
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2018年4月12日 15:17 |
![]() |
2 | 0 | 2018年4月3日 14:13 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2017年12月14日 09:50 |
![]() |
13 | 1 | 2017年9月2日 22:57 |
![]() |
1 | 2 | 2017年4月22日 20:55 |
![]() |
5 | 0 | 2017年4月2日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本体フロントシート間のセンター置きで設置。
十分に満足する低音補助でしたがマジックテープではなく滑り止め用のシートを敷きたくその間に挟むために100円均一で売っていたMDF材の板1枚を遊び半分で敷いてみたところ お?あれ?と思うくらいに音質が向上しました。
これはと思い6mmのMDF材を追加で1枚購入 2枚をSWE-1500にピッタリなるよう採寸し余った切れ端を板と板の間の四角挟み全体を黒く吹き付け これの底面に滑り止めシートを本体とMDF材は両面テープで固定しSWE-1500用の台にしました。
僅か300円(板×2 滑り止めシート×1)で音質は1ランクアップしましたね。大満足
3点



カースピーカー > ケンウッド > KFC-XS1700
取り付けからうーん。。。なんかいまいちと思っていたがネットで売ってるファクトリーダイレクトさんがだしているCO-XS12というネットワークを入れたところ高音、中音、低音全てが完璧に繋がりました。やっと満足いく音になりました。
書込番号:21725186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホンダフリードでDDL-R17Sから交換しました。あまり変化は期待していませんでしたが、高音域の音が全く違います!
特にボーカルがはっきりとします。
但し、中音が抜けている感じはします。
女性ボーカルやアコースティックな曲を好まれる方には良い選択だと思います。
サイズダウンも気になりません。
ツィーターの性能が上がったのか?二列目もはっきりとボーカルが聞こえます。
リアもDDL-160CからX-160Cにしようかと思います!
書込番号:21430720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記
フリードの場合は160S(C)推奨、170S(C)はスペーサー必要とありますが、160Sでもマグネット部分が若干接触しました。個体差かな?スペーサーで対応しました。ちなみに助手席側だけ当たりました。
書込番号:21430735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カースピーカー > ケンウッド > KFC-US1703
カーオーディオを楽しんでいます。純正スピーカーを使っていますが、低域はぼわーんとふくらみ過ぎて、ベースの音程やドラムスの音が一緒になっています。高音はやや控えめで、もう少し、伸びと精細感がほしいです。
こんな時、お店で発見。価格以上の期待以上に良い音していたので、交換しました。高音はストレートに聞こえてきます。中低音は音程がはっきりと分かるようになり、厚み量感があって、なおかつ抜けがいいので、とても気に入っています。
ペーパータイプのスピーカーってやっぱりいいですね。ハイファイオーディオスピーカーでも定番の素材です。
ジャンルは選びません。主にポップス、ジャズ、クラシックを聴いています。
コストパフォーマンスは高いと思います。おすすめです。
10点

今日入れました!
車はアルトです!
987ボクスター時代にケンウッドのナビを入れて気に入って今回もケンウッドのナビを入れて、同じケンウッドのこのモデルにしましたが、ほんとは車が車なんでセパレートの最安モデルでいいやって思ったんですが、試聴して愕然!
ケンウッドのセパでは最安と、このモデルと上位機種が聴き比べできたんですが、上位モデルに遜色なし!他のメーカーの上位機種とも遜色なし!
最安は残念に聴こえました( ノД`)シクシク…
ここでの順位はなんでこんなに低いのかと思いつつも、その人気のなさで、別売のブラケットとサウンドチューニングキットまで付けて、2.7万円台だったので決めました!
結果、大満足です!
人気のなさは見た目ですかね。。。もったいない>hoshipjpさん
書込番号:21165007
3点



カースピーカー > パイオニア > TS-C1720AII
新型フリードにデッドニングして取り付けしてみました。(ツィーターは純正のカバーを別途購入してそこに取り付け)
純正のスピーカーでは高音域がさっぱりだったのでツィーターが別になったこのスピーカーを購入。
予想通り純正のスピーカーはビックリするほどショボいスピーカーが取り付けしてありました。
楽ナビとの組み合わせですが音の差は歴然。
イコライザーで低音を強めるとサブウーファーも要らない感じです。
書込番号:20837652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピーカー交換ならやはりデットニングは基本的な作業ですからね。
交換してデットニングすればいかに音がもれていたかが良くわかります。
何を聴くのかにもよりますが余裕があればサブウーファーやアンプでしょうが、スピーカー交換とデットニングだけでかなりの効果はありますからいかに純正との差が激しいかがよくわかりますよね。
書込番号:20837730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車の構造上どんな高級スピーカーも逆相音と不要共振を低減しないと本来の音が出ません。
デットニングによって逆相音や不要共振が低減された事によって本来の音が出たと思います。
あとは、RTA等でF特を測って綺麗に補正したり電源バッ直したり外部アンプが次のステップアップになります。
書込番号:20837818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



リヤスピーカーをこのG170Cにしました。フロントはアルバインX170Cです。ナビがアルバインだったので迷わず前後アルバインにしました。この価格で驚きの音が出ます。フロントのX170Sとの相性もバッチリでした。このスピーカーからはちゃんと低音も出ます。凄いコスパです。リヤスピーカーには充分です。私はこの組み合わせにパイオニアのサブウーハーを組み合わせましたが、私のリスニングルームになりました。jazz を聴くのが日課です(笑)。
おすすめです。
書込番号:20787942 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





