
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 0 | 2015年2月21日 14:21 |
![]() |
3 | 1 | 2015年2月13日 06:50 |
![]() |
0 | 2 | 2015年1月10日 08:56 |
![]() |
0 | 0 | 2015年1月9日 21:35 |
![]() |
41 | 2 | 2014年10月26日 16:20 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2014年10月4日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


T32エクストレイルの純正スピーカーの音にどうしても満足出来ず、且つ予算も限られてこともあり、この価格帯でのコアキシャルタイプを検討していました。カロッツェリアのTS-F1730、ケンウッドのKFC-RS171の3機種で視聴して比較していたところ、TS-FR1730とKFC-RS171は何となく似た感じで高音のシャリシャリ感が気になりましたが、STE-G170Cは中音域(ボーカル)が澄んだ感じがしたことと全体のバランスが3機種の中で一番良かったことで決めました。手先が不器用で自分で取付が困難なため、近くのジェームスにて購入+取付をお願いしました。価格は相場よりやや高めでしたが、約1時間でフロントのみ取付が完了でした。時間がなかったことでまだリアは純正のままですが、後部座席に乗るのは子供達のため、あまり気にしなくてもいいような気がします…。この価格帯でも純正とは比べものにならない音ですので十分満足しています。
12点



まもなく車齢20年に達しようかというK11マーチ純正スピーカーとの載せ替えでした。
添付マニュアルは、自車に必要な情報を探すのがまず一苦労かもしれません。
私は無手勝流なので、Fドア内張りを剥がした段階でマニュアルに手を付けました。
配線加工必要。なるほど、純正コネクタは特殊形状で一般的でない形をしていましたので止むを得ません。
ここらへんは購入店やホームセンターなどで安価に手に入るギボシ端子などを使うとよいと思います。
説明書にあるようなよじり接続に関しては、個人的にはお勧めできません。
カシメ道具を含めても2千円ぐらいから販売されていますから、初めての方はそちらをセット購入されるとよいかと。
素人に毛が生えた程度の作業者ですが、片側ドア20分=計40分で取り付けできました。
内張りを剥がす前に配線加工の前準備をしていればあと5分ずつ短縮できるかもしれません。
音感に関しては、表題のとおり、ドンシャリ感がかなり効いた仕様に聞こえました。
プレイヤーにもよりますが、高音域が相当強調されているようですね。
乗用車のスピーカースペースでは共振が起きてしまうぐらいの低音圧もでます。
(但し、走行時では安全運転義務違反に達する音量での話)
AMモノラルラジオでは純正スピーカーとの差を感じることが難しいですね。中音域のみでは私にはわかりませんでした。
あまり音に関しては詳しくありませんので、手前味噌で申し訳ありません。
全体評価として、たまたまでしょうが、私の場合は取り付けが楽だったこと。
歌謡曲中心のリスニングでは音質が格段に向上したこと。
なにより価格が求めやすいこと。
この3点についてはとても満足しています。
デメリットは上記にもありますが、配線加工が必要な車種がほとんどのようなので、
自信のない方には取り付けをお勧めできません。販売店に取付依頼すべきです。
2点

ドンシャリですか?音質重視の人は毛嫌いするようなスピーカーですね。私はフラット派なのです。
書込番号:18470569
1点



本日、ジェームスでFシリーズとCシリーズをじっくりと聞き比べをした結果をお伝えしようと思います。
まず、試聴ソースはこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=PJMRDVpDL38
上記のような生楽器&女性ヴォーカルメインでいつも音楽を聞く方、絶対このCシリーズがオススメ!
まず楽器の繊細さ、ヴォーカルのクリアさは断然このCシリーズの勝ち!まぁ言葉で表現するのは難しいですが、残念ながら価格に見合ったFとCシリーズの金額差、12000円の劇的な差はありません。
ほか、ゆったりとした感じの曲ならどちらシリーズでもいけます。明確な音質の差は感じません。
ただ、大音量でボカロやユーロビといった電子楽器をふんだんに使った曲ばかりを車内で聞かれるなら、Cシリーズは除外したほうが賢明です。
かなり中域から高域に掛けてクセがあり、音源を繊細に表現しようとするスピーカーなのでかなり高音域が耳につきまとい疲れると思います。人によっては耳が先に爆死します。(笑)
以上、参考まで。
※スピーカーは値段が全てではありません!!あなたの試聴スタイル、使用用途によって選びましょう!!
0点

Cシリーズは中域から高域が濃すぎると書きましたが、これはイコライザで調整出来る次元の話ではありません。
イコライザで調整しても下げれば音が籠もり、上げれば中域から高域が耳に付いてしまう現象です。
ユーチューブから切り出した16k以上の高音域が切り取られてしまったMP3ファイルなら問題無いかと思います。
16k以上の音域がカットされたユーチューブの作業用BGMばかり聞いてるのだったら、そんなに高域が優れていないスピーカーのほうが相性が良かったかなと思った次第です。
通常の人の耳は20Hz〜20000Hzまでの音しか聞き取れません。
結論: 「Cシリーズ以上の性能を持ったカースピーカーは完全なゆったりした気持ちにさせる大人のBGM向けスピーカーです。ドンチャン騒ぎが大好きな、ガキが好むようなジャンルには全く合わない可能性がある事を肝に銘じておきましょう。」
今回試聴比較したスピーカーの特性は以下の通りです。
Fシリーズ17cm ●再生周波数帯域: 32 Hz〜24 000 Hz
Cシリーズ17cm ●再生周波数帯域: 33 Hz〜46 000 Hz
下の低域は同じで上の高域は、FとCシリーズでは表現力が違うのが分かりますね。この差は素人でも試聴しても分かりました。
アルパインの超小型アンプと一緒にどうぞ♪
KTP-445UJ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000700440/
私がこの製品を押す理由はパイオニアの超小型アンプと比べてゲイン等、細かく調整が出来ることが可能だからです。
パイオニアはハイパス、ローパスともに80Hz固定、ゲインも固定なので非常に扱いにくいです。オーディオ環境によっては少しボリュームを上げただけで爆音状態になります。(デッキ側でスピーカー出力レベル調整が出来ない場合、これでは完全なクソ仕様だなと思える人がチラホラ出てきても過言ではありません。)
どうしてもパイオニアが良い場合は、デッキ側にスピーカー出力レベルが付いている製品なら良いのですが。シート下のパワードサブに低域を全て任せてフロントはハイパス80Hz固定で鳴らすのがベストだと思います。
最後にドンチャン騒ぎとはこのような曲調のものです。(冒頭に小児性愛から抜け出せない33歳のサラリーマンの方と11歳の小学5年生の女児の音声が収録されています。確かに女児のほうはホントに小学生の子が喋ってるように聞こえました。)
http://otokei-douj.in/test/tlmc/%5BMOB%20SQUAD%20TOKYO%5D/2008.12.29%20%5BMSTBL007%5D%20%E6%9D%B1%E6%96%B9%E5%A5%B3%E7%8A%AF%E5%9D%8A%20%5BC75%5D/5%20%5bDJ%20Schwarzenegger%5d%20NATIVE%20PEDOPHILE.mp3
書込番号:18354050
0点

↑こんなドンチャン騒ぎの曲なら純正スピーカーで十分だろと言う声が聞こえそうですが、16cm純正フルレンジでは足元からしか聞こえないので交換する価値は十二分とあります。
純正ツイーターはある程度の価格帯の車種、グレードしか付いていないので、軽自動車やコンパクトカーで一般的な中間グレードではフロント、もしくはフロントとリアに16cmのフルレンジスピーカーが付いてるという状態です。
ただ、デッキがサウンドナビなら純正16cmフルレンジスピーカーの環境でも馬鹿にすることは出来ないでしょう。
詳しくはこの動画で♪
https://www.youtube.com/watch?v=RlKVv8qRLc4
書込番号:18354135
0点



近所のジェームスでこのFシリーズスピーカー、Cシリーズスピーカーの聞き比べを行いました。
結果から申し上げますと、ボカロやユーロビなど、電子楽器をふんだんに使った音源をメインに聞かれる方はこちらのFシリーズスピーカーをチョイスしたほうが良いでしょう。
Cシリーズは中域から高域が強めというか、ハッキリと表現するタイプなのでそればかり聞いてると耳が疲れると思います。意外と落ち着いた曲がピッタリのようでFシリーズもゆったりとした感じがあり、落ち着いた雰囲気の曲ならどちらのシリーズもオススメです。
生楽器やボーカルを少しでも繊細に表現させたいならC、ゆったりトーンが魅力なF、たまにボカロやユーロビも大音量でガンガン行きたいぜってかたは能率の優れたFシリーズですね。
参考までに。
0点



取付車両:70ノア フロント
高音:しっかり
中音:少し弱い
低音:パワフル
高音と低音がシッカリと鳴って、音にメリハリが付きました!!
設置ドアパネルの形状もあると思いますが、パワフルな印象です。
車内中央で音を聴くと、センタースピーカーをつけたみたいに、頭上から音が聞こえる様な感じ!!
もちろん、デドニングはしましたが、エイジングが楽しみです!!
書込番号:18068941 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあ純正のスピーカーはコスト重視で100円程度の物ですから社外品に替えるだけで何処のメーカーの製品も同じように音質が良くなります
書込番号:18068974
11点



カースピーカー > ケンウッド > KFC-XS1700
XS1700を発売すぐに購入取付しましたが非常に気に入ってます!少々高いですがその分の価値はあると思います。なんと言えばいいのでしょうか、自分の好きな楽曲がキラキラ聴こえると言った感じでしょうか。聴いているとウキウキしてきます。音楽を楽しめている!と言った気分になります。素敵なスピーカーに出会えて本当良かったです。すすめてくれたカーショップの店員さんに感謝です。リアスピーカーもケンウッドのRSをつけました。満足満足!
書込番号:18012467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





