カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

カースピーカー > パイオニア > TS-WX22A

スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

本日、10時より愛知県愛知郡長久手町の「ジェームス・グリーンロード店」にてイクリプスのE502TSWからこちらの機種へグレードアップします。

取り付け後にまたレス付けます。

書込番号:2660418

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2004/04/03 14:30(1年以上前)

取り付け後のインプレですが、もともとフロントにケンウッドの18cmセパレート型のスピーカーが付いており、フロントとリア共にデッドニング済みで、最初から重低音がよく鳴っていたほうなので、違いは良く分かりませんでしたが、フロント出力をOFFにしてみると、違いは歴然です。
15cmから20cmに口径が大きくなり、低音が今まで以上に豊かに聞こえるようになりました。

僕の場合は、買い替え(グレードアップ)して、ふつうに満足出来る製品に違いはなかった事をここに書いておきます。

書込番号:2661255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/04/03 21:58(1年以上前)

非常にありがたい書き込みだと思います。
次に購入する人にとっては、参考になりますね。
これからも使用レポートがドンドンと増えてくれれば
良いと思います。

書込番号:2662609

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2004/04/04 09:22(1年以上前)

最終的には、外部アンプを使ったウーハーBOXの設置を検討してます。

でも今は、これなら「Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1」も大迫力で聞けそうですネ!!

どれもこれも良い曲ばかりなので、皆さんも視聴してみてください。

http://www.toshiba-emi.co.jp/hikki/sc/index_j.htm

書込番号:2664060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/04/05 01:49(1年以上前)

情報ありがとうございます。
私は余り邦楽は聴かないのですが、現在邦楽で聴いているのが
Crystal Kayの4REALと言うアルバムと
DOUBLEのWonderfulと言うアルバムです。
Crystal Kayは、やはり日本人には無いリズム感があるテンポで
中々良いと思います。弱点はノリが良くても失恋の歌ばかり・・・(笑)
DOUBLEは1人になってしまいましたが、もともと姉妹なので
歌声も変わらず良いと思いますよ。
2タイトル共、低域も良く入っているしSWを付けたのであれば
良いかもしれませんよ。
一度、レンタルで聴いて見て下さい。

書込番号:2667774

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2004/04/11 15:42(1年以上前)

こちらのサブウーファーのおかげで、フロントとリアスピーカーからの低音出力は不要になったので、フロント及びリアスピーカーのハイパスフィルターを125MHzにセットし、それ以下の低音はサブウーファーに任せたほうがバランスが良くなります。

これで23Hzの低音までをも出せる、ケンウッドの18cmのフロントスピーカーの活躍も終わりか!(笑)

書込番号:2689559

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2004/04/11 15:52(1年以上前)

>しなちくさん
試聴してみました!!
http://www.hmv.co.jp/fe/detail.asp?featurecode=301190031&num=1

結構、上品な低音入ってますねー。
「ベースパトロール」のような、ちょっと下品すぎるウーファーブリブリサウンドではないので気に入りました。

「エリーシャ・ラヴァーン」のような上品な低域が好きです。

書込番号:2689587

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2004/04/11 16:10(1年以上前)

しなちくさん、すみません教えてください。m(__)m

DOUBLEのWonderfulと言うアルバムってCCCDのようですが、音楽以外に変な耳障りなノイズとかが入っていませんでしたか??

規格外のCCCDだと再生出来ても音楽以外に変なノイズが出てまともにカーステで再生出来ない事があったので、迷ってます。(ワタクシは規格外のこれをCDとは思っていません。)

なんで、あまり意味を果たさないCCCDなんて作るんでしょうかね〜。

消費者が背負うリスクが大きいのに、CCCDを買った後は何か問題があっても自己責任なんていう事自体が今でも信じられないです。。(まるでバルク品やジャンクパーツのような扱いです。)

全然、意味がないって言うかハッキリ言って、パソコン中級以上のレベルの人なら無意味な規格なのに。。

書込番号:2689637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/04/11 20:57(1年以上前)

おっしゃる通りだと思います。
CCCDは購入しても聴けるかどうか分かりませんからね。
もし聴けなかったらMDにしてから聴かないといけませんしね。
(MDプレーヤーは持って無いし・・・)
本当に厄介な規制だと私も思いますよ。

一応、私が使用しているアルパインのS634やD900JやS680に7899Jは
再生OKでノイズ等も一切、出ていません。
どの様なノイズか分かりませんが・・・
私がノイズを聞き取れていないだけかも・・・(笑)

書込番号:2690509

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2004/04/11 23:35(1年以上前)

はい。

ノイズについてなんですが、一応家庭用のプレーヤーでは、なんとか普通に再生出来たのですが、カーステの場合だと、あるトラックの一部にかなりの高音で「ザー」っと言うノイズを再生してしまう箇所を確認しました。

ウー・ファンの「心声」というタイトルです。
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?JAN=4988006183582

自分はCCCDはこの1枚だけしか持っていないので、他のCCCDで確認は出来ませんでしたが、明らかにこのCCCDだけ動作がおかしいです。

早送りで選曲するとプレーヤー自体がフリーズして、いつまで経っても再生しなかった事が時々ありました。

・・・なので、今後は動作保障が全くされてないCCCDを買うつもりはないです。

書込番号:2691251

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/04/22 03:32(1年以上前)

私はMISIAのシングルコレクションがオススメ 以上 m(_ _)m あとエーミアも

書込番号:2724287

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/04/22 03:33(1年以上前)

私はMISIAのシングルコレクションがオススメ 以上 m(_ _)m あとエーミアの北緯45°も どちらも音質直接用(クロスオーバーやイコライザー)に使用してます

書込番号:2724291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/04/22 07:07(1年以上前)

effectさん、情報をありがとうございます。
今度、聴いて見ます。

書込番号:2724395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

不思議ですね

2004/02/27 00:25(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KSC-680DW

スレ主 名無しの仲間さん

この製品への評価は良い書き込みがほとんどありませんが、何故か大人気!この第二位は何でだろう?
ためし聴きで、みなさんと同じに気になった[ふすまたたきの音]は気分の良い感じではありません。
これって重低音までは無理なのか、何故か出ませんですよね。
AMPから無理して突っ込んでるから、ふすまたたき音に聞こえるのじゃないのかな?
やっぱり、前のモデルを買って置くんだったな。あれの方が音はずっと良かった。半額と安かったし・・、ちょっと後悔先に立たずかな。
いまとなっては、個人的に音はTS-WX22Aの方が遥かにましに感じますな。
自分の車が小さいと、チョイスの狭いのがつらいです。




書込番号:2519584

ナイスクチコミ!0


返信する
おやじB〜さん

2004/02/28 10:18(1年以上前)

この商品を擁護する訳ではないですが・・・
運転席や助手席の「椅子下設置型」のSWですから、低域は必要にして十分な再生能力が有ると、個人的には思います。聴感的には「ハイスピード」で「重め」の低域が魅力と感じましたが・・・
「ふすまたたき」は多分、ゲインの上げ過ぎか、クロスの周波数が高いと思います。フロントSPにもよりますが、クロスは80Hz以下、ゲインは「最小」からスタートし、フロントSPの低音と重なる感じ(低域の厚みや深みを感じるところ)を注意しながら、少しずつ上げる様に調整すると良いかもしれません。(フロント用なので、あまり効果は期待できませんが位相調整(0度や180度)も必ず試してみて下さい)

また、WX22とは製品のコンセプトが違うので同一で比べるのはどうかと思いますが・・・?

書込番号:2524071

ナイスクチコミ!0


さだろうさん

2004/03/01 00:48(1年以上前)

低音の出と質は確かにイマイチですね。モワッとした音で低音のキレが乏しいです。まあこのサイズではやむを得ないでしょう。ちなみに私の場合このサブウーハーしか運転席下に入らなかったので、仕方なく買いました・・・

書込番号:2532037

ナイスクチコミ!0


KENWOOD結構使用中オヤジさん

2004/08/26 02:24(1年以上前)

Kenwood結構使ってるオジン

約1年前に買いましたが、音質が納得できずにバッテリ直結、自作キャパシタ0.22Fと苦労して回りをかためていきましたが、最終的に音量を上げていったとき振動板がケースに当たりまた同時に音がひずむ状況は解消されませんでした。しかし原因ははっきりしました。「パッシブラジエータのダンパーに相当する波状円盤の固定が全くの不完全」と言うことを中をあけてすぐに発見しました。結論的にはばっちりダンパー全周囲が固定(接着)された改良型?パッシブラジエータに交換してもらい1年ぶりに納得できる切れの良い低音を聞けるようになりました。
みかんwishさん見てますか。症状同じと思いますので、パッシブラジエータのダンパーの状態をまずは見てください。私と同じ状態なら即フリーで交換してもらってください。1年以上経ってる? No problemと思いますよ。
なお本サブウーファーはとても形状薄く小型なのに、運転席下に入れておくとパワフルなボディーソニック的に楽しめます。200W出力だけのことはありますし、A級アンプのためほとんど本体の温度も上昇しないようです。
バッチョク、キャパシタもやってみましたが是非とも意味があると感じたのは、アンプのグランド配線をセンターコンソール内のデッキシャーシ付近まで持っていってつなぐことです。アンプ近くのボディーアース(シートの根本など)で済ませるとパワフルなひずみ無い音は得られにくいと感じました。
KSC680愛用のみなさま、Good luck!

書込番号:3185552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2004/02/07 12:28(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C017A

スレ主 スーサイダルマシーンズさん

セッティングが取り付けのことならば、MDFバッフルボードがオススメ。
自分は市販の物が使えなかったので自作。防水にさえ気をつければ市販のとものと大差ないと思われます。
今までのプラスチックの台座とは音が変わりました。ハリが出ます。

あともうやってるかと思いますが一応、デッドニングは最低でも必要。これをやって初めてカーオーディオのスタートラインに立てると思います。

とりあえず一般的なところでは以上。チューニングは自分の耳で何回も試聴して試す。

書込番号:2437666

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 スーサイダルマシーンズさん

2004/02/07 12:32(1年以上前)

すいません「セッティング」へのレスのつもりでした・・。

書込番号:2437679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

欠点!

2004/01/30 02:08(1年以上前)


カースピーカー > イクリプス > E502CSP

スレ主 ありゃまあ〜っ!さん

取り付けする時、問題が有りました。
本体の後ろ下部からラインがでていますが、接着剤らしきもので固めてあった為コードがポキンと折れたようになって、中の線が剥き出しに成ってしまいました。さ〜てッ!どうしょうかな?

書込番号:2404640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

感想を

2004/01/27 23:37(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > SRT1780HX

スレ主 自作おやじさん

このスピーカー、劇的に価格が下がっているので購入して取り付けてみました。価格が下がっている理由はなんだろう。音質にでも問題があるのかそれを確かめたくて(笑)
配線の引き回しが面倒でしたが、なんとか取り付けて最初に音を出した瞬間やられたと思いました。なんじゃこの音は・・・。
鼻をつままれたような音、つまり中域だけで高域は不足、低域に至っては逆相にでも繋いじゃったかと思うくらい全く出ない。歪みっぽくてとても聴いちゃいられないような音が出てきたんです。
しかし、このSPはスペックはともかく、頑丈なアルミダイキャスト、立派な金メッキ端子、昔ダイアトーンのSPに使われていたアラミド繊維のウーハー、これまたダイアトーンお得意だったボイスコイル直巻き。
高級そうなパッシブネットワーク。これで音が悪いわけがないのに・・・。
なかばあきらめ気分で1時間くらい鳴らしていると、あらら不思議、あれほど伸びのなかった高域がしっかり出てくるようになり、低域も動くようになってきました。ウォームアップ終了というところなんでしょうかね。
それから1週間くらい鳴らしていますが、少しエージングが進んだのか随分としっかりした音を出すようになってきました。
このSPは中域と高域の境くらいが出すぎる癖があるようなので、そこをいかに調整するかが腕の見せ所かもしれません。
もちろんデッドニングと良質のケーブルは必須です。
アルミドームは再生音域が結構広いので、置く場所、角度は入念に調整しました。自分の場合に限ってのことですが、Aピラーに45度中心部へ角度を付けての設置がベストとなりました。
低域についてはまだまだ不満ですが、プチルエッジラバーのせいか、まだまだ動きが硬いようで、鳴らしこんでどうなるかを見極めたいと思います。ついでにアンプは絶対外部アンプで鳴らしましょう。
長文失礼しました。

書込番号:2396396

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 自作おやじさん

2004/02/01 00:18(1年以上前)

その後の状況です。
やったことは
@ツィーターの位置をダッシュ上に移し、ウーハーから等距離になるよにしました。
これは劇的に効果がありました。ウーハーとの間隔が離れるので大丈夫かなと思ったのですが、なぜだかこっちのほうが音のつながりも良くなり中高音も滑らかになりましたよ。ツイーターの台座はホームセンターで買ってきた桜材のブロックを加工して作りました。
Aネットワークへの接続に使っていたクワ型端子を止めて、線を直繋ぎにしました。
これは特にウーハー部で効果がありました。見違えるほど低域がしっかりと出るようになりました。やはり余分な物は間にないほうがいいですね。
Bスピーカーケーブルの交換。
家のホームオーディオ用で余っていたモンスターケーブルに交換したとこ
ろ、楽器のニュアンスや音楽の雰囲気が良く出るようになりました。

たかだか1万数千円でこの音が出るとは自分でもびっくりしています。
使いこなしに難はありますが、これならわざわざ外国製スピーカーに変えなくてもいいのではないかと思えてきましたね。
インナーバッフル取り付けとしては十分すぎるほどです。
最初はどうなるかと思いましたが、いろいろやってみるもんですね。

書込番号:2412132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2004/02/03 10:37(1年以上前)

自作おやじ さん
いろいろと参考になります。初心者の私にとって勉強になることばかりです。これからもよろしくお願いします。m(_ _)m
私のほうは、スピーカーに接続するケーブルを直接つなぎたいと思っているのですが、これがなかなか困難で躊躇しているところです。手がはいらないし、ドアのヒンジのところがうまく処理できせん。
当分、元の配線を利用するしかないようです。

また、感想を聞かせてください。

書込番号:2421795

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作おやじさん

2004/02/03 13:08(1年以上前)

Monkey Turnさんこんにちは。素人のわごとに付き合っていただきありがとうございます。
純正配線はそりゃもう絶望的に細いですよねえ。
ヘッドユニットの内蔵アンプで鳴らしている分には電流も少ないですし
あれで十分なんでしょうが、肝心の音に影響しますからね。
SPケーブル直つなぎにしただけでも音は変わりますから。

で、ドア部分を通すのが一番の難関なのですが、これはもう時間をかけて
じっくりやるしかないですね。ドアと車内を繋いでいるゴムブーツがあるのですが、その中をドア側から通します。ブーツが外れるとやりやすいのですが、手が入らなくてはずすことができない場合は更に難関です。
私の場合、スピーカー取り付け穴から手をいれ、潤滑スプレーをケーブルに塗りながら少しずつ通していきました。太目の針金の先をテープで覆って通すという方法もあります。
最悪、ブーツに穴を開けて、ブーツ取り付け部の脇から通してしまうという方法も止む無しでしょうか。あせらず時間のあるときにゆったりとした気持ちで作業を行うといいでしょうね。

書込番号:2422231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2004/02/03 20:35(1年以上前)

どうもご返事ありがとうございます。助かります。
是非ともチャレンジしてみます。みなさん苦労しているのですね。
ほっとしました。
少しでもいい音で聞きたいです。(できれば無駄なお金をかけずに)
ほんとにありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:2423493

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作おやじさん

2004/02/03 22:27(1年以上前)

またまた書き込んで恐縮ですが、ツィーターの設置位置について補足したいと思います。
定位重視ならダッシュかAピラー。音のバランス重視ならウーハーの近くと言われてますが、それぞれ長所短所があり一概にどちらがいいとは言えないですね。車にもよりますし、私の場合、仮設置してみていろいろと試してみたところ、ウーハー近くのドアだと確かに音の繋がりやバランスは良くなりますが、ドア内張りが激しく振動している部分にデリケートなツィーターを置くことにどうしても抵抗がありました。
キック付近ですと、足の位置や同乗者の有無で音が激変してしまい、これもだめ。Aピラーだとどうしても中高音がきつい・・・。で、たどりついたのがダッシュの一番奥。耳から離れるのでバランスがとれましたし、ウーハーとの距離が離れているデメリットを差し引いても私的にはベストポジションとなった次第です。
ただ、これは私の車とこのスピーカーだけに当てはまるものかもしれませんのであくまで参考です。
クロスオーバー周波数が3000Hzと比較的低いのも影響してるかも。

書込番号:2424030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

高いよ。

2004/01/27 23:15(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-DRC1WR

スレ主 ブラックジャック 21さん

どうでしょうねえ。
リヤーSPにこの価格。
フロントSPにおごる方がいいと思います。

書込番号:2396241

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング