
まだ装着したばかりなのでベストパフォーマンスではありません。
当方、アルパインのDSP搭載ユニットと、ADS社製の
40Wの小さな外部アンプの組み合わせで鳴らしています。
車中用で鳴らす人に書きます。
感想は(これからまたアップすると思いますが、)純正の紙スピーカーに比べると全域で音にややくっきり感がある気がします。
低音及び中低音の圧力が格段に上がりました、逆に高音が負けています。イコライジング次第だとは思いますが、ハイハットの「チチチチ・・・」やトランスのシンセ音を超クリアな音で聞きたい私は苦戦しています。
コアキシャルなのでその辺は苦手なのかも・・・
ボーカルは少し力強さが出ました。
同時に簡易デッドニングもしたのですが、さすがにワット数の大きなスピーカーで音を上げていくと、音はボディーの強度にもろに影響されますね。デッドニングなしだとこのスピーカーはもったいなすぎるかも。
私のセッティングは車内で十分に聞ければよい程度なのでスピーカーには、かなりのゆとりがあると思います。
これから一週間くらい爆音で鳴らし続けて、なじんできたらまた書き込みます。

書込番号:2735024

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買ってよかった

2004/04/20 05:15(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX22A

スレ主 サブウハ男さん

取り付けました。
クルマはカローラフィールダー。RCA接続で、設置はラゲージルームに縦置きです。
ちょうど一年前にヘッドユニットを純正からALPINEのMDA-W900Jに、フロントSPを同じくALPINEのDLC-176Aに交換、リアに純正SPをまわしました。この時点でも結構満足していたのですが、もう少し音に厚みを出したいと思い、TS-WX22Aの購入に踏み切りました。
結果、とても満足しています。サブウーハーで全然変わるものですね。思っていたとおり音の深み・厚みが出ました。
この掲示板を参考に、設定はフロント・リアSPともにHPFを120Hzに設定。サブウーハーは、ヘッドユニット側の設定をボリュームを最大、LPFを80Hz以下にしています。また付属のリモコンでLPF、GAINの細かな調節ができますから、リモコンはフル活用ですね。曲や気分に合わせてしょっちゅういじってます。
今回サブウーハー使用は初めてのため、他の機種との比較はわかりません。でも、純正からのステップアップの方やサブウーハー初心者の方は満足できると思います。取り付けてみて、サブウーハーが必要な理由がわかったような気がします。素直に感動してます。
もちろん音質にこだわっていけばキリがないですが、これくらいの価格帯で迷われている方にはイイと思いますよ。

書込番号:2717976

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/04/20 20:51(1年以上前)

リヤスピーカーは外し フロント80Hz サブウーファー60Hz あたりに設定できれば更に良くなりますよ フロント120Hzはフロントの低音域がなくなりすぎですね 試しにやってみるといいですね あとはあなたの耳しだいです

書込番号:2719627

ナイスクチコミ!0


スレ主 サブウハ男さん

2004/04/24 00:48(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
色々試してみました。確かにHPF80Hz、LPF60Hz前後にしてリアSPの音量をゼロにしてみると、音のまとまりがでてきました。ウーハーもちゃんと前方から聴こえてくるから不思議ですね。
「せっかくリアSPもついてるし、タイムコレクションで時間補正もやってるのに、活用しないのはもったいないなー」という気持ちから、リアSPからも音を出してたんですが、低音が「ボワボワ」とだぶるような感じがしてしまい、その解決策としてHPF120Hzにしたら、ちょっとスッキリしたのです。
でも、はじめは「ズンズン」鳴ってるだけで満足してたのですが、音のまとまりが気になってくると、確かにHPF80Hz、リアSPゼロの方が気持ちよく感じてきました。
色々やってみます。またご教授ください。

書込番号:2730150

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2004/04/24 01:28(1年以上前)

>サブウハ男さん
少しアドバイスです。

フロントスピーカーに大口径の18cmとか17cmくらいのスピーカーを付けているならばサブウーハーと同じ帯域の低音は出力させないほうがバランスが良くなります。

つまりは、フロントとリアを同時に鳴らすならば、一番最初の設定のHPF120Hzが一番適してると思います。

サブウーファー側のゲインとLPFは中央の位置でいい感になると思います。

僕の場合は、LPF60Hzだと重低音の音量が若干、小さい感じになり、迫力が無かったのでこの設定です。

書込番号:2730245

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/04/24 19:10(1年以上前)

フロントは80Hzは再生しないと低音不足 つまり楽器の音場(位置感)が悪くなり サブウーファーは80Hz以上は音に方向をかんじるので63Hz以下ですね じゃないと低音がモアつき 後ろから音楽がきこえるなどいいことはありません ちなみにリヤスピーカーは殺したほうが音いいですよ(演奏は前からきくものですから) いやなら せめて リヤ 80Hz フロント120Hz ですが フロント80 リヤなし サブウーファー60以下のほうが結果はいいはずです

書込番号:2732155

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/04/24 19:18(1年以上前)

ちなみに 音に方向を感じるのは80Hzからですから フロントは80 サブウーファーは方向を消すため60以下 ちなみにフロントが120だと低音域がなさすぎて スカスカになり位置感も悪くサブウーファーとのつながりも悪くなりますリヤスピーカーはフロントと同じ音がなるので後ろから聴こえると楽器の位置感がかなり悪くなります 改造すればするほどよくわかります すべての楽器の位置感をだすのが重要です ちなみに3WAYだと思いますがプロの5WAYクラスは異常なレベルの再生能力ですよ(笑)ほとんど車外(ボンネット)生演奏状態です がんばっ

書込番号:2732184

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/04/24 19:27(1年以上前)

ちなみに 左右のバランスで左右スピーカーを同じ音量でなるようにして(自分の耳で) 右スピーカーをタイムアライメントを自分で調整して センター出しをキチンとしてますか? してないのならキチンと ボーカルがダッシュ真ん中でなるように調整すればフロントガラスに楽器がどこにいるかハッキリわかるようになりますよ ちなみにオートや計算から出すタイムアライメントでは全然あってません なぜなら自分の足自体がスピーカーにディレイをかけてるので! ラジオのAMアナウンサーききながら右スピーカーのディレイを調整しセンターでとめるといいかもしれません 私は専用CDで調整してます 参考に!

書込番号:2732208

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2004/04/25 21:54(1年以上前)

>caraudioshop.effect さん

さすが、Professionalですネ!!

話の内容からして、ワタクシのようなHomeEditionとは一味違った雰囲気がします。

・・・つまりは、オーディオのProfessionalにはリアスピーカーは邪道であると言う意味ですね。

書込番号:2736482

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/04/26 21:52(1年以上前)

最初はあまり体感できないかもしれませんが 改造(外部アンプなど)がすすむとかなり体感できます 実際に(外部アンプ化してる)音をきいてリヤスピーカーがあるほうが音がいいと言う方はプロショップは不要ですね やはりお客でもバンドやピアノを実際やっていたかたは説明(うんちく)しなくても音の違いがわかりますね

書込番号:2739874

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/04/26 22:01(1年以上前)

ちなみにこの手のオーディオ改造車をフロントHI-FI仕様 とか ピュアHI-FI仕様などと呼びますが どこからHI-FIという定義はなく フロントスピーカーとサブウーファーで リヤスピーカーを外したところからぐらいからですかね ちなみにプロショップではサブウーファーも足もとなどフロントに集約させたりします 私のコンビニ仕様Kカーはアクセルの横にミッド(13cm)とトゥイータをおき(キックパネル)ドアにミッドベース(16cm)を左右2発ずつ サブウーファーが4発(25cm)ですが 音はすべてフロントガラスから集約されて聞こえます それはクロスオーバーの調整がかなりうまく行ってる部分が多いからですね 調整はかなり重要です 基本的には現車合わせです

書込番号:2739923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカー取り付け

2004/04/14 09:29(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > SRS1683

ACR30のエスティマにこのスピーカーを取り付けました、インナーバッフルを2枚重ねて使いますとちょうど純正のS,Pと同じ奥行きになりますので
ガラスにぶつかりません、ネットワークも内張りに付けることが出来ました、音楽(楽器の音)を楽しむには非常に良い音です、低音、高音とも良く出ています、クリヤーな音質でメリハリが有りますがボーカルを楽しむには、少し物足りなさが感じられます、高音の音量よく出ますのでネットワークのレベルを中にしたほうが良いです

書込番号:2698371

ナイスクチコミ!0


返信する
カランコロンさん

2004/04/26 20:30(1年以上前)

トレードインを購入するつもりが、激安だったので思わず衝動買いしてしまいました。オデッセイ(RA7)に取り付けしましたが、インナーパネルの穴が小さ過ぎたため鉄板加工の上、17センチのインナーバッフルを使い装着しました。ivy-pさんのおっしゃるとおり、クリヤーな音質でパンチがあり、とてもよい音で大変満足してます。
今まで装着していたセパレートトレードイン16センチとは比べ物にならないくらい低音もしっかりと再生します。
在庫処分などで激安で販売されていたら、ねらい目では…思います。(取り付けには苦労しますが…)

書込番号:2739494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オデッセイRB1に付けました

2004/04/11 22:59(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > SRT1780HX

スレ主 GENさんさん

RB1のリヤに取り付けました。TWの埋め込み加工以外は無加工です。MIDはパイオニアのホンダ用取り付けキットで行いました。内張りのMIDの斜め上にTWを埋め込み、ネットワークは内張り内に納めました。勿論、デッドニングもしてあります。TWがこの位置だと、皆さん言われるような高音もちょうどいいレベルです。低音もかなりあります。この内容で、オークション15000円は安かったです。

書込番号:2691080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

参考までに

2004/04/07 20:39(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KSC-WX1

スレ主 雪国まいたけさん

インプレッサ(丸目)の助手席下には取り付け無理でした。ぎりぎり入りますが、助手席に人のせるとシートに接触しました。

書込番号:2677083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング