カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー取り付け

2005/10/24 17:16(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > STE-174R

スレ主 ryudouさん
クチコミ投稿数:14件

スピーカーをこれに交換しました。 取り付けたのは新型ヴィッツですが、他の車種でも参考になるかもしれないのでURLだけ載せておきます。

http://ryudoude.gozaru.jp/vitz_change_sp.html

ご参考まで。

書込番号:4526332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

続・TS-WX22AとWX44A

2005/08/09 12:57(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX44A

スレ主 Rick-K'さん
クチコミ投稿数:14件

レスが長くなってしまいましたので新規で書き込みさせていただきます。
さきほどWX22AとWX44Aを交互に繋ぎ替えて聞き比べてみましたので再びレポします。

前もっての環境ですがヘッドユニットは低音の弱い機種で知られている
KENWOOD[f-cd99]で、ウーファー用のリモコンとしてはADDZESTの[SRK603]という
センタースピーカーのウーファーボリュームを使用しました。

<音質>
音質はWX22Aは直にスピーカーのコーン部があるため車内空間に低音がダイレクトに
伝わってきます。
一方、WX44Aはポート(筒)から出てくる空気音(?)で車内に音が伝わってくる感じなので
他のフロント&リアスピーカーとの音のつながりはWX22Aの方がよかったです。
※バックで少しなっているベース音などはWX22Aの方が拾ってくれる感じでした。

<音量>
WX22Aの場合、音量を上げていくとさすがに歪むことはなかったのですが音のつながりが
良いためにウーファーの音量を上げると低音+αも音量が上がるので少し耳障りな感じがしました。
(全体的にうるさくなる感じです。)
一方、WX44Aは音量を上げても余裕な低音を奏でていました。
低音部のみボリュームが上がってくる感じです。
(音もBOX全体で鳴らしていてとても余裕な感じがしました。)

WX22AとWX44Aを比較して一番、感じたことは音の聞こえてくる位置です。
ウーファーはトランク(ラゲッジスペース)に置いたので後ろで鳴っていることは
当然なのですが、WX44AとWX22Aで若干、聞こえ方に違いを感じましたので改めて書きます。

WX44Aは得意な低音部(?)を鳴らすので他のスピーカーと少し音域が離れているためか結構、
後ろから聞こえてくる感じがしました。

WX22Aは音のつながりがWX44Aより良いので後ろで鳴っている感じはそこまでしなかったです。

ウーファーの音の位置調整については最近だとほとんどのヘッドユニットで設定できるので
この辺りをいじれるヘッドユニットだと改善できると思います。

聞き比べてみると両者の特性や個性がそれぞれあってどちらにしようか今でも悩んでます。
本当にどちらも良いウーファーだと思います。
知識があまりないので上手く伝えられていない部分も多々あると思いますが購入を
お考えの方にお役に立てれば光栄です。

書込番号:4336452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/10/24 08:11(1年以上前)

先月WX44Aを取り付けました。
かなり音もよく、とても満足しています。
ウーファー用のリモコンなのですが、入手方法がわからず困っています。
社外でもいいので、何かあれば教えていただけると助かります。

書込番号:4525659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー初心者の自分には大満足です

2005/10/24 00:37(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-F1700

スレ主 コティさん
クチコミ投稿数:1件

TS−F1700いいですねぇ〜!自分はWISHに乗っているのですが、純正の4スピーカーのあまりの酷さに悩んでいました。とは言ってもスピーカーを換えたことのない自分には、どれが良いか全然知識がありませんでしたが、この掲示板を活用して色々と調べているうちに、TS−F1700の評価が、自分の予算の範囲内でもっともコストパフォーマンスの高い製品だと知り、購入を決意!!早速近くのオーOトバックスにて購入し取り付けてもらいました。(ホントは自分で取り付け出来ればよかったのですが知識不足の為、、、、)ちなみに初めはフロントのみ、デットニングはしていません。
初心者ではありますが、思ったままの感想を述べさせてもらいます。まず、はじめに思ったのが、純正とは違い今まで聞き取りにくかった中低音が、しっかり再生された所、次にツイーター部分の角度を取り付けの際、調整してもらったせいか、高音が耳元近くまでしっかり聞こえる所が、とても良かったです。スピーカーだけでこんなに変わるとは、初心者の自分には大満足です。
フロントは先週取り付けましたが、本日リアにも同製品を取り付け、今まで純正では味わうことの出来なかった空間に大変身です。    
みなさんの情報のおかげで、これから楽しいカーライフが送れそうです。
ありがとうございます!!みんなに感謝!!!

書込番号:4525327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

意外と良いですよ!

2005/10/03 04:23(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-LS170

クチコミ投稿数:165件

ここでは評価悪いみたいですが、店頭で聞いてKFC-LS17買いました。ちなみに好きな音楽はサラ、エンヤ古内東子など。ジャズとか聞かないので押し出しの強い音は苦手で、伸びやかな感じの音が好きです。

 比較したのは実売3万円以下の製品で、他に気になったのはアルパインとカロッツェリア。カロは高音の伸びが良いもののキラキラしすぎててパス。アルパは音の輪郭が立っていて音も濃密な感じがしますがギラギラした感じで聞き疲れそうな気がしました。そんな分けで自然で聞きやすいケンウッドに。実際に付けて車内で聞き込んでも自然で良い感じですよ。ジャズとかR&Bなどが好きな人で迫力のある重低音と音の切れが大事だ!と言う人には向かないと思いますが、価格を考えれば十分と思ってます。

 下の方ではボードは参考にならないと有りますが、たしかに車内とは環境が違いすぎるもののツイーターはそのままなので中高音重視なら参考になるのでは無いかと。また、過去の書き込みを見るとこのスピーカー選ぶの躊躇してしまいそうですが、音質の好みは分かれる所なので実際に聞いてみて気に入れば良いのではないでしょうか。

書込番号:4475164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

安い割には、いいかも

2005/09/28 23:47(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > SRT1752

クチコミ投稿数:27件 主にアニメの視聴記録です 

ストリームに前後4個、このスピーカに変えました。
理由は畦ナビHD750に交換し、同一メーカのスピーカなら相性は良いと思ったからです。
ここのサイトの安いお店で純正スピーカを交換し、格段によくなりました。(当たり前?)
値段が安い割りに、ロック系の音が切れがいいようです。
簡単レポートでした。

書込番号:4464299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

もう価格.comに

2005/09/19 02:30(1年以上前)


カースピーカー > JVC > CS-WDS1

スレ主 surfdriveさん
クチコミ投稿数:9件

WOOD CONEがもう価格.COMに出てますね 神奈川県のオートバックスセコハン市場藤沢橋店にもうディスプレイされていますよ、早速聞いてきましたがかなりいい感じでした ヘッドユニット内臓アンプであえて鳴らしていましたがこのスピーカーなら確かに外部アンプなしでも充分ですね、ココの店員のS氏は発売までVictorの開発の方と色々と携わったらしくかなりこのスピーカーには詳しかったです 原音再生力ならこれでしょう聞きに行って見てはどうでしょうか

書込番号:4438753

ナイスクチコミ!0


返信する
effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/09/19 13:09(1年以上前)

どんな音なんでしょうか?音質的にはどのクラスのスピーカーと比較するのか、もしくは独特なサウンドならなお感想が聞きたいです(自分で聴けたら早いのですが、涙)
非常に興味があり購入しようか迷ってます いかんせん遊び心で買える値段ではないので(汗)
これからまだ他にもJVCから本格的な新製品が出てくると嬉しいですね

書込番号:4439546

ナイスクチコミ!0


スレ主 surfdriveさん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/20 01:53(1年以上前)

セコハン市場の、S氏の言葉ですがスピーカーがなると演奏者とボーカルが目の前に現れるという感じがぴったりですね、小さいホールのライブを目の前で聞いてる感じです、スピーカーのコーンが木だったらどんなにいい音を出せたか・・・・スピーカーを作るメーカーの永遠のテーマらしいです 木の楽器アコースティックギター ウッドベース バイオリンなど音が好きな方はお薦めでは、材質の違いもありますが、一番近い材質のALPINE F1 SPX−Z15Mなどがライバルと言ったら大げさでしょうか

書込番号:4441541

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/09/20 08:56(1年以上前)

自然楽器音が良いという話をよく聞きますね、他のメタルソース等が心配ですが(もともとオールジャンル再生は期待してはいませんがそこそこ無機質なサウンドも聴けるもうけものですね) 小さなホールという事は15万円スピーカーとしては充分マニア一聴の価値有りですね とにかく早く聴いてみたい。アルパインの上位スピーカーは価格ほどの音じゃないと思う私には逆にリアルな値段帯でいい意味で比較によさそうですね、ただ問題は広大なスケールでオーケストラを奏でるディナウディオのエソタの360GTも並行輸入品なら同じ値段で買えるのでかなり迷いどころです ただ付属パッシブは使えそうですね

書込番号:4441805

ナイスクチコミ!0


ibuibu2さん
クチコミ投稿数:16件

2005/09/21 23:08(1年以上前)

僕もこのスピーカーの音を聞いてみたいと思う1人です。時間があればホームオディオで発売されている、EX−45の視聴をしてみてから購入も考えたいと思っています。本日発売のAUTO SOUNDのトップページにこのスピーカーの紹介をしていましたね。多くのピュアオーディオを望む方にこのスピーカが知れわたったかもしれないですね。

書込番号:4446023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件

2005/09/24 02:10(1年以上前)

versoさんの情報でわかったのですがAVフェスタ(パシフィコ横浜、入場無料)でデモカー出品されてるようです。本日9/24の17:00まで。行ける人は行きましょう。私は15時30分頃着目標で行くつもりです。http://www.phileweb.com/news/d-av/200509/22/13831.html

書込番号:4451336

ナイスクチコミ!1


versoさん
クチコミ投稿数:86件

2005/09/25 19:54(1年以上前)

WOOD CONEどうでしたか?どんな感じですか?
AVフェスタ行きたかったです(泣)
そのかわりといってはなんですが、ショップのイベントには行ってきたんですけどね。コンフィデンスは凄いです。あの指向性。あの音。
また、MM1はすご〜〜〜〜〜〜いです。ものすごい音良いです。
MM1買いたい。純正ヘッドの方には特にお勧めします。

書込番号:4456065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2005/09/25 22:56(1年以上前)

寝坊して楽勝で行けませんでした(14時半起)。とても悔しかったです。ビールにサワーに焼酎に少し無茶が過ぎたようで。

MM1は同じ曲をCDと比較できました?
今年のMESでMM1を使ったデモカーを何台か聴いたのですが、音いいでしょ?とアピールする割にはどこのショップも、CDと比較させようとはしなくて、なんか胡散臭いというのが私の印象でした。音質に本当の自信があるのであれば、原盤のCDと比較させたがるはず(まして自分が初めて聴く曲じゃ尚更のこと公正な判断ができない)、そうしないのはMDほどではないにせよ、聴感上で認識できるほどの差があるのだろうと思いまして。

書込番号:4456649

ナイスクチコミ!0


versoさん
クチコミ投稿数:86件

2005/09/26 23:09(1年以上前)

私の場合はCDとMM−1を直接は比較しませんでした。
正直、思わなかった。。。
でも、非圧縮と圧縮(5パターンぐらい)を比較しました。
非圧縮はCD以上かも。128でも聞けるレベルにはあります。
メーカーの人が言っていましたが、駆動メカニズムがないのでざらざら感がしない。確かにそうですね。その後、CDを聞きましたが言われたとおりです。ちなみにBEWITHにデモカーでビートルです。F1です。
30分以上は視聴していました。できればショップのデモカーではなく、BEWITHのデモカーでBEWITHの人と一緒に視聴してみてください。
そうすれば、直接比較できますよ。たくさんのCDとパソコンもってましたから。ショップの人では知識不足です。
これは衝動買いしそうです。20万でも高くないですよ。
ミラーとしてもかなりいいですよ。SAVVをつけてますが、ぜんぜん明るいです。

書込番号:4459269

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/09/27 01:32(1年以上前)

たしかに回転ムラが無いのはよいですねただ生産工程からこだわるXRCDで比較したいですよね

書込番号:4459765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2005/09/27 01:40(1年以上前)

>でも、非圧縮と圧縮(5パターンぐらい)を比較しました。
>非圧縮はCD以上かも。128でも聞けるレベルにはあります。
>メーカーの人が言っていましたが、駆動メカニズムがないのでざらざら
>感がしない。確かにそうですね。その後、CDを聞きましたが言われた
>とおりです。ちなみにBEWITHにデモカーでビートルです。
>これは衝動買いしそうです。20万でも高くないですよ。

そうなんですか。ビーウィズは世界のオーディオメーカーが未だ成し得てない技術を二つもお持ちなんですね。原盤のCD以上の音質にするオーディオ非圧縮技術とハイエンドクラスのCDプレイヤーよりも音がいいメモリーオーディオユニット。

カロX、アルF#1の値段を考えると20万円という価格は高くないどころかむしろ安いですよ。そんな夢のユニットは借金してでも絶対買って下さい。評判が知れ渡る前の今が一番買いじゃないですかね。評判が世間に知れ渡ったら需要に供給が追いつかず値段が高騰するかもしれないですよね。

私はと言うと、実はMES2005ではBEWITHのデモカーでBEWITHの人と一緒にMM1を聴きました。ですが残念ながら私の耳ではそれが解りませんでした。ましてや私の耳では最廉価ヘッドユニットでさえ、CDの駆動メカニズムによるザラザラ感など聴き分けられるはずもなく。ですから私は今後もCDでいくこととします。

書込番号:4459781

ナイスクチコミ!0


スレ主 surfdriveさん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/27 10:47(1年以上前)

そう言えば、セコハン市場の藤沢橋店に見に行ったときにMM1と同じシステムの違う商品MC−001がディスプレイでなってましたよ
59800円(ミラーモニターとセットで)でしたMM1を20万で買うなら僕はウッドコーンとMC−001を買った方がいいと思いますよ

書込番号:4460288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2005/09/27 12:44(1年以上前)

うーん。この掲示板は初心者の方も多くいらっしゃるので、念のため私の先の書き込みに補足をします。

>ビーウィズは世界のオーディオメーカーが未だ成し得てない技術を二つ
>もお持ちなんですね。原盤のCD以上の音質にするオーディオ非圧縮技術
>とハイエンドクラスのCDプレイヤーよりも音がいいメモリーオーディオ
>ユニット。

私が先に言ったこと [4459781]は、あくまでもこれが↑事実であればの話しですからね。

しかしながら、まあ事実無根の場合でも、イワシの頭も信心からと言うように、洗脳や思い込みによってあたかも事実、いやさ真実に聴こえる場合もありますから、そんな場合は今後もオーディオ理論を勉強することなく、裸の王様のようにショップやメーカーの吹き込む超絶理論を信じ続け快適なオーディオライフ送ることの方が、ある意味幸せかもです。

私はメーカーや代理店の商魂逞しいあの手この手から身を守るためにも、今後も最低限の理論(真実、超常現象ではなく自然現象)武装を積んでいき、道は険しくても己のオーディオ道を少しずつでもいいから歩んでいきます。

effectさん
だいじょぶ!XRCDじゃなくても充分差は出ると思いますよ。じゃなければホームのピュアオーディオの世界もメモリーオーディオが席巻してますからね。

「いいか。音質を求めるなば、今後ドライブでガサガサ感のあるCDプレーヤーなど買うなよ!CDはまずパソコンにおとして音質を上げ、デジタル入力端子のあるアンプに繋いで聴くものだ!」って(^^)

書込番号:4460463

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/09/27 20:43(1年以上前)

ビーウィズはスピーカー、アンプ、HUときましたから次は光接続の際に音のすべてが決まるプロセッサーあたりが開発されそうですね
まぁホームオーディオのオラクルの180万円のCDプレイヤーを本で見ながら非回転だから音が良かったら先に音にうるさいホームオーディオが非回転になるっしょ と思いつつ これからはプロセッサーも色々な味がある(最終出力に真空管とか)プロセッサが出てくると、非回転メディア+ウッドコーンも楽しいんだろうな〜と願うついこの頃

書込番号:4461295

ナイスクチコミ!0


versoさん
クチコミ投稿数:86件

2005/09/27 21:32(1年以上前)

effectさんするどいですね。メーカーの人はプロセッサーも考えていると言ってました。今はBEWITHのデモカーでもXかF1を使って調整しているので、自分の商品だけでやりたいんでしょうね。私はX派ですが、BEWITHのことですからどんな商品だすのか気になります。
最近はダウンロードで曲を買う時代ですから、CDとMM1をWで装着するのがベストじゃないですかね。いずれそうする予定。

書込番号:4461432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング