
このページのスレッド一覧(全1055スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2013年4月20日 04:46 |
![]() |
0 | 3 | 2013年4月12日 14:12 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2013年4月9日 16:45 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2013年4月10日 19:05 |
![]() ![]() |
6 | 23 | 2013年4月6日 00:26 |
![]() |
0 | 5 | 2013年4月12日 07:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーオーディオ好きな方教えてください・・・失礼な話今までクルマで聴ける音なんて何でもいいじゃん♪って思ってた位でなんもわかんないんです。ですがあるサイトで(ココですが)クルマこそひとりっきりで誰にも迷惑かけず大音量で聴けるプライベートルーム!!みたいなコメントをみまして・・もろに影響うけました。そこで質問なんですけど、ホームオーディオでいうところのBOSEやJBL(コントロールとか)の様な元気に鳴るタイプのスピーカーを探してるんです。
今のところ候補は(色んな口コミとかで妄想した結果)、キッカーっていうブランドが一番近いみたいなんですけど・・・オススメがあったら教えてください!
(クルマでHiFiは求めていませんっそんな稼ぎはないので・・・^^)
0点

お使いのカーオーディオ又はナビは何なのでしょうか?
またお乗りの車名は?
一番大事な予算はどの位なのでしょうか?
書込番号:16029232
1点

こんばんは。チェホンさん
元気な音をお望みなら、チェホンさんの仰るとうり、キッカーでいいと思います。
私も、キッカーを入れています。フロントはセパレート、リアはコアキシャルを入れています。
元気な音をだしてくれますよ。普通の16.5cmは低音はズンズン響く感じではありませんが、キレのある鳴りっぷりははGOODです。
グレードいくつかあるので、きっと予算に合う物はあるはずです。
それでは、スピーカー選びお楽しみください。
書込番号:16031313
2点

北に住んでいますさん、kouyuipapaさん、返事が遅くなってしまってホント申し訳ないです>< 夜勤ありの製造業やってまして・・・ 北に住んでいますさん、すみませんそうですよね、情報が少なすぎました。クルマは最近買った7万キロオーバーの激安中古トヨタMR-SでHUはSONYの古〜いヤツがついてます。オープンカーなので車外の音・ロードノイズ等でとてもHiFiには適さないクルマかなっていうのもあって今回はBOSE的な元気に鳴るスピーカーを探しています。 HUもこの際買っちゃおうかと思ってますが、これもまた迷ってます。せっかく良いスピーカー手に入れても内蔵アンプで鳴らしきれるのか・・・ちょっと頑張ってカロのP-1っていうアンプ付きのヤツにしようか・・・予算は特に決めていませんがせめてクルマの本体価格は超えないようにしようと思ってます(なんと30万!激安^^)。遅くなりましたのでどうかわかりませんがもしご覧になられたらご教授願います。
書込番号:16032976
0点

>HUはSONYの古〜いヤツがついてます
ロータリーコマンダー付いていないですか? 壊れていなければステアリングリモコン対応のHUなら使えるかも知れません(HUならカロの上級機のみ対応)
DEH-P01まで考えているのでしたら、取付も考えて最初からカーオーディオ専門店に相談された方が良いでしょう
特にオープンカーならそれなりのノウハウも有ると思いますので。
書込番号:16033050
0点

>特にオープンカーならそれなりのノウハウも有ると思いますので。
そうなんですか! 専門店ってのはなんか敷居が高そうで行けずにいましたが一度行ってみます! 度々コメントありがとうございました^^
書込番号:16036530
0点



サイバーナビVH-9900と接続したのですが、音が出ません。
RCAケーブルとデュアルRCAピンケーブル(互換品)を
サイバーナビ側のRCA入出力ケーブルのサブウーファー出力に繋いだのですが
電源は入るものの、音声が全くでません。
しかたないのでRCA入出力ケーブルのフロント出力に繋いだら(デュアルRCAピンケーブルは外して)とりあえず音声は出ました。
RCA入出力ケーブルの不具合を疑って、パイオニアに発注しましたが
やはり同じ状態でした
以下、出来た事
・RCA入出力ケーブルのフロント出力に繋ぐ(デュアルRCAピンケーブルは外して)
・RCA入出力ケーブルのフロント出力に繋ぐ(デュアルRCAピンケーブル経由で)
出来なかった事
・RCA入出力ケーブルのサブウーファー出力に繋ぐ(デュアルRCAピンケーブル経由で)
・RCA入出力ケーブルのセンター出力に繋ぐ(デュアルRCAピンケーブル経由で)
サイバーナビ側で何か設定しないとサブウーファー出力されないのでしょうか?
0点

出先なので確認出来ませんが、設定があった気がします
パイオニアのWebサイトでユーザーズガイドをダウンロードして確認されてはいかがでしょうか?
ナビ付属の取説は簡易取説なのでユーザーズガイドを見なければ判らない事が多いです。
書込番号:16007153
0点

設定は必要です。
まず、設定でウーファーを「ON」にします。
(初期設定は「OFF」になってます、接続だけでは「ON」になりません)
その後、スピーカ設定でスピーカのサイズを「SMALL」に設定してみてください。
書込番号:16007181
0点

お二人とも早速の回答ありがとうございました。
おかげさまでサブウーファー出力されるようになりました。
それにしても取付説明書に一言あってもよさそうなもんですがねぇ(T_T)
書込番号:16007302
0点



タントカスタムL350にこちらのウーハーを取り付けたいのですがわかりやすい取り付け方法とか見れるサイトありますか?スピーカーは自分でフロントとリアに取り付けましたがウーハーは少し難しそうなので不安です。誰か教えて下さい。
書込番号:15993444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オーディオ側にサブウーハーのRCA端子が付いてる物でしょうか?
まずはここからですね。
アンプ内蔵ウーハーを購入予定なら、オーディオの電源配線(黄)を二股にしてつなげばOKです。
書込番号:15993730
2点

ご連絡ありがとうございました。オーディオからはUSBを差し込む線と黄色い◯い形の線が出ています。テレビに接続する時の映像端子に似た線です。何に使うかわからないのですが黄色い線は使ったことありません。
書込番号:15995428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オーディオはなんと言うモデルかわかりますか?
たぶん、サブウーハーのRCAだと思いますが、RCAケーブルの色はとりあえず黄色を使ってる可能性もあるので配線の色で判断しないほうが良いですb
電源の配線をギボシ端子1個だったのを2股にして、オーディオとウーハーに電源を分けるようにするわけです。
書込番号:15996654
0点

わかりやすそうなとこ見つけたので貼っておきますb
http://minkara.carview.co.jp/userid/249778/car/1108768/2015859/note.aspx
参考までにどうぞ。
書込番号:15996670
2点



10センチで2.5Ωのスピーカーを探しています。
メーカーに問い合わせをしたら製造中止と言われ
探してます。何かわかる事があればよろしくお願い致します。
書込番号:15983474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4Ωのスピーカーじゃ使えないの?
8Ωのスピーカーを鳴らすなら大出力アンプが必要、4Ωならその半分で済む。
アンプの能力によるけれど。
書込番号:15984334
1点

ありがとうございます。
4Ωだと音が出ないみたいです!
書込番号:15984360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

諦めるか純正システム撤去して新規で組み立てたら。
書込番号:15985630
0点

2.5Ωって珍しいですね?
JBLなら3Ωのスピーカーあるはずです。JBLは能率が高めなのが多いと
思うので何とかなるかもしれませんね。
4Ωと8Ωのスピーカーを並列にすれば2.7Ωぐらいでしょうか?
ま、こんなことでちゃんとした音が出ると思えないですけど。
書込番号:15987031
1点

ありがとうございます。
やはりそう思いますよね、
書込番号:15987363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
JBLで3Ωがあるんですね!少し探ってみます。
書込番号:15987366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>4Ωと8Ωのスピーカーを並列にすれば2.7Ωぐらいでしょうか?
>ま、こんなことでちゃんとした音が出ると思えないですけど。
こんな人もいますよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/goosnext/9872428.html
書込番号:16000911
1点

ありがとうございます!
なるほど〜って感じで楽しくなりました。
機会があればトライしてみます。
書込番号:16000958
0点



カースピーカー > パイオニア > TS-Z171PRS
今カロッツェリアのts-z171prsか、ts-v171aにしようか悩んでいます。
カロッツェリアのサイバーナビ2011年製のを使っています。
スピーカーはケンウッドのkfc-xs1700を使っています。
デッドニングや、そういった改造はしていません。アンプなどもありません。
ただスピーカーを変えたいのですが、どちらがいいと思われますか?
両方の口コミをみていても、評価が良く迷っています。
車は10系アルファードの前期です。
詳しい方に意見を聞きたいので、よろしくお願いします。初心者で、こんな質問ですいません。
書込番号:15964252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品自体が簡単には手に入らないんじゃ…
また、二重投稿は止めましょう♪
削除されてくださいね〜
書込番号:15964454
0点

アルファードはオーディオレスでも専用アンプがが付いているんじゃ無かったでしたっけ?
アンプにキャンセラーとか付けていますか?
書込番号:15964771
1点

アンプついてるんですかね?わからなくてすいません。
ナビがサイバーナビしかわからなくてm(__)m
書込番号:15964784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私でしたらTS-Z171PRSおすすめします。
何が違うかと言いますと、高音の艶が別格です。
ただ、TS-Z131PRSの方がまとまりは良くなります。
グレード的にはTS-Z171PRSより下という事になるでしょうが、サブウーハーいらずの低音は13cmの方でも十分です。
高音の伸びや質はTS-Z171PRSと変わらないです。
それで浮いた費用でD7400やD6400(旧型)辺りをチョイスして、鳴らしてあげればよいと思いますb
書込番号:15965462
0点

お返事ありがとうございます!
13PRSの方ですか!
値段もみたら、17PRSよりは若干安かったです。
ありがとうございます。
書込番号:15965807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:15966477
1点

>主さん
ほんとにごめんなさい;
TS-Z131PRS
TS-Z171PRS
は旧型で
TS-Z132PRS
TS-Z172PRS
の新型をおすすめします。
しかし現状の新型というだけで、これが出てからしばらく経ったので新型がそのうち出ると思いますb
書込番号:15966943
0点

as1985さん
すいません。型番まちがっていました。
あたらしいやつが出るまでまてなさそうです。
やはりPRSシリーズのほうが、いいんですかね?
書込番号:15967618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんな不満があってスピーカー交換を考慮してるのでしょうか?
いまでもそんなに安物のスピーカーでもないのに、少し上位のものに交換しても
そんなには差が出ていい音にはならないと思うのですが.......
それよりデッドニングをするとか外部アンプをつけるとかプロセッサー追加とか
のほうが変化が期待できると思います。
サイバーには音質調整機能もいろいろありますから、この調整も大切ですね。
お金を無駄にしないよういろんなひとの意見を聞いて検討してください。
書込番号:15968877
2点

お返事ありがとうございます。
もしアンプをつけるとしたら、どんなのがいいすか?
お勧めの組み方みたいなのあったら、教えてください!
書込番号:15969010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。
確かに待つよりは買ったほうが良いかもしれませんねb
TS-V171Aと違って受注生産なので、在庫があるうちしか買えないですし…
TS-Z〇〇2PRSシリーズは別格だと思います。
前作の〇〇1PRSシリーズの印象と全然違いますb
高音の艶やかさ、中音とのつながりの良さがもう別次元です。
私ははじめVH9990にTS-V171A入れてたのですが、デモ試聴でカルチャーショック受けました。
もしとりあえず新品でアンプ入れられるのであればGM-D7400やGM-D6400(旧型)がリーズナブルでカロツのスピーカーとの相性が良いです。
しかし、サイバーとTS-Z〇〇2PRSでも満足できれば無理にすぐ導入する必要は無いと思いますよ。
VH9990でも十分鳴ってましたが私はフジツウテンやPHASSのアンプを試すなど試行錯誤してみましたけどb
書込番号:15969398
0点

as1985さん
ご親切にありがとうございます!
PRSシリーズは受注生産なんですね!
はじめてしりました。
ちなみに相談なんですが、未使用品で通常よりも安くPRSが売っていたのですがそれは買ってもいいものなんですかね?
アンプも視野にいれて、これからは検討してみます!
欲を言えばウーハーも乗せたいと思っているのですが、お勧めのウーハー、相性がいいウーハーあったら、教えて下さい!
お願いします!
書込番号:15969544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>主さん
TS-V171Aと平塚のSPオートバックスで迷った時に受注生産なのですぐに手元に無いと言われたのでおそらく間違いないでしょう。
その時お店に在庫自体も無かったようですが…
ヤフオクか何かでしょうか?
評価が特別悪くなければ私なら買ってしまいますねw
それなりの金額なので早く在庫を売ってしまいたいのだと思われます。
もし、何か問題があっても保障がありますし。
たぶんPRS購入されるのであればサブウーハーは必要無いと思います。
172も132もこの口径からは考えられない低音性能ですw
私が参考にしたデモ車もVH9990?ナビにアンプGM-D6400で通してフロントTS-Z132PRSのみで鳴らしていましたがかなり低音出てました。
その為、フロント132PRSのツイーター・ミッド、リアに中古のK2Pのミッドのみ、アンプを中古のイクリプス E604Mで私は鳴らしている状況です。
ウーハーは必要と感じてからで大丈夫ですよb
やはり、ウーハーボックスあるとここまでやりました感はすごく出ますけどねb
あえて勧めるなら、TSW-120Cが昔付けてみてよかったです。
あまり参考にならないかもしれないのですいません。
書込番号:15970340
1点

as1985さん
ご親切にありがとうございます!
あと、貴重な情報ありがとうございます!
きもちがPRSに揺らぎつつあります
ちなみに自分がみたのはオートバックスセコハンでした!
書込番号:15970663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>主さん
もしかすると、保証書が切れていたり、保証期間が短くなっているとかないですか?
一応確認した方が良いでしょう。
ちゃんと保証書付きなら、もし問題が起こったとしても全国の最寄のバックスに持ち込んでメーカーに送って対処してくれますb
ちなみに、スーパーオートバックスですとオーディオ専門スタッフがいると思うのでなにか初期不良などが起きた場合に親身になってくれると思いますよb
稀にですがスタッフさんがメーカーに仕事で知り合った方がいて、直接話して説明、原因究明を頼んでくれる場合もあるようです。
色んな勉強会と称した、新作のスピーカーお披露目会などに通うほど勉強熱心だったり、オーディオ大好きな人の割合多いと思います。
自分など、SPバックス平塚で購入しましたが、引越し先の最寄の熊谷のSPバックスでも親身に相談乗ってくれましたし、果ては京都に走りに行った時も京都のSPバックスで些細なオーディオ関係への質問も丁寧に対応してくれましたし。
人によるとも思いますが色々な店舗行ってみてそうだったので、親切な方多そうです。
話し飛びましたが、とりあえずそれ確認されると良いと思います!
バックスに限らず、行きつけのショップができた時は主さんに良い出会いがある事を影ながら祈っておりますb
ウーハーはあまりお役に立てずすいません;
書込番号:15971282
0点

as1985さん
ほんとに色々ありがとうございます!
ショップの人との交流、いい店に巡り合うのって大事ですよね!
あと、ちょっと質問なんですが、今のスピーカーにアンプをつけるってんう案も考えたんですけど、今のスピーカー、クロスオーバー的な奴ないんですけど、アンプに繋げる事ってできるんですかね?
カロッツェリアのGM-6400辺りとかつながりますか?
お店の人に聞いたら、アンプはサイバーナビのアンプで充分みたいなこと言われたんですけど、アンプをつけても意味ないんですかね?
書込番号:15971617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>主さん
おそらく、スピーカーに直接コンデンサーが付いているか、配線の途中に少し盛り上がった部分があればコンデンサーでしょう。
クロスオーバーはコンデンサー(高音だけにする)とコイル(低音だけにする)でできてますb
交換の意味はあります。
普通に音よくなりますよb
参考までにどうぞb
書込番号:15973088
0点

追記ですが
サイバーへのオススメとしたらGM-D7400かGM-D6400(旧型)が当たり障り無く良いと思います。
なにより、他に中古などで良いのもありますがこの2台はとにかくコンパクトです。
もう1ランク上の生産終了品、GM-A5400やPRS-D8400もコンパクトでしたね。
一般的な大きさでよければ、私はイクリプス E604Mつけてます。
ヤフオクで7〜8000円くらいの割りに、音が良いです。まあ原価は当時10万くらいの製品ですから当然と言えば当然ですがw
書込番号:15979124
0点

as1985さん
本当にありがとうございます!
とりあえずアンプを買ってみようとおもいます!
今、GM-D7400に注目しています!
質問なんですが、配線を通す時、ツィーターだけにアンプから、配線をつなげたりとか、できるんですかね?
書込番号:15980989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



このスピーカーをK12マーチに取り付けたいのですが、
本体キット以外に取り付けるために必要な別に買わないといけない部品ってあるのでしょうか?
また、ツイーターをすっきり取り付けることはできますか?
純正品みたいに取り付けることができると書いてあるのですが、
マーチはその選択肢に入ってませんか?
どなたかよろしくお願いします。
0点

17cmのマーチ適合のバッフルが必要です。
カー用品店に行って、店員に聞けばすぐわかりますb
ツイーター埋め込みには、ヤフオクなどで出回っているマーチのツイーター埋め込みピラーを購入する必要があります。
書込番号:15965469
0点

ツイーターはやはり、純正取り付けユニットのマーチ用が無いようです。
マーチのシリーズ全てが適合していないようなので今後適合ユニットが出ない限り、埋め込み式ピラーをネットで探すしかないようです。
残念ですが…
よくわからない、との事であれば普通にツイーターをダッシュボードに置く取り付け方で大丈夫ですよb
書込番号:15965499
0点

>as1985さん
そうなんですね。残念ですが、別の機種にしようかな。
ご親切にどうもありがとうございました。
書込番号:15966603
0点

そうですか。
ツイーターの件でこちらを検討されたのでしたら、価格的に似たような物は
アルパイン
DDL-R170S
カロッツェリア
TS-C1710A II
辺りがおすすめでしょう。
参考までにどうぞb
書込番号:15966919
0点

>as1985さん
ご親切に何度もアドバイスをいただき、ありがとうございました。
私も見習いたいと思います。
書込番号:16006386
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





