カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ピンポイントウーファー!

2012/06/25 20:10(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-1200

スレ主 remipapaさん
クチコミ投稿数:5件 SWE-1200のオーナーSWE-1200の満足度5

シート下を設置を考えて作られたこのウーファーは薄型なのに20cmスピーカーの音を前に出す製品です。発売前なのに昨日届きました?(笑)
今日取り付けました、設置は簡単ですね、スピーカー部とアンプ部が分かれているのでスピーカーは運転席下にポン置き、アンプはセンターコンソールボックスの裏に隠して設置して、ヘッドユニットに接続しました。素人でも1時間掛からずにできますね。
大好きなAMUROちゃんの曲をかけました♪(笑)
すごいです!キレのいい低音が前からドンドン来ました〜!
簡単なクロスオーバーで(80Hz)ミッドバスの負担が解消しました?(笑)
今までにないシート下ウーファーですが、いいですよ。私としては最高です!

書込番号:14724948

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3件

2012/06/25 23:01(1年以上前)

もうつけられたのですね。
私もこのウーファーをつけようかと思っているのですが、
電源(BAT)はどこから取られましたか?
参考までに教えていただけると助かります。
今納車待ちでどこから電源が確保できるかわからないのですが、
バッテリー直とかだと面倒くさいなあと思っています。

書込番号:14725866

ナイスクチコミ!0


スレ主 remipapaさん
クチコミ投稿数:5件 SWE-1200のオーナーSWE-1200の満足度5

2012/06/26 08:13(1年以上前)

らてぱぱさん、お早うございます。
電源はヘッドユニットに供給しているBATからもってきました。バッ直の必要性は無いですね。

書込番号:14726938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/06/26 11:04(1年以上前)

ヘッドユニットのところからでもOKなんですね。安心しました。
情報ありがとうございました。

書込番号:14727340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


天使人さん
クチコミ投稿数:6件

2012/06/28 00:07(1年以上前)

ヘッドユニットやエンジンキーなどのバッテリー
コードには、接続しないでください。


取説には↑こう書いてありますので安定動作を望むならご注意を。

書込番号:14734271

ナイスクチコミ!1


スレ主 remipapaさん
クチコミ投稿数:5件 SWE-1200のオーナーSWE-1200の満足度5

2012/06/28 05:46(1年以上前)

ほんとうだ〜!

天使人さん、ありがとうございます。

配線やり直しだ!!

書込番号:14734737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

お買い得

2012/03/27 09:58(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-RT17S

クチコミ投稿数:41件 DDL-RT17SのオーナーDDL-RT17Sの満足度4

妻のワゴンRに付けました 理由は後ろ鳴ってない気がするの一言からでした。
リアをばらしてみると何故かさびサビ全く鳴る気配が無いのでフロントをリアに移設してからの作業ですが簡単に問題も無く終わりました。この値段だしケーブルも選ばずバッフルボードを付けてのポン付けだけど情報量も増えたし、良い音になったねと言う妻の言葉で満足です。

書込番号:14353402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

音質はとても良いです

2012/03/19 17:22(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-J1610A

クチコミ投稿数:2件

おそらく、このクチコミを読んでる方は、F1610とどっちにしようか?と考えている人が多いのではないでしょうか?クオリティーはすべての面でJ1610が優れていますが、価格が倍するのでお財布と相談してください。Fも純正と比較すれば格段に良い音になりますので、Fを購入して損した気持ちにはならないと思います。さてJの音質ですが、何のジャンルの音楽も上手く鳴らしますが低音はやや硬めの傾向で好き嫌いがあるかも知れません(カロッツェリアの音かも?)私は低音に締まりがあって好きですが。又CDの音質がモロに出るタイプで録音の良いCDはビックリするくらい綺麗に音を出します。ですので、アンプ(今の時代ではナビでしょうか?)は良質な物を用意したいですね。スピーカーは箱が有って初めてまともな音が出ますので、デットニングも施工したいところです。最後にご自分で取り付けをする方は、ネットワークをドアの内側のどこかに縛り付ける事になり、その際配線が出っ張りウインドーを上げ下げする時に配線が当たりやすくなるので少々注意が必要です。

書込番号:14313840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/03/20 01:25(1年以上前)

デッドニング&インナーバッフル、タイムアライメントやイコライザー調整、外部アンプなどを導入無しなら、Fをお薦めします。

個人的に、F16をお薦めします。

Jは、中高音域に癖が有り、セッティングがイマイチだと確実にF以下の音(ヴォーカルが引っ込んだ痩せた音)になります。

書込番号:14316266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/03/20 01:36(1年以上前)

追加

決して、Jを否定するわけではありません。

セッティングで大きく変わるのがJです。

デッドニング&インナーバッフル、配線引き直し、バッ直、外部アンプ、タイムアライメント、イコライザーなどで完璧なセッティングでお楽しみ下さい。

書込番号:14316300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかいい感じ

2012/03/04 14:02(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > SRT1600S

クチコミ投稿数:15件 SRT1600SのオーナーSRT1600Sの満足度5

プリアルの純正スピ−カ−から聞こえてくる中高音の少なさに耐えきれず、安価なこの商品に交換すると、今までと同じ設定でもいい感じに(幅広く)音が広がりました。純正を取り外し手にとると想像以上に軽くコストダウンを感じます。価格も定価の半分で購入出来、コストパフォ−マンスは抜群でした。

書込番号:14238908

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2011/09/04 17:08(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-Z172PRS

スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

先日、オートバックスで7万円で購入し、日産で新型マーチに取り付けてもらいました。デッドニングもしてもらいました。ツイーターはダッシュボードの上に、貼り付けています。
デッキは、何と、ケンウッドのナビMDV−727DTです。このナビの音質、なかなか侮れないので思い切ってこのスピーカーに、グレードアップしてみました。
肝心の音質ですが、中高域がかなり張り出して、弦楽器の音が、やかましく感じられるので、イコライザーで調節しています。まだまだならしこんでみないと何とも言えませんが、音場や低位などは一級品ではないかと思います。
使いこなす上で、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:13458547

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2011/09/04 20:01(1年以上前)

>使いこなす上で、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

・・・装着したばかりという事で、先ずは「鳴らし込み」でしょうか?現状だと「詰まった」硬めの音の様な気がします。ミニマムで延べ100時間程度。出来れば150〜200時間は鳴らすと、低域も伸びてクリアな中低域、高域の繊細さと「しなやかさ」が出てくると思います。
エージングが一通り済んだ辺りで、TWの設置場所、向きなどの「微調整」も行うと良いと思います。TWは左右の「距離」を測定し、出来れば「ミリ単位」で合わせていきます。クルマの「Bピラー」にある左右の「シートベルト・アンカー」の金具やボルトを目印に「木綿糸」などを張ります。正確に「中心点」を測定したら、そこから「ダッシュ・ボード」まで届く様にもう一本「糸」をつなぎます。

後は左右のTW設置場所まで、追加した「糸」を頼りに「センターから左右同距離」になる様に微調整していきます。目分量などで取り付けされた場合など「見た目」より、測定すると意外に左右の「距離差」が大きい場合が有る(1〜2cm位はザラにある)ので、ココでミリ単位に「収まる様に」正確に合わせます。また、同時にTWの「向き」も糸の方向(センタ方向)を目印に合わせていきます(様は、TWも左右でセンターに対し「同角度」「同高さ」になる様に微調整します)

ココまで合わせ込むと、TA(タイム・アライメント)機能やTWのフェーズ反転(位相反転)にも「敏感」に反応しますから、音出ししながら耳を頼りに「聴感」で更に微調整していきます。
ステージングや定位の高さ、音色の自然さなども「分かり易く」調整しやすい環境かと思います。同時にユニット(MDV−727DT)のEQ調整にも反応し易いはずなので、あくまで軽く微調整掛けると良いかと思います。

PRSシリーズの美点は、内蔵アンプでも鳴らせる反応(感度)の良さです。例えナビヘッドでも、解像度の高さを生かして「位相感」や音色の自然さは調整可能ですからじっくり取り組んでみると良いかと思います。

書込番号:13459206

ナイスクチコミ!1


スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

2011/09/09 18:49(1年以上前)

ありがとうございました。
まずは鳴らし込みですね。がんばってみます。その上で微調整に取り組みたいと思います。

書込番号:13478959

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

2011/09/30 17:00(1年以上前)

約1ヶ月、クラシックを中心に鳴らし込みました。
まだまだ中高域の固さは残っているものの、低域がかなり出るようになってきました。
サブウーハーの使用頻度がぐっと下がってきました。

クラシックで特に感じるのですが、奥行き方向の表現力がすごくあるようです。いわゆるホールトーンも綺麗です。

これからまたがんばってエージングしていきます。

書込番号:13566403

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

2012/02/21 16:11(1年以上前)

冬は厳しい???

最近の状態のご報告をいたします。
かなりエージングが進み、奥行き感のある、素晴らしい音に変身したと思っていたのですが、
最近の寒さのせいか、再び硬さのある音に逆戻りしてしまったような感じです。管楽器も弦楽器も、キンキンした感じがします。

ただし、低音に関しては、しっかり出るようになったので、サブウーハーは全く使っていません。音場表現はとても素晴らしく、全体的には気に入っています。

春にはどう変化するか、ある意味楽しみです。

書込番号:14184660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと期待した音が出ました

2012/01/15 00:46(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-V171A

クチコミ投稿数:48件

最初は新車(ライフ)をあまりいらいたくなかったので、サウンドエンジニアを使ってディーラーに、このスピーカを取り付けてもらいました。しかし以前聞いていたCシリーズの音の方がずっとよく、がっかりしました。そこでHUに問題があると考え、ナビをやめてP-01を購入しました。取り付けも設定も購入店でやってもらいましたが、やはり音がごちゃごちゃに聞こえていました。結局サウンドエンジニアは取り外し、デッドニングを自分でやりました。ここまできて、初めて納得いく音が出てきました。後はクロスオーバの調整やイコライザーの設定でかなり自分好みの音がだせるようになりました。特に、このスピーカは慣らしの時間が相当いるようです。かなり聞きこんでくると、ずいぶん音がなめらかになってきたと思います。繊細な中高域は本当に聞きほれます。

書込番号:14023753

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング