カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

意外と・・・

2004/09/01 18:34(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C012A

スレ主 曲げ者さん

スターレット最終型に乗っています。フロント純正スピーカーは10cmで、最近までKenwoodのKFC-SV1020という軽量・小型ながら意外と良い音が出るのを使っていたのですが、「スターレットはフロント側に12〜13cmが無加工で付く」という情報を先日小耳に挟んだので、この12cmセパレート2Wayのスピーカーを取り付けてみました。

ほんの些細な違いなのかもしれませんが、フロントから流れる音に以前よりも余裕ができたというか、柔らかくなったと感じたのと、スターレット特有のスピーカー位置による聞き取り難さがまた少し改善されました。

音色を語れるほどの耳は持ち合わせていませんが、毎日音楽をかけながら乗っている車で「少し良くなった?」と素人でも感じられたのは、このスピーカーを付けてかなり得した気分です。購入価格に納得のできる製品です。(^^)

スタコは13cmまで付けられるので、ADDZESTの定格が40Wで再生周波数帯域30Hz-6,500Hzの13cmセパレート2Wayスピーカーでも良かったかなぁ・・・。

書込番号:3211178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足しています

2004/08/29 17:36(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-F1700

スレ主 小次郎2004さん

近所のオートバックスでオーディオ20%オフセールをやっていたので即決で購入。取り付けもお店にしてもらいました。

車はフィットに乗っていますが、この1700にはホンダ車専用ブラケットが標準でついているので工賃だけで済みました。

音に関しては全体に艶が増したような感じです。

フロント・リア合計4個に工賃含めると2万円ちょっと。けっこうお得だと思いました。

書込番号:3199338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

多分、良い??

2004/08/28 22:00(1年以上前)


カースピーカー > JVC > CS-F171

スレ主 voodoo44さん

サブウーハーと一緒に購入し、装着しました。スピーカーの購入はハットバックスさんからです。振込みの次の日には配達されました。(関西〜東北)E50エルグランドの純正オーディオのフロントですが、この値段、(送料込みで¥12000くらい)実売¥9000−円前後のよりはずっと音の質感が違い、よい感じです。

書込番号:3195863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

かなり良いよ!

2004/07/24 15:47(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX44A

スレ主 Alphard8516さん

今朝、取り付けて音出したけど
かなり良いですよ!
アルファードなんですが、以前は30センチ×2で
アルパインのF300で5.1chしてました。
TS-WX44Aにしたんですが、もっと迫力が出た感じです。
99Aが出たんで迷っていたのですが実際に物をみたら
99Aはちょとでかすぎるかなと・・・
TS-WX44Aも店で聞いたときは音も良かったのですが
車で聞くともっとすごい!!
値段もお手ごろだし、すっごい満足してます。(^^♪

書込番号:3066182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:520件

2004/07/24 18:01(1年以上前)

こんなお話を聞くと、ますます欲しくなってしまいますね。
30センチ×2よりも迫力があるとすると相当なものですね。(^O^)
このクラスでは、これがオススメですね。

書込番号:3066516

ナイスクチコミ!0


ゴルフですさん

2004/07/25 00:27(1年以上前)

ドロンドロンの低音で無く、歯切れの良い低音が
ドシドシと来る。
量感、スピード感が良く気持ち良いです。
ポテンシャルが凄いのでかなり押さえて聞いてます。
(意外とjazzっぽいのもイケル)
でも数台並べてみたい衝動に駆られてます(見た目)。

書込番号:3067994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2004/07/25 03:24(1年以上前)

うーん、確かに並べてみたいですね。迫力もでるし。
流行るかも。(^O^)

書込番号:3068440

ナイスクチコミ!0


voodoo44さん

2004/08/28 21:51(1年以上前)

私も本日取り付けしました。かなり良い音でなってくれます。リモコンが無いので迷いましたが、正解でした。E50エルグランドの純正ナビ付きに装着しましたので、純正オーディオに追加でした。それでも結構、体に響くような低音が出て大満足です。色々試聴し迷いに迷いました。純正デッキのBASSでもある程度、低音が変化するのでリモコン無しでも、最初のクロスオーバーセッティングをうまくやれば、低音の量感はある程度、カバーできますので心配しなくてもOKだと思います。リモコンつきでもボリュームを上げた時にパコパコ音がするやつよりは低音の質感がずっと良いので、この価格帯ではダントツだと思います。しかし、音の好みは個人差がありますので試聴をお勧めします。停車中と走行中では低音の響きや、音の感じ方が変わるのである程度、見越してセッティングすれば大満足です。

書込番号:3195814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感想

2004/08/25 20:40(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLC-176A

クチコミ投稿数:44件

この掲示板を参考にして、このスピーカーを自分で取り付けました。
はじめは高音が強いなっていう感じでしたが、低音も鳴るようになっていい感じになってきています。
こんな音があったんやと少し鳥肌がたちました!
音じたい、こもり感がなくなってクリアーな感じになって満足しています!
ただ、やはり高音が強い気はします。

書込番号:3184114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

やっとインストールできた。

2004/08/12 20:28(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:1445件

ALPINEのSWR1021Dをやっとインストール出来ました。
音的には私の好きな音域の40〜60Hz位の音が無理なく
鳴っているので十分過ぎる程、良い感じです。
BOXの推奨容量が29Lでしたが、少し小さめに作り26L位
(計算では・・・)に作りました。
取り付け位置はフロントシート後ろの中央に設置しましたが
5.1ch時は背中にくる圧が、映画の迫力や恐怖感が増しました。
激しい音で鳴らしているので、フロントのミッドバス(20cm)に
かなり無理をさせているのが今後の課題と
音楽向きで無くなった事・・・(5.1ch優先だから気にしない)
早くリア席用フロントSPもインストールしなくては・・・
それにしても、コーン紙の動きが只者では無く
駆動中にエッジを指で少し触ったら痛かった。
(ある意味危ないパルスタッチ?)
アキュクラスアンプも欲しくなってきたが我慢我慢。
一人で浮いてる(と思う)使用レポートでした。

書込番号:3136473

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/08/13 12:29(1年以上前)

危ないパルスタッチ最高!

書込番号:3138856

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/08/13 13:35(1年以上前)

10××サブウーファーは私も使ったことないです アルパインですから凄い熱い音がしそうですね低音は100Hz以下から20Hzまで10Hzごとに出てる音と出てない音がハッキリ個性的にでて特に50Hzから80付近は16cmスピーカーや12インチサブウーファーでは実際出てそうでまったく足りてないですからね(8インチのミッドベースいれて私はフロント56Hzから230Hzまで鳴らしてますがやはりリニアPCM2chのときのライブDVDの臨場感は8や10インチだとノリノリですぅ(MISIA2004ライブがオススメ!2バッド見ましたが拳銃の音とか凄すぎ!ビックリ)DVDライブだと12インチと16cmだとモロサブウーファーぽくなりすぎますし) PS しなちくさんに憧れ愛車にDHA-S680購入(来るの待ち) やっと楽しい多量モニターインストールワールドにいけそうです(アルパインモニター高いから長い期間がかかりそうですが(T_T)でも絶対フルアルパイン!!!画質最高!!パナソニックも最近いい!絶対ありないとこにつけてやるぅぅ!しかもモニターだらけの会話のない寂しい車にしちゃる) いつも余談ばかりカキコしてすみませんm(_ _)m もうちょっと掲示板らしい得ダネ探ししてみます

書込番号:3139057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2004/08/13 18:34(1年以上前)

しなちくさん、SWR1021Dは、25cmの輸出用モデルですか?
見かけないですが、、、、、

書込番号:3139811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/08/13 21:09(1年以上前)

effectさん、レスありがとうございます。
S680を注文したのですか!流石ですね。
effectさんのデノンのCDには負けちゃいますけど
おっしゃる通りS680のPCMも中々の音を鳴らしますよ。(笑)
私の場合はミッドベースの前に壁を作るかの様に土台を作り
そこにM770とH700を宙に浮いた様にインストールしてしまったのが
ミッドベースの下の方が伸び過ぎている原因かもしれません。
一応、横から抜ける様にトンネル見たいに作っては見たのですが
調整でも手に終えず作り方で音楽系には全く不向きになりました・・・
(素人には限界)
その分、5.1ch時は何故だか解りませんが
妙にパワフルな感じか前よりもする様な感じがして
どっかでピークやディップが出てしまっているか
ミッドベースの音がキャンセリングを起こしているか
全く訳が解らなくなっていますが
それが運良く?5.1chにマッチングしてしまったのかな?
とも感じました。
(変なバスレフ形式になってしまったかも・・・)
どちらにしても、車は難し過ぎる・・・(笑)
甘く考えてました。(反省)
文章なので、どんなインストールをしているか想像が
付き難いと思いますので私なりに調整を頑張って見ます。
それからeffectさんのお勧めはMISIAですね。
ライブDVDって値段が高くてミニキャパと同じ位するので
これまた仕事を頑張らないといけませんね。(笑)
effectさんも頂上目指して頑張って下さいね。
余談ですが、アルパインのお偉いさんから頂いたカレンダーには
全て『山脈』の写真でした・・・
アルパインも頂上を目指しているのかな?(笑)

MonkeyTurnさん、レスありがとうございます。
仰る通りに海外モデルです。
私の行き付けの量販店で無理を言って入れて貰いました。
船便でまとめて海外から問屋に届くそうで
在庫が無いと平気で1ヶ月待ちもあるそうです。
それから私の購入したSWR1021D(2Ω+2Ω)は バックオーダーが
凄くて人気も高いので、ショップでも入手困難らしいです。
やはり車用なのでスペース的な問題とかあるので
25cm(10インチ)は人気が高いかもしれませんね。

説明書は全て英語ですが、接続の仕方も図解で解り易く
記載されてますので助かりました。
それからハガキも付いて来ましたが英語の苦手な私には
『HELLO!』しか解らないので送り返す事が出来ず・・・
お次はフロントの三角窓にSPS-171A・SPR-176A・SPR-136Aを検討中
でSPS-171Aはグリルデザインが良く、三角窓にインストールするには
インパクトもあり私には好みです。(笑)
お金が無いので何時の話やら・・・

書込番号:3140312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2004/08/13 21:36(1年以上前)

しなちくさん、丁寧にご返事ありがとうございます。やはり海外モデルですか。う〜ん、見る所が違う!(^O^)
私もいつかはアルパイン。(^^;

書込番号:3140422

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/08/14 06:54(1年以上前)

やっぱアルプス電気だから山脈なのか!平日にCMやってたし! アルパインの15インチはよくききますが 10インチってカッコイイさすがですね あとミッドベースですが容量が不足気味とかになるとデゥーンとかブゥーてブーミーなおとになりますね 中に色んなもの入れて調整ですね わたをギチギチにいれたり 逆にペットボトルいれたり たしかに難しいです でも低音がでまくるわりに中音は犠牲にならないのがいいとこです あとはクロスオーバーと たしか?センターですよね センターは出力音圧がたかすぎるので少し弱め 疑似てきにサブウーファーの間接音を増やしたほうが耳が疲れなくてよいですよ

書込番号:3141780

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/08/14 06:54(1年以上前)

やっぱアルプス電気だから山脈なのか!平日にCMやってたし! アルパインの15インチはよくききますが 10インチってカッコイイさすがですね あとミッドベースですが容量が不足気味とかになるとデゥーンとかブゥーてブーミーなおとになりますね 中に色んなもの入れて調整ですね わたをギチギチにいれたり 逆にペットボトルいれたり たしかに難しいです でも低音がでまくるわりに中音は犠牲にならないのがいいとこです あとはクロスオーバーと たしか?センターですよね センターは出力音圧がたかすぎるので少し弱め 疑似てきにサブウーファーの間接音を増やしたほうが耳が疲れなくてよいですよ

書込番号:3141781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/08/14 11:06(1年以上前)

effectさん、レスありがとうございます。
早速、音質調整も含めセンターウーファーのBOXの中に余った吸音材を
今までよりも入れて見ました。
流石ですね、effectさん!コーン紙の余計な動きも止まったみたいで
前よりもタイトな感じになりました。
吸音材も余り詰め込んではいけないと言う思い込みで
行なっていませんでしたが、色々とやってみる物ですね。
音楽系は結構良くなった反面、5.1chになると逆に低域が
遅れがちになり、サブウーファーとの繋がりも悪くなったので
H700で必死に音楽系と5.1chとの両立を目指して調整したら
かなり良くなりました。
(まだまだ課題は山積みですが・・・)
やはりH700のメモリーは全て記録できて本当に有難いですね。
それからeffectさんの仰るヘッドやプロセッサーの調整に頼るよりも
一番大事なのは取り付けと、その調整なんだと言う事を
改めて教えられました。
私みたいな客が来たら苦労するでしょうね。
奇抜なインストールを要求しつつ
音も良くしてくれ!何て人も結構いる事でしょうに・・・。
私の解り難い文章でも簡単に改善策を打ち出してくれるなんて
さぞかし今まで苦労を重ねて来ているのでしょうね。
神技を見せられました。(皮肉ってません。素直に聞いて下さいね。本当に悩んでいたので・・・)
effectさん、ありがとうございました。

書込番号:3142279

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/08/14 22:05(1年以上前)

私は誰でもやってるような仕様より 自分仕様の方のほうが音にも味があり好きですよ! スピーカーは基本的に動きすぎるは容積の問題がデカいです 特にフリエアーとかは動きすぎるので板そのものに特殊コーティング等でわざと重くさせるのもありです ただやはりワタはいれすぎると遅くなりますね そこはデジタルプロセッサーの出番です 例えばAピラーにトゥイーター ドアにミッドレンジ クロスオーバーをあまりいじれないで定位をあげるばあい 整合より早めにトゥイーターを鳴らし 高音を早く鳴らし 定位をあげる技もありますので プロセッサーで調整ですね ちなみにAピラー三角窓にミッドレンジをいれた5.1chを聴いたらもうやめられません BOX化にもなるので10cmでも十分なります 13cmがオススメですが SPRだと奥行きがかなりきついです でもやる価値はあり 期待してますo(^-^)o

書込番号:3144147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/08/15 01:50(1年以上前)

お忙しい中、レスありがとう御座います。
何でも御見通しですね。仰る通りにセンターウーファーは
フリーエアータイプです。(笑)
インストールデザインばかり気にし過ぎて今回の様な御見苦しい
結果になってしまいました。(汗)
effectさんに『喝』を入れられたので、どうやら立ち直る事が
出来て一安心です。
三角窓の件は前にも色々とお世話になり13cmを狙ってたのですが
アルパインの海外サイトを見ていると、どうしてもSPS-171Aの
誘惑に負けてしまうんですよね。(キッカーのグリル風で少し丸みはありますが、アグレッシブな感じが・・・)
あのグリルに吸い込まれそうです・・・(笑)
これまたeffectさんが仰る様にデザインよりもスペースやバランスを
考えると、結果的に13cmになるんですよね。
何だかんだ言っても三角窓でしたら13cm(SPR-136A)を
購入していると思います。
三角窓へのインストールは、まだまだ先になりそうですが
最終的にはセンターSPも統一する為に16cm2発から13cm1発に
作り直す事も考えていますので、やる時はリアSPも含め
一緒に完成させたいです。
それまではドアの場所で我慢。
それから、effectさんの仰ってた『ありえない』所への
モニターインストール術を私も期待してます。
車の外とか付けちゃ、ルール違反ですよ。(笑)
本当に有り得ないので・・・

余談ですが、今日やっとリア席用・フロントSPのBOXが片側だけ
作れました。
身内に『鳥の巣?・・・』と言われた事と
コンパスの鉛筆と木ネジ全てを掃除機で吸われた時は
だいぶ落ち込み、取り出しに余計な時間が掛かりましたが
何とか負けずに頑張ってます。(笑)

書込番号:3145015

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/08/15 16:24(1年以上前)

いつも客にやる気出して下さい と渇いれられまくりです(・_・;) 激しいインストールの場合スピーカー等も恐ろしい数とかでいれたりしますが(これはどうかんがえても音悪いだろう!みたいなっ!) バランスさえとれるようにシステム選択と施工をすればデジタルプロセッサーで空気中でどうにか整合できるというか ぶっちゃけどうにでもできる!!(笑) すべてはスピーカー同士のつながりが重要ですよね(*^_^*) ちなみに今の愛車はシボレーC1500で後ろの横に小窓があるのでまずは外に向けて縦に左右4個ずつ並べよう かと思ってますが金が!(涙) あとバンパーをフォグ付きにしてフォグの中に小型のモニターをいれようと思ってますが金がっ!(涙)そのあとドアをガルウィングにしドアにインストール予定(ガルウィングは近所で有名なY'sファクトリーさんに頼む予定) モニター大量インストールはうちも今からなので早く実験して 俺のにもやってくれと客の声が多々 あとモニター大量にインストールするときはブースターを使わないと全体の画質が落ちるとか? とりあえずまだ画像大量系は素人です あと噂によると運転席の頭にモニターいれると頭痛くなると言う噂も うーんやってみねば!早くブルークラッシュ (オススメ)という映画DVDを流しながら走りたい!車が完成するのは5年後くらいになりそうです(涙) 23インチのスピナー付きホイルが高い!! あとモニター研究と一緒にハイスピードエアサス勉強しエアサスでハイドロみたいにハネながら走れるように研究 あーやることがたくさんありすぎて制作が進まない(涙涙) 店たたんでプライベーターに戻りたい(>д<;) こうやってみんながインストール頑張ってるのが唯一の私の励みです 長い文ですみませんでした とりあえずはDHAS680インストールと(いちお今とりつけましたがモニターがない) 来月モニター内蔵ミラーを購入せねば!

書込番号:3146655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/08/16 00:25(1年以上前)

モニターインストール術は、そう来ましたか!
凄まじいですね。その他ガルウィングですか。
フォグの中は流石に凄いと言うか防水対策がかなり必要になりますね。
私もモニターは合計4台になってますが、では負けずにもう1台
シャープの10型液晶TVが余ってるので(家で使ってる)それを
どこか取り付け場所を探して私も『ありえない』所に
付けちゃおうかなぁ。(笑)

4台位なら、今の所は画質には影響は無いですが
リア席用のTVが天井から吊るして取り付けてあるので
フロント席の頭の位置から非常に近く、それが原因で
前よりも輪を掛けてアホになったのかも・・・(笑)
話は変わりますが、私も今日やっと2つ目の巣箱?が完成しました。
レザーはまだ張ってませんが、リア席で試聴したら
ウーファーとの繋がりも良い感じで、5.1chはホーム感覚でした。
しかもTCR等の調整も要らずで、面白くなって来ました。(笑)
私的には、ウーファーは前にある方が好きなのでホーム用の5.1chも
そうしてますが、やはり正解でした。
その代わり3つのBOXを1つに合体させたので
凄く重くて車に乗せるのに一苦労です。
腰が痛い・・・
レザーを張ったら、次はAピラーの件もゆっくりと考えて行きます。
今日は作業で疲れましたので、この辺で失礼します。

書込番号:3148302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/08/16 08:33(1年以上前)

おはよう御座います。
昨日、張り切り過ぎて体が痛いです。(笑)
どうでも良いですが・・・

お話の続きで、ガルウィングってワゴン車のリアゲート見たいに
開くタイプですか?それともランボルギーニ・ディアブロ見たいに
開くタイプですか?(ディアブロはカッコイイ)
どちらにせよ、ガルウィングは駐車場とかを選ばないと降りれ無く
なったり、車庫の天井に当たったり大変ですよね?(笑)
それに23インチのホイールとはタイヤの扁平が凄そうですね。
出来上がったら、そのままショーに出せますね。
私はそこまでは出来ませんが、AピラーにSPを入れても取り外し
可能な物を作ろうと考え中です。
それから背圧の処理もどうするか等、経験が無いので想像が付かない
です。
重要なフロントSPなので、一番に時間が掛かりそうです。
頑張るしかないですね、こればっかりは・・・(笑)

書込番号:3148875

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/08/16 16:49(1年以上前)

最近のガルウィングは通常のように横にひらいてから上にあげられるので特に問題はありませんが 23インチは段差でもリムがまがりやすいので荒い運転現金 Aピラーに三角窓がない車両はちょっときついですね

書込番号:3150102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/08/16 21:46(1年以上前)

車体の改造も今は凄いですね。
そこまでやると『オカマ現金』ですね。(笑)

私もeffectさんに見習ってスピーカーはアルパインのRDで
全て揃えられる様に頑張ります。
リア席用のセンターSPは今の12cmからアルパインの
ポン付けに変更する予定です。
リア席で聞く時はフロントのセンターを鳴らして
リア席用センターは小音量でも十分に違和感無く聴ける事が
最近聴いていて解ったのと(遅すぎで過ぎ)
私のインストール技では現状が見栄え悪過ぎな物で・・・
お互い頑張りましょうね。ありがとうございました。

書込番号:3151156

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/08/17 08:30(1年以上前)

はい 私も頑張ります ちなみに680付けましたが(中古)!モニターがないのでなってるかわからない?リモコンのパワー押しても電源入ってるかわからないし 光ファイバー夜中にぬいても光出てなかったし(モンスターケーブルだからなかなか折れはしないはず!) とりあえず早くモニター買います それとも客の車の純正の外部映像入力に差してみようかな? とりあえずセコセコ頑張ります

書込番号:3152823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/08/17 23:42(1年以上前)

モンスターのファイバーケーブルを使用しているとは
流石ですね。
私はSPケーブルがモンスターですが、スタンダードです。
(黒くて、平べったいやつ・・・)
平らで薄そうなので、引き回しが楽かな?と言う
単純な気持ち(拘り無し)で購入してしまいました。(笑)
ファイバーケーブルも一応、アルパインの細いのは使って無いです。
effectさんには恥ずかしいので、秘密と言う事で・・・
(確かではありませんが、赤い光は出ていた様な気がします・・・)
それから今日、暇だったのでリア席用のフロントSPで遊んで見ました。
BOXの中に『これでもか!この野郎!窒息死だ!』と言う位
吸音材を詰めたり、板をSPのすぐ裏の所に仕切りを付けて
鳴らしたりと・・・(素人のある意味、神技?)
三角窓の容量が取れない場合の実験を色々としましたが
笑える事に16cmのトレードインSPでも吸音材ギッシリ型でしたら
結構、鳴りますね。
(音質はまだ何とも言い難いですが・・・)
effectさんのレス(ヒント)を元に、色々とチャレンジして
今後の計画を練ってます。
トレードインも結局はフリーエアタイプだったと思うので
馬鹿な事をやりましたが、effectさんに聞いてるばかりで
実行に移さないと何も始まらないですもんね!
(自作派の辛い所・・・)
取り敢えず先が見えてきましたよ。
感謝してます、effectさん!

書込番号:3155705

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/08/18 03:34(1年以上前)

ちなみに光は性能はかわらないらしく モンスターの売りは黒い配線にラメ(メタリックかな?)が入っているのと つぶれに強いのと 半径6cm曲げが3cmまでいけちゃうよ!てのがうりみたいです ぶっちゃけ電気屋の2000円のケーブル買えばよかったとかなり後悔してます ちなみにモニターがないから電源入ってるのか 再生されてるのか(たぶんインジゲーターついてないから再生されてない)わからないのでファイバーはあとまわしですね 再生されてると夜たしかに赤い光が出ます(ちなみに今出てない) なかなか重要な見分け方ですよね(ひさびさに口コミぽい感じだ!) とりあえず680が壊れてないことを祈ります(>д<;) 壊れててもアルパインにだして直しちゃる!! ちなみにスピーカーBOXに入れるワタですが売っている吸音材より 車両のカーペットやセダンのリヤシート下やうちばりにある純正のゴワゴワした汚いワタがオススメです ワタのなかでは高価な部類らしいです 最後に一つだけ質問したいのですが S680のエジェクトを押すとかなり勢いよく中身が飛び出てくるんですが そんなもんですか? なんか昔のテレビに出てくるオーブントースターみたいに飛び出てくるんですが まぁ元気がないより元気がいいほうがいいですが もうちょっとおしとやかでもいい気が・・・・ 私のだけ? 中古は知識がないとやっぱ怖いなぁぁ

書込番号:3156285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/08/18 07:26(1年以上前)

おはようございます。
吸音材の件は、これまた恥ずかしくて書けませんでしたが
何を隠そうホームセンターで売っている安い吸音材を使っています。
貧乏だから自作と言う面もありまして・・・
リア席用のフロントSPには、そんなにお金を注ぎ込む事が
出来ないんですよねぇ。
運転する私には、そんなに関係無いし・・・(笑)
縮小できる所はして、重要な所にお金を回して行こうかと・・・
このご時世ですから・・・

それからS680の件ですが、失礼ですけど少し笑ってしまいました。
(皆、思う事は一緒だなと思いまして)
そうですね、S680を縦置きで使用すると、仰る通りにオーブントースターの様ですね。(笑)
私も思いました。それで正常ですよ。
マガジンが空の場合でS680を横置きで使用すると、もっと飛び出します。
S634のCDチェンジャーだとトンでも無く飛び出して来て
初めは突き指をしそうになり、アルパインを訴えようかと思った位です。
effectさん、問題ないですよ。
何事も元気があるのは良い事ですね?(笑)

書込番号:3156351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/08/18 10:28(1年以上前)

余計な追記ですが、私はDVDを購入派ですのでS680のマガジンを3つ持ってますが3つ共、元気良く飛び出して来るので、確実に仕様ですね。
それから自分の事が忙しくてeffectさんのお勧めDVDが見れませんが、時間が空いたらすぐにでも観ますので、お待ちを・・・
この前、購入した『ロード・オブ・ザ・リング・王の帰還』もまだ観れてない状態ですので・・・
201分もあると、なかなか観るに至らずでして・・・(笑)
effectさんもDVD関係に着手したとの事なので、これから渋滞時などには重宝しますね。
(あくまでも助手席の人ですが・・・)

書込番号:3156636

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング