
このページのスレッド一覧(全1055スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年9月16日 15:57 |
![]() |
2 | 7 | 2012年9月8日 17:50 |
![]() |
0 | 1 | 2012年8月23日 15:12 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2012年8月24日 18:21 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年8月19日 22:19 |
![]() |
2 | 2 | 2012年7月29日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DLX-F17Sをnboxに取り付けできますでしょうか
アルパインに問い合わせたのですが、調査していないので回答出来ません
とのことでした。どなたか詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

ゆいろふぃさん、今晩は。
N BOXの純正スピーカーは、16cm口径のようなので、別売りのインナーバッフル等を、使用すれば取付可能だと思います。
その際、F17Sの奥行き寸法が比較的大きめなので、ドア内部の寸法を確認する事と、
インナーバッフルを使用する事で、スピーカーが前方に張り出して来ますので、
ドア内張りのスピーカーグリル裏の干渉が考えられます。
注意が必要です。
書込番号:15009313
0点



ミライースに乗り換えることになり、納車待ちの状態です。純正のスピーカーがかなり貧弱なようなので替えたいと思って検討中です。
今のところデッキ(ヘッドユニット)はそのままにして、スピーカーのみ交換を考えています。(それでも納得できなければヘッドユニットも交換します。)
音楽のジャンルはポップスやR&Bくらいです。女性ボーカルがきれいに聞こえるのが希望です。低音が響く音よりも、中高音がはっきり聞こえる方が好みです。
レビューを見ると、こちら(KFC-RS160)の方が希望に合いそうに思いますが、ご意見をいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
0点

インプレは参考までに。実際に試聴される事をお薦めします。
あと、音に拘るなら、デッドニング&インナーバッフルは最低限施工される事をお薦めします。
逆相音と不要共振を減らさないと、どんなにいいスピーカーでも本来の音が出ません。
書込番号:14995226
0点

書き込みありがとうございます。
田舎に住んでいるので、なかなか比較視聴できる店が近くには無いのです。また、店頭での音と実際に車両に取り付けた時でも違うので、車種が違うとしても実際に車での音を知っている人の意見を聞ければな、という主旨での質問でした。
値段の差もわずかですから、どちらも大差ないのかもしれませんが…。
書込番号:14996790
0点

メーカ的特長からして 気分的に KFC-RS160っといった感じかの?
TS-F1620じゃ〜 フォトンベルトさんの仰るとおりドア加工が余計に必要じゃないかな?
わしなら高音域の方向を調整できる方を選ぶのぉ〜
書込番号:14999008
0点

梅田影輝さん、書き込みありがとうございます。
おっしゃることを聞いてKFC-RS160に傾いています。納車までの時間もう少し考えて決めたいと思います。(一応純正のスピーカーの音も聞い、買い替えを決定したいと思います。)
書込番号:14999333
0点

身内の自動車のフロントの純正スピーカーからKFC-RS160に本日取り替え致しました。ミラカスタムでしたがやはり純正のスピーカーのせいか、音量を上げると聞く音楽のジャンルでは音割れがひどく、高音も足りず全体的に音がこもっておりました。取り替えも付属の物を使い、特別新たな部品がいるわけでもなくスムーズに取り付けられました。
私も田舎に住んでおりなかなか音質など比較できる店がありませんが実際に視聴致しました。 cube9795さんのクチコミをもう少し早く確認しておりましたら店頭でTS-F1620を探し、もしかしたら聴き比べることができたのかもしれませんが…。申し訳ありません。
遅くなりましたが、音質についてですが。店内での視聴と実際に取り付けた時の音とではやはりcube9795さんのおっしゃる通り環境などが変わります。梅田影輝さんも触れておられますがKFC-RS160の特徴の一つでもあります、リボルビング・ツィーター搭載で取り付け位置にもよりますが、大体の自動車のフロントスピーカーは足元にあり高音が聞こえづらいですが、ツィーターの向きが変えられるので好きな向きに変えられ、これのおかげなのか、実際に取り付けた後に高音が以前より聞こえるようになりました。店内の視聴ブースでも実際に向きを変えて視聴致しましたが変化が感じられました。またこのスピーカーの特徴なのか個人的には他のスピーカーよりも中、高音域がはっきり聞こえました。実際に取り付け音を確認致しますとAsrielなど、女性ヴォーカルが綺麗に聞こえ、これまで聞こえなかった音が聞こえ、霧が晴れたかのように音がはっきり聞こえるようになりました。低音も以前のものより聞こえ、引き締まった感じが致します。
やはりできれば視聴されることをおすすめ致しますが、住んでおられる場所にもよりますし、視聴ができないので、こちらのクチコミを利用しておられるものと思われます。フォトンベルトさんのおっしゃる様なドア加工も音質アップにつながります。徐々にグレードアップなどをされてみてはいかかでしょうか。長文になりましたが、cube9795さんの参考となれば幸いです。
書込番号:15003949
2点

フレイヤーさん、ご親切にありがとうございます。
お書きいただいた点、大変参考になりました。KFC-RS160が私の希望に合いそうに思います。
ここから先は勝手な憶測と想像です。多分、フロントスピーカーだけでは飽き足らずにヘッドユニットを替え(今の車に付いているCDデッキを残すことにしているので)、リアのスピーカーも純正ではイヤになり替える事になるかもしれません。
なので、とりあえずKFC-RS160を購入してフロントに付け、リアにTS-F1620ってことにするかもしれません。(リアは高音の向きを変えられなくても良いし安い方を選ぶでしょうから。)
いつになるか分かりませんが、実際に取り付けましたらまたこちらにも書き込みます。
書込番号:15004831
0点

ミライースが今日納車されました。(正確には販売店に自分で出向きました。)
ディーラーからちょっと寄り道しながら帰ってきただけなのでまだ数キロしか走っていませんが、ラジオを聴いた感じではそれほどひどいスピーカーだとは思いませんでした。(最近の薄型テレビのひどいスピーカーに慣らされてしまったからかもしれません。)なので、すぐにはスピーカーもデッキも替えないことになりそうです。
将来的にはどうするか分かりませんが、一応いまの状況のご報告まで。
書込番号:15038288
0点



ベリーサへの取り付けを考えております。
前後のスピーカー4つ購入考えています。
現在はフロントのみ純正スピーカーが入っており、リヤにはありません。
ブラケット?バッフル?は付属のものがあるということですが取り付けは可能でしょうか?
取り付けは近くの整備工場でおねがいしようと思っています。
以前、ナビ取り付けもお願いしたところですので大丈夫だと思います。
だいぶ古い車ですので、できるだけコストを抑えた社外品スピーカーへ交換できればと思っております。
オーディオは楽ナビLite MRZ77です。
0点

メーカー的には、KFC-RS170は未対応みたいですよ。
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/best_fit/index.php?mode=makersel&lang=eng&maker=mazda&cars=340&product=speaker
それでも付けちゃう場合は、ネジ穴が合わない程度でしたら、何とかなると思いますが、
奥行きがあり過ぎて付かない場合は、どうしようもないでしょうね。
書込番号:14971465
0点



マツダベリーサのフロントへの装着を考えています。
F1620も考えたのですが、こちらの方が取り付けキットも付いていてお得なようですので惹かれております。
メーカーのサイトを確認したのですが、適合車種の中にはありませんでした。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/sp.html#04
どなたか取り付けされた方はいらっしゃいますでしょうか?
近くの整備工場で取り付けてもらおうと思います。
何か別に必要な部品の購入などありますでしょうか?
0点

・・・TS-F1720は不可ですね
TS-F1620等になります
取付キットは必要ありません
書込番号:14971024
0点

ありがとうございます!
ベリーサは16pですね。失礼しました。
インナーバッフルというのをつけた方がいい、と書いてあるサイトが多いのですが
スピーカーと同じ位の値段がするので迷っておりました。
バッフルが無いとそんなに違うものなのでしょうか?
そこそこ音が良くなればそれで満足なもので…
書込番号:14971186
0点

バッフルボードは付けるともう少し良くなります
・・・がベリーサの場合は取付キット同様バッフルボードも
付ける事は出来ません
スピーカーを直接付ける事になります
書込番号:14972034
0点

・・・バッフルボードは付ける事は出来ませんが
デッドニングは良いですよ
特にマツダの車は内張りの中のインナーパネルホールはほぼ無いので
アウターパネルのみのデッドニングになりますが
結構変わりますよ・・・
外からドアパネルを手で叩くと軽い音・・・薄い様な音がしますが
デッドニングをすると重い音・・・厚い様な音になります
音も良いスピーカーボックスに変えた様な音になります
書込番号:14972301
1点

ありがとうございます。
デッドニング、知り合いの自動車整備工場でそこまでできるかどうか分かりませんが、聞いて見ます。
ピンキリなんでしょうけど、どれくらいコストがかかるものでしょうか?
あまりお金をかけずに、そこそこの改善を求めているもので…
書込番号:14975742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オトナシート5枚組みを2セット用意して
持込でアウターパネルの裏側に貼ってくれって・・・?
5枚組み2セットで
ドア4枚分くらい余裕で足りる位あるはずです
工賃は・・・それぞれ違うので・・・
・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)
まぁしかしやるならスピーカー交換する時に一緒にやった方が工賃は節約出来ると思いますが
音が良くなってもそれがスピーカー交換によるものなのかデッドニングによるものなのかが
判らなくなります
効果を知りたいなら多少高くなっても別々にやるしかないですね・・・
書込番号:14975797
0点



バイクに取り付けるスピーカーを購入しようと思っています。
そこで、質問なのですが・・・
スピーカーってバイク用・車用があるのでしょうか??
バイク用と車用の違いがなければ、
車用を購入しようと思うのですが・・・
自分でも、バイク用・車用として販売されているスピーカー違いを検索したのですが、わかりませんでした><;
もし、ご存知の方がいましたら教えてください!
よろしくお願いします。
0点

バイク用のスピーカーが有るのかは判りませんが、普通の車用のスピーカーは使えないと思います
理由は防水性能が無いからです
逆に防水されているスピーカーなら規格さえ合えば使えると思います。
書込番号:14956671
1点

ディズニーLOVEさん、今晩は。
一般的に、風雨等に晒されるバイクに付けるスピーカーは、
防水性があるスピーカーが望ましく、同様に防水性が必要なマリン用の物を使用したり、
バイク用として作られた防水スピーカーを使用するようです。
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2011/marine/speaker/index.html
カーオーディオの物を流用する事は可能でしょうが、
メーカー保証外の使用となると思います。
詳しくはバイク販売店等で、相談される方が良いと思います。
もしくは、バイク用品のカテゴリーで、質問されては如何ですか。
書込番号:14956791
0点


●北に住んでいますさん
ありがとうございます。
防水で検索してみます。
●Ken4555さん
ありがとうございます。
サイトも紹介していただきましたが、予算オーバーなので、ヤフオクでもう少し格安の防水スピーカーを検討してみます。
●マイペェジさん
ありがとうございます。
紹介していただきました。サイトがとても参考になりました。
そのサイトを見て、もう少し勉強してみます。
自分で1時間以上も“バイクに車用スピーカー取り付け”等と検索してましたが、一向に自分が欲しいサイトが見当たらなかったのでマイペェジさんはすぐに見つけてくれて凄いですね♪
皆様、また何かありましたら、教えてください!
ありがとうございましたM(。_。)M
書込番号:14957117
1点



カースピーカー > パイオニア > TS-C1710A II
こんばんは。
現在スピーカーを検討中です。
フロントスピーカーをエクストレイルに付けたいなと思っています。
ナビもパイオニアなので、同メーカーで揃えようかと思っていましたが、過去の商品で1710が存在することが分かりました。ところが、価格が結構高い事を知り疑問を感じました。
性能的に優れているようですが、詳しい方どなたか教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

TS-C1710Aの事を言っているのでしょうか?
基本的に同じものですね。
書込番号:14870033
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





