
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2025年6月23日 22:43 |
![]() |
3 | 1 | 2025年3月21日 22:11 |
![]() |
1 | 0 | 2024年6月30日 07:55 |
![]() |
2 | 0 | 2024年6月3日 22:17 |
![]() |
2 | 0 | 2023年9月11日 20:42 |
![]() |
10 | 13 | 2023年8月12日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日の「OTOTEN2025」の会場で、タイトル通りパイオニアの新型ハイエンドスピーカー(GRシリーズ)をたっぷり聴くことが出来ましたので、簡単ですが試聴レビューです!
先ずは、デモカーGR86にて2曲試聴。選択した楽曲は米津さんの「地球儀」&星街すいせい「ビビデバ」のジークアクス・コンビ(曲は違いますが)… 個人的には(音的に)プラズマの方が聴きたかったのですが、メーカーで用意されていた試聴リストの中には有りませんでした(残念)
車内が暗くて型番?でしたが、例の「金DAP」が送り出し→DSP→5ch分の外部アンプ→GR新型スピーカー+サブでW1000RSというハイエンドにしてはシンプルなシステム。因みに、DSPとアンプの銘柄は「非公開」との事でした。
車内での試聴、音源も「自前」のソフトでない事、全く初見のスピーカーでしたが…
地球儀、イントロ始まった瞬間から、先ずノーブルで静か!雰囲気たっぷりで直ぐに楽曲の世界観に没入出来る、すっとボーカル入ると、その音像の大きさ、リアルさに先ずはドキッと!まるでセンタースピーカーが有ると思える様なボーカル(音像)の安定度。柔らかな質感なのに、その「輪郭」はハッキリ分かるという「矛盾感」たっぷりの出音は、完全にホームスピーカーの領域。
ピアノとボーカル共に「質感」の高さ、そこから来るリアルさ加減も説得力たっぷりで、も〜充分、充分!!
今まで聴いてきた「同曲」とのイメージの乖離も無く、脚色された部分も無く、ひたすらストレートでアキュレイト(正確)な出音。
翻つて、ビビデバの方は単純に楽しい!イントロからSEが飛び回り、サンプリングされた箇所も解像度高いのではっきり分かるし、スピーカーの初期反応の良さからリズミカルなパートも最初からノリノリ…(笑
楽曲から(MVの)映像が「脳内再生」出来る位「イメージ喚起力」が有るのがホント凄い!ボーカル再現度もMV通りだし、何らサビで一緒に口ずさんでいたりと…(笑
試聴終えたあと、デモカーに詳しいスタッフの方にお聞きして確認。86搭載のDSP&アンプに関しては、同社とも他社のものとも言えず公には「非公開」との事。また、フロントドア&サブに関しては「エンクロ化」で、容量に関しては個人的に「こっそり」と教えてもらいましたが、ここでは自粛させて頂きます…(笑
個人的に気が付いた、AピラーのCSTドライバーのインストールの点についても、いろいろと書きたいですが…伏せさせて頂きます。
インストール全般や調整(ポイント)に関しても非公開でしたが、そこまで気が付いたならと「ヒント」に関してはいろいろ教えて頂きました。クルマに関してはルームアコースティックの点に留意していて、ドアに関しても「同様」とのことです。
この後、メーカーブースの方でたっぷり1時間、試聴&セミナーで「開発の裏話」が聞けたり、午後にはトータル5000万円オーバーというシステムもたっぷり3時間以上聴けたのですが…ここまでも長文になってしまったので、リクエストが有れば次回にでも…(笑
2点



https://kakaku.com/car_goods/car-speaker/ranking_7030/
トレードインタイプとしてはダントツに高価なのに…コレが売れ筋ナンバーワンとはまさにビックリ!!(笑
やはり、ここ(Kakaku)ご利用の皆様はモノの良し悪しを的確に見抜く「賢人」が多いという事! 特に、V174Sを選ぶ様な方々は白眉な存在と言えると思います。ここでは今現在(2024.03.21)で、5万2000円でお釣りがくるという状況なのでコスパの良さも尋常じゃないレベルです。
トレードインタイプとしては唯一無二の存在?ですし、ここにちょっとお高いダイヤトーン(DS-G400)を加えたとしても「二択」という現状なので、購入について迷っているのなら是非とも試聴をお奨めし致します!!
3点

自己レス失礼!
>ここでは今現在(2024.03.21)で、5万2000円でお釣りがくるという状況なのでコスパの良さも尋常じゃないレベルです。
現時点なので、2025.03.21ですね。訂正してお詫び致します…(笑
書込番号:26118637
0点



パイオニアのカーステの電源配線が余ってたのでそこに繋いで、前スピーカーに割り込む形で付属品だけで無加工で配線は簡単でした
ちょっと工作して助手席足元に固定しましたが、音は少し変わるくらいかなとの第一印象でした。でもサブウーハー側のボリュームとかを調整してワンオクのDeeper Deeperを流してみたらベース音が別物になった感じでかっこいい音になりました
追加して良かったです
書込番号:25792080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カースピーカー > パイオニア > TS-H100-NV
12スピーカーはいかにも安っぽい軽い音でしたが、こちらに交換して音に厚みが出ました。低音は大音量にしないと厳しいですが、交換すれ価値のあるスピーカーだと思います。
交換も30分ぐらいで素人の私でも大丈夫でした。
音楽やテレビは必ず車内で使用しますので、2万でこの音が楽しめるなら、交換すべきです。
書込番号:25759570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カースピーカー > パイオニア > TS-F1740SII

この口コミにてすでに成功例が共有されておりますが、私なりのアプローチをご紹介させてください。
1. ウーファについては、そのまま組み込むことができました。詳細はこちらを参照ください。
https://celester33.blog.fc2.com/blog-entry-345.html
2. ツイーターについては、台座や網を取り外して、ほぼ純正のツイーターの埋め込み位置に挿入できました。
https://celester33.blog.fc2.com/blog-entry-346.html
いくつかの作業面で苦労しましたが、なんとかウーファとツイーターを純正と同じ位置に設置できましたので大変満足しています。ご参考まで。
2点



カースピーカー > ケンウッド > KFC-XS174S
EVサクラに乗り始めました。
スピーカーがもう一つなので、このKFC-XZS174Sに交換してもらいました。
作業はいつものディーラーに頼みました。
カロッツェリアUD-K118のバッフルが必要になりますので、購入してディーラーに渡しました。
みんカラ参照:
https://minkara.carview.co.jp/userid/1919373/car/3280860/7072538/9/note.aspx#title
実はこのスピーカーは、オートバックスで取付込々セールをしていましたので、それと同じ値段で日産販売店に頼みました:
41,800円
https://shop.autobacs.com/ja/Shop/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC/%E3%82%BB%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC/KENWOODKFC-XS174S17cm%E3%82%BB%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC/p/01610611
何時も懇意にしている販売店なので、無理を聞いてくれたのだと思います。助かった。
販売店の裏に工房があり、そこでサクラの全面パネルを分解して取り付けていました。
いやー、大変そう。
頭が下がります。
無事取り付けて、音楽を聴いたら
良い!
サクラは(エンジンが無いから)無音で動くので、音楽が引き立ちます。
このスピーカーもなかなか良いね。
お勧めします。
0点

追伸:
ツウィーターは車前面の両端ポール前(フロントガラスの両端部分)に置き、運転手を向けて設置しました。
配線を隠すためでしょうが、車の前部分はすべてパネルを取り外して、ドアのパネルも取り外して、作業していました。
左スピーカーの配線が上に出るところだけ、ゴムを切り欠いたと言っていました。
中々大変な作業に見えました。
おかげさまで、音が良くなりました。
流石プロですね、綺麗に設置されています。
音も良くなったので、大満足です。
書込番号:25184872
0点

そうそう、元々付いていたスピーカーは、後部ドアに移動してもらいました。配線は最初から付いているようです。
色々と無理を聞いてもらいました。
長年付き合っている販売店は良いですね。
有難いです。
書込番号:25184881
0点

>orangeさん 『スピーカーがもう一つなので』
結局、スピーカーを増やしたのですね。
結局4スピーカーになったのでしょうか?それとも6スピーカー?
それとも8,10...?。
書込番号:25185101
0点

文脈から見て「今一つ(不満)」と言いたいのであって、スピーカーがもう1個という意味では無いと思いますが。
書込番号:25185160
2点

全部で6スピーカーです。
フロントスピーカーは、左右のドアに1個ずつ(中低音)、
前面に平置きでツイーターを1個ずつ。
バックスピーカーは、後席ドアに1個ずつ。
合計で6個のスピーカーになりました。
書込番号:25185187
0点

今一つのスピーカーをリアに入れても音は良くはならない、逆に濁るだけじゃないかな、外した方が良かったかと
後席に人が乗らないならリアスピーカーは不要(後席の人が聴こえる為のスピーカー)と思っています。
書込番号:25185201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このスピーカー本当に良いですよね。
高音から低音までクリアだし、音のメリハリや臨場感があって、それでいて疲れないバランスの良い音。
自分はN-BOXカスタムに取り付けましたが、専用のブラケットがあって、セットで持ち込んでディーラーに取り付けてもらいました。
それでも取り付けは結構苦労したと言ってましたが。
ちなみにN-BOXの場合はツィーターは純正の位置(両サイドのドア)に取り付けられます。
日産サクラの場合はまだ新しい車種ということで、専用のブラケットが出ていないのですね。
いずれにしても取り付けは業者にやってもらうのがいいですね。
書込番号:25186384
1点

日産の専用ブラケットは無いと思いますが、みんカラによると、「カロッツェリアUD-K118」がサクラ専用設計だそうです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1919373/car/3280860/7072538/9/note.aspx#title
私も「カロッツェリアUD-K118」を使ってスピーカーを取り付けました。
中低音スピーカーは元と同じ場所に取り付けたので、見栄えは同じになりましたが。
高音のツウィーターは、元々フロントの前面の車体のハブ(ポール)の中に組み込んであるので、それを取り換えるわけにはいきません。
しかたなく、フロント前面の上に置きました。小さいから気にはなりません。
一方で、直置きにしたので、ツウィーターの音が良く聞こえるので、音質は良くなりました。
書込番号:25187720
1点

>>いずれにしても取り付けは業者にやってもらうのがいいですね。
そうですよね。
素人には無理でしょう。
私は日産の販売店の知り合いに頼みました。
販売店員総出でサクラの扉の内張りを剥がして作業していました。大仕事です。
書込番号:25269286
1点

自分もこのSP昨日フィットにつけました。
今までもアルパインのSPでなかなかいいと思ってましたが、これは一皮剥けたようにクリアで更にいいですね!
>「カロッツェリアUD-K118」がサクラ専用設計だそうです。
これは三菱/日産用の軽自動車用で、車種専用ではないみたいです。
>高音のツウィーターは、元々フロントの前面の車体のハブ(ポール)の中に組み込んであるので、それを取り換えるわけにはいきません。
どのトレードインSPもだいたい同じと思いますが、ツィーターは分解して純正位置に取付け可能です。
ただ、純正の位置がベストかというと自分には判断しかねます。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/367560/car/3290139/7293198/note.aspx
ツィーターが片側に2つ付いてる構造なので、高音キンキンなのかと思いきや、耳に刺さらず綺麗に聞こえます。
低音も意外と出てるし、ボーカルも厚みがあり、色んな楽器の音がわかります。
自分はサブウーファーも付いてるので、もうこれ以上は望まなくていいかな。
純正ナビとトレードインスピーカー、小型サブウーファー、バイアンプ接続に、カロのサウンドチューニングセットとメタルのバッフルを使用し自分で取付けました。
バイアンプ接続(ナビの4ch振分けただけですが)にすることで、純正ナビのディレイ調整機能等が活かせたと思います。
ナビはホンダのギャザズです。
書込番号:25276131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バイアンプ接続は良いですよね。
音がクリアーになりますよね。
私もステレオアンプに4チャンネルアンプを使って、フロント・バイアンプ接続にしています。
アンプがバイアンプに切り替える機能が有るので試してみました。
スピーカーも低音と中高音を分離して、バイアンプ接続にしました。
この音が気に入っています。
書込番号:25307990
0点

このスピーカーが気に入っているので、日産セドリックにも付け替えました。
取付キットを取り寄せてもらいました。(アダプターは木製とプラスティックを選べるので、高価な木製にしました)
トイーターを付ける場所に困り、ドアの付け根の三角帯(ドアミラーの裏側)に付けています。
トイーターが飛び出していますが、邪魔にはならないので良しとします。
結果的に、音は一段良くなりました。
音楽の細かなニュアンス表現が改善されました。
低音もそこそこ出ているので良しとします。
このスピーカーは良いですね。
セドリックは20年乗っている古い車ですが、エンジンは元気だし、音も良くなったので、あとしばらく乗り続けます。
いずれ乗り換えるときが来ると思いますが、それまでは我が愛車に乾杯!
書込番号:25379845
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





