
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年5月28日 16:14 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月27日 12:14 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月17日 00:28 |
![]() |
1 | 0 | 2006年4月3日 17:03 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月2日 22:50 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月31日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


TS-C1700Rと比較したことのある方っていますか?いませんよね…
http://www.pioneer.fr/fr/product_detail.jsp?product_id=2108&taxonomy_id=279-292
少しヨーロピアンなのかな?
あまりシャキシャキした音も内向的すぎるのも困るんだけど
これならどうかな〜って思って。
0点



家庭用で5.1chに慣れてしまったので、車にもサブウーハーを、と思い購入しました。車用のサブウーハーは初めての体験です。
取説には「ブーストオフ、グライコもフラットで使わないと、過大入力で故障の原因となる」と書いてあったので、そのとおりにしたら、全く音が出ない。
配線ミスかと思い、何度もチェックするが異常なし。結局、ブーストをオンにしたらようやく音が出る始末。
メーカー側は最大音量を想定して故障の原因となる旨表示しているようだが、通常の音量ではブーストもグライコも今までとおりでやっとそれなりに音が出る程度。期待したほどではない(もちろん、ないよりはマシだが)。まあ、車の場合は、たとえセルシオのような車でもそれなりに走行音にかき消されるので、この程度で止むを得ないだろう。
購入は、某最安値の店はHP上にB級品大量買取しますなんて堂々と表示してるし、信頼できなかったので、M2でしました。対応は大変良かったです。送料・手数料込みで考えれば、さほど差はないですしね。
以上、簡単ですが購入記です。
0点

ほっちぽっちさん 、 ご購入おめでとうございます。
レスの内容からではおめでとうでも無いのかな? ^^;
自分も本日購入しまして取り付けました。
某大手カーショップで、12800円で安く出ていましたので、即購入。
車は、エスクードの1つ前のタイプですが、以前CDデッキを交換した時もパネルが外れなくてえらく大変な目にあいましたが今回はうまくいきました^^)
CDデッキは、SONYのCDX-F7700で、フロントSPはアルパインの中クラスのを付けていますが、ズンドコドコドコと結構いい音出しますよ。(200W以上の高級機には負けるけど)
助手席の下には、シューズトレイがあるので運転席の下に付けましたのでお尻の下からズンズンきます。
VRを半分以下でも結構ズンズン響いてますけどね・・・。
LPFは、デッキ側で125Hzにして、Bassはフラットですがイコライザは、クラブ・ヴォーカル・ロックとかにそのまま切り替えてます。
VRを半分以上上げると音がでかくて壊れそうで上げられません。
デッキの、ウーハーレベルも+3db位でOKでした。
仕事でも使用するので、荷室には置けないので価格も安いのでこの機種にしましたが、納得出来るレベルと思います。
音が出ないのは何か原因があるのではと思いますが・・・?
もちろん電源は、バッ直です。
書込番号:5096401
0点

返信ありがとうございます。
「音が出ない」という表現は妥当ではなかったですね。
私の場合、主にクラシックを聴くのと、家庭用のサブウーハーを連想していたので、思ったほどの効果はなかったという感じです。
ロックを掛けると、一応ズンドコします。ソースにもよりますね。
それにしても、125とは安いですね。大手カーショップは高いと思い込んでいましたが、最近はそうでもないんですね。
書込番号:5114739
0点



総合的に「エリーシャ・ラヴァーン」が非常にベストだと思う。
ガチャガチャ系のユーロビートミュージックだの、トランスだの、テクノだの、色々と聞いてみたが「エリーシャ・ラヴァーン」がやっぱ一番。
あの、ずっしりとした低音の伸びの迫力感は、このクラスでなければ正確に再現するのは難しいと思います。
インチが小さいスピーカーで聞くと、なんだか乾いたような低音に感じ取れました。
0点



とりあえず、グリル付きのスピーカーを店頭で探すと在庫がこのスピーカーしかなかったので購入。
先ずは、単純にバックドアの内装パネルを外して、ペラペラの内装パネルに取り付けてみた。室内に20mm近くも飛び出し、狭い空間が更に狭くなった。スピーカーの取り付けもふにゃふにゃで、音はやはり低音不足。フロントの純正スピーカーと同程度の低音の出方です。
次に内装パネルへの取り付けをやめてその内側の鉄板に取り付けた。(鉄板への穴あけ、ねじを止める補強金具の製作、内装パネルとスピーカー間の隙間を埋めるゴム板の製作など、かなりの加工と補強が必要。グリルも金網で製作)
室内への飛び出しは2mmで気にならないし、明らかに低音が出るようになった。
テリオスキッドの場合、リアスピーカーのケーブルは標準でバックドアまで来ているので市販のロック付き2Pコネクタを買って来れば変換ケーブルが簡単に作れます。
ツイーターの飛び出しが大きすぎて邪魔で、次に買う時は飛び出しが少ないものを買いたい。
1点



純正からパナCJ-E1075Dに交換するも中域が持ち上がり過ぎで聴くに堪えず一週間で純正戻し、即これを買いました
設計意図がドアスピーカーを想定しているのでしょうか?
当方ダッシュボードへの取付ですが、今度は高域が持ち上がり過ぎでシャリシャリし過ぎてます
今回はトーンコン(グライコではない)で抑制出来るから良いのですが、出来ればフラットで良い音を出したいですね
暫くはこれを使いますが、次はアルパインのDLS-105Rを入れてみようと思います
0点



通販で買いました。これより安かったカロッツェリアのTS-F1700は、ズッシリしていて、作りもしっかりしていましたが、XS-J1622は、造りがちゃちだし、マグネットの大きさは純正なみだし、重量は軽いしで、純正の新品を買い直したみたいでがっかりしました。
ただ、新型ステップワゴンの、リヤサイドに適合するスピーカーがこれしかなかったので、しょうがないですね。音はまだ取り付けていないので、評価はないのですが、他の方が書き込んでいるように、きっと良くも悪くもなくという感じなんでしょう。見るからに、そんなスピーカーの造りです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





