
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月8日 17:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月7日 09:34 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月7日 09:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月29日 00:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月25日 00:13 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月24日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨年5.1CH対応のナビゲーションを購入していたので今回ウーハーを購入することにして色々探した結果この機種にしました。
自分の乗っている車がキューブということもあり、カタログでキューブに装着されているのを見てこの機種にしたということもあるのですが、個人的にはトランクスペースを犠牲にしないということがウーハーを選ぶ基準でしたので縦置きできるのは魅力的でした。
買ってみてわかったのですが音はウーハーがあるのと無いのでは大違いです。5.1CHの迫力はもちろん普通のCDなどでも表現力があがるというのか「音の深さ」のようなものが出るのでウーハーをつけたいけどスペースを犠牲にしたくないという人にはお勧めです。
0点







P社製DEH-333(RCA端子なしのためSP線接続)からE社製E3304CMT(RCAあり)に交換したところWX22Aの音がより生きてきました。
電・音の配線を離した効果か、以前から気になっていたポップノイズも出なくなり満足しています。
インダッシュスピーカの軽自動車に座席下装着し、慢性的低音不足が解消しました。
0点

DEH−333にはアンプリモート出力が無いため、サブウーファのリモートはACCに接続するしかありませんので、ポップノイズが出るのは仕方のないことです。ポップノイズの発生がケーブルの配置に影響されることはありません。
書込番号:3741695
0点










パイオニアのTS-C017Aの情報の多さにほとんどそれを購入する決意で近くのお店に行ったのですが、視聴してみるとDLC-177R良いですね。
TS-177Rも悪くはないですが、高音がシャカシャカしすぎる傾向にありました。
DLC-177Rは音がとても自然でしかも明瞭、大変良かったです。
ちなみにその他のメーカーは全くダメダメでした。同じ値段でもこんなに違うものかとビックリです。
視聴ってしてみるものですね。
0点


2004/12/22 12:49(1年以上前)
私も先週買いました。
それで、先週日曜にデッドニングも合わせて自分で取り付けています。まだ左側ウーハーしが付いていないですが。
この状態で視聴すると、低音があまり出ていないような気がします。
それに、ちょっと曇ったような感じの音です。
これは、左側ウーハーだけなので、こんな音になるのでしょうか。
アルパインなかなかいい さんは、そんなことはないですか?
デッドニングはしましたか?
書込番号:3669634
0点



2004/12/25 00:13(1年以上前)
>この状態で視聴すると、低音があまり出ていないような気がします。
>それに、ちょっと曇ったような感じの音です。
>これは、左側ウーハーだけなので、こんな音になるのでしょうか。
以前左側だけで鳴らしたことがありましたが、何か寂しい音だったように
思います。私もあれれと思いましたが、両側つけて鳴らしたところ
ちゃんと出ましたよ。
またウーファーだけ(ツィーターなし?)では曇ったように
なるのは仕方ないでしょうか。
私はアルパインに交換する前からデッドニングはしておりました。
エーモンのセット品を使っています。
低音の出方がまるで違うと思います。
デッドニングは結構効果ありますよ。
それと今日カー用品店に行ったついでにまた視聴してきましたが、
やっぱりいいですね。
今日の発見は、はもっている声が明確にわかったことですね。
視聴って重要ですね。
書込番号:3681379
0点





TS-WX22Aで5.1chを楽しんでいましたが、低音の再生力に今一つ満足できなかったので、この掲示板を参考に44Aに買い替えました。
トシ88さんのおっしゃるとおり、コネクターは同型でポン付可能でした。
まだ接続のみの試聴(音楽CDのみ)になりますが、正直、
『感動・・・』です。
皆さんが満足されているのも納得出来ます。
スペース的に許されるなら、お勧めの1台だと思います。
0点

> 『感動・・・』です。
いいですねえ。この言葉、こちらまで嬉しくなりますね。
調整もうまくいったみたいですし。(^O^)
書込番号:3668665
0点



2004/12/22 22:08(1年以上前)
MonkeyTurn さん ご返信ありがとうございます。私も嬉しいです。
実は今までアンプ内蔵型には過度の期待をしていなかったのです。
確かに、物によっては、パコパコしたり、こもったり・・・
でも、44Aには驚きました!
最初はTS-WX1600Aか、アルパインのSWE-1400を購入しようと思って
いたので、こちらの書き込みに来るまで44Aは、まったく考えていません
でした。
結果として、良い買い物をしたと思っています。皆さんに感謝します。
コストパフォーマンスにも優れていますね。
今後、さらに調整を詰めながら、楽しみたいと思います。
書込番号:3671592
0点


2004/12/22 22:41(1年以上前)
こちらの書き込みを参考にさせてもらって、僕も昨日注文しました!
そんなにイイんですか!?すげー楽しみ〜!
でもちゃんと設置出来るかな・・・
書込番号:3671806
0点


2004/12/24 00:20(1年以上前)
カランコロン さん羨ましいです!ぼくも44A使ってますが まだまだ調整中です。なかなか良い音がでないのです。コーンはどちら向きにしてますか?ちなみにぼくは今サイド向いてます。(配線の都合で)よきアドバイスをお願いします!
書込番号:3677355
0点



2004/12/24 23:11(1年以上前)
私もサイドを向いてます。ですが、現在いろいろ向きを変えて試して(楽しんで)いる段階です。
PHASE調整はされていらっしゃいますよね。
それとLPFの調整ですかね。
私は素人なので、良いアドバイスが出来ませんが・・・
とりあえず、TS-WX22Aではコントローラーが付属していたので、私も不便に思い、以前使用していたウーハーコントローラー(ビートソニック製)でGAINの微調整をしています。これはこれで、なかなか良いですよ。
書込番号:3681032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





