
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2013年6月17日 18:58 |
![]() |
1 | 0 | 2013年6月14日 07:16 |
![]() |
9 | 2 | 2013年6月4日 16:47 |
![]() |
0 | 0 | 2013年5月5日 22:13 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年3月25日 22:32 |
![]() |
7 | 2 | 2013年3月3日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



はじめまして。私も取り付けてます。最初は当時、新製品として話題だったのでお遊びとして入れました。
フロント3Wayを組んでる人には不向きですが、あると無いとでは全然違いますよね〜♪
高域で音数が増えて華やいだ感じになりますね。大部分は聴感上聞こえない帯域らしいですが刺々しさがなくなるし聴きやすさがアップしたように感じました。
やはりパッシブよりマルチのがまとまりが良かったです。
書込番号:16264574
1点



最初はシャリシャリ音で失敗したかと思いましたが、馴染んできたのか最近、低音が出るようになってきました。リアに取付ていますがフロントに取付たRS171より良い音をだしています。取付位置の差もあるかと思いますが良い製品だと思います。
書込番号:16250242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



先ほどオーディオ乗せ換え作業を終えた愛車を引き取りに行ってきました。
新しい視聴エンクロージュアに入っていたのがTS-V172Aでした。数年ぶりのモデルチェンジということで、どんなものかと予備知識はありましたが、ちゃんとした視聴は初めてなのでしっかりと聴いてきました。
まずRSスピーカーからフィードバックされた…とあるように見てくれは似ています。色々とうんちくはあるようです。
実物を見るとフレームとか細部の作り込みを見るとRSに似てるけど…安っぽいかな?と思いますが彼方はコストもサイズもほぼ無制限と言われたTAD思想に基づいたスピーカー。比べてはいけません。
ただ…実はこのスピーカー…カスタムフィットタイプです…と言われて商品名を知ってるなら「当たり前だろ?」と言われそうですが音色を聴いただけでは「ウソ、ハイエンドじゃないの?」といったレベルの音です。
視聴機はカロッツェリアの名器P01にPRS-A700にパッシブ鳴らし。サブはRSです。
細やかな音もしっかり出せるパイオニアらしく写実的なスピーカーです。良く問題にされるツイーターの硬さというか煩さは否めませんが最新のRSでもこの傾向は微妙にあるので…パイオニアの目指す音はこういった音なのでしょう。
煩さよりも「写実的なリアルさ」を求めたのだと思います。
カロッツェリアにとってこの価格帯は冬にダイヤトーンがDS-G20で追撃されたゾーンです。ダイヤトーンは味わい豊かな中低音と癖の無い一体感ある高音で「これが6万円台?」と驚かされましたし当時は「カロッツェリアのVシリーズの立場がヤバイな」と思いましたが、新型はVシリーズらしく確実に進化した上で対抗できる、若しくはリードできるスピーカーになったと思いました。まぁ…販売面では負ける訳にはいかないのですが(笑)
さて、いよいよ輸入の中級プロ仕様機の立場がヤバくなってきました。
まぁ…パイオニアとダイヤトーンは数少ないハイエンドスピーカー開発製造メーカー。アッセンブリメーカーに負ける訳にいかないのかも知れませんが…他にPRSを絡めて一体どこまで価格破壊が続くのか?
ユーザーとしては嬉しいことですが買うのが怖くなりますね(笑)
1点

んー、何が言いたいのかさっぱり分からない
書込番号:16214689 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

失礼。価格の割に良いスピーカーです。
取り付けはカスタムフィットだけど少し大きいかな?車種によっては厳しいのが多そう。
カスタムの大きさでプロ仕様機ばりの音質なので驚きました。できればアウターバッフルや外部アンプで鳴らすと本領発揮しそうですね。
細かい音もしっかり聞かせてくれるのでカスタムと言いながらもインナーバッフルの取り付けだったり内蔵アンプで鳴らしたりするとボヤーっとしたり…分解能力が高いだけに不快になるかも知れませんね。
銘柄を伏せて聞けば精度、バランス、分解能力のレベルにおいてハイエンドスピーカーとも思わされる感があります。ただ高音にちとトゲがある感じ。
10万円以上で売られてる輸入スピーカーと比較しても遜色無い出来でした。6万円台とは驚きです。
今年はダイヤトーンG20が6万円ゾーンに進出しただけにパイオニアも頑張ってくれたようですね。
ダイヤトーンが尻叩かなきゃ出さなかったかも知れませんが汗
RSとはそもそも価格が違うし比較にはなりません。面影程度なら聞こえるかな?ってレベル。
ただRSのようにアウターバッフルで入れようとするとウーハーに防護バーが無いので乗り降りで気を使わされますね。
写実的な…と表現したのはパイオニアの特徴かと思ってのことです。RSやホームならM1を所有してますが…例えば風景なら写真のように映すタイプのスピーカーです。輪郭をハッキリ出すような感じかな?
対してダイヤトーンは風景を油絵で書いたような魅力があります。濃厚なんですよね。Gシリーズはやや希薄ですが…
味付けについてはどちらが良いかは解りません。私は…少し前ならダイヤトーンが好きでした。
ただ…パイオニアのVみたいなスピーカーも良いですね。
カスタムで入れるならダイヤトーン、アウターで入れるならVにしたいかな?
書込番号:16214812
0点



リアに、インナーバッフル購入し、取り付け完了!なかなか、高音質感が良く、価格のわりに、センターにも音が響きとても満足しました!オススメです!
書込番号:16099221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーオーディオに魅せられて10年あまり。5年ほど前からFOCALユートピアBeシリーズをカロXのデジタルでとっかえひっかえ使いまわしました。
このスピーカーのキモは良くも悪くもBeを使用した逆ドームツイーターにあると思います。
ハイエンドのスピーカーとしての分解能力の高さは折り紙つきですが、器楽曲を聞くとなると「あれ?」と思うようなことが多々あります。キンキンと金属音が若干耳障りに聞こえます。
原音を忠実に再生してるわけではないような・・・良く言えばそれがこのツイーターの味だと思います。
最初に取り付けたのがNo.6です。
エージングが終わると低域の豊かなこと。ただ豊かすぎるというか出すぎる感じがしました。
ロックやPOPを聴くと音が少しもたつくような・・・ウーハーの音のスピード感が遅いように感じました。これはアンプが当時カロのPRSだったため駆動するのに役不足だったのかもしれません。
次にNo.7と同じようにMIDを入れることになりました。アンプもカロXにグレードアップ。
ウーハーのスピード感が出るかと期待しましたが望むような変化は感じませんでした。
フロントスリーウェイにすることで自然な繋がりを感じることはできましたが聴く楽曲によって欲しいスピードを得られないのはアンプのパワー不足だったのかな?
そこでNo.5のウーハーに変更。低域は不足するのは承知ですがサブにある程度任せるようにすることで弱点は解消。
PRSでも十分にならせることが判明。これが一番自然に感じました。
明るく華やかな音色のハイエンドカースピーカーは他にはないのではないでしょうか?
ディナやダイヤトーンは暗くムーディな雰囲気だし大人のスピーカーです。油絵のような重厚な感じです。
カロRSは写実的でまじめですが若干聴き疲れする気はします。
フォーカルはボーカルが若々しく華やかで明るさを持った印象。水彩画のような爽やかさがあります。貴重なハイエンドスピーカーだと思います。
あ、もちろん取付はプロショップでお願いしてます。
0点



カースピーカー > ケンウッド > KFC-SS1700
KFC-SS1700購入しました。
新商品で高音質と言う事でこれに決めました。私はj-popをよく聞くので見合うスピーカーを探していました。実際にCDを持参し聴いてみてこれに決めました。低域もしっかり出ていて、ボーカルもキレイ、高域も自然、いい感じです。しかしスピーカーを変えるだけでここまで音が変わると思いませんでした。
書込番号:15821684 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

良い音になってよかったですね。
ちなみにIPODはどんなHUにどういう接続のしかたですか?
ファイルはMP3ですか?
さしつかえなければ教えてください。
書込番号:15823848
0点

ぱそこんしょしんしゃさん、こんばんは。
iPodはiPhoneでナビ一体機のiPodケーブルで繋いでます。4Sですが動画も見れます。ファイルはMP3は、あまり使っていません。AACかWMA、CD-DAが多いです。
書込番号:15845374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





