
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年9月15日 02:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月11日 16:41 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月26日 02:24 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月19日 19:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月12日 05:53 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月17日 03:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。TS−WX22Aについてではないのですが、もし良かったらどなたか、アドバイスいただけませんか?すみません...。
下記の内容で外部AMP+自作シールドBOXのウーハーを作製してみましたが期待していた音になりません。
ウーハー:ボストンPRO8.5LF(8inch)
BOX:自作BOX(12mmMDF 容量約9.5Lの台形シールドBOX、
BOX内全面にレジェトレックスを貼って、その上に10mmのニー ドフェルトを貼ってます)
AMP:サウンドストリームの定格100Wの2chをブリッジ接続
デッキ:P919のサブウーハー出力
音は、ボワ〜ンボワ〜ンという音で、輪郭の無い感じです。
どうすればズン!ズン!という きれのある低音になるのでしょうか?
MDFが12mmと薄いのが悪いのでしょうか?
初めて自作でBOXを作製し、尚且つサブウーハー設置も初めてで、どうすれば音が変わるのか悩んでいます。
0点


2004/09/10 08:44(1年以上前)
12mmは薄いです!例えばMcintoshのサブウーファーだと説明書に狙う音域と形状別に容量等が明記されており その際 BOXの板の厚みは18mm以上と指定されています もういちど制作し直したほうが早いと思います あとボワンボワン鳴るようでしたら内部の吸音材を除去し 水を入れたペットボトルをいれて内部容積を落として音を確認してみたほうがいいかも 締まりが足りないのはクロスオーバーの設定やスロープ等が高すぎるか BOXの容積がデカい 板厚が薄い 等です アンプは定格100W以上あれば問題はないはず あとはサブウーファーが8Ωとかじゃきついですが BOXを製作する際ついでにBOXに足をつけてBOXを浮かせるとまたいいですよ アンプの設定ともにいちから見直しですね
書込番号:3245995
0点


2004/09/10 08:48(1年以上前)
ちなみに音を変えるのはシールドBOXだと 容量 が一番音色に影響します デカい=下が伸びる キレが悪くなる 小さい=下が伸びない キレが良くなる ただし板の厚みが薄いと論外でしょう あとは内部に吸音材の量で調整します あとはクロスオーバーの調整がかなり音色に影響するかな
書込番号:3246004
0点


2004/09/11 09:14(1年以上前)
すみません、便乗させてもらいます。
effectさん、MDF以外だとどのような板材を使用すればよいでしょうか?
私も8inchウーハー用のBOX作製しようと思い、MDFをホームセンターで
見て回ったのですが、20mmぐらいのMDFになると、すごく大きいサイズ
しか販売されていませんでした。
ほりこめさんは、板の薄さをカバーする為に?レジェトレックスを貼っている
ようですが、効果無しという事ですか?
書込番号:3249890
0点



2004/09/12 07:28(1年以上前)
effectさん、ありがとうございます。
18mm以上の板でBOX作り直してみます。色々と苦労して作り上げるのが自作のよさですかね?
書込番号:3253751
0点


2004/09/13 18:18(1年以上前)
板は硬ければなんでもOKですよ ただ切った際 バリバリになるものは駄目です MDFより硬い板はあるんですがかなり硬くて切りづらいのが弱点 華桜なんかは硬くて締まりがいいですが高価ですね ちなみにスピーカーのマウントに使うインナーバッフルもこだわる店は大理石を使ったりしますよ ちなみに自作の良さは既製品ではなし得ないサウンドでしょう!! ウーファーBOXを組み立てた際 FRPに使う ポリエステル樹脂と硬化材を満遍なく板に塗りこむとカチカチになり 締まりは増しますよ ついでにBOX組み立て時は必ず内部のスミにコーキング材を流しこみ 音漏れをなくさないと駄目です やはり自作の良さは慣れればFRPなどで箱にしなくとも好きなふうにカスタムインストールできることですね それにはまずBOX製作等で基礎を身につけることが重要でしょう
書込番号:3259935
0点


2004/09/13 18:27(1年以上前)
ちなみに9.5gはサブウーファーのメーカーのシールド推奨数値ですか? ちゃんと台形で計算しましたよね? よく外寸で計算するかたがいますが内寸じゃないと駄目ですよ ちなみにメーカー推奨値より10%大きめくらいでもいいですけど 8インチで9.5gならさほど問題はないとは私も思いますが メーカーにより推奨値が全然違いますので注意してください でわ頑張って見て下さい
書込番号:3259957
0点



2004/09/14 07:09(1年以上前)
effectさん、色々教えていただきありがとうございます。
容量はメーカー推奨値=8.5Lで、内寸で計算して9.5Lで作製しました。MDFは近所のホームセンターで一番厚いサイズは18mmでしたので、それで作製しようと思います。ポリエステル樹脂も是非試してみますね!
書込番号:3262668
0点


2004/09/15 02:55(1年以上前)
もしこれで駄目ならアンプやクロスオーバー スロープの設定に問題ありですね 63Hzくらいで-12dBからスロープをキツくしていくのが基本数値 ただスロープ角は車種によりかなり変わります スロープは緩くするほど(-6dB)低音域は前にきてブーーーンとフロントスピーカーとかぶり歪みます 逆にキツくすると(-24dB)締まりが出ますが低音域がサブウーファーに近づき フロントスピーカーの低音から離れてしまい 音が分離してしまいます ですのでうまくフロントスピーカーからサブウーファーの低音が聞こえるように調整も大事です ちなみにフロントスピーカーにはちゃんと80Hzからハイパスをかけましょう あと低音域の締まりですが フロントスピーカーもかなり低音域の音色に影響しますのでフロントスピーカー廻りの強化も忘れずに
書込番号:3266432
0点







この製品への評価は良い書き込みがほとんどありませんが、何故か大人気!この第二位は何でだろう?
ためし聴きで、みなさんと同じに気になった[ふすまたたきの音]は気分の良い感じではありません。
これって重低音までは無理なのか、何故か出ませんですよね。
AMPから無理して突っ込んでるから、ふすまたたき音に聞こえるのじゃないのかな?
やっぱり、前のモデルを買って置くんだったな。あれの方が音はずっと良かった。半額と安かったし・・、ちょっと後悔先に立たずかな。
いまとなっては、個人的に音はTS-WX22Aの方が遥かにましに感じますな。
自分の車が小さいと、チョイスの狭いのがつらいです。
0点


2004/02/28 10:18(1年以上前)
この商品を擁護する訳ではないですが・・・
運転席や助手席の「椅子下設置型」のSWですから、低域は必要にして十分な再生能力が有ると、個人的には思います。聴感的には「ハイスピード」で「重め」の低域が魅力と感じましたが・・・
「ふすまたたき」は多分、ゲインの上げ過ぎか、クロスの周波数が高いと思います。フロントSPにもよりますが、クロスは80Hz以下、ゲインは「最小」からスタートし、フロントSPの低音と重なる感じ(低域の厚みや深みを感じるところ)を注意しながら、少しずつ上げる様に調整すると良いかもしれません。(フロント用なので、あまり効果は期待できませんが位相調整(0度や180度)も必ず試してみて下さい)
また、WX22とは製品のコンセプトが違うので同一で比べるのはどうかと思いますが・・・?
書込番号:2524071
0点


2004/03/01 00:48(1年以上前)
低音の出と質は確かにイマイチですね。モワッとした音で低音のキレが乏しいです。まあこのサイズではやむを得ないでしょう。ちなみに私の場合このサブウーハーしか運転席下に入らなかったので、仕方なく買いました・・・
書込番号:2532037
0点


2004/08/26 02:24(1年以上前)
Kenwood結構使ってるオジン
約1年前に買いましたが、音質が納得できずにバッテリ直結、自作キャパシタ0.22Fと苦労して回りをかためていきましたが、最終的に音量を上げていったとき振動板がケースに当たりまた同時に音がひずむ状況は解消されませんでした。しかし原因ははっきりしました。「パッシブラジエータのダンパーに相当する波状円盤の固定が全くの不完全」と言うことを中をあけてすぐに発見しました。結論的にはばっちりダンパー全周囲が固定(接着)された改良型?パッシブラジエータに交換してもらい1年ぶりに納得できる切れの良い低音を聞けるようになりました。
みかんwishさん見てますか。症状同じと思いますので、パッシブラジエータのダンパーの状態をまずは見てください。私と同じ状態なら即フリーで交換してもらってください。1年以上経ってる? No problemと思いますよ。
なお本サブウーファーはとても形状薄く小型なのに、運転席下に入れておくとパワフルなボディーソニック的に楽しめます。200W出力だけのことはありますし、A級アンプのためほとんど本体の温度も上昇しないようです。
バッチョク、キャパシタもやってみましたが是非とも意味があると感じたのは、アンプのグランド配線をセンターコンソール内のデッキシャーシ付近まで持っていってつなぐことです。アンプ近くのボディーアース(シートの根本など)で済ませるとパワフルなひずみ無い音は得られにくいと感じました。
KSC680愛用のみなさま、Good luck!
書込番号:3185552
0点






良く解りませんが、ありえない様な気がします。
ドアロックリレー関係にアースしてもリレー機の中にアースしない
限り、誤作動は起きないと思いますし
誤作動が起きるとしたら、電気が流れっぱなしで
ドアロック→アンロックの繰り返しになる様な気がします。
それ関係は触ってないのですから、後はタイミング良く
ドアロック系が故障したか、何らかのノイズがマイコンを誤作動
させているか、解決策にはなりませんが私はその様な気がします。
もう一度、配線関係も見直した方が良いかもしれませんね。
最近TOYOTAで多重通信ドアロックたる物があるらしいですが
その機能が付いていれば、それ関係も怪しいですね。
お役に立てず申し訳無いです。
書込番号:3155507
0点



2004/08/19 01:20(1年以上前)
しなちく様、返信だけでもうれしいです
うーん、ドアロック→アンロックの繰り返しはならないですね。今日も運転したんですけど、今日はドアロックはならなかったですねぇ。
多重通信ドアロックの事はわかりませんが、そのような機能はついてないと思います。
サブウーファー自体、車両本体に信号を送ることはないような・・・もし信号を送ったとしてもドアロック信号はありえないはず。
しなちく様の言うとおり、故障かノイズですかね。もう11万km走ってるので、車両本体の原因も否定できないです。今の状態では不便なだけで、事故に繋がる可能性も低いと思いますが、機会があればディーラーにも聞いてみようと思います。
書込番号:3159554
0点

接続は、RCAで、電源はバッ直、システムコントロールはヘッドからとってますよね?アースはどこに落とされましたか?
セキュリティはつけてますか?(ドアトリガで何か使ってますか?)
MC前のイプサムで11万km走っているということですか?
トヨタ車はよく知らないのですが、オートロックの設定変えてませんか?
もう少し、情報を書かれると、レスが付きやすいと思います。
後は、TS-WX22Aのバッテリー電源、システムコントロール、RCA、アースのどの線が原因か外してわかればいいですね。現象不再現、たまーに出るとなると、やっかいですね。
ノイズ以外にも、ECU,キーレスエントリユニットの配線が抜けかかっているとか、他にも原因があると思います。
早めに、ディーラーで訊いてみてください。ECUだと事故につながるかもしれません。
書込番号:3161548
0点





一昨日、仕事帰りにふらっと寄ったアキバで、安いなぁと思って購入しました。もっとも、元々サブウーファーは購入しようと思っていたのですが。
車(RVR SG AERO)は設置スペースにはそんなに困らないのと、既設置のCDデッキがウーファー出力をサポートしているので、設置したら使用感を含め
レポします。
0点

レポート期待しています。
秋葉原で実売いくらなんでしょう?よろしければ教えてください。
15000円切っているのでしょうか?
それから、この機種は、設置後、取り外しは容易に行えるのでしょうか?コネクタになっていますか?スペースが必要な場合、すぐに取り外せると便利ですよね。
書込番号:2911180
0点





DPX-5200M を今現在使用しているのですがサブウーファー KSC-WX1を追加しようとしているのですがDPX-5200MからKSC-WX1は操作が出来るのでしょうか?やはりKSC-WX1に付いているリモコンでの操作になるのでしょうか?DPX-5200Mには確かウーファーコントロールが付いていたと思うのですが・・・なんせ、KSC-WX1のリモコンを置く場所が無い車なので、デッキからウーファーが操作出来るか出来ないかを教えて下さい。お願い致します。
0点

5200ではノンフェダー出力のON/OFFを操作できるだけです。
つまり、サブウーファのON/OFFは操作できますがボリュームやローパスフィルタの周波数は操作できません。
書込番号:2817399
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





