カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワークやっちゃいました(笑)

2006/01/05 19:53(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLC-177R

スレ主 HAST-1さん
クチコミ投稿数:9件

DLC−177Rを買って半年。この掲示板でも色々とアドバイスをいただき、それなりに満足する音色になり、本当に感謝しています。
先日、配線交換しようとしていた時のこと、無償にネットワークを分解してみたい衝動にかられ、分解してみました。
中にはベニックの3.3μFコンデンサと、0.2mHのコア巻きコイルが入っていました。自作したら左右で800円程度の物ですね(笑)
以前からTWの再生領域に疑問があったのと、スピーカー交換を考えていることもあって、素人のバカ炸裂でコイルを切断してしまいました(^^;
詳しい方が聞いたら、思いっ切り怒られそうな行為ですよね・・・。
早速取り付けてみたところ、スロープが緩やかになったせいか再生領域は広くなり、今までシャカシャカ鳴っていただけのTWの存在が、大きく前面に出てきたように感じました。
デッキのフロント出力をTWに、リア出力をMIDに接続しているので、フィーダーで調整しましたが、個人的にはコイルカットの方が音のつながりが良い気がします。
スロープが緩やかなのであまり大音量では鳴らせなくなりましたが、しばらく聞いてみようと思います。
ただ、TWが壊れないか、それだけが心配です。
新年早々のバカ行為でした。

書込番号:4709081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件

2006/01/06 00:18(1年以上前)

HAST-1さん、こんばんわ〜
ツィーターが壊れなくて良かったですね〜 そのスピーカーは見たこと無いのでどのようなネットワークかはわかりませんが、クロス値がずれて良い方向になったみたいですね。

書込番号:4709997

ナイスクチコミ!0


zexygoさん
クチコミ投稿数:46件

2006/01/06 01:38(1年以上前)

コイル取り外しとはなかなかチャレンジャーですね(笑
一般的にはスロープを緩くすると繋がりがよくなるようですね。
スロープではさすがに壊れないと思いますが、
確かにちょっと怖いですね(汗
この際自作パッシブもいいかもしれませんね。
この辺は JBLスパイクさん が詳しいかも。
・・・と思ったら早速のレスが(笑
あとはガラスの反射を減らすために
以前effectさんがおっしゃっていたように
タオルをまわりに巻いてみるとか・・・。
(さすがにフエルトしか見たことないですが・・・)

テキトーでスイマセンm(_ _)m

書込番号:4710268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AUDIOBAHN

2005/12/09 20:05(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:33件

組みました。とりあえずまだ仮組みですがなかなか10インチでも
音ヤバイです^^写真も一応つけときますね。http://yukiotti-web.hp.infoseek.co.jp/60676130_234.jpg

書込番号:4643300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カースピーカー

スレ主 sokamukaiさん
クチコミ投稿数:7件

エドモンさんへ
 先日のARC AUDIOの4150XXKのレポートをします。
 良いアンプには違いないと感じました。
 米国のアンプだな!と一聞きで分かります。
 中低域が強く、高域は、すこし細い
 やや地味で、すこし華やか。
 (なんか、よくわからん表現ですね。ごめんなさい)
 個性が強いアンプですね!
 純粋にFOCALのスピーカーの音質が好きな方が、
 持ってくる、アンプでは無いな!と感じました。

H700好きさんへ
 レスが遅くなりました。
 仕事に追われ今日、拝見しました。
 アドバイス有難うございます。
 初回のシステム組は、大失敗でしたが、
 おかげで、趣味が出来ました。
 カーオーディオにも、少し明るくなりました。
 面白い世界ですね!ハマッテいきたいです。

effectさんへ
 先日から、かなり勉強しました。
 FOCALのUtopia Be + audison HVを聞きました。
 この組合せは、素晴らしい!
 FOCAL好きには、至極でした。
 沢山のシヨップの人と話をし、音も聞きました。
 気になったのが
 ダイヤモンドオーディオのD9シリーズの
 スピーカーとアンプの組合せ
 これ、凄い!凄いとしか言いようがなかったです。
 FOCAL好きの私も納得してしまう音でした。
 あと、インストールは芸術ですね!
 スピーカーのアウターバッフルの作製だけで30万円
 もかかる、ショップがあったのですが、その持論と
 ノウハウは芸術でした。なんと素晴らしい世界でしょうか!
 ホームでは、味わえない事ばかりでした。
 
 カーオーディオは、大人の趣味として長く付き合えますね!
 私には、今回の失敗が成功でした。
 色々アドバイス有難うございました。

書込番号:4571884

ナイスクチコミ!0


返信する
effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/11/12 03:26(1年以上前)

世の中は狭いとはよく言いますが、カーオーディオはマニアックになると一人よがりのほんとに狭い世界になるか、夢や想像が膨らむ無限の世界に広がるか、2極化します。どうせなら人間としても、海や空のように広い未知なる世界のように音に夢やロマンを持って居続けたいですね('-^*) じゃないと視野が狭くなり見える物すら、見えなくなりますからね。
あと本物を知る事は良い事です 本物を知ってこそ、初めて違いがわかるものです。 それを考えると自然は常に本物を教えてくれます。

書込番号:4571957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件

2005/11/12 09:45(1年以上前)

sokamukaiさん
レポート、ありがとうございます。
なかなか憧れのセットを聴く機会は無いですから、フィーリングレポートは嬉しいですね。

カーオーディオは、良い趣味ですよね。
感性としては、音楽を愛し良い音を求めて、耳は肥えるし、
知識としても、電気・車・音楽理論と大工仕事も勉強するし。
孤独もあり、協調もあり、仲間とアジテーションもあり。
結果として、豊かな世界を得ることができます。

書込番号:4572304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2005/11/14 17:05(1年以上前)

Sokamukaiさん。レポートスレ、どもです。そうですか、大失敗でしたか。^_^; 私も友人にマイカーにFOCAL使ってるのがいて、やはり自分とは再生音に対する趣味嗜好が全然違うのでアーク好きの自分の音と、FOCAL好きの友人の音をミックスさせたサウンド(まぁ実際には、配線やインストール等が複合的要素となるので一概に“ミックス”とは成りませんが・・・^_^;)の感想をお聞きしたかったのですが、FOCAL好きにはアークサウンドはやはりアンマッチでしたかねぇ〜・・・FOCALとテーゼスの組み合わせは私も以前聴きました。アルファのデモカーで1つ前のユートピア165のミッドとTLRツイータとの組み合わせでしたが、FOCALが好きな人にはたまらないサウンドだなぁと思った記憶があります。組み合わせの良し悪しと言うより、そのメーカーのサウンドを欲する人の嗜好によりマッチした組み合わせと言う事でしょうね。沢山のショップ周りもされて、Sokamukaiさんもこれからは“カー”の世界にもどっぷりハマリそうですね。私も今所有のシステムは回り道と散財の産物みたいなところもあり、決して100%満足していませんが、その過程を楽しんでいるのもまた事実です。これからもSokamukaiさんのカーオーディオの進化のスレを楽しみにしています。失敗は成功の基。何度も言いますが、Sokamukaiさんの今後のカーオーディオライフにGood Luck!!

書込番号:4578395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イエローハットで取付後・・・・

2005/11/03 21:10(1年以上前)


カースピーカー > SONY > XS-HL1752

スレ主 帝神さん
クチコミ投稿数:4件

本日、イエローハットで購入しました。しかし、取付後に音割れまくりで不良品と発覚・・・
結局、取付+取外で3時間以上の時間を無駄に。不良品だったことについては、店員から「すいません。」と2回ほど言われただけ、その後はほおっておかれました。取外の間、自分でコーヒー買って待ってました。
まあ、買ってから壊れなくて良かったのと、イエローハットの商品管理や対応の悪さが分かったのはいい経験かも。もう二度とソニースピーカーの購入とイエローハットでの買い物はしません。

書込番号:4550114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:556件

2005/11/04 19:37(1年以上前)

自分なんて、ヘッドの交換で朝の10時から夜の9時までまたされたことがあるのでまだかわいいもんですよ。

書込番号:4552396

ナイスクチコミ!0


スレ主 帝神さん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/04 21:20(1年以上前)

確かにびっちょんさんに比べたら自分はまだマシですね。
少しネットで検索しましたが、イエローハットがらみのトラブルは結構多いみたいですね。
商品については相場や性能を調べて安かったから選んだのですが、イエローハットのことは全く調べずに買ってしまったことを後悔しています。久しぶりの休日だったのに時間の無駄プラス気分が悪くなっただけでした。

書込番号:4552662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デモカー視聴

2005/10/29 08:32(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 versoさん
クチコミ投稿数:86件

千葉のSABで30日にイベントがあって
「PIONEER ALPINE アルテック audio-technica BE WITH Sound Monitorクラリオン キュービックセンス アルファ (上記メーカーを予定)デモカーも来場」となってました。
スピーカー選びに役立つんではないでしょうか?

書込番号:4536661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

以前

2005/10/13 23:57(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:33件

EFFECTさんにスポラグを作る話の時に教えて頂いた。
Audiobahnのウーハー購入しました。
どんな音が鳴るのかとても楽しみです^^
あまり高価なウーハーではなかったのですが
音質はどうなんだろう?という感じです。
AW1051Tというウーハーですがアメリカのサイトでの
レビューは結構よかったので期待しています。

書込番号:4501838

ナイスクチコミ!0


返信する
effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/10/14 01:15(1年以上前)

熱いっすオーディオバーン熱いっす!!私も使いたい できればデッキ(ラジオは周波数が合わないはず)、スピーカー、アンプ、ウーファーすべてオーディオバーンなら悪ですね
ジャパニーズメイドのDUBカーのステッカーを貼ってる車でアルパインF#1やカロッツェリアxを組んでる勘違いしたDUBカーが多いですが、アメリカの本物のDUBカーはαソニックやオーディオバーンをアホみたいに大量に積んでなんぼです αソニックもカッコイイですよ。
ジャパンマックス とネットで検索すればオーディオバーンの入手も簡易だとは思います。
アンプもオーディオバーンの炎メラメラメッキのアナログメーター付きタイプにしたいですね、サブウーファーは大量にアホ積みして、フロントスピーカーを2セット装着して極悪な黒いサウンドをストリートで撒き散らすべきです。オーディオバーンとアルファソニックは熱いっす!

書込番号:4502081

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/10/14 01:28(1年以上前)

あと余談にオーディオバーンなら逆さまにつけると思いますがこの場合の注意点は、プラスとマイナスを逆に繋いで正相にすること(走りながら60キロくらいで低音をたしかめて、正相か逆相どちらがタイヤのロードノイズでキャンセリングしないか確認)すなわち逆さまにつけたらプラスとマイナスは逆につなぐべしです。(もし4発サブウーファーをいれて左右に2個ずつ入れて連結させ片側2個の1個を裏、一個を表にして使う場合は裏につけたやつをマイナスとプラスを逆にして、表側は普通につなぐ)
あと逆さまに設置した場合はBOXの容量は普通につけた場合より小容量にする!!(マグネットがBOXの外に出るので内部の容量に余裕ができます)
でわレポートお待ちしてます、外は寒いですが熱く低音を鳴らして下さいヽ( ̄∇ ̄)ノ

書込番号:4502114

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/10/14 16:15(1年以上前)

はぅ(>_<)
DRX9255の弱点でリモートが飛びやすいとレスするのを忘れてました アンプの電源が突然はいらなくなったらリモートを疑うとよいです 最悪アクセサリー電源からアンプのリモートをとりますがカギを回した時に「ボッ」とポップノイズが発生しやすいので、鳴る場合はカギを廻すときは音量を小さくしてノイズでフロントスピーカーを破損しないように気よつけて下さい

書込番号:4502940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/10/14 21:39(1年以上前)

それはネットで読んだのでACCから電源とります。
乗る前にボリュームカットしておきます。
わざわざありがとうございます。
ウーハーボックスも小さめにつくります^^

書込番号:4503558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/10/16 02:25(1年以上前)

リモートACCでとってばっちりでした^^
あとはボックス作って鳴らしてみるのが最優先すねw
極悪オーディオ作りたくなってきたやないですかw
どうしましょうかw

書込番号:4506857

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/10/16 18:04(1年以上前)

野望に向かい徐々にガンバ!!+_ゝ+)

書込番号:4508189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング