
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年9月24日 03:26 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月15日 17:35 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月14日 23:10 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月13日 15:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月12日 21:28 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月8日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






先日SWE-1400を購入しましたがアンプ内蔵とは思えないほどの重低音が出ます。LEDブルーライティングも綺麗です。アゼストのSRV303 → カロのTS-WX105A → SWE-1400 と使用してきましたがこの中でも一番良かったです。
0点


2003/09/15 17:35(1年以上前)
とっしー730に同じくすごく迫力のある音が出ます。
大きさの割にかなりパワフルです。SABの店員のお勧めで買いました
がかなり気に入りました。ブルーのイルミネーションもいい感じです。
ウーファーで悩んでいる人、SWE-1400はかなりお勧めですよ☆
書込番号:1945546
0点



発売からかなり経っているのに製造番号が妙に若くてびっくりした。
付けるときに車内の形状とぴったり合わずスキマが出来た。
市販の隙間埋めスポンジで埋めた。
16センチスピーカーはしっかりした音が出ていいね。
外から見えるデザインも話題性ばっちりデス。
知名度が低いので自作とよく勘違いされるです…
0点





以前他社のシルクドーム使ってました。
アルミドーム、かなりキンキンときついです。Midは悪く有りませんが中音(特に声域帯)が弱く殆どツイーターから出てきます。なんで、Midに近い所にTweeterの取り付けをお勧めします。定位が取りやすい気がします(個人的主観)。
購入前のイメージは舶来D社のアルミドームのイメージでしたが、ちょっとバランス取るのに梃子摺りました。バランスきちんと取ればかなり良いスピーカーです。
最近、このスピーカーかなり値下がりしてお買い得です。取り付け出来る人ならお得ですよ(マグネットがかなりデカイんで殆どの国産車は加工が必要です)。
しかし国産スピーカーも進歩した物です。一昔前じゃ国産でこの音は出ませんでしたからね。どこかで「MBの音に似ている」と聞きましたが、そんな感じのイメージだと思います。ただ、同じ価格で販売されている現行の国産A社のスピーカーには負けてるかな(個人的主観)?
ツイーターの出力レベル落として容積の少ないドアに付けるなら、かなり良いです。値引き後の価格も考えると、A社の物より更にお得感が強いです。値段と性能のバランスは良い感じだと思います。Addzestの開発陣も頑張ってますね。立派です。
昔から国産スピーカー当てにしていない人には一度試して貰いたい気もします。意外と安くで使える一品ですね。
0点

私も価格.com経由にて今週購入し、ただ取り付け中です。そのまま純正ドアに付けられないのが面倒ですが、割と良い音質なので苦労もへっちゃらでしょうか。ところで私も中域の音不足が気になっていました。ヘヴィー・メタルのCDが好きなので良く聴いているのですが、どちらかと言うと高音域が強調していますよね。普通のROCK系を聴いていても少し気になりました。参考までに他の組み合わせは、デッキはDENONのDCT−A1000、アンプはアゼストのAPA4204との組み合わせです。16cmウーハーも取り付けています。
書込番号:1938910
0点





以前はボーカルの美しさに定評のA社のDDdriveを使用していました。しかし厚紙を叩くような低音に不満を抱き、TS−C016Aに変えました。
苦労したのはツイーターの設置。3ミリの電動ドリルとカッターでシコシコとミラーの内側カバーに穴を開けました。
高音がシャキシャキしすぎて聞きにくいと思われがちですが、それは無音空間での話し。走行中の車内ではかえって適当に思います。ただし、停車中もあるので高音は抑えめに調整してますが..。
低音は、以前のものより輪郭が際立ち、スピード感と奥深さ(こんな表現アリ?)を感じます。これが欲しかったんです。
ひとことで言えばスッキリ豪華な感じで、以前のが薄っぺらくぼやけた音に思えます。
ひとつひとつの音にこだわる人にはお勧めな気がします。
設定しだいでボーカルだって大きく負けてないように思うんだけど、これは聞く耳が足りないのかな。
以上、デッドニング済のホンダの純正で組み替えた自分の思いです。
組み方によってまた変わるかもしれませんし、人によって感じ方も違いますが、参考になればと思いました。
0点


2003/09/12 21:28(1年以上前)
tettiさんにすごく共感をおぼえます!私も以前の車ではA社のDDdriveを
使用していましたが、不自然な低音、おまけにノイズがひどくパネルをはぐってみたところちょうどあの独特のコーンの折り返し部分(エッジ)同士が引っかかっていた・・などと不満だらけで、サブウーファーを別に置いたぐらいです。今回、新車購入と同時にTS-C016Aを装着しましたがウーファー要らずと思えるぐらい低域が厚くとても満足しています。
買って大正解でした。
書込番号:1936843
0点





WX22A買いました!
車は初代のエルグランド、設置場所は2列目シート右端足元。デッキとは別売のRCAコードで接続するだけなので楽勝でしたが、電源をバッテリーから直で引っ張ってくるのにちょっと苦労しました。僕のエルグランドはアクセルが電制なので、エンジンルームと室内をつなぐ穴がなかなか見つからなくて、デイーラーに電話して説明を聞きながら作業しました。丁寧に教えてくれた日産モーターの方、ありがとうございました。
音の方は、凄いズンドコは元々欲しいとは思ってなくて、低音に深みを増してくれればイイなぁ、程度の希望だったのですが、まさに希望通り!ベース音などが鮮明に聞こえるようになって、さらに装着後にデッキのオートイコライザー機能を使ったところ、元気になった低音に負けじと中高音域もメリハリが効くようになって、これは嬉しい誤算でした♪ワイヤードリモコンで手元で簡単にウーハーの効き具合を調節出来るのも有り難いです。
ただ、カタログでは“シートの下にも設置出来ます”と書いてあって、それを期待していたのですが、僕の車の(1列目・2列目)シート下には入りませんでした(3列目なら入る)。まっ、ロクに寸法も測らずに買った僕が悪いんですけど…。
でも、シート下には入らなかったけど充分コンパクトだし、15000円程度でこれだけ音質が向上するんだったら、僕には文句ありません!手軽にチューンアップしたい人にはオススメだと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





