カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(7616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1055

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

今一度 RCAの接続について

2015/01/06 00:13(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > パワードサブウーファー SRV250

スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

既にRCAの接続については、ここでも他の方が質問され、ヘッドユニットからSUB出力1系統ならYパラを使って、
SRV-250本体のL、Rに繋ぐというご回答が多いです。

価格コム以外でも、そういう意見をよく見ます。
しかし、改めて、ほんとでしょうか?

SUB出力はL+Rのモノラル信号で(ハイパスされてる場合もフルレンジの場合もあるでしょうが)、スピーカー1個の
SRV-250になぜ分岐が必要なのでしょう?

わたしはSUB出力とSRV-250のLにRCAケーブル1本で繋げばよいと思っていますが、今一度みなさまのご意見を伺い
たいと思います。

ちなみに、それではなぜSRV-250にはinputが2つあるかですが、これはヘッドユニットからの出力にL+Rがない場合の
ために、L、Rの信号2本が受けられるよう用意されてるだけではないかと推測しています。

SUB1本をYパラで分岐して2本入力しても、入力端子以降でまたL+Rになるので、Yパラは意味のないことをやってると
しか思えないのですが、ご意見お聞かせください。

書込番号:18340787

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/07 16:38(1年以上前)

メーカースペックを見ましたが、

定格入力74W(37W+37W)
RCA/スピーカーレベル入力 
最大出力150W(75W+75W)

とあります。
多分ですが、アンプが2つ入っているのではないでしょうか?
片側のアンプだけで動かすなら、片側の入力だけでもいいのでしょうが、音量はどうなるのでしょうね。

書込番号:18345666

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

2015/01/08 03:26(1年以上前)

>定格入力74W(37W+37W)
>RCA/スピーカーレベル入力 
>最大出力150W(75W+75W)

そもそもこれの意味がわかりません。
これがRCAから見たものなら、37Wのパワード入力を受け入れるということで、それでは二重アンプになってしまいます。
RCAではなく、スピーカーユニットから見たものであれば、1個のウーファを2chアンプで駆動するってどういうことでしょう。

ひとつのわたしの考えを言うと、
・小型化のため出力の小さいアンプを採用した
・それでは出力が小さいため2台搭載して、ブリッジ接続されている
・ヘッドユニットの出力がL、Rならそれぞれに繋ぐとブリッジッではなく単独でアンプが駆動
 出力がモノラルなら、L chだけに入力するとブリッジ接続となる

どうでしょうか?
もしこういうことなら、いちごカクテルさんのおっしゃる「片側の入力だけでもいいのでしょうが、音量はどうなるのでしょうね。」については、ブリッジになるならLだけ片側の入力のほうがむしろパワーは大きくなるはずだと思うのです。(Rに繋ぐと小さい。Lだけ>Yパラ入力>Rだけ、、の順になると思います)

じつは今SRV250を購入して、これから取り付けするという段階です。
わたしのナビのSUB用出力はモノラルなので(というかクラリオンの説明書の「SUB出力がL、Rで出てますよね?」という前提がそもそもおかしい)、そのままSRV250のL chに繋いでみます。
取り付け後、不都合があればナビ側でなく、SRV250の入力のところで短いYパラケーブルを使ってみます。

書込番号:18347592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/08 08:01(1年以上前)

ここら機種は、メインユニットにボリューム連動出力やサブウーハー用出力が無い場合でも簡単に接続できるという設計になっています。

RCA入力の場合はLR合成してローパスフィルターに。スピーカー線からの場合はその前にアッテネーターを置いて減衰させているだけだと思います。

メインユニットのサブウーハー出力がある場合は、LR合成してローパス(ハイカット)したものなので、1本だけつなげばOKだと思います。

>最大出力150W(75W+75W)
確かに150Wとだけ表記されていれば理解できますが、75W+75Wというのは意味不明ですね^^;

書込番号:18347814

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

2015/01/11 03:11(1年以上前)

アリカ・ユメミヤさま。

たいへん納得のいく説明ありがとうございました。

>スピーカー線からの場合はその前にアッテネーターを置いて減衰

かなりいい加減なんですね^^;

Yパラの必要なしというのがまちがいないとわかったのに、RCA1本を買いに家電店に行くと、
なんとL、R2本1組かYパラしかありませんでした^^;

量販店に行ったのがまちがいでした。
でも時間がないのでYパラを買いました。

SRV250はLだけの入力でよいわけですが、遊ばせるのも気分的にイヤなので、LとR両方つないでも、
まあおんなじことではありますよね?
Yパラの必要はないでしょう?と投げかけ、Yパラは必要ないという結論に達したのに、Yパラでつなぐ、、という
ばかばかしい結果になってしまいました。。

書込番号:18357538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/04/06 05:41(1年以上前)

単純にウーハーがダブルボイスコイルだからでしょう。
ハイスピード・ハイレスポンスにサブウーファーを動かす方法で、圧倒的な駆動力を発揮できる手法です。

上記の理由がありますので、もう少しウーハーについて調べた方がよろしいかと。

書込番号:18653490

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 可愛いサブウーハー

2015/01/05 15:22(1年以上前)


カースピーカー

フィット3にサウンドナビ付けてるんですが低音がもっとほしくてつけたいと思ってます。

買ったら彼氏につけてもらうので安くて迫力ある可愛いのが欲しいです。

そういうのあるでしょうか?

どちらかと言うと見栄え重視かな!

書込番号:18338868

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/05 15:45(1年以上前)

こんにちは

お使いのナビアンプにはサブウーハー出力がついてますよね?
お手ごろなサブウーハーです、可愛いかどうかスレヌシさんがご判断くださいね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000651026_K0000380201_K0000454536_K0000375246

書込番号:18338910

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2015/01/05 15:49(1年以上前)

見栄え重視ということは外から見えるラゲッジスペースに取り付けて
ある程度大きくてもいいということかと考えますが?

FLI Frequency 10 Pink (VIVE AUDIOの姉妹ブランド)
全面ピンクでカラーリングされたパワードサブウーハーで最大出力1000w
口径25cm で見た目が可愛くて女の人向きかなと思います。

好みもあるでしょうから、検索して見てください。

スーパーオートバックスで見たことがあるのですが、最近はどうか?

楽天市場などの商店街にはあるでしょう。

書込番号:18338919

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/01/05 19:57(1年以上前)

お二人様情報ありがとうございます。

参考になりました。

書込番号:18339669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です。

2015/01/04 01:14(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-1200

スレ主 maxRunnerさん
クチコミ投稿数:26件

「運転席下」「助手席下」の2台設置している方いらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら、簡単なレビューをお聞かせ願えませんか?
1台と比べて結構変わりますか?

よろしくお願いします。

書込番号:18334097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/04 02:26(1年以上前)

サブウーファーはなぜ一台(モノラル)で良いのか?

サブウーファーは重低音を再生するためのものです。重低音(波長の長い音)の特性として音の指向性が非常に弱いことが挙げられます。逆に言えば音の発生源を特定しにくいわけです。その特性を生かし、いわゆるHiFiシステムを組んだ時でも例えば運転席シート下やリアシートバック、はたまたトランクスペースなどにマウントすることが出来るのです。
ただ、重低音域は音の相互干渉によって打ち消されやすい特性も持っています。そのためセッティングが難しくなり上手く音が出てこない場合があります。私は以前リアシートバックレスト部に25cm口径のサブウーファーを2発マウントしてセッティングに苦労していましたが、一発に減らしてら好みの音が労せず得られたことがありました。

現状で物足りないのならサブウーファーを増やすのではなく、システム変更(大口径のサブウーファーとアンプ)を考慮した方が良いように思います。

書込番号:18334188

ナイスクチコミ!1


スレ主 maxRunnerさん
クチコミ投稿数:26件

2015/01/04 17:52(1年以上前)

>ウイングバーさん

レスありがとうございます。

実は今回、省スペースで可能な限り安価で低音を補強するつもりでしたので
このような質問をさせていただきました。

スペースに余裕があれば、あまっているアンプとスピーカーで自作できるのですが
いかんせん、今回はスペースに余裕が無い為
2台設置の方がいらっしゃったら感想を聞きたいと思った次第です。

ありがとうございました。

書込番号:18336055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/04 20:07(1年以上前)

発想的には良いと思います^^
上の方の意見と被りますが、位相の関係で打ち消される可能性も有りますね。

パイオニアのTS-WH500Aにレビュー挙げている方は2発置きで音圧が稼げて成功しているようですが。

みんカラでググっていくと見つかるかも知れませんね。

書込番号:18336500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/07 23:10(1年以上前)

デッドニングの状態はどうでしょうか?

ドアの鉄板(アウターパネルとインナーパネル)にレアルシルト、内張りにオトナシートを全面的に貼ってみてください。
パワードサブが担当する領域の低音が出るうえに中低音の情報量が劇的に上がりますよ^^

書込番号:18347139

ナイスクチコミ!1


スレ主 maxRunnerさん
クチコミ投稿数:26件

2015/01/08 01:15(1年以上前)

>じゃあのさん
拝見しました。なんか良さそうですね。
ありがとうございます。

>GTiO1979さん
デッドニングは面倒で実施してないのですが
ALPINE SPG-17C2というスピーカー+簡易エンクロージャー(自作防水ハウジングみたいなもの)を実施し
そこそこの音域はカバーできているかな?といった感じです。

デッドニングの施工次第だと思うのですが
以前、実施した際あまり効果が感じられず
今回、手間の掛からない簡易エンクロージャーとしてます。

色々、ご意見ありがとうございます。

今更ながら、ランキング、レビューが良すぎて
カロのTS-WX120Aも非常に気になってきました(^_^;)

カロにしようかな・・・

書込番号:18347471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MRワゴンの音に不満

2015/01/03 15:24(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F17S

クチコミ投稿数:4件

ナビはクラリオンNX811 スピーカーはフロントはDLX-F17S リアは純正のまま
カー用品店で取り付けてもらい3年近く聴いてますが物足りなくなっています。

この状態に何かを追加するとか交換するなどでもっと音を良くするのにはどうするのがいいと
思いますか?

詳しい人教えてください。

書込番号:18332267

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 DLX-F17SのオーナーDLX-F17Sの満足度5

2015/01/03 16:00(1年以上前)

インナーバッフル、デッドニングしてなければする(高い部類のSP付けてるので済みですかね?)

内臓アンプですとボリューム上げて聴くと歪んだり不満が出てくることが多いので
外部アンプを付ける(外部アンプは出力も上がり余裕が出て良い音になります)

さらに上を目指すならbit ten D などのプロセッサーを付ける

またはナビをサウンドナビに交換する。

上記はステレオしか聴かない場合ですがDAEPサラウンドも聴いていて
こちらが不満でしたらリアのスピーカーも社外のコアキシャルSPか
又はサラウンドSPは高い所に付けたほうが音が聴こえやすくなって
良いのでサテライトSPを付ける。

フロントスピーカーのツイーターの付け方によっても音の違いが出ますので
もしも、ガラスに反射して聴こえるような付け方でしたらこれをご自分のほう
に直接音が聴こえるよう角度や場所を吟味して付けてもらうのがいいです。

スーパーオートバックスか専門店なら良い音の出る取り付けかたなど詳しいので
その他のお店で取り付けたなら見直してみたほうが良いでしょう。

書込番号:18332355

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/01/03 16:54(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさんありがとうございます。

インナーバッフル、デッドニングはしてあります。

ツイーターはフロントガラスに反射する取り付けです。

オートバックスで頼んでよく知らなかったので格好だけでつけたからあまり良くないのかも?

アンプも内臓アンプと外部アンプではけっこう差がありますか?

書込番号:18332482

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 DLX-F17SのオーナーDLX-F17Sの満足度5

2015/01/03 17:39(1年以上前)

内臓アンプは2DINのスペースの制限がある中にナビ機能、オーディオ機能など
いろいろ詰まっていますので、妥協した電源部になっていて最大出力でも50WX4
しか出ないようなものになっています。

それに対し外部アンプはスペースに制限はなく(最近は座席下などに置けるよう小さめが多くはなっている)
数倍の出力が出るようになっていて音を大きくしても余裕があり歪まない良い音に聴こえる可能性が大です。

外部アンプも安物のはずれたものも中にはあるでしょうが、一流メーカー品なら
ほぼ間違いないでしょう。

なかなか聴き比べできるカー用品店はないと思いますが、専門店なら外部アンプの付いたデモカーの音
が聴けるでしょうからご自分で試聴してみると差が分かるでしょう。

フロントSPも取り付けかたが違うと思いますので、これも取り付け方による差を聴き比べて
修正してもらうなど、相談して見積もりしてもらうとどのようにするのが一番良いか分かって
くるかと思います。

専門店もいろいろあり、扱ってるアンプもスピーカー取り付けや工賃なども違ったりしますので、
何店かまわってみるのもいいでしょう。

書込番号:18332609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/03 17:47(1年以上前)

全然詳しく無いのでアドバイスは出来ませんがm(_ _)m

次のフロントスピーカー候補の1つなので、何がどのように物足りないのか?興味が有ります。

書込番号:18332628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/01/03 18:31(1年以上前)

じゃあのさんありがとうございます。

大体がipodのmp3ファイルを聴いてますが、素人でうまく説明できませんが
クリアさが足りないような感じと言いましょうか、ビットレート192で録音
してまして、圧縮しすぎかも?

書込番号:18332747

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 DLX-F17SのオーナーDLX-F17Sの満足度5

2015/01/03 18:58(1年以上前)

圧縮率(ビットレート)もあるかもしれませんのでもっと圧縮を少なくしてみた
ほうがいいかもしれません。

それと接続ケーブルがアナログだから音が悪い(クリアでない)ということかもしれません。

デジタルトランスポートAT-DL3iで接続すると良くなるかもですが
そのときはプロセッサー、外部アンプも必要になります(アンプ内臓プロセッサーもあります)

それとサブウーハー追加で音楽全体が厚みを増すとかもあります。

どちらかというとスピーカーの取り付けは?ですがSPそのものは悪いとは思いません。

サウンドナビに比べてナビの性能(音質的に)が低いのとアナログ接続が良くない大きな要因
かなと推測します。

書込番号:18332836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/03 19:55(1年以上前)

コメントありがとうございますm(_ _)m

クリアさですか。

一般的にロスレスとの違いが分からなくなるのが192と言われていますので、私的には圧縮が原因では無さそうな気がします。

ちなみにプロショップのデモカーで3万クラスのナビ?経由でiPodの圧縮128の音源聴きましたが、自分の純正でWAVよりもクリアな音が出ていて、圧縮でも機材と調整で良い音出るんだと驚いたものです。

まずはツーイータの向きですかね?

ちなみにいま自分の車には格下のG160を付けてますが、解像感は低く音数がヘッドホンよりかなり落ちますが、クリアさには不満無しです。

書込番号:18332985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/01/03 20:08(1年以上前)

お二人様のご意見参考になりました。

フロントスピーカーの取り付け方が良くないとかipod接続がアナログ他
いろいろと勉強になりました。

一度専門店に行き音を聴いてもらうのが一番悪い点を指摘してもらえるかなと思います。

ありがとうございました

書込番号:18333024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正デッキのままで

2014/12/22 19:30(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 shinanoさん
クチコミ投稿数:8件

皆さん質問させてください。WISH H22年 Zに乗っています。音響をちょっとグレードアップしたいのですが 静音 防音は別に
予算 商品で7万から10万で 純正のデッキを使い音響よくするのに お勧めの オーディオセット教えていただきたいのですが。

書込番号:18295860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/12/22 21:32(1年以上前)

もしかして、8〜10とかの多スピーカーが付いていますか?

書込番号:18296204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/12/22 21:49(1年以上前)

低音や高音を強調したいとかでしたらサウンドシャキット

本格的に良い音にしたいならbit ten D に外部アンプ
またはアンプ内臓 AP 8.9bitなどのデジタルプロセッサー
などを取り付けるのがいいかと思います。

書込番号:18296271

ナイスクチコミ!1


スレ主 shinanoさん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/22 23:02(1年以上前)

北に住んでします様
ありがとうございます。スピーカーは ドアに4個です。
ぱそこんしょしんしゃさま
ありがとうございます。
スピカーは純正のでよろしいのですか? 

書込番号:18296483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/12/22 23:21(1年以上前)

スピーカーも純正はあまり良いものは付いてないのが普通です。

予算があればいろいろ試聴して好みのを見つけて交換したほうがいいですね。

できればフロント重視でセパレートスピーカーを選びドアのウーハーは
インナーバッフルをつけデッドニングもしたほうがいいでしょう。

ツイーターはAピラーあたりに付け運転席と助手席の真ん中に向けるような
反射を少なく直接音が聴こえるよう吟味した取り付けがいいでしょう。

書込番号:18296548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/12/23 06:52(1年以上前)

>スピーカーは ドアに4個です。

8〜10とかの多スピーカーだとスピーカー交換も厳しかったのですが、4スピーカーならば大丈夫です

と言う事で、まずはスピーカーの交換からやってみてはいかがでしょうか?
フロントをセパレートタイプのスピーカーに交換する事でかなり音に変化があると思います
リアを交換するのならばフロントと同一メーカーで揃えた方が良いですが、とりあえず今回は交換しないでフロントにお金を掛けるのも手です
スピーカーの交換だけでなく、デッドニングやバッフル等の取付にもお金を掛ける方がスピーカーの実力を発揮出来ますよ

交換するスピーカーに関しては、出来るならば自分で試聴して好みの音色が出る物を選択するのがベストです(試聴する店舗は購入・取付する店でなくとも良いです)

購入と取付する店にに関しては、量販店ならばスーパーオートバックス(普通のオートバックスやイエローハットではダメ)が良いです、他にはナビ・カーオーディオの専門店のどちらかでしょう

スピーカー交換だけで満足できなければ、外部アンプ取付てビットワン等のプロセッサー取付等も考えられます(かなりの予算が必要)。

書込番号:18297078

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinanoさん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/23 13:21(1年以上前)

北さん ぱそこんさん 
いろいろありがとうございます、
 来月半ばころから始めますので、検討します。また何かほかにアドバイスあればよろしくお願いいたします。

書込番号:18298004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/23 14:08(1年以上前)

素人の意見ですがf^_^;

全て純正のまま、予算7万で完結させるならサウンドシャキット1択。

後々の発展も考えるならサウンドシャキットは除外。

まず、この完結か拡張予定が有るかで選択が全く違って来ます。

書込番号:18298122

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinanoさん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/24 12:43(1年以上前)

じゃあのさん ありがとうございます。
いろいろ 調べて検討します。

書込番号:18301116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー

クチコミ投稿数:5件

アルファードのオーディオレスのフロントドアに付いてる純正スピーカーは楕円形ですが
あまり見たことありません。
どうしてこんなスピーカーなのでしょうか?

普通の真ん丸に比べて良いところ悪いところあるのでしょうか?

社外品に交換するとしてやはり楕円形のスピーカーしか選択できないのですか?

書込番号:18261462

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/12/12 07:10(1年以上前)

スピーカーを楕円にする理由は限られたスペースでコーン紙の面積をより大きくし
より低域まで鳴らそうというものと推測します。

中心点とエッジ間が常に等距離の真円スピーカーに対し楕円形は長いほうの強度が
保ちにくくなるが、共振周波数を分散させる目的で採用される場合もあるのでしょう。

アルファード用インナーバッフルKTX-Y177Bなどを使えば真円のスピーカーも取り付け
出来ますので楕円にこだわらず沢山試聴して好みのスピーカーを見つけて交換してください。

書込番号:18261493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/12/12 08:12(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん ありがとうございます。

アルファード専用のでなくてもよいとなりますと選択肢が増えて嬉しいです。

しかしその場合セパレートスピーカーのをつけようと思ってますが、ツイーターの形がいろいろで
取り付け場所がどこがいいのか迷います?

やはり純正位置に付きそうなのを選んだほうがいいでしょうか?

書込番号:18261592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/12/12 08:40(1年以上前)

見映えを考えたとき、純正位置は埋め込むと目立たなくて良いですが
せっかく交換して良い音にしようとしているのでしたらガラスに反射
して聴こえる場所であまりお薦めできる所ではありません。

出来ればAピラー埋め込みでリアのほうに向ける(角度は左右とも運転席と助手席の真ん中に向ける)
距離もリスナーの耳からドアのウーハーまでの長さと、ツイーターを付ける所までの距離は同じがいいです。

Aピラー埋め込みは見映えはいいと思いますが工賃は高いと感じるかもしれません。

その他にもダッシュ左右に置くとか、ぶら下げるなどいろいろですが見た目の好みも
あるでしょうしスピーカーの試聴もしたほうがいいですし、いろいろな店に行って
みたり相談して検討したほうがいいでしょう。

書込番号:18261638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/12/12 09:00(1年以上前)

Aピラー埋め込みとかぶら下げとか全然知らなかったのですが画像などあれば見てみたいです。

お店はどういうところが良いのでしょうか?

書込番号:18261688

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/12/12 09:24(1年以上前)

お店は取り付けの知識や技術のあるスーパーオートバックスか
カーオーディオ専門店がいいです。

左の画像は作業中でダッシュ上にちょこっと置いただけですが、付けるとしたら
もう少しきちんと端に寄せてケーブルが隠れるようになります。

書込番号:18261737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2014/12/12 09:40(1年以上前)

純正に楕円形のスピーカーは多いので、交換用スピーカーは普通に売られていますよ。
http://www.alpine.co.jp/caraudio/speaker/sxs-69av/

書込番号:18261771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/12/12 13:07(1年以上前)

あさとちんさん

ありがとうございます

申し訳ないですがこのスピーカーはあるの知っています

書込番号:18262274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/12/12 13:13(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん

ツイーターをAピラー埋め込みというのはいいですね

今度SABか専門店へ行っていろいろと見たり聴いたりしてきます。

ありがとうございました。

書込番号:18262283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング