
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




もともと自分は『アゼスト派』なので中堅クラスの物を購入してみました!音的には、好みですね〜。洋楽がメインです!
最近になって、高音がもう少し欲しいと思ったので『ブッシュマン』のツィーターを追加してみました・・・結果、バランスが良くなりこちらも結果オーライってな感じです!(笑) 因みに・・・リアは、ボーズの16cmを装備してます!←こちらも$が有ったら、変更予定です
0点


2003/02/16 23:14(1年以上前)
日産CubeのOptionに1730があり、悩んでましたが、
セディ男さんの掲示を拝見し、購入を決定することができました。
某Y!Actionに沢山出ていて、落札できました。
ありがとうございました。
書込番号:1314853
0点



2003/04/14 18:12(1年以上前)
>薄給さん
交換だけでは、音の変化は期待できませんでした!
デッドニングをして、音の変化がありました。特に低音が・・♪
↑是非、やったほうが良いですよ(笑
ちなみに、良く聴く音楽は・・・メタル&ロック系の洋楽です(汗
ヤフ●クと価格.comで相場の見比べをするのは、賢い方法だと思いますね!
書込番号:1489228
0点





フィットの前後ドアスピーカーを交換。フィット用スペーサ付きリーズナブルです。純正と比べると「月とすっぽん」(私語?)低音出すとドアでコモリます。デッドニングまたは、サブウーハーの追加がベスト。
0点


2003/08/23 15:34(1年以上前)
こんにちは!僕もフィットの前後にTS−F160入れてます。フロントはスーパーO−トバックスで交換しましたが、付属のスペーサーでは付かないので取り付けキットを買って付けました。付属のスペーサーでも付くのですか?因みにリアは自分で付けました。エーモン製のバッフルボードで付けてます。
書込番号:1879445
0点


2004/03/10 00:01(1年以上前)
はじめまして、私もフィットのAグレードに乗っているのですが、スピーカーを交換しようと考えています。
付属のユニットで取り付け可能と書いてありますが、
グレードによって違いとかあるのかな・・・?
付くのがわかればすぐにでも交換したいです。
どなたか知っている方いらっしゃいませんか?
書込番号:2566837
0点





このスピーカーをつけました。はっきり言ってツイーターの個性というか単体での威力が強いです。それゆえ正確に動いてくれるウハーの音がしょぼく聞こえてしまいます。ただこれはきちんとした取り付けをしていないからであってバッフルボード作成(車の鉄板やプラスチックに直付けはお金の無駄使いです。それをするなら下のグレードを買いましょうデッドニングより先にするべきです。)、デッドニングをきちんと行いスピーカーケーブルもある程度の太さを確保したもの(出来ればバイワイヤリング)を使用すれば物凄くいい音を出します。フツーの車、最近流行のスモールカーではドアの内張り、表面のプラスチックのカバーの裏にフェルトの防音材のようなものを張らないとせっかくの音がビリビリ音で台無しです。ツイーターが耳に付くというような話もありますがネットワークについているスイッチで-3デシベル側にすると音のバランスが良くなることがあります。でも苦労と出費とに納得できる音です。
0点





新型キューブのフロントにLX−18付けました。試聴したように低音は16cや17cより断然でてます。標準は16cが付いてましたが難なくつきました。予算の関係でとりあえずフロントのみですが春になったらデッドニングとリアにも付けたいと思います。でもちょっと中高音が不足がち・・・でLS16iかパイオニアCO16Aあたりを付けようかと思っています。がやっぱりフロントにLS16iリアにLS18ですかね?
どちらがいいかご意見下さい。
0点



カースピーカー > ケンウッド > KFC-HQP131


スピーカーがとても軽いので、車の軽量化に気を使っている方にはいいと
思います。
トゥーイータは、別メーカーインフィニティEMITで使用していますが、
EMITトゥーイータの刃物で切ったようなハイスピードな立ちあがりに
追従してくれます。
ネットワークにトゥーイータのアッテネータが付いているので能率の高い
トゥーイータと組み合わせてもバランスが取りやすいです。
ミッドバスですが、13cmなので低音はボリューム感は乏しいので、ドア
の鉛貼りやバッフル等は大変重要です。
0点





購入・設置して一週間たちましたのでレポートなど。
車種はR32スカイライン2ドア。
設置場所は後部座席左側の足元(助手席後ろ)。
接続方法はRCAではなくリアスピーカー出力へ割り込みで。
まず気になる音ですが、結論から言うと、なかなかいいですよ。
20cm以上の大口径に比べるとそりゃ10cmしかないこの型はぱっとしないかもしれませんが、それは聞き比べてのこと。
逆に、この大きさ&この価格にすれば、音のメリハリ(妙にこもらない)やズンドコ感もゲイン次第でかなりいけるので、総論としてはいいんじゃないでしょうか。その気になればかなりズンドコ行けると思いますよ。おれはしませんが。
あとは、デッキ側でグライコをちょっといじくって自分の好みの音になるよう、全体的な調節すればいいと思いますし。
ちなみに、相対的な周波数である中音(ボーカル域)のすぐ上あたりの高温(どっちなんだ・笑)のレベルを上げると、音がしゃっきり&ぱっとして聞こえました。あ、デッキの品番は忘れましたが、同じくカロのCDMDモデルの一番安いやつです。実売4万円くらいの。
なお、設置場所にあたってはおれも店員さんとかなり相談しました。
その結果、2ドア車のトランクだと、かなり大きなサイズのウーファーを入れないとダメって結論になりました。やっぱ密閉されたトランクからだと、かなり音が客室に届くまでに無駄に消えてしまうんですって。責めてトランクスルーでもあればそこを開けておけるんですけどねぇって言われました。
逆に、室内にウーファーがあると、低音そのままズンズンきますのですげーいいです。微妙なズンズンは心地いいです。おれの車は後ろに人が乗ることがまずないんで室内置きできたんですけどね。
ま、モノについては、価格から考えればかなりお買い得の性能だと思いますよ。低音が不足しがちな車内には必須じゃないですか?(←必須は言い過ぎ)
どなたかの参考になればってことで。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





