カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(7615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1055

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイヤトーンSA1&SA3について質問です

2013/03/25 23:24(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:387件

現在FOCALユートピアシリーズを入れてますが、車の乗り換えに際しユートピアKit.No5のウーハーの錆びていることに気付きました。ツイーターは問題ないのですが・・・

そこでウーハーを入れ替え今まで通りFOCALを楽しむか別のスピーカーにするかで悩んでおります。

候補になってるのがこの数年でブランドを再生させた国産のダイヤトーンです。視聴ではどちらもFOCALと対極的な位置づけにある音色で暗く重厚な大人っぽいサウンドと思ってますがウーハーの口径が大きくなることで少し躊躇してます。
以前はロックやPOPを聞いてましたがジャズやフュージョン、器楽曲、アコースティックも聞くようになり、年齢と共にコチラが良いかな?と浮気中です。

当然アウターでインストールするのでプロショップに一任するのですがスピード感というかレスポンスが悪くなるのが怖いです。もともとデジタルよりネットワークで聞くスピーカーなのかも知れませんが・・・
FOCALではレスポンス重視で口径を落とすことで成功したと思ってるのですがダイヤトーンがカロXのアンプ群で鳴らしきれるかどうか?ちょっと不安があります。なんとなく重そうな気がするので・・・
取り付けた方、いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:15938695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/26 23:52(1年以上前)

こんばんは
スピード感を求めるスピーカーではないと思いますが、過去にROCKFORDのPOWERT−1000.4をブリッジ2chで聞いた時は、特に遅くは感じませんでした。
ただカロッツェリアのアンプとなると駆動力やアンプ自体の音の傾向から遅く感じるかもしれませんね。
それにも勝る魅力のあるスピーカーですから聞いてみるのが一番無難だと思います。

それから、ニックネームはソニックデザインなんですが、特別スピード感のある音が好きな訳ではないので、まぁっち♪さんが聞いたら遅いと感じたかもしれません。

書込番号:15942807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2013/03/28 11:19(1年以上前)

ソニックデザインさん、ありがとうございます。
実際に聞くとPRSでも十分に駆動できました。このクラスになると精度とかスピードは互角ですね。

問題はスピーカーの持つ味ですね。
暗くムーディーか明るく華やかか?
SA1とSA3の差は分解能力なんて言われるけど、どちらかと言えば味の濃さかな?
フォーカルも捨てがたいけど今回はダイヤトーンかな?
1と3で迷うことになりそうですけどね。

書込番号:15948153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/29 13:02(1年以上前)

SA1とSA3はツィーターが違うと言いますよね
どちらも素晴らしいスピーカーだと思いますが、スピーカーの違い以上に鳴らしかたで印象は大きく変わるみたいですよ
私が今までで一番すごいと思ったカーオーディオはSA1をパッシブで鳴らし、アンプにはロックフォードのT1000.4をブリッジ2chで鳴らすシステムです。
現代の高級オーディオらしい彫り深い立体感、克明に現れる実在感、その場に居るような包まれる様な余韻を含んだ低音をサブウーファー無しで実現していました。
濃厚では有りましたが重苦しさよりエネルギー感が凄かったです。
一方SA3で素晴らしかったのは、限定でケンウッドがトリオブランドで出したCDデッキとアンプをプロセッサー無しでオリジナルパッシブフィルターをトライ&エラーで作り上げたというオーディオです。
こちらはむしろクラシカルなこれぞアナログといったような自然に力まず、いつまでも聞いていられる様なオーディオでした。
スピード感こそ有りませんでしたが新鮮なあの音は今でも耳に残っています。
非常に可能性があるスピーカーだと思うので、是非素晴らしいオーディオに仕上げて下さいね。
レビュー待っています。

書込番号:15952436

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2013/03/29 13:52(1年以上前)

見た目やスペックは似てるけど別物ですね。

このクラスは公表されてなくても単体でも買えるので、SA3の上にSA 1の下という組み合わせもできそうです。
価格はウーハー寄りですのでパワー感のあるアンプが好まれそう。
とはいえ音色の決定権を持つのはツイーターです。
ホントは味付けって濃いのは良くないけどSA 1の濃さは良いなと思えました。
かといって価格差ほど3が劣るかと言われるとそうでもなく…
ツイーターが1で18万、3で6万です。
ツイーターのがたしかに違いが解りやすいかも。

ドライブ系はカロXのままいくつもりです。
一番ニュートラル方向のアンプなので特徴が解りやすい気がするので。

ただダイヤトーンのキャッチの「何も足さない…」は嘘もいいとこ。
ここまで足しておいて(笑)

書込番号:15952554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/30 12:52(1年以上前)

カロッツェリアアンプと合わせるのであれば聞き所はツィーターの抜け等の高音になりそうですね
ウーファーの話なんですが色々なインストーラーに聞いた所SA1とSA3は同じと言う方と、違うんだけどほぼ同じと言われる方がいました
どちらにしても大きく違わない様なので、使い分けるのであれば良く調べた方が良いかと思います
違いがツィーターとの繋がりを考慮しただけで品質レベルが同等なものだと費用を上乗せする意味がなくなってしまうのではと思い、余計なお節介でした

書込番号:15956532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2013/04/09 11:19(1年以上前)

悩んだ末、長らく愛用したフォーカルのユートピアBeシリーズからダイヤトーンのSA3にすることに決めました。
車をSUVに乗り換え空間が上下方向に増えたこととと車載スピーカーとしてフロント3ウェイをやるにはミッドの位置がどうしてもネックになるんですよね。
SA1とSA3の違いですが大きな違いはツイーターの差による味の違い。珍しく味付けが濃いのが上級機のSA1になります。私にはSA1は、ちと濃すぎかな?と感じた次第です。
SA3といえどもインストールや調整にショップでも「じっくり時間をかけて取り付けたい」とのことで暫く良い音からは遠ざかってますが楽しみに待ってるところです。

書込番号:15996055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2013/04/12 00:45(1年以上前)

楽しみです
まるで料理前の高級食材ですね
完成した折にはレポートよろしくお願いします

書込番号:16005834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エルグランドのフロントに

2013/03/08 07:34(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-Z172PRS

クチコミ投稿数:825件

PE52エルグランドのフロントにこのスピーカーとアルパインのF177で悩んでます。

取付はともにプロショップにてデッドニング、インナーバッフルと配線しなおしも合わせてお願いする予定です。

これまではカロッツェリアで統一(サイバー→P01→A900→M10、T10のマルチ)で聞いてましたが、車輌ごと欲しいって方が現れましたのでそのまま譲る事にしましたので、その構成は残っておりません。エルグランドには純正のナビがついてますのでそのシステムを生かしたまましばらく使おうと思っており、とりあえずスピーカー、バッフル、デッドニング、ラインの交換を考えました。

主に聞くのはJ-POP中心(女性ヴォーカル)です。

どちらがいいのか、はたまたフォーカル等に行くべきなのかアドバイスをお願いします。

書込番号:15863655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/08 12:41(1年以上前)

こんにちは
元のシステムが良いとどうしても比較してしまうと思うので
フォーカルやアルパインを選択した方がが違う良さを見つけやすいかもしれないです
同じ系統のカロッツェリアだと結局アンプ、プロセッサー、ヘッドユニットと前のシステムを越えるまで満足出来ないかもしれません
とは言え誰にでも好みがありますし
高い買い物ですから試聴をして慌てずに決めた方が良いと思います

書込番号:15864494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件

2013/03/08 21:41(1年以上前)

ソニックデザインさんこんばんわ。返信ありがとうございます。

カーオーディオもドロ沼の世界なので、なかなか満足出来る音になるまで難しいとは思います。
理想の音を手に入れるに越したことはないのですが、あるところで妥協できるポイントを探しても面白いんじゃないか
と思い始めました。

カロのspにすると言われるように比べてしまいがちかもしれませんので、アルパインやフォーカルといった評判の良い
spを試してみようかとおもいました。

安い買い物ではないので、ショップで色々相談しながら選択しようと思います。ありがとうございます。

書込番号:15866304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

彩速ナビに

2013/03/01 23:45(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-XS1700

クチコミ投稿数:10件

更なる音響にクオリティーを求めXSシリーズのスピーカーを検討中!
彩速の音響設定でナチュラル設定ではどうしても音のつながりがよくないしボ−カルのインパクトにかける!そこでマニュアル設定でイコライザ−を多少いじり音のつながり環境は満足
一つだけ満足できない点どうしてもボーカルのインパクトが弱いというかめり張りにかける場合XLとSSどちらが相性いいのでしょうか?

書込番号:15835912

ナイスクチコミ!3


返信する
barrettHSさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/10 20:00(1年以上前)

フロントだけならこのXS1700でOKだと思います。
低音から高音迄バランスがとれたいいスピーカーです。
自分にはもう少し低音が欲しかったので、サブウーハーのKFC−SW11をプラスって考えました。
そうすると、中音のボーカルが奥に行った感じで臨場感に欠ける印象。
結果、自分はXS1600+SW11に。この方がウーハーの低音と中音の繋がりがよく全体の音圧が増し、自分好みの音になりました。
現在の組み合わせ。
ナビ:MDV―Z700
フロント:KFCーXS1600
リア:純正のまま
ウーハー:KSC−SW11
音の好みは人それぞれなので、お店でいろいろ視聴してみてください。

書込番号:15875556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/03/10 23:33(1年以上前)

barrettHSさんありがとうございます!
先日フロントにKFC-XS1700を取り付けた結果自分好みの音が実現できました!

書込番号:15876683

ナイスクチコミ!0


barrettHSさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/11 07:19(1年以上前)

いい音楽しんで下さい。このスピーカーは本当にバランスのいい音を出し、高音も変にキンキンしてなく、聴き疲れしないので、長時間のドライブにも問題ありません。これからの季節に出かけるのが楽しくなりますね。

書込番号:15877480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電源について

2013/02/27 23:23(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX110A

スレ主 少年☆さん
クチコミ投稿数:39件

一つ前のTS-WX11Aなのですがこちらのほうがレスが付きやすかと思いこちらへ。

今の車を購入した頃オートバックスでTS-WX11Aを取り付けてもらったのですがこの度DIYでナビを付けようと思いパネルを剥がしましたところ電源がバッ直でなくオーディオ裏からエレクトロタップで取られていました。

カーナビを設置して引き続きウーファーの電源をオーディオ裏から取るのは危ないでしょうか?

ナビ側のヒューズは15Aのようです。ちなみにETCもオーディオ裏から電源を取っています。

書込番号:15827144

ナイスクチコミ!0


返信する
yasusanさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/28 05:51(1年以上前)

当方、TS-WX11Aを使用しています。
取りあえず、オーディオ裏から取っても使用できると思いますが、フルパワーで鳴らすとヒューズ容量を超える可能性がありますね。
それより、電圧降下が大きくなるので、パンチの効いた低音にならないです。
是非、バッテリー直で配線してください。

書込番号:15827958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2013/02/28 06:52(1年以上前)

確かにオーディオ裏から取るのはヒューズの問題からも容量が足りないですね
バッテリーからオーディオ裏まで来ているコードもかなり細く・・・
サブウーファーの電源コードの方が太いです
しかもその電源コートをエレクトロタップで取るなんて・・・
・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)
オートバックスやイエローハットはよくとんでもない事をよくします
ETC位ならオーディオ裏でも十分ですが
サブウーファー等はぜひバッ直でお願いします

書込番号:15828046

ナイスクチコミ!1


スレ主 少年☆さん
クチコミ投稿数:39件

2013/02/28 09:26(1年以上前)

そうしたら今回はサーブウーファーは配線せずにとりあえず一旦外してナビとETCだけにしようと思います。

またバッ直するにしてもコード類は新たに必要ですし付ける場合は後継機のTS-WX110Aを購入し直そうと思いますがTS-WX11Aとほぼ同一の製品と考えていいんでしょうか?

書込番号:15828404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/02/28 09:41(1年以上前)

エレクトロタップは使っても信号線レベルだと思います、
それも確実な接続継続が難しいと思うのに
電源ラインに使用するとは、最近のは相当凄いのか?

ついでに該接続も通常方法とした方が良いと思います、
やり方は・・・

書込番号:15828441

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2013/02/28 11:17(1年以上前)

物としては
TS-WX110Aと
TS-WX11Aとは違いますが
消費電力や性能等はほとんど同等と考えて良いでしょう
・・・性能等もほとんど同じなので
今のTS-WX11Aに壊れてるや調子が悪い等の問題無いのであれば
わざわざ買いえる必要は無いと思いますが・・・
大きさが少し小さくなってますから
そこに問題があるなら仕方ないのかもしれませんが
足りない部品がある・・・や
取付に必要な部品が壊れてるなら・・・
補修部品として注文も出来ます
又他の物と代用も出来る物もあります

・・・最近のエレクトロタップも昔の物と変わりません
信号線を取るだけにしても接続後すぐは正確に動作してても
少し経年劣化すると接触不良になる事も多いので
やはりお勧めしませんが・・・

書込番号:15828717

ナイスクチコミ!0


スレ主 少年☆さん
クチコミ投稿数:39件

2013/02/28 12:40(1年以上前)

>>うさだひかる2さん

いままで使っていて特に問題はなかったのでコード類だけ調達できるのであればそのほうがよさそうですね。バッ直はまた大変そうですしTS-WX11Aはとりあえずナビの設置が終わり次第おいおい考えます。

エレクトロタップは車速パルスの接続に使おうと思っていましたが極力使わないほうがいいのでしょうか?

書込番号:15829025

ナイスクチコミ!0


スレ主 少年☆さん
クチコミ投稿数:39件

2013/02/28 17:14(1年以上前)

度々申し訳ございません。

確認したいのですが取り付け時はオートバックスに頼んだため付属の電源コードの元々の長さがわかりません。コードを新たに取り寄せるとして取説には付属コードの全体の長さは5mとかいてありますがバッ直する場合黄色の電源コードの長さは軽自動車助手席シート下であれば間に合うでしょうか?

書込番号:15829814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2013/02/28 21:27(1年以上前)

エレクトロタップの使用は・・・
車速信号の接続でも避けた方が良いですね
エレクトロタップの使用でメインのコードも
切れてしまい車のスピードメーターやその他
車速信号を使用する機器・・・
・・・クルーズコントロールやオートマチック等々
に影響が出て来る事もあるので・・・
ナビがエラーを出すだけならまだ良い方かも?

今どれ位のコードがあるのでしょうか?
サブウーファーを助手席の下に付ける位なら
今あるコードだけでも足りませんか?
端子等やヒューズボックスを足せば足りるなら
http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=40
配線パーツを買い足せば何とかなると思いますよ・・・
コードが足りない場合でも継ぎ足しも出来るので
通常軽自動車の助手席シート下にバッ直で付ける為の電源コードは
3mくらいあれば足りると思いますよ・・・

書込番号:15830853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 少年☆さん
クチコミ投稿数:39件

2013/03/01 15:25(1年以上前)

とりあえず週末にカーナビとETCだけ配線してしまおうと思います。

ウーファーは頼んだケーブル類が届き次第ですね。

田舎のため線材等あまり充実していないのが残念です・・・

皆様有難う御座いました。

書込番号:15833760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入について

2013/02/25 21:25(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX110A

スレ主 dsc001さん
クチコミ投稿数:175件

ケンウッドのMDV-737DTに接続します。
SWE-1200と迷いましたが、TS-WX110Aの方は店舗で実際に聞けたのでこちらにしようと決めました。

バッ直での接続になりますが付属品だけで接続できますか?以前にスピーカーを買った際にバッフル?がなくて別途購入する必要があったので確認したく質問しました。

また、RCAケーブルでの接続を予定しているのですがカロッツェリアの「CD-051」というRCAピンケーブルで合っていますか?

http://item.rakuten.co.jp/mori-miyako/10000468/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001

設置場所は、運転席下なので長さも十分過ぎるくらいです。
システムリモート用リード線も付くようなのですがこれはなんでしょう?

書込番号:15817289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/02/26 01:28(1年以上前)

似たような値段でABとかで対ノイズ仕様のRCAケーブル買った方が100万倍良いよ。

書込番号:15818564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dsc001さん
クチコミ投稿数:175件

2013/02/26 02:16(1年以上前)

>AS−Pさん
お返事ありがとうございます。サブウーハーを付けることも初めてなので知識がないのですが、調べてみるとウーハーとの接続にはRCAケーブルでつないだ方が若干マシなのかな?という感じに見えてました。

ウーハーと同じメーカーを・・・という安易なチョイスでしたが取付けは、カー用品店に頼むことになると思うのでケーブルについては相談してからの方が良さそうですね!

書込番号:15818654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です。

2013/02/24 18:55(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-T710

スレ主 bb_78prdさん
クチコミ投稿数:7件

初めて投稿させて頂きます。

先日、友人の車(ACV40)に乗せてもらったところ音質の良さ(ボーカルの響き)に驚きました。
その為、愛車にツイーターを装着しようか検討中です。

車は平成7年式のプラド(KZJ78)のSXです。
現在は、

ナビ:VH-9990
Fスピーカー:TS-F1020
Rスピーカー:TS-F1620

スピーカーは全て純正位置で、上記の仕様です。

ツイーターを装着することで、音質等改善が期待されるでしょうか?
劇的に改善するとは思いませんが、どなたかご教授頂けないでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:15812103

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/02/24 20:34(1年以上前)

現在フロントについてるSPはコアキシャルSPでウーハーとツイーターが同軸でついてる
タイプなので下のほうからしか音が聴こえないので音が悪いと感じるのでは?

できればTS−F1020をはずして別のセパレートSPを買いウーハーはドアに
ツイーターはAピラーにつければ改善されると思います。

取り付け場所をドアからAピラーに変更しただけでも大分よくなりますが
角度(どこに向けるか)も大事、それにクロスオーバー、タイムアライメント
などの調整もきちんとしないと良い音にはなりません。

書込番号:15812575

ナイスクチコミ!1


スレ主 bb_78prdさん
クチコミ投稿数:7件

2013/02/24 21:02(1年以上前)

>ぱそこんしょしんしゃさん

早速のコメントありがとうございます。

ドアスピーカーも検討しましたが、幾分費用がかかるので断念しました。
ツイーターをダッシューボードの両端に設置する方法は如何でしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません…。

書込番号:15812743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/02/24 21:40(1年以上前)

ツイーターはダッシュボード両端でもいいんですが、FドアのSPをそのまま使うと
ツイーターがダブってしまってまずいのでセパレートに交換を薦めました。

書込番号:15812952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/02/24 22:09(1年以上前)

TS-F1720S
ほぼ同じ値段で有るけど。
サイズ調整しても大して金額変わらないし。

頼むにしても結局内張剥がしてSPバラしての作業だから
一式交換で動いた方が速い。

書込番号:15813123

ナイスクチコミ!0


スレ主 bb_78prdさん
クチコミ投稿数:7件

2013/02/24 22:57(1年以上前)

>ぱそこんしょしんしゃさん

御指摘ありがとうございます。
ツイーターがたぶる事で何か問題等ありますでしょうか?

書込番号:15813420

ナイスクチコミ!0


スレ主 bb_78prdさん
クチコミ投稿数:7件

2013/02/24 23:02(1年以上前)

>AS−Pさん

仰る通りですね。
リアスピーカーですが、対応するカロッツェリアの商品が無い為車体側の配線とスピーカーの配線をDIYで半田付けし取り付けています。
この商品も検討してみようと思います。

書込番号:15813449

ナイスクチコミ!1


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/24 23:08(1年以上前)

かぶることで悪いことが起きるか。

汚い水ときれいな水を混ぜてるようなもの。
しかも、暖かいお湯と冷たいお湯を混ぜてぬるくしていたのが、冷たい水ばかり流れだし、温度もまとまらない。

質も、バランスも悪くなる。

実際は、このスピーカーは何度までのお湯を出す。
このツイーターはこの温度から出す。と分けられているものが、温度もバラバラになる。

ならば、最初から、ちゃんと一番いいバランスで調整されたスピーカーを変えたほうが湯加減がいいってことですね。

書込番号:15813475

ナイスクチコミ!1


スレ主 bb_78prdさん
クチコミ投稿数:7件

2013/02/24 23:10(1年以上前)

>マサ15Fさん

恐れ入ります、理解できました。
ありがとうございました。

書込番号:15813484

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/02/25 11:28(1年以上前)

ホームオーディオは聴くひとが移動して最良の場所が簡単に見つけられます。

カーオーディオは聴く場所は運転席とほぼ決まっていてスピーカーも付ける場所が
限られてます。

そこで重要になってくるのがタイムアライメント調整で各SP間の距離(時間)を
運転席で最良の音になるよう合わせる事です。

またSPにはツイーター、MID,ウーハー、サブウーハーなど高中低音用それぞれ
受け持つ周波数がほぼ決まっているがクロスオーバー調整で最良になるよう合わせます。

カロのサイバーナビは音質面で最良のものです。

しかしSPの取り付け方法、場所、高さ、角度などをいいかげんにしては良い音も望めません。

サイバーナビが宝のもちぐされにならないよう祈ってます。

書込番号:15815081

ナイスクチコミ!1


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2013/02/25 15:59(1年以上前)

自分の車はフロントドアにコアキシャル、AピラーにTS-T710をつけており
聞く曲のほとんどが女性(男性)ボーカル曲なので、自分の経験が
なにかに生かせればいいかと思います。

同軸コアキシャルが足元についている場合、どうしても声や高音が
篭りがちになるため、TS-T710をつけるだけで(それなりに)改善します。
TS-T710が声の高い部分をカバーすることで、前方から聞こえてくるようになります。

声の綺麗さはトゥイーターだけではなく、下のドアスピーカーも役目を担っており、
この2つのバランスがよくなることで声の綺麗や定位性が増します。
セパレートならさほど苦労はしませんが、コアキシャル+トゥイーターの構成は
結構苦労するところです。

あとは、ナビの設定でタイムアライメントを調整することで、
ボーカルの定位性がさらに増え、まるで目の前の声の塊があるような音場を
つくり出すことができます。

ここまでやるにはある程度のセパレートスピーカーとナビでのTA調整、鳴らすソース
(WAVや生CDといった高音質ソース)が必要でカーショップなどのデモカーっぽくなります。


どこを狙うかによりますが、どうせならドアスピーカーもTS-C1710A IIなどの
大口に変えてセパレート式にしてしまうのが、最も安全かつ近道です。
TS-T710をつけてしまうと、今後のさらなる音質改善の足かせになる可能性がでてきます。

また、TS-F1720Sがありますが、こちらのトゥイーターは高音が強いため
ボーカル好きにはいまいちです。
必ず最低でもCシリーズのトゥイーターにしましょう。

あとはなるべく綺麗なソース 圧縮音源なら最高音質でナビHDDに転送したもの、
もしくはCD音源などを鳴らすといいでしょう。

案外ソースの質を上げるだけでも劇的に変わったりするものです。

書込番号:15815923

ナイスクチコミ!1


スレ主 bb_78prdさん
クチコミ投稿数:7件

2013/02/26 21:41(1年以上前)

>ぱそこんしょしんしゃさん

色々と御指摘頂きありがとうございました。
勉強して調整したいと思います。

書込番号:15821971

ナイスクチコミ!0


スレ主 bb_78prdさん
クチコミ投稿数:7件

2013/02/26 21:43(1年以上前)

>elgadoさん

ありがとうございます。
TS-T710の購入を前に、設定等で調整してみます。
満足出来ない部分があったら、別の商品を検討してみようと思います。

書込番号:15821988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング