カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

これ、買ってみます。

2009/06/10 10:39(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-J1710A

クチコミ投稿数:53件 TS-J1710AのオーナーTS-J1710Aの満足度3

ダッシュボードの上にツィーターを取り付ける機種なら
きっと音が良いんだろうなーと考えており、実際に視聴したりと
色々考えていました。

しかしながら大きめのアッテネータや、ウーファー/ツィーターセパレート
タイプの取り付け性や、やはりオーディオ類はコンパクトに
収まっていた方が良いなと考えて、今回発売のTS-J1710Aを
試してみようと思います。音場調節に付いても結構細かく作られてますね。
楽しみです。

書込番号:9677973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2009/06/11 00:43(1年以上前)

こんばんはORIONビールさん
TS-J1710A楽しみですね、
コアキシャルのスピーカーなら音質でも、音のつながりという武器が有りますし
ぜひ感想も書き込み下さい。

書込番号:9681450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 TS-J1710AのオーナーTS-J1710Aの満足度3

2009/06/18 19:08(1年以上前)

ソニックデザインさん、こんばんは。

本日、品物が届いたので早速取り付けました。
まずは純正のスピーカーを外して。。。 バッフルキットが無いと
付かない事に気付き、慌てて近場のオートバックスへ購入に行きました。
私の車両では、「UD-K716」という型番でした。

取り付けた感想ですが
UD-K716/バッフルキットを取り付けた事によって低音のブーミーさが無くなり
中高音が鮮明になる、といった印象でした。

やはり純正には無いツイーター域からのボーカルの息使いや臨場感は違いがハッキリしています。
低音域は締まったぶん、やや落ち着いたかな?と言った印象です。
また、リアスピーカとの差もはっきりしてしまいますので、リアも交換が必要
と思わせる音質です。

まだ取り付けたばかりですから100%の音は出ていないので、しばらく
鳴らしてから本品の評価をしようと思います。

書込番号:9719850

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

システムアップについて

2009/04/26 16:13(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-V171A

クチコミ投稿数:32件

現在のシステム
フロント TS-C07A
サブウーファー TS-W11A(エーモンのバッ直キットより接続)
ヘッド AVIC-VH9000
です。
車種はプレミオです。
現在の状況よりも中音域を強化したいと思いこれを検討しています。
もし取り付けた場合はTS-C07Aはリアに回そうと考えています。
また自宅にクラリオンのAPA4321のアンプがあります。(あまり評価を聞かないものでこれをつけるべきかどうかもわかりません。)

ヘッドからアンプにつなぎ出力するのがいいのかそれともヘッドより直接するべきか、あるいは別の考えがあれば教えていただきたいのですがいかがでしょうか??
宜しくお願いします。

書込番号:9451205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホンダ車への取り付けについて

2009/04/21 23:21(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-RS17

クチコミ投稿数:1077件

KFC-RS17付けました。
音質もそれないに良いと思いますし、アンプ側(ナビ)で低音重視で音量を上げても
(実験です)音が割れず良好でした。

ところで、オデッセイに4つつけたのですが、オーディオレスのオデッセイには
リア側のスピーカ取り付けには別途インナーバッフルが必要でした。

これにはホンダ車専用ブラケットが標準で付いているので何も要らないと思ったのですが。。。

ご検討の方気をつけてください。

書込番号:9429255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

DDL-R17SとKFC-VS17

2009/04/08 23:17(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

本日、オートバックスでアルパインDDL-R17SとケンウッドKFC-VS17を
試聴してきました。
今まで気に留めなかったケンウッドですが、意外と評判がよかったもので。
そして感想です(自分のUSBフラッシュメモリーを持参しました)。

「DDL-R17S」
ロック(というかメタル)はどうもパワー感に乏しい感じがしました。
確かに中音が前に出ているのですが、粗く、中空に思えます。
「上」だけで鳴っている感じです(すいません変な表現で)。
ポップスはサラ・ブライトマンのポップな曲で。
これはかなりよかったです。声の密度と膨らみが共存している感じでした。
コーラスも迫ってくる感じです。
しかしポップなロックを聴くと、ハイハットが耳についてちょっと刺激が強く思います。

「KFC-VS17」
ロック(メタル)はかなりいいです。ギターやボーカルの中音がパワフルで
且つクリアです。かなり良いと思います。
多分低音が出ていて、それが中音をさらに補っている感じですね。
デス系のツーバスも気持ちいいです。
ポップスはちょっと…。電子的ベースの音は切れがよく、タイトで質感もあるのですが
中音域が粗いです。安いスピーカーで鳴らしたような音に聴こえました。
無理に前に出した感じです。
低音は評判どおりかなりいいです。小さなパワードサブウーファーに迫る音です。
適時に量感も切れも表現できています(極端に申せば)。
あまり関係ないと思いますが、耐入力も最大・定格ともにR17Sを凌駕しています。

この試聴でどちらかに決めようと思っていたのに、互いに一長一短とは。
また悩まなければいけません。
(あくまで試聴コーナーでの私個人の感想でですが)

みなさんならどちらを選ばれますか?
音の好み、聴くジャンル、車種と、いろいろな条件が揃わないので、
逆にそれが参考になると思いますので、どうぞご意見、ご私見、反論を
お願いします。
あ、他製品のお勧めもあればご教示いただけると幸いです。
豊かな中音を求めております。
聴くジャンルはメタル、ポップス、クラシックです。
ちなみに今はカロのカロッツェリア TS-C160AU(古い…)、カロのリアボックスSP
JVCの80Wのサブウーファーです。HUはDEH-P630です。
長文申し訳ございません。

書込番号:9367965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/04/09 01:56(1年以上前)

こんばんわ、こないだ鰤ですね^^♪。

σ(・_・)何か落着いたかなーと思えば未だに、630イコライザ設定弄りまくってますよ^^w。

てなことで、DDL-R17SとKFC-VS17=新旧TS−Cシリーズか、
新旧TS−Vシリーズになるんじゃ無いですか〜^^(まて・・・爆)。

σ(・_・)は色々聞き比べた限り(RSとZは聞けなかった)、カロのウーハコーンの柔らかい音が大好きです^^♪。

低音の高い所と中音の低い所はウーハに任せて、低音の低い所はSWのWA11Aに任せてますが、
C06Aでもロック・ポップス・テクノ(全て最近のは聞きませんが^^;)も、
良い音奏でてくれてますよ〜^^♪。。。
(まーたまたま付いてたエンクロのお陰鴨知れませんがぁ^^;)

書込番号:9368789

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

2009/04/09 22:35(1年以上前)

天使な悪魔さん、先日は本当にありがとうございました。
新TSですか。試聴した際、クリアすぎて私の好みからちょっとずれていました。
ただHU側の調整で如何にもできそうですが。
・・・と申しましたが、天使さんの悪魔の囁きwにカロももう一度試聴してみようと
たった今思いました。

本日もオートバックスに行って試聴してみました。
やはり先述の2製品のどちらもジャンルや曲によってばらつきますね。
もうわかりません(笑)

大別して、歪み系のギターはVS17、ボーカルはR17Sってところでしょうか(私見として)。
昨日R17Sを試聴したとき、持参したBOSTONの曲を聴いたときが驚きでした。
70年代のロックがこんなに膨らみをもって聴こえてくるとは。
3万円台のスピーカーもなかなか侮れませんね。

また悩みます。

書込番号:9372061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/04/09 22:59(1年以上前)

こんばんわ^^。

悩んで好きな物入れて下され〜^^♪w。

ボストンですか〜懐かすぃ〜^^w。
『宇宙の彼方へ』名曲でしたものね〜、
ギターとボーカルが大好きでしたよ、
初めて聞いた時震えましたよ〜^^♪。。。
(ボーカルの方亡くなっちゃったみたいですね^^;)
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=Be57my3p9CM

書込番号:9372218

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

2009/04/09 23:31(1年以上前)

同じくです。宇宙の〜で惚れました。
スラッシュメタルやデスばかり聴いていた若い頃に初めて聴き、
その素晴らしさに震えがきました。
ボーカルの方、残念ですね。
ボストンはハズレ曲がほとんどなく、聴く度に涙が出そうになります。
わかっていただける方がいて嬉しいです。
周りに70〜80年代ロックを聴く人がいないもので。。。

書込番号:9372403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/03/25 23:14(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-Z131PRS

スレ主 kazkurさん
クチコミ投稿数:6件

タントカスタム(L375)に装着予定です。
とにかく早くTS-Zの音色が聞きたいです。
HUはP910でPRS-D7400をつかってマルチでつなぎます。バッフルはインナーで作成してもらいますが、タントの左右のバッフルの厚さが変わってくるようです。


※口コミ数が少ないので、あげてみました。

書込番号:9303651

ナイスクチコミ!0


返信する
131PRSさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/29 07:49(1年以上前)

はじめまして。もう取り付けましたでしょうか?
私は、SW追加後に先月171から131に変更しました。口径が小さくなったおかげで、キレがよくなり、ひとつひとつの音がはっきりしてきました。HUはClarionの9255、ロックフォードのアンプでマルチで鳴らしています。ショップの勧めと自分で聴いた結果ツイーターをキックパネルに埋め込んでいます。今は、ネットワーク調整の最中です。
もしよければ、ネットワーク設定など情報交換しませんか。宜しくお願いします。

書込番号:9319120

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazkurさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/29 18:27(1年以上前)

はじめまして、131PRSさん。よろしくお願いします。
実は今日取り付けが完了しました。以前はALPINEのF177を使っていたのですが、それよりもスピード感があって、おっしゃるように分解能が高くて音がはっきりしています。新品のためまだちょっと音が硬い感じがしますが、それでも私好みの音です。
事情があってアンプはDEH-P910の内臓アンプでマルチ接続で鳴らしています。サブウーファーはAliante 10SIをPRS-D7400で鳴らしています。
情報交換、こちらこそよろしくお願いいたします。

書込番号:9321285

ナイスクチコミ!0


onahaneさん
クチコミ投稿数:33件

2009/03/31 09:56(1年以上前)

TS-Z171PRSの方に書き込んでいる者ですが、TS-Z171PRSとTS-Z131PRSとの音質の違いについてご存じでしたら感想をお聞かせください。

書込番号:9328958

ナイスクチコミ!0


131PRSさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/31 12:44(1年以上前)

onahaneさんはじめまして。私は171から131に変えました。171の時はSW無しでしたが、SW追加後一年位して、先月131に変えました。音質の違いは、私の感じ方では、中低域の厚みは171のほうがあります。131のほうが、音がはっきりしていてリアル、勢いがあるように感じます。私はマルチアンプで鳴らしていますが、付属のネットワークで聞いてもみましたが、設定に違いがあるみたいで、131のネットワークはツイーターのレベルが高すぎるように感じました。私は、131に変えて良かったと思っています。

書込番号:9329460

ナイスクチコミ!0


onahaneさん
クチコミ投稿数:33件

2009/04/01 09:10(1年以上前)

ありがとうございます。これに決めます。実は171の方にも書き込みましたがどうも自車(ホンダフリード)にはインナーには収まらないみたいなことが発覚しましたが131の方に興味がわいていた所でした。周辺で試聴できるところがないので想像ですが中高音のつながりが131方が良さそうに感じてましたので131PRSさんの感想は想像どおりでした。しかしこのスピーカー市販の16cmインナーバッフルを応用して取り付けることはできないですよね?

書込番号:9333489

ナイスクチコミ!1


131PRSさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/01 22:04(1年以上前)

onahaneさんこんばんは。
私はアウターバッフルです。171から131に変えたときは、そのままでは取り付けられなかったので、小さいバッフルを作ってもらいました。たぶん、16センチ用のものでは付けられと思います。
中高音のつながりは131のほうが良いと思います。低域も13センチというイメージよりも量感があると感じました。
私はマルチアンプで鳴らしていますが、2.5KHzでクロスさせて、ローパスが-12dB、ハイパスが-18dBに設定しています。ツイーターをキックパネルに着けて、ウーファーに近い為、ツイーターのスロープを急にしています。情報交換など宜しくお願いいたします。

書込番号:9335980

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazkurさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/02 13:37(1年以上前)

onahaneさん、初めまして
私はタントカスタムに131PRSをつけていますが、16cmのインナーではつきませんでしたので、ショップで作成してもらっています。ご参考までに。すみません、正確なことがわからなくて。

ネットワークですが、私はDEH-910の内臓アンプでマルチで鳴らしていますが、4Kでクロスさせてローパスが0dB、ハイパスが-1dBで設定してあります。スロープは通常(?45度ぐらい)です。これもショップにて設定してもらった値です。
ちなみにサブウーファーは63Hzでクロスさせています。

131PRSさんとはかなり違った値ですね。

書込番号:9338484

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazkurさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/02 13:49(1年以上前)

ちょっと数値が間違ってましたので、書き直します。

ハイパス L:-3dB,R:-2dB ローパス L:-1dB、R:0dB

でした。左右独立で設定してあります。

書込番号:9338523

ナイスクチコミ!0


131PRSさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/02 15:05(1年以上前)

私の-12というのはスロープのことです。 クロスポイント4Kは私より高いですね。試してみます。

書込番号:9338694

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazkurさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/02 19:23(1年以上前)

すみません。そうですよね。レベルのわけないですよね。

私のほうは、ハイパス、ローパスともスロープは-18dBでした。

書込番号:9339507

ナイスクチコミ!0


onahaneさん
クチコミ投稿数:33件

2009/04/03 10:22(1年以上前)

kazkurさん131PRSさんあらためまして情報ありがとうございます。とりあえず注文しました。
到着まで1週間位かかるとのことですが、取り付け、感想と報告したいと思いす。

私のシステムですが
HU サイバーナビ AVIC-ZH9000
PA PRS-D8400
です。とりあえずリアSPに7年前のケンウッドKFC-LX18をつけてますが将来的には

17cm位のWFを考えたいと思ってます。
私は定位、音像より音場好きなのでリアからも少し高域を出させたい考えています。
もっともこのスピーカーポテンシャル次第で意見があっさり変わることもあるでしょうけど
取り付け前の現在の悩みはパッシブを使ってフロント、リアともPRS-D8400でならすか
フロントをPRS-D8400でマルチ、リアをHUの内蔵でならす、かです。
このクラスのカーSPを使うのが初めてなのでクロスポイントなどはやってみないとわかりませんが結構急激なスロープのようですね
それとエイジングには時間が掛かるスピーカーなのでしょうか?

書込番号:9342215

ナイスクチコミ!0


131PRSさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/03 18:02(1年以上前)

私はパッシブはお勧めしません。付属のパッシブをつなげてみましたが、ツイーターがきつすぎて、すぐマルチアンプに戻しました。マルチアンプで、クロスポイントやスロープをいじりながら、好みの設定をみつけることをお勧めします。
エージングについては、取り付けてから40日くらいですが、ウーファーとツイーターのつながりがスムーズになってきたよいな気がします。はっきりとエージングは何時間という知識はありませんm(_ _)m
取り付けてからの感想をお待ちしてます。

書込番号:9343610

ナイスクチコミ!0


onahaneさん
クチコミ投稿数:33件

2009/04/05 11:52(1年以上前)

初歩的な質問ですが、私の使用しているアンプPRS-D8400のハイパス、ローパスフィルターともに40 Hz〜500 Hz(-12 dB/oct.)ということは別にマルチ用のコントローラーなどが必要ということなのでしょうか?

http://pioneer.jp/carrozzeria/products/spec.html?prs_d8400_8200_8100/

書込番号:9351778

ナイスクチコミ!0


131PRSさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/05 11:54(1年以上前)

サイバーナビをお使いでしたっけ? そちらには調整機能はないのでしょうか?

書込番号:9351788

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazkurさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/05 12:06(1年以上前)

AVIC-ZH9000でも調整機能があると思いますよ。

マニュアル見ながらがんばってください。

書込番号:9351832

ナイスクチコミ!0


onahaneさん
クチコミ投稿数:33件

2009/04/05 13:19(1年以上前)

早速ありがとうございます。説明書で見る限りでは200Hzまでしか載っていませんが?

書込番号:9352106

ナイスクチコミ!0


131PRSさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/05 13:21(1年以上前)

ナビの説明書ですか?

書込番号:9352117

ナイスクチコミ!0


onahaneさん
クチコミ投稿数:33件

2009/04/05 13:24(1年以上前)

そうです。

書込番号:9352131

ナイスクチコミ!0


131PRSさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/05 13:49(1年以上前)

そうですね。パイオニアのカタログを見ましたが、現行の9000番のものも、デジタルクロスオーバーネットワーク機能はありませんね。付属のネットワークかプロセッサーを用意するかですね。とりあえず付属のネットワークで聴いてみてはどうでしょうか。もし私が聴いた時に感じたように、ツイーターがきついと感じたら、ツイーターの向きを変えてみる方法もあると思います。

書込番号:9352202

ナイスクチコミ!0


onahaneさん
クチコミ投稿数:33件

2009/04/05 17:02(1年以上前)

どうもパッシブを使っての接続しかないようですね。どうしてもよくない場合はマルチ接続可能なアンプを追加での方向で考えたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9352824

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

どなたかレポートをお願いします。

2009/03/20 20:18(1年以上前)


カースピーカー > エーモン工業 > AODEA ASS-2727S

スレ主 utada3さん
クチコミ投稿数:19件

純正で6スピーカーの車って多いと思うのですが、なぜか書き込みがないのです。

書込番号:9277128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2009/03/20 20:24(1年以上前)

私の車も純正6スピーカーでしたが何をレポートすれば良いのでしょうか?

書込番号:9277155

ナイスクチコミ!0


スレ主 utada3さん
クチコミ投稿数:19件

2009/03/20 21:05(1年以上前)

スピーカー交換の効果を教えてください。
サブウハーをつけたのですか、音かこもった感じなのです。
そこで、まずは、フロントだけでも変えてみようかと思っています。
他メーカーのセパレートタイプのものは高価な感じですし、
ツイーターの後付け感があるので、このスピーカーに関心があります。
実際についてられた方の感想、アドバイスをお願いします。

書込番号:9277355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/03/20 21:33(1年以上前)

こんばんわ^^。

ご自分でレポートするって手も有るじゃ無いですか〜^^♪。
ここは持ちつ持たれつで双方向情報ですからね^^♪。

後このSPの書き込みが無いって事は、無い事情を察すれば良いんじゃ無いでしょうかね^^♪。。。

書込番号:9277533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2009/03/20 21:35(1年以上前)

↓こちらに音質等のレポートがありますが概ね好評のようです。

http://msearch.carview.co.jp/search.exe?input-form=simple&v%3Asources=mk-0&query=AODEA+ASS-2727S

書込番号:9277550

ナイスクチコミ!1


スレ主 utada3さん
クチコミ投稿数:19件

2009/03/20 23:35(1年以上前)

参考になりそうです。ありがとうございました。
書き込みが少ないのは、メーカーで選んでしまうってこともあるのかなと思います。
そういう私も、ナビは、カロにしましたけど・・・





書込番号:9278299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/03/21 02:42(1年以上前)

こんばんわ^^。

SPは実際に聞いてから買った方が良いですよ〜^^♪。
(エーモン聞けるショップは少ない鴨ですが)
カーショップに聞きに行くのは只ですし^^ww。
んーで買うのはネットで安く購入と^^ww。
機種・メーカ・サイズで音色が全く違いますから〜^^;。
ご自分の耳に合うのを選んだ方が失敗無いと思いますよ^^♪。

後カロナビ&純正SP&外付SWと言う事で、
音が篭ったって感じとの事ですが調整出来てます^^?。
SP交換すると手間隙とお金掛かるので、
先ずは再調整ってのも有りだと思いますよ^^♪。

使用機種等書いて下されば音設定の相談には、
乗れる方が沢山おられますよ^^♪。。。

書込番号:9279178

ナイスクチコミ!2


スレ主 utada3さん
クチコミ投稿数:19件

2009/03/21 16:53(1年以上前)

みなさんのアドバイスで、参考になります。

>後カロナビ&純正SP&外付SWと言う事で、
>音が篭ったって感じとの事ですが調整出来てます^^?。
>SP交換すると手間隙とお金掛かるので、
>先ずは再調整ってのも有りだと思いますよ^^♪。

>使用機種等書いて下されば音設定の相談には、
>乗れる方が沢山おられますよ^^♪。。。

ということで、
カロナビは、楽ナビAVIC-HRZ099
外付SWは、カロのTS-WX11A 設置場所は、運転席いすの下です。

ナビのハイパスフィルター100HZ
   ローパス     100HZ
TS-WX11Aのリモコン  ボリューム60%
           ローパス 125Hz(どこに設定しても変化なし)
位相は、ノーマルです。

いいアドバイスがあればお願いします。

           





書込番号:9281331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/03/21 18:17(1年以上前)

こんにちわ^^。

σ(・_・)はの下記構成での参考調整結果と個人的好みです^^。
HU:DEH−P630(楽ナビと調整代同じ位ですね)。
FR−SP:TS−C06A(エンクロジャ設置)。
SW:TS−WX11A。
ボリューム:基本大きめ。
USBストレージ:120G−HDD。
使用ソース(和洋の略ロック系):WAV(楽ナビはUSBでWAV無理でしたよね?)。
MP3系圧縮ならビットレートは320で。

50Hz→+1
125Hz→-1
315Hz→+1
800Hz+1→+2
2KHz→+1→+2
5KHz→0→+2
12.5KHz→+1
Loud→OFF
BassBooster→+3
Fader→±0
Balance→R+5
VSC→MUSIC STUDIOで良いんじゃ無いかと
HPF→80Hz
LPF→80Hz
SW出力→+6
SW位相→NOR
SWコントローラ側LPF→MAX
SWコントローラ側ゲイン→MAX
SWコントローラ側位相→NOR
SW側コントローラはHUで調整する為これで弄らない。

使用環境も全く違い結果は解りませんが、これで高音中音が目立ち尚且つ低い低音はSW任せなので、
メリハリが出る筈です^^。。。

書込番号:9281709

ナイスクチコミ!1


スレ主 utada3さん
クチコミ投稿数:19件

2009/03/21 20:59(1年以上前)

天使なこ悪魔さん こんばんわ

詳しいアドバイスありがとうございます。
早速試してみます。
確かに、今の状態は、高中音域が弱くて、はっきりしてませんね。

それと楽ナビは、WAVは無理なので、MP3です。
CD録音でも、ビットレートは、低いのではないかと思います。
やはり320ビットレートですか・・・・
itunesで取り込み直して、転送し直してみます。ただ時間はかかりそうです。

http://review.kakaku.com/review/70203511224/ReviewCD=193141/
のレビューにみました。
初歩的質問で申しわけないですか、エンクロジャーの設置ってどんなものですか
よろしければ、教えてください。







書込番号:9282566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/03/21 21:10(1年以上前)

SWで低域の低音受け持てれば、その分中音が目立ちますからね^^♪。
音調整はCDとかWAV(これは無理として)で遣るのが良いですよ^^♪。

エンクロージャってのはSP箱です^^。
ドアにポン着けした位ではSPの能力は、40%も発揮出来ないと言われてるみたいです^^。
ホームオーディオ何かは、箱にSP着いてますでしょ^^♪。

ただ中々エンクロ設置は難しいので、ドアデッドニングして箱に近づけてるのが一般的みたいです^^。

詳しくは↓ここ参照して見て下さい^^。
http://butterflysound.jp/article/enclosure.html

書込番号:9282638

ナイスクチコミ!1


スレ主 utada3さん
クチコミ投稿数:19件

2009/03/21 21:24(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。 (^o^)

やはり、ドアデッドニングですねよね ♪


書込番号:9282733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/03/21 21:31(1年以上前)

そーなりますね^^ww。

後純正変えるなら1セット¥2万クラス位にしといた方が、
後々損しなくて良いと思いますよ^^♪。

楽ナビでも630と同じ位ですから、ちゃんとSP設置出来れば良い音出せる筈です^^♪。

デッドニングは、パイオニアで簡単に出来るのも売ってますので、
これだけでも純正でも化けると思いますよ^^。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ud_k711_ud_k717/

書込番号:9282781

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング