
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2009年7月1日 21:35 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月27日 20:35 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月10日 06:27 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月5日 09:34 |
![]() |
3 | 2 | 2009年5月2日 23:09 |
![]() |
5 | 1 | 2009年4月27日 09:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして、F2ASと申します。
早速ですが、このスピーカー、3日前に購入いたしました。
結果から先に書けば、非常に優秀な、又潜在能力の高さを感じる優秀なスピーカーだと思います。
ただ、インストールは難しい部類に入りますね。
私自身、ソフトドームタイプのスピーカーばかりを選んでいた関係上、このツイータに気難しさを感じます。
間違っても人に向けてインストールしない方が良いでしょう。
超高音域に非常に狭いピンポイントの指向性が有り、最初私も定番通りのインストールをしてみたら、ツイーターが目障りな程、存在感を誇示し、それと同時にボーカルのSH音、CH音が非常に不快にさせますが、逆にツイーターの存在を隠す方向でインストールすれば、確かに超高音域の表現も落ち着き、SH音、CH音も落ち着きます(カーペンターズのイエスタディワンスモアでの話)。それと同時にやっとこのスピーカー本来の音色が顔を出します。
私の場合、ネットワークの設定でツイーターの出力のディップスイッチを-6dbの位置で聞いていますが、その状態で言えば、F17SとR17Sの差は非常に大きいです。
R17Sでは、中々そこまでセッティングを追い込むのが難しく、又、底が浅いです。
R17Sでセッティングが煮詰められる事が出来れば、音の差はそれ程大きくは無いと思いますが、実際問題として、私の乗る車でセッティングを煮詰めるのは難しかったですね。
周りの方から見れば、中途半端なポジションの商品と思われる方も多いかと思いますが、選んだポイントは、トレードインでインストールが可能な事、それと純正カーナビでもそこそこ音が鳴る事の二点です。
正直、私自身は前の車には総額ウン十万円をカーオーディオにつぎ込んでいましたので(アゼストDRX9255EXL・定格100wx4アンプ・HXスピーカー・25cmサブウーハーx2)、それなりに知識は有るつもりでいてますが、じゃ、なんで中途半端な選択をしたか…
それは私が乗っている車がV36スカイラインだからです。
この車、オーディオレスどころか、ディーラーオプションですらカーナビ、カーオーディオの設定がありません。
カーナビを選択した場合、純正6スピーカーの標準品か、ボーズオーディオシステムしか選べないのです。
何を言っているか解り辛いかと思いますので、単純に言えば、余程の改造をしない限り、純正のカーナビを生かしたままヘッドユニットやアンプの増設は難しいという事です。
はっきり言って純正カーナビに付いているアンプの能力がいかに低いかは想像出来ますが、車自身にローンを抱えてる関係上、あまり予算を掛けれない関係も有って、スピーカーのみの交換に限定した結果、選ばれたユニットがこのユニットです。
このスピーカを選ぶ前に、あえて先にDDL-R17Cをインストールしてみました。
と言うのが、V36スカイラインのカーナビのヘッドユニットのCDプレーヤーの能力とアンプの能力が知りたかったからです。
何故このR17Cを先にインストールしたかは、まずヘッドユニットから出ている音のレベルがこのF17Sをインストールしても鳴るレベルの音なのかを知る事と同時に、R17Sをインストールする際はリアのスピーカーに回せば良いと言う計算があっての選択でした。
結果、V36スカイラインはフロントドアの形状に問題はあるが(後に詳しく書きます)、スピーカー出力にSN比の問題は無く、90db/wクラスの能率のスピーカであれば、そこそこ鳴ると思いましたので、このスピーカーの前にR17Sを購入いたしました。
ところが、このスピーカー、セッティングが決まらないんですよ。
パライコやタイムアライメント管理の出来る社外ヘッドユニットであれば、簡単に良い音が出せると思いますが、私が使っているのは、そう言った機能の無い純正カーナビです。
結局、セッティングが決まらないので、このスピーカーに買い替え、3日掛けてセッティングを煮詰めましたら、自分の納得出来る音が出ました。
ま、勿論100%満足かどうかと聞かれると答えかねますが、内蔵アンプである事を考えれば、出来過ぎなぐらいの音だと自負しておりますし、事実、セッティングを出すのに機器をお借りしたショップの人間も、「ええ感じで決まってる。多分内蔵アンプのクオリティ、それ程悪くないはず…ただ、音量上げるとすぐにネを上げるから、そこそこの音量で…」とのコメントです。
又、「ある意味、F177より古典的な選択だね。F177よりインストールし易いし、純正ユニットでのセッティングが出しやすいし、万人向けと言える。F177は車や、ヘッドユニットを選ぶしね…。」との事。
ま、話が長くなり過ぎるので、ここで一旦コメントを終えさせて頂きます。
と言う事で、ではでは。
3点

続きをぜひお聞かせください。
特に、
>V36スカイラインはフロントドアの形状に問題はあるが(後に詳しく書きます)
の後に続く記述が無いように思いますが?
同じ車に同じスピーカをお使いの様ですので、
興味があった次第です。
よろしくお願いします。
書込番号:9787933
0点



アクセラ・セダンに取り付けたところ、素晴らしい音が出て、満足しております。
[9204057]のスレ主であるアクセラの男さんと同じ位置にトゥイータを取り付けましたが、私には高域が少し物足りず、“TREB +1”にしております。
きっと、耳の老化が原因でしょう。
反対に、低音は出過ぎるので、“BASS -3”に設定しました。
小音量で聴くときには“BASS -2”にします。
また、ついでといっては何ですが、デッドニングにも手を出しました。
使用したのは、制振材のレジェトレックスと防音材のエプトシーラー。
ドアを叩いて軽い音で響くところから貼っていきました。
なお、後スピーカは殺しました。要りません。
後ろで純正スピーカが鳴っているのは我慢できません。
といって、2万円も払って市販品に付け替える気はおきませんし。
ところで、自作インナー・バッフルなのですが、スピーカ取り付けネジ穴をM4にしたところ、DDL-R17Sの付属品にはM4-15mmのマシン・ネジが入っていませんでした。
前モデルのときに作ったインナー・バッフルなんで、付属品の仕様が変わったのかな。
0点

誰もレスしてくれないので、自己レスします。
その後、デッドニングを更に進め、写真のようにしました。
この状態で車内の音響特性を測ったのが、写真中です。
これでは低域が出過ぎなので、トーンコントロールで調節したのが、写真右。
バランスが取れるようになりました。
それにしても、20Hzから再生できているんですね。
中域の暴れと超高域の落ちが残念ですけど。
書込番号:9612515
0点



ありましたのでこちらにて捕捉を。
ドアスピーカーにハイパスフィルタを掛けることによって
車体の外に近い部分から出る低音が減ったおかげか
「同じ音量ならばSW導入以前よりも音漏れが軽減される」という副産物がありました。
これは密閉状態が前提なので、窓を開けていたりするとまた事情が違うのかもしれませんが
非常に嬉しい誤算でした。
0点



ずいぶん悩みました E505CSPか アルパインかなんて TDX700Cが高さがあるので
前方視界の邪魔にならないか でもTDスピーカーへの憧れか購入です 取り付けるとさすがに最初は邪魔?なんて思いましたが 音を鳴らすとなかなか良いような気がします 今では 買って良かったお気に入りです 今度はTDX700Sの追加も考えています。
0点

こんばんわ^^。
TDスピーカって、やっぱ憧れますよね^^?。
でも全然人気無いのは出力が小さすぎるのとか、
構造故奥行き取りすぎるのが欠点なんですかねー^^;。
σ(・_・)にエクリプス経由でタイムドメイン由井博士に、
もっと大きい出力のカーSP作ってくれって、
こないだ嘆願しときましたよ〜^^ww。。。
書込番号:9473521
1点

便乗で申し訳ないですが、質問お願いします。
スピーカーは5cm口径で出力音圧83dbですが、セリフ(ボーカル)などの太さや音圧は如何でしょうか?
また、取り付けはボディそのものを貼り付けですか?ブラケット使用ですか?(アンカー分重そう(400g)なボディなので、ダッシュ装着(固定)の安定感が知りたいのですが・・・)
書込番号:9479542
0点

出力・音圧ですが 他のセンタースピーカーを車で使った事が無いので良く分かりませんが うっすら鳴っている感じです 私が一番感じたのは、ギターの音や今まで聞こえなかった音が聞こえるて事です
取り付けは、付属にスチール製のステーが付属されていましたが ビスで穴を開けるのがいやなので 両面テープで固定しました 自分はフォレスターに乗っていますが なんとか大丈夫です ただ気になるのは 黒い配線に白いラインがすごく目立事ですかね〜
書込番号:9487500
0点

返信遅れましたが、質問の件ありがとうございました。
小さくてもTDスピーカー、さすがの様ですね。
映画よりも、音楽ソースとの相性が良さそうなのワタシも使ってみたいです・・・
書込番号:9493933
0点



発表されてスグに注文、先週末届いたので、BP型レガシィに早速取り付け。
嬉しいのは普通車の助手席下に完全に収まり/後席のレッグスペースを一切浸食しないこと!
リモコンはやや価格相応な感じですが、アルミダイキャスト製の本体の強固な造り、そして肝心の音圧。
低音の音質をいじる機能もナカナカです。
素晴らしいとしか言い様がありません。
最近のミニバンベッタリなアルパインは個人的にちょっとあれでしたが、気に入りました。
実にいいです。断然オススメです。
3点

いいですね!
私も、現行フォレスターにこれを積もうと考えていましたが、
現行レガシィに付くならいけそうですね。
鳴り方が結構力強いとのことで、参考になりました。
しかし、他の配線も丁寧に施工されてますねぇ。
書込番号:9482205
0点

こんばんわ!
私が切っているクロスは、たぶん70Hz弱くらいなのだと思いますが、なんというか、ものすごく
タイトに「低音らしく」鳴ります。
※Bass DTという機能により、ブワブワな低音からタイトな低音まで調整可能
昨日、実家への帰省で4時間〜ぶっ通しの運転で、ひたすら調整しながら聴いていたのですが
ジャズからロック、女性バラード、avex系、Perfumeまでソツなくこなしますね。
椅子下インストールも、フォレなら楽勝!でしょう。
(つ´∀`)つ
配線は…
わりと「えいやぁ」な感じなのですが、アンプも含めキレイに隠せたので満足しています。
書込番号:9482507
0点



新製品と言う事もあり、まだ誰も感想を書かれていないので、軽くインプレッションしたいと思います。
先日カーナビを購入し、そのカーナビ(HONDA Gathers VXH-092CV)の再生メディアや音響関係のセッティングが豊富だったため、今まで「カーオーディオの音なんて鳴れば何でもいいや」と思っていたのですが、この機会に取り付けに踏み切りました。
今まで純正スピーカーを使用していたので、音質の変化に驚きました。まず、低音が暴れません。全くぶれずに抜けがいいです。中高音もシャリシャリと耳に突かず、耳障りではありません。確かに音質面では上位機種のDDL系には及ばないと思いますが、純正スピーカーの安っぽい音に不満があり、かと言って数万円も出してスピーカーシステムを組むのに気が引けるような人には強くお勧めできます。フロントとリアを合わせても2万円でおつりが来る事を考えるとコストパフォーマンスは絶大です。
取り付けに関しても、ぶっちゃけプラスドライバー1本と内張剥がしがあれば出来るし、取扱説明書にも詳しい手順が書かれているので工具類を触った事のある人なら誰でも自分で取り付ける事が出来ると思います。ほぼ素人な私でフロントとリア両方で2時間程度で取り付けできました。ただし、自信のない方は専門の人に頼みましょう。
私の場合、10年以上ぶりにカーオーディオの構築をしたので昔の記憶がよみがえり、カーオーディオも音がいいとやっぱりいいものだなぁという事を思い起こしました。次はデッドニングをしてワンランク上の音質を目指したいと思います。
3点

そうですか、コアキシャルでも純正より良いですか・・・なんか、新鮮。
私が、初アルパインを付けた時は、20年程前の「グランドシビック」にギャザズのディーラーオプションで、ヘッドユニットはドルビーBノイズリダクション付きカセットテープ、フロントに15cm位のコアキシャル、リアに「SBS-1645S」に似た、ボックスタイプのスピーカーを付けた仕様で、総額14万円ぐらいでした。
その時の印象に近いのですかね?
もうアルパインから離れられなくなりました。
2台目の「スポーツシビック」では、更に上回る凄さだったんですが・・・
フロントに「16cmメイン+2cmツィーター」、リアは埋め込み「10cmウーファー×2+8cmだったか6cmだったかのミッド+4cmツィーター」の計12スピーカーシステムでした。
「ドルビーCノイズリダクション付きカセットテープのヘッドユニット(チェンジャーコントロール付き)」に「センターアームレスト内蔵6連奏CDチェンジャー」とセットして、総額22万円ぐらいしたと思いますが、全てギャザズのディーラーオプション品だったんです。
その頃が懐かしい。(サブウーファーとか付けたがる人も、これを知っていたら、不要だと思ったかもしれないぐらいの凄さ)
今じゃ、「アルパインが欲しい人は、勝手に社外品付けてくれ」・・・、み・た・い・なー!”拘りの無さ”に、がっかりしています。
ホンダ車だけでも、手軽にアルパイン付けれる選択肢を残していて欲しかったです。
書込番号:9454718
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





