カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(7616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1055

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けましたが、、微妙です。

2015/03/22 22:28(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

スレ主 oss2007さん
クチコミ投稿数:22件

いつもこちらの書き込みで勉強させてもらっている者です。

価格COM、アマゾンの高評価を拝見し「 ALPINEツイーター取付けパネル KTX-H08ST」&「ALPINEインナーバッフルボード KTX-H173B」&「エーモン 2441 ボーカルはっきりキット」でこちらのスピ−カ−をオートワ−ルドで取り付けました。

ステップワゴンの純正スピ−カ−の音質があまりに酷く交換に踏み切りましたが、、、ん、、、って感じです。
プレ−ヤ−はホンダ純正ナビGathersVXM-122VFiで再生デ−タはmp3です。

ウルトラ期待で再生しましたが、、クリア感に欠けて期待外れでした。

デッドニング、エージングで改善出来るのか、、、ん、、、って感じです。

日頃の電車通勤は「SONY NW-F887」&「SONY MDR-EX650-T」&「mp3データ」で十分に満足出来る耳です。

イコライジングで素人調整しましたが、、、ん、、、クリア感がなく低音も物足りないなぁ、、。。

良いアドバイスがありましたらよろしくお願います。

書込番号:18605976

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2015/03/22 22:40(1年以上前)

とりあえずデットニングしてエージンングしてからになると思いますが、スピーカーはメーカーによって音の性格がだいぶ
異なります。アルパインは全体的にやわらかい印象を持ってます。
どのメーカーがどんな音かはデモボードや実際につけてる方のスピーカーを聴き比べるのが一番ですが、好みの音(たとえ
ば女性ボーカルが伸びるとかとにかく元気な音がいい)などでもアドバイスをいただけると思います。

>クリア感がなく低音も物足りないなぁ、、。。
クリア感がないように感じるのは中高音の問題でしょうからこれはツィーターの向きの調整を試してみてください。
低音域はデットニングでだいぶ補完ができると思います。

書込番号:18606021

ナイスクチコミ!5


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2015/03/22 23:08(1年以上前)

難しいですね。
何をもってクリア感とするのか…

自分は満足していますが、それはやはりナビ側の調整でした。
あくまで自分はですが、イコライザーをフラットだとクリア感には程遠く感じました。
結局今はナビ内蔵のイコライザー【POPS】をベースに少し調整して低域の足りない所を小さなサブウーハーで補っています(ナビはケンウッドZ700)

昔ですがカーオーディオのプロショップで調整した事があるのですが、そうゆうのを一度試してもいいかも知れません(内容はPCを車内に持ち込んで、タイムアライメント・クロスオーバーネットワーク・イコライザーの調整で、その車のベストなリスニング状態にすると言っていたように思います)

調整後は自分は物足りなくイコライザーを弄ってしまいましたが、ひとつの参考になった事を覚えています(料金は千円程でした)

音の満足は人それぞれなので一概には言えないと思いますが、
参考までに。

書込番号:18606158 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 oss2007さん
クチコミ投稿数:22件

2015/03/22 23:30(1年以上前)

たかしくんですさん様、ご進言、ありがとうございます。
「低音域はデットニングでだいぶ補完ができると思います。」ですか。
本気に丁寧に根気よく実施してみる所存です。 色々と試す楽しみがありますね。
気長に好みの音に近づけたいと思います。物は(DDL-R170S)間違いなく良いのですから。


roginsさん様、返信ありがとうございます。
「何をもってクリア感とするのか…」映像より音のほうが説明し辛く難しいですものね。
アナログとデジタルの映像での差は歴然ですが音となると好みでアナログが良いなぁ派もありえるわけで、
自分もそちら派の傾向がありますし。


書込番号:18606247

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件 DDL-R170SのオーナーDDL-R170Sの満足度5

2015/03/23 00:21(1年以上前)

カーオーディオでイヤホン並みのクリアー感出すのは難しいですね(汗

DDL-R170Sはクロスオーバー周波数が確か6K〜8Kと高い位置だったので、ボーカル等の音はほとんどドアのスピーカーから出ています。

●ボーカルはっきりキットだけでは、ドアの制振が足りてないので、レアルシルトやオトナシートをドアのアウターパネルとドアの内張りに貼ってください。またスピーカーの周りには重点的に貼ってください。
サービスホールはとりあえずそのままでいいです。

●理想を言うと、ドアの内張りにスピーカーが隠れているので内張りの網の部分をカットして市販のスピーカーグリル等を加工して取り付けると音抜けがよくなりクリア感が抜群によくなります。今の車の状態はイヤホンをハンカチで1枚くるんで聴いているような状態なので・・・・・。

書込番号:18606432

ナイスクチコミ!2


スレ主 oss2007さん
クチコミ投稿数:22件

2015/03/23 01:00(1年以上前)

GTiO1979さん様、ご解説 ありがとうございます。
「カーオーディオでイヤホン並みのクリアー感出すのは難しいですね」なるほど。。
求めているところが間違っているというか、あまりにも期待し過ぎたのもしれません。

ご解説を拝読しますと突き詰めるとキリが無いとのご結論と理解いたしました。
カーオーディオとイヤホンとでは別物で味噌も○○も一緒には出来ぬと理解いたしました、(涙)

書込番号:18606534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/23 08:08(1年以上前)

こんにちは!

イヤホンの音質をカーで期待するのは無謀と思われます。

第一頭の中で完結するイヤホン(位相ずれ無し、超至近距離)と、体の外から音を浴びるオーディオ機器は全くの別物だと感じます。

私は体の外から音を感じるのが好きなので、目標としてはホームオーディオの様な…を目指していますが、100万円積んでもあの自然な音響をクルマで実現することには至っていません。

しかもカーの場合は機器のお金の問題だけではなく、電源環境(車種によって違います)・機器(HU、ケーブル、アンプ、スピーカー「選定」)・インストール状況(ドアの作り込み、サブBOXの作り込み、スピーカーの配置、配線の仕方、車体自体のデッドニング)・車種(1BOX、セダン、クーペ、ステーションワゴン)に至るまで、全てが音に影響してきます。(ダッシュの奥行きや窓の角度、内装材質でも変わります)

上手く作られるとEQ使をわずとも厚み、生命感、ダイナミックさ、空気感、臨場感が出てきます。

満足度は求める度合いで大きく変わってきますので期待しすぎないというのも一理あるかもしれませんが、ある程度作り込めば楽しくドライブできる位には出来上がってきます。

出来合いの物で完成度を求めるのは酷な部分もありますのが、カーオーディオというものを趣味のレベルで楽しめるようになると、そんなに悪いものではありませんよ!

カーオーディオを〇〇と言われた様に感じてしまったので、ついついレスしてしまいました。

アドバイスにも何にもならなくて申し訳ありません。

お金は掛かっていますがコンテスト系のカーオーディオを聴く機会があれば、ぜひ聴いてみてください。

カーでここまでできるのかと感じるかも…しれません。

書込番号:18606947

ナイスクチコミ!1


スレ主 oss2007さん
クチコミ投稿数:22件

2015/03/23 23:17(1年以上前)

※ぱすてるカラー※さん様、返信ありがとうございます。
「体の外から音を浴びる」を車内に求めました。

自宅、職場はSONY ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-X55を小音で聴く環境です。
音量を気にせず「体の外から音を浴びる」環境を車内に求めたのですが
その為には「お金は掛かっていますが、、」ですね。。投資が必要な感じです。

DDL-R170Sを取り付けて思いましたが、、ホンダの純正スピ−カ−もなかなかの代物でした。
両者に劇的な差は残念ながらなかったです。






書込番号:18609457

ナイスクチコミ!2


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2015/03/25 19:00(1年以上前)

まるで昔の自分を見ているようなので・・・。

自分も社外ナビに純正スピーカーではクリア感が気に入らなかったので
スピーカーも社外に替えて、デッドニングやサブウーハーを追加したんですが
結局ダメでした。

音のクリアさというのはスピーカー交換よりも再生機のほうが影響が大きいと思います。
自分は結局社外ナビを捨てて、新しい音質が良いナビを購入したら
驚くほどクリアになりました。

アルパイン、サイバーナビ、彩速ナビ、サウンドナビ、この辺に入れ替えるだけでも
随分とクリアさが増しますよ。
ダメなプレイヤーで作られたダメな音がが正確にスピーカーで再生されるので
ダメな音が出てきます。

書込番号:18615088

ナイスクチコミ!3


スレ主 oss2007さん
クチコミ投稿数:22件

2015/03/27 19:20(1年以上前)

elgadoさん様、ご返信ありがとうございます。

「ダメなプレイヤーで作られたダメな音。。」 同感です。
出口だけ良くしても駄目ですね。

購入前にオートバックスでプレ−ヤ−を変えて当製品で出力しましたが
まったく音が異なりました。

携帯プレ−ヤ−でもSONYとAPPLEでは私的にまったく音質が異なると感じます。

ホンダ純正インタ−ナビに問題があってのクリア感不足なのでしょうか。

5万の投資でしたがまったく無駄な投資で落胆しています。

SONY ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-X55は\23000でしたが
これのほうがよほどクリアと感じます。



書込番号:18621412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グレードか、最新か。

2015/03/20 12:14(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:30件

来月納車を予定しており、スピーカーを変えるべく検討しているのですが、ご意見お聞かせください。

VOXYの2014年モデル、ZS煌で、ナビはアルパインのbig-x1000です。

アルパイン
DLX-F17S 2008年発売
DDL-R170S 2012年発売

値段は別にして、この2機種を比較した場合、グレードをとるべきか、発売時期(最新)をとるべきか、どちらに優先順位をつけた方が良いのでしょうか。

予算の都合上、DLXの最新は対象外になります。

DLXのグレードは魅力的ですが、2015年の今、2008年モデルを選択するのはどうなのか判断できず…

ご意見、参考材料などお聞かせいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18597470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/20 12:28(1年以上前)

こんにちは。
スピーカーはここしばらくは進化しておりませんので発売時期は気にする必要はありませんよ。

この2機種であればf17sをお勧めします。
確実なのはSABとかで試聴される事ですね。
両機種とも置いてあると思います。
後悔のないように!

書込番号:18597512 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/03/20 12:44(1年以上前)

あん肝軍艦さん

早速のコメントありがとうございます!
約五年の差が気になっていたのですが、やはり最近ではそこまでの変化は無いのですね。

実物で確認できれば一番良いのですが、F17Sを購入する場合はあまり期間がなく、決断を迫られている状態だったのでご質問させていただきました。
DDL-R170Sは試聴済み、アルパイン系の音は悪くないと思っているので、さらに向上するのであればDLXを選択するのもありかとおもっていました(安直ですが)

ギリギリまで検討したいとおもいます。

また何か情報ありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:18597570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/20 17:14(1年以上前)

あべやすさん
どうもです。

自分は予算の関係でDLX-F171S(ツイーターはR170Sと同じ、ウーファーはF17Sと同じ)を購入しましたがツイーターだけDLX F30Tに買いなおそうか?ずっと迷っています。
この掲示板でも以前に相談しています。

音質は試聴されて納得したうえで購入したほうが良いと思います。人それぞれ感じ方が違うと思いますので。

R170Sは試聴されたとの事ですが、
こちらのスピーカーは同メーカーの上位機種なので傾向は似ていると思います。
ツイーターもカッコいい。

書込番号:18598088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/20 17:19(1年以上前)

すいません。
訂正)この掲示板
正解)DLX F17Sの掲示板

書込番号:18598101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/03/21 23:00(1年以上前)

あん肝軍艦さん

書き込みありがとうございます。

残念ながらDLXが格安で手に入らなくなってしまったので、予算の現実的にDDL-R170Sになりそうです(´-ω-`)

改めて試聴にも行ってきたのですが、好みは値段だけでは決まらないのも再確認出来たのでまたいろいろと検討したいとおもいます。

確かにツイーターはかっこいいですよね(笑)

いろいろ参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:18602475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音を聴いてみて

2015/03/11 09:25(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:3件

昨日スーパーオートバックスに行きましたらサイバーナビ、サウンドナビのデモカー(試聴車)
がありましたので聴いてみました。

サウンドナビは音は断然良い音がすると聞いたりしていたので期待して聴いたのですが
結果はサイバーのほうが良い音に聴こえました。

私の耳が悪いのか ?

それとも他に理由が考えられますでしょうか ?

書込番号:18566494

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2015/03/11 09:47(1年以上前)

考えられるのは

サウンドナビのスピーカーは純正、サイバーは社外スピーカー
サウンドナビのツイーターは純正位置で音が反射音
サイバーはリスナーのほうを向けてある直接音
サウンドナビの音質調整がきちんとされてない
サウンドナビは内臓アンプ、サイバーは外部アンプ
サウンドナビのドアウーハーはインナーバッフルなし、デッドニングしてない
サウンドナビの楽曲ファイルは圧縮ファイル、サイバーは無圧縮ファイル

などの違いがあるのかと思います。

書込番号:18566538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2015/03/11 10:05(1年以上前)

>サイバーナビ、サウンドナビのデモカー(試聴車)
両方、視聴用のデモカーなんでしょ?それなりに仕上げているんじゃないかなぁ?

だったら、単に、 関東平野きれいさんの好みの差であって、
どっちが良い音ってことは言えないんじゃないかなぁ・・・良い音って人それぞれですよ。



まぁ、あるいは、両方とも、サイバーが用意したもので、サイバー側の陰謀ということも・・・ってのは冗談ですがw

書込番号:18566575

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/03/11 14:44(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさんご意見ありがとうございました。

あらためて確認してきました。

サウンドナビの方は純正スピーカーで位置もガラスに反射する所にツイーターがありましたが
サイバーナビはカロのスピーカーで運転席と助手席の間を向いていました。

ファイルはどちらもWAVで内臓アンプでした。

スピーカーが純正と社外品で違い、ツイーターの向きでも違って聴こえたと思います。

書込番号:18567270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/03/11 14:51(1年以上前)

まきたろうさんご意見ありがとうございました。

サウンドナビは純正スピーカーでも良い音に聴こえると宣伝してたりするので
あえて純正にしてあったのかもしれません。

カロのほうが好みの音だったかもしれません。

書込番号:18567276

ナイスクチコミ!0


ryuawayさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/01 18:44(1年以上前)

車の音響については、機器の性能云々でそんなに違いは生じないと思います。

70%以上は、車体そのもの空間とか構造とか配置が物を言うと思います。

車に搭載された状態で機器の性能比較はほぼ無理だと思います。

同一車両で換装とかすれば、判りますけどね。

書込番号:18830105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カタログを見て

2015/03/10 15:04(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 utikiriyanさん
クチコミ投稿数:2件

ケンウッドのMDV-Z702はハイレゾを楽しめるとなっていますが、
「ハイレゾを楽しむには対応AV機器が必要となります」と書いてあります。

カタログのナビの横にはKFC-XSシリーズのスピーカーが載っています。

これはハイレゾを聴く為にはこの対応スピーカーでないと聴けないということでしょうか?

書込番号:18563814

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2015/03/10 15:29(1年以上前)

以前スーパーオートバックスで聞いた事があります。

このカタログを見るとそうゆうふうに解釈してケンウッドの
スピーカーを買ってくれればもうけものという感じで、他の
メーカーのスピーカーでは聴けないということはないと説明を
受けました。

ハイレゾ対応のカーナビを業界初で発売したのでそれに魅力を
感じる人はスピーカーも対応となってないとダメと思い込む人も
いますが、決して対応と謳ってないスピーカーでは音が出ないとか
使えないことはないそうです。

逆に言いますとこのハイレゾを聴けるナビを買ったが、それまで
付けていたXSシリーズと同程度かそれ以上のレベルの他社の
スピーカーが、もしも使えないとなったら、それらを交換しないと
ハイレゾは聴けないということでは、このナビを買うのを止める人
もいると思いますので、ナビさえ買えば聴けなければ費用がかかり過ぎ
でコスパが悪く売れないと思います。

書込番号:18563872

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/10 16:08(1年以上前)

こんにちは

ハイレゾのオーデオ協会の定義はhttp://www.phileweb.com/news/audio/201406/18/14596.htmlとなっており、
高域4万ヘルツまでの再生とうたわれています。
しかし、人間の耳で聞こえる範囲は約2万ヘルツとも言われています。
その辺をどこまで許容するかは、スレ主さんのご判断となります。

書込番号:18563960

ナイスクチコミ!1


スレ主 utikiriyanさん
クチコミ投稿数:2件

2015/03/10 17:08(1年以上前)

お二人様ご意見ありがとうございました。

ぱそこんしょしんしゃさんのご意見でなるほどと思いました。

これでカロやアルパインのスピーカーも検討しようと思います。

書込番号:18564107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2015/03/11 00:58(1年以上前)

ハイレゾ?

コマネチ コマネチっ!

やってみてください。

書込番号:18565917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/11 21:44(1年以上前)

20khzまで綺麗に再生できるツィーターってそんなに無いと思います。
カー用品店で売ってるトレードインタイプでは結構絶望的じゃないかなぁ。

書込番号:18568455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > クラリオン > SRT1733S

スレ主 YU-08さん
クチコミ投稿数:196件

SRT1733S ツイーター

ClarionのWebサイトに「指向性を高める角度調整自在の「バリアブルアングル構造」ツィーターで、最適なリスニングポジションを簡単調整」という説明がありますが、次の質問があります。

(1)可動する部分は、ツイーター本体(フロントリングとリヤケースに挟まれた真ん中の部位)ということでしょうか?

(2)可動範囲は上下左右の4方向でしょうか?
また、角度はどれくらいでしょうか?(およその感じで)
例えばダッシュボード上に置いた場合を想定して、どれくらいまで上下調整できるのかなと疑問に思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:18563346

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2015/03/10 16:50(1年以上前)

私はつけていませんしホームページのバリアブルアングル構造になっていて
角度が変えられると、簡単な説明しか見つからずお役に立つ答えにはならない
かもしれません。

そのときはスルーしてください。

私などはツイーターの角度を変えられるものは取り付けたことが
ありませんので、取り付けるときツイーター本体を動かしながら
最適な角度と言われています「運転席と助手席の真ん中に左右の
ツイーターの方向(角度)を向ける。高さ(上下)は水平くらい」

このやり方で仮固定して音を聴いてキンキンしたりとかしないよう
吟味してこれならまずまずというところで本固定して後はヘッドの
音質調整機能で補正するようにして少しでも音が良く聴こえるよう
な取り付けをしています。(DIYで取り付け)

このSRT1733Sのツイーターは真ん中の部分が動かせるだけでも
大体良い角度に本体を取り付け、後で少し真ん中部分を動かして
補正して最適な角度に出来る便利なものと思います。

ツイーターは高音専用として出る音は指向性が強く横方向の角度が
少し違うだけで聴こえる音はだいぶ違ってきます。

逆に言いますと少しでも動かせれば楽に良い音に出来る可能性が高い
ということだと思います。

書込番号:18564064

ナイスクチコミ!2


スレ主 YU-08さん
クチコミ投稿数:196件

2015/03/13 13:11(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん
参考になるご意見ありがとうございます。
そもそもの取り付けで、大体の角度を確保できれば、後は微調整でなんとでもなると理解しました(^。^)

書込番号:18573562

ナイスクチコミ!4


Rissaさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/14 21:22(1年以上前)

コンサートのPAの仕事をしていました。
そして愛車にSRT1733Sをつけています。
まず「指向性を高める」という文句ですが、こんなに近距離で指向性を高めることの意味がわかりません。
指向性は狭いか広いかで、高い低いではありません、強めるという意味なら「狭くする」ということですが、近距離はニアフィールドといって指向性はできるだけ広くとらなければなりません。
指向性が狭いと頭をちょっと動かしただけで音のエリアから外れてしまうのです。
狭くするのは音を10メートルとか20メートルとかの遠くに飛ばす場合です。
それほど極端に狭くなくとも、助手席と運転席では聴こえ方が異なってしまいます。

さてSRT1733Sのツイーターですが造りが安っぽくてうまく動きません。笑
もともとカーオーディオで指向性をどうこう追求するなんて考えなくていいと思います。
わたしがこのスピーカーを選んだのは高域がキンキンうるさくないのが唯一クラリオンだったからです。
音の好みは人さまざまですが、どれを聴いても8kHzくらいが異様にうるさく、不自然でした。
高域再生能力が低いだけかもしれませんが、このスピーカーがいちばんましでした。それでもナビのEQでかなり8kHz辺りは落としてます。

置き方(貼り付け方)で調整されたらよいです。
あんまりカーオーディオで、しかもこのクラスで細かいことを追求する必要はないと思います。
わたしも「プロの耳で選んだ」という大げさなことではなく、安いし高音がうるさくないというくらいの理由です。
でも充分いい音だと思います。(かんたんなデッドニングはしてサブウーファもつけてます)

書込番号:18578644

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 YU-08さん
クチコミ投稿数:196件

2015/03/16 01:16(1年以上前)

Rissaさん

わかりやすいご回答ありがとうございます!
大変参考になりました。

書込番号:18583484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスポイントについて

2015/03/07 12:12(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1720A

スレ主 dexshiさん
クチコミ投稿数:72件

TS-C1720Aのクロスポイントって、何khzでしょうか。
検索してもはっきりしませんでした。

ちなみに、、
TS-C1710Aのクロスポイントは、2.5khzのようでした。
(1720も同じかな?)

TS-C1720A
http://pioneer.jp/carrozzeria/speaker/custom_fit_sp/ts-c1720a_ts-c1620a_ts-c1020a/spec.php#tab_menu

周波数特性
http://s3.gazo.cc/up/40198.jpg

ご教授どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:18551816

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/07 16:46(1年以上前)

こんにちは!

メーカーに問い合わせた所
TS-C1720A
HPF:4.2kHz スロープ:12dB
LPF:4.2kHz スロープ:6dB
との回答を頂きました。

クロスオーバー周波数は4.2kHzとなっているようです。

検索よりも直接メーカーに問い合わせた方が早く確実に確認できますよ!

書込番号:18552641 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 dexshiさん
クチコミ投稿数:72件

2015/03/08 03:45(1年以上前)

※ぱすてるカラー※さま
回答ありがとうございました!

書込番号:18554902

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング