カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お気に入り

2008/03/12 09:54(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-VS18

クチコミ投稿数:9件

カロTS-C07A 、アル DLC-179X と検討した結果この商品に決定しました、カロTS-C07A はツイーターがシャカシャカ五月蠅く耳が疲れる、アル DLC-179X は最初聞いたときはいい音に感じましたが、ケンKFC-VS18に比べると少し透明感が落ちる気がしました(薄く靄が掛かった感じ)、ケンKFC-VS18 は音のバランスも良く、何よりスキットしたクリアなサウンド、低音が良い感じ、値段も他の2つよりも安く購入してよかったです。

書込番号:7521678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/15 21:56(1年以上前)

良かったですね。私も欲しいです。参考にさせて頂きます。

書込番号:7537887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

なかなか 良い

2007/02/04 23:24(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-VX17

クチコミ投稿数:30件

ホンダフィット中古車で買いました。純正スピーカーに耐えられず こちらに変えました。クラリオンの 安いCDデッキ(ホンダのディラーでつけてくれた)ですが まあまあ 良く鳴ります。ケンウッドのデッキなら もっとピッタリ きたんだろうな。中高音、低音も 素直に でますよ。満足です

書込番号:5963171

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1367件

2007/02/05 21:19(1年以上前)

良い買い物をされましたね。このスピーカーの中高域は侮れませんよ!ご指摘の通り、ケンウッドのデッキ、U515等と組み合わせると、もっと良くなるでしょうね。グレードアップは、また次回ですね。

書込番号:5966408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/02/06 22:38(1年以上前)

そうですね
お楽しみは とっておきますね。

書込番号:5970718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/03/11 16:56(1年以上前)

アルパインやカロッツェリアの同クラスよりかなり安く売られていますが悪くないSPだと思います。
ストリームにぽん付けしてみましたが、全体のバランスも良く上も下も足りないといった感じはありません。装着したばかりなのでツイーターの音が堅い感じが少しありますが、全体に明るめの音色で刺激的な感じもありません。
作りもまじめなものですし、お買い得だと思います。
あまりにかわいそうなので書き込みました。

書込番号:7518271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

高コストパフォーマンス

2008/03/10 23:33(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > SRT1754S

クチコミ投稿数:4件 SRT1754SのオーナーSRT1754Sの満足度5

現行のプレマシーにアルパインのインナーバッフルを取り付けし、本器を設置。専門店で取り付けはお願いしました。ウファーは足元で隠れてその渋いデザインは目にすることが出来ませんが、ツイターはシックな趣でダッシュボードに鎮座しております。角度の微調整も勿論可能です。カロの同等クラスのスピーカーが2年以上前の発売で本器より高価なのは日本人のブランド志向が顕著に現れている結果でしょう。本器は昨年11月?に新発売で性能的には何の不満点も見つかりません。低音から高音までナチュラルな音色ですね。
リアには純正スピーカーにサテライトSPをアドオン接続でケンウッドのSS10を取付しました。音圧が寂しいですが、それなりの包まれ感です。
クラリオンの書き込みが少なくて寂しい限りです。良い製品をよりリーズナブルに提供してくれるクラリオンにがんばって欲しいですね。

書込番号:7515614

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2007/10/01 00:16(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLC-169X

スレ主 i_kawaさん
クチコミ投稿数:5件

この夏ですが、DLC-169X購入・取り付けしました。
近所のカー用品店で、梱包不良のため特価24800円で売っているのを見つけ、購入・取付をしてもらいました。
(本当は自分で取り付けようと思っていたのですが、この夏の酷暑にやる気をなくしてしまいました)

さて、取り付けた感想ですが、高域よりにエネルギーを感じます。
ギターやハイハットの音がとっても新鮮に心地よく聞こえますね。
やみつきになってしまいそうです(笑)
倍音成分がちゃんと出ているからなのでしょうか?
それとも、このスピーカーのクセとでもいうべきものなでしょうかねぇ。。
このあたり、このスピーカーを付けていらっしゃる方はどう感じられていますか?
ちなみに家ではふる〜いDAIATONEのDS-2000を使っていますが、この音の感覚はないですね。

低域に関してはあまり出ていないので、特筆するところは感じません。
一応デッドニングはしてますが、ドアの構造がよくないことで定評のあるBMW E46 3シリーズなのでこの影響が多分にあると思いますが。

このスピーカーを使われている他の方の印象。ご意見教えてください。

書込番号:6818269

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2007/10/02 00:45(1年以上前)

E46だと、たしか内張りにSPを取り付け(トレードインタイプ)なので、取り付け強度と背圧処理の問題で低域が出にくいかもしれません。もしこのまま(内張りのSP付け)の取り付け方でデッドニング(サービスホール埋めなど)された場合は逆に低域が減衰する可能性も考えられます。

169xは仕事用のクルマで使っていますが、低域の不足感は感じた事が有りません。
ただ、使い始め直後は、MIDの動きが「ぎこちなく」TWとの繋がりもイマイチでしたが一週間も使い続けたら不満は無くなりましたので「この手」のタイプとしてはエージングに時間の掛かる方かもしれません?

現在は、50Hz付近で軽く下を切っている(ハイパス)ので80〜100Hzくらいが非常に「美味しい」感じで良く鳴ってますし、上にも良い影響が出ているようです(耐入もかなりのモノです)

以前は、某社の「黄色いSP」使いましたが、MIDで更に下の周波数が出ていない&MIDの上が荒れているため+TWと相乗効果で「華やか過ぎ」+「キンキン・カンカン」で好みに合わず(アンプの影響?)交換した経緯が有ります。少なくとも169xは、このようなタイプのSPでは無いと思います。

書込番号:6821823

ナイスクチコミ!1


taro1さん
クチコミ投稿数:38件

2008/02/22 15:42(1年以上前)

便乗質問ですいません
おなじくE46でこのスピーカーを検討しているのですが、ツイーターをできればドアの内張りの純正ツイーター位置に取り付けたいと思っています

このツイーターはそのような取り付けは可能なのでしょうか? それともやはりダッシュボード上などに置くしかないのでしょうか?

書込番号:7430200

ナイスクチコミ!0


スレ主 i_kawaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/23 23:19(1年以上前)

私もtaro1さんがお考えのように、純正ツイーターのケース内に納めてもらいました。
ただし、ツイーターの向きが限定されてしまうので、運転者の方向にきちんと向けることができません。
運転者よりも前方に向くような形になってしまうので高音は少し損なわれているようですが、それでも高音域のきれいさはなかなかのものです。
(なお、顔をかなりハンドルに近づければツイーターの向きと合いますが、そんな状態で運転は出来ませんので)
それから、DLC-169X付属のツイーターマウントは使えません。
少し音は犠牲になってしまいますが、見た目のすっきりさと奥方にばれないようにするのが目的だったので(笑)

書込番号:7437386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

素直な音で、欠点を感じさせません

2006/11/14 23:38(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-RS16

スレ主 せひろさん
クチコミ投稿数:63件 KFC-RS16のオーナーKFC-RS16の満足度5

夏場に購入・取付けして、はや4ヶ月経ちました。

このSPを購入したのは、ショップでの試聴で価格の割に非常によい印象を受けたためです。

決めた要因は、同価格帯のSPに比べて、偏りのある音(メタルっぽいとか、重低音効かせてるねぇとか)を感じさせず、それでいて寂しくならない音がそこにありました。NAKAMICHIなき今、その後を継ぐと宣言するような、あっさり系の音でしょうか。
音質のクリアさや迫力など、個々の要因でコレより優れる物は他にあったのですが、高低音バランス、質感、レスポンス(軽快さ)などを総合的に判断すると、コレに勝るSPは3万円クラスを超えると判断し(バランス的にはこれより優れるものは無く、他のパフォーマンスによって総合的に勝るという意味ですが)、4ドア分購入したという経緯です。

現在、デッキは純正のCDチューナーで、SPベースとして市販のウッドベースを使用しているのですが、ベースが効いているのか、デッドニングなどして無いにもかかわらず、CD再生時は低音が少し強いかな?ぐらいの印象です。

最高なのが、FMラジオ再生時で、試聴時と同様の絶妙なバランスで音楽を楽しめます。声帯域の音が抜群にクリアということでもないですが、大音量でも肩が凝らない音というか、あまり音が鳴っていることが気にならないので、聴いていて何か気になるとか、不満だというトコロがありません。

コストパフォーマンスが高いうえ、高級SPに買い換えようという気にならず、その分デッキなどにコスト配分できることを考えると、かなりお買い得だと思います。

好き嫌いが分かれず幅広い層の方々に受け入れられる、希少な製品だと、自信を持って推奨できます。

書込番号:5638457

ナイスクチコミ!5


返信する
y_tomipooさん
クチコミ投稿数:13件

2008/02/10 20:15(1年以上前)

せひろさんはデッキなどにコスト配分するお話ですが、私はヘッドユニットを純正のまま交換したくないという事で
このスピーカーを選びました。
金額的に、これ以上のクラスのものはもったいですし、お店で同クラスのものを聞き比べたとき、低音・高音共ちゃんと音が出ており
特に中音域にしっかりした厚みを感じました。
イコライザーがついていれば別なのでしょうが、微調整しようが無い純正ヘッドユニットでは、ドンシャカ等くせを感じるスピーカーは選択できません。(お店の方にはアルパイン・パイオニアを奨められましたが・・・)
実際交換してみて上記の事は期待通りであり、加えて予想以上に音の分解能というか、音の輪郭というか、はっきり聞こえ、想像より音が改善されうれしかったです。
ヘッドユニット未交換の貧乏トレードインで、そこそこ改善されれば良いと思っている方にはお勧めです。
コストパフォーマンスは非常に高いです。

書込番号:7371027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ハイパス用コンデンサ交換

2007/12/30 05:05(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KSC-TX5

スレ主 Blackboardさん
クチコミ投稿数:28件 KSC-TX5のオーナーKSC-TX5の満足度5

元の電解コン

この製品に内蔵されているハイパス用のコンデンサを交換してみました。
まず、分解して中に入っていたのは、画像にある、いわゆる糞コンデンサでした。
メーカーのアナウンス値ではハイパスは500[Hz]とのことですが、
47[μF]が入っていましたので、実際には560[Hz]ぐらいですかね。

これを、たまたま家に転がっていた同容量のELNA SILMICUに交換してみました。
換装後、ブラウンノイズで120時間のエージング後、鳴らしてみましたが、
明らかに最初ついていたコンデンサよりも高域が延びるようになり、
音域全体にわたって歯切れの良いはっきりとした音質に変わりました。
興味のある方試してみてはどうですか。

書込番号:7180689

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Blackboardさん
クチコミ投稿数:28件 KSC-TX5のオーナーKSC-TX5の満足度5

2007/12/30 05:33(1年以上前)

すみません。SILMICUじゃなくニチコン MUSE ESの間違いです。
お金ができたらフィルムコンに変えたいと思います。

書込番号:7180706

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blackboardさん
クチコミ投稿数:28件 KSC-TX5のオーナーKSC-TX5の満足度5

2008/01/11 16:22(1年以上前)

んで、結局1個4000円もするフィルムコンに変えました。

書込番号:7232564

ナイスクチコミ!0


takayukixさん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/06 00:09(1年以上前)

このスピーカーに興味があります。
Blackboardさん、お詳しそうなので、もし分かれば教えてください。
現在、アルパインのCDA9835の内蔵クロスオーバーでフロントマルチ(ミッド+ツイーター)で接続しておりますが、現在のツイーターの底が4K程度なので、音場定位を上げたくてこのスピーカーをツイーターの変わりに接続、クロスオーバーポイントを下げてフロントマルチにできないものかと興味を抱いております。

@ハイパスのコンデンサはどこについてましたか?本体を分解されたのですか?
Aメーカーサイトを見たところ6Ωで並列接続の様ですが、直接マルチ駆動(4Ω)は可能ですか?

当方素人です。このスピーカーの上記の様な利用の仕方に関する意見も含め、よろしくお願いいたします。

書込番号:7348760

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blackboardさん
クチコミ投稿数:28件 KSC-TX5のオーナーKSC-TX5の満足度5

2008/02/06 02:03(1年以上前)

>@ハイパスのコンデンサはどこについてましたか?本体を分解されたのですか?
スピーカーマグネットに接着剤で固定されています。
本体裏にネジが1本ありますのでそれを外すと分解できます。
現在は単一乾電池ぐらいの大きさのコンデンサをつけているので、線にかまして付けています。

Aメーカーサイトを見たところ6Ωで並列接続の様ですが、直接マルチ駆動(4Ω)は可能ですか?
可能です。アンプのインピーダンスよりもスピーカーのインピーダンスのほうが大きくなるような接続であれば問題ありません。

このスピーカーは音像を確実に持ち上げることは出来ますが、完全にツイーターの代わりにはならないと思います。どうしても超高音域で無理がでています。
一番やかましいと感じる音域がモロに出るようになりますので、特性を細かく調整できるシステムがないと失敗スピーカーになる可能性がありますよ。

書込番号:7349203

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング