
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年8月4日 18:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月28日 20:42 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月2日 21:26 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月7日 22:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月5日 14:03 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月6日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




愛車のプラッツに何か付けてみたかったので、買ってみました。
オートバックスには、在庫はなかったので発注してもらい、工賃が
かかりましたが、付けてもらいました。付けるのは簡単なようです。
音は、確かにかなり良くなりました。デザイン的にも気に入ってます。
高音の伸び、ボーカルのきれいさ、低音のバランスは、純正とは
明らかに違います。リヤスピーカも交換したかったのですが
プラッツのリヤスピーカーは、特殊形状で純正のユニット交換は
できず、ボックスタイプを一部ねじ穴を未使用の状態で設置
しなければいけないといわれましたので、やめました。
値段は結構お高いようですが、専用ですし、それなりの効果は
あるようです。他の製品と較べれないので、あくまで私の主観ですが。
御参考までに(^^ゞ
0点





最終型のスターレットにのリアトレイを外して、自作したボードを使用して取り付けました。ホームセンター等で売っている厚さ12mm程度の集成材を加工してこのスピーカーを取り付けたのですが、高音、低音ともけっこう出てきました。リアルな音だと思いました。
0点



2003/07/28 20:42(1年以上前)
自己レスです。「最終型のスターレットのリアトレイを外して」 でした。誤字修正します
書込番号:1805632
0点





私も、にわか技師さんと同じで、CX9からCX7への買い換えです☆CX9は購入したときから納得いきませんでした。せっかくの5.1chが台無し・・・くすぶる思いを胸に、CX7の購入を決意しました。
結果、そのレベルアップに感動です!やっと5.1chが完成したと実感できました。でも、やっぱりダッシュボードに置くと、銀バッチは目障りです!
0点





ek-sportに付けました。低音と高音が分かれてなかなか良い感じです。
特にダッシュボードにスピーカがあるので音の向きがツイータで調整できるので良かったです。
ちなみにカー用品卸問屋NFで14,200円でありましたよ
http://e-na.emart.ne.jp/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?TENANT=244&SYOHIN=244,adz-s-SRT1051S
0点

わたしもekスポーツなんですが、今 1052Sか1051S迷ってます…
ところで 後ろはどうしてますか?ドアに16cmですか?うーふぁーは 付けますか?
よかったら教えて下さい宜しくお願い致します!
書込番号:4333265
0点



カースピーカー > パイオニア > TS-WX1600A


ついに買いました。思ってた以上に重量感のある本格的な音がします!音の遅れもタイムアライメントを調整すればほぼフロントSP辺りから聞こえてくる感じです。直線距離+20cmくらい。音量は本体のつまみを中央にしても出すぎるので、HU側で-7dbにしています。SP本体の上に物を置いても大丈夫なので、ラゲッジを占領している感は今はほとんど気になりません。ただ付属電源ケーブル4mは短い!普通車だとパツパツです。5mを標準装備してほしい。
0点


2003/11/20 19:49(1年以上前)
購入を考えているのですが、音量を上げたときの本体自体のビビリはないでしょうか?
書込番号:2145553
0点



2004/01/05 14:03(1年以上前)
音量を上げても本体のビビリはありません。隣の車が眉をひそめるくらい上げても大丈夫です。ただしクロスオーバーポイントを上げたセッテイングで音量を上げていくと音に締まりがなくなってしまうので、ほどほどに使うのが良いようです。
書込番号:2308294
0点



5.1chで2週間実際に使ってみたレポートです。ライブ音楽や映画などの色んなソースを試してみましたが、とくに破綻するような苦手なソースはなかったのが珍しい。メインユニットはDVH-P717とDEQ-P7でパイオニア製ですから、きっと相性もいいのでしょうか。
中でも特に相性良さそうなソースはシネマです。このモデルはボリュームを相当に上げてもセリフの形が崩れないのが不思議。珍しいです。これが出るまでには同じパイオニア製のTS-CX9を付けておりました。このCX7は直線性が良くなったのでしょうか、比較してずいぶんと反応が違うし、ナチュラルになってる。それと割に邪魔にならないデザインとコンパクトサイズも歓迎です。各社あるセンタースピーカーの中ではぴか一感、久々のお勧めモデルです。
各社共客をばかにしてるようなモデルばかりがほとんどの中だからです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





