カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(7615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1055

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新型インプレッサにつきますか?

2012/03/09 15:21(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1710A

スレ主 nozy12pさん
クチコミ投稿数:47件

こちらの商品を取り付けようと思うのですが、この他にTS-C1610Aという物も
あって、カロのHPで確認した所、両方スバル車に対応しているようでした。

新型インプにはどちらが適合していますか?
両方、付けられるとしたら、どちらの方がいいでしょうか?

インナーバッフルにUD−K615を買おうと思うのですが、適応してますでしょうか?

書込番号:14263269

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/03/09 23:17(1年以上前)

nozy12pさん、今晩は。

新型インプレッサの取付情報は、殆ど無いようですが、みんからでアルパインのDLX-FT17Sの取り付け事例が出ています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1397908/car/1024970/4334573/parts.aspx

TS-C1710Aの取り付け自体は、大丈夫だと思います。

C1710AとC1610Aの差は、C1710Aの方がスペック的に有利ですので(耐入力・能率)、C1710Aを検討されてみてはいかがでしょうか。

同様に、UD-K615も適応していると思われます。
また、この様なのバッフルボードを使用しなければ、取付出来ないと思います。

書込番号:14265306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nozy12pさん
クチコミ投稿数:47件

2012/03/11 09:55(1年以上前)

ありがとうございました。
1710の方を検討します。

書込番号:14271731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ツイーターの埋め込み

2012/03/08 19:06(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-RT17S

スレ主 kenvelさん
クチコミ投稿数:7件

ツイーターをダッシュボードに置くのが嫌で
ピラーに美しく埋め込みたいのですが、
部品などありましたら紹介して欲しいです。
以前、どこかのサイトで見たような気がしたのですが
見つけられませんでした。
宜しくお願いします。

書込番号:14259617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2012/03/08 19:23(1年以上前)

お乗り車種(車名)は?

書込番号:14259698

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenvelさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/08 19:35(1年以上前)

すみません。
大事な事書き忘れていましたね。
パジェロミニ H58Aです。

書込番号:14259741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/03/08 19:53(1年以上前)

パジェロの埋め込みは確か厳しいと聞いたことがあります。

調べると三菱は出てきませんね。

http://www.diyparks.com/car_audio/audio_accessory/alpine/tweeter.html

ハッキリは判りませんが、ご参考までに

書込番号:14259818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2012/03/08 20:08(1年以上前)

kenvelさん、こんばんは。

埋め込んでいる訳ではありませんが、こんな方法は如何でしょう?
ツイーターから出てる脚を利用して、ピラー部内装と天井の接合部にねじ込むのはどうでしょうか?ちょっと無理やりですが、最終手段として・・・・・

書込番号:14259882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2012/03/08 20:30(1年以上前)


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/03/08 23:12(1年以上前)

オーディオ専門店で、ピラー部をワンオフで作るしかないでしょうね。
それなりに金額がかかると思います。

書込番号:14260955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

次のステップ

2012/03/06 21:53(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-V171A

スレ主 gspmtさん
クチコミ投稿数:50件

以前は皆様アドバイスありがとうございました。
今回も宜しくお願いします。

HU DEH-P940(バッ直)
SP TS-V171Aのフロントマルチ2WAYです。
以前のDLX-FT17Sから買換えました。

今だデッドニングは気温が低くやってません。
もう少し暖かくなったら必ずやります。

現在以上の構成ですが、
何か物たりないといいますか、もう少し、迫力が欲しいです。

今月のこづかい3万程度で何か追加するとしたら
おすすめありますか?

といいますか、何追加したいいかわからないという事です(汗

パーフェクトセオリーブック2読みましたが
ネットワーク調整はAUTOTA&EQです…。
難しいです。自分のこの調整が正解なのか判断つきませんでした。







書込番号:14250943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2012/03/06 21:55(1年以上前)

TS-WX110Aみたいなサブウーハーはお嫌い?

書込番号:14250964

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/06 22:39(1年以上前)

迫力を出したいのならサブウーハーを追加がいいかと思います。
TS-V171Aをつけているならサブウーハーはアンプレスのクラスのサブウーハーに外部アンプをつけて鳴らさないとアンプ付きの低価格のサブウーハーだとTS-V171Aのいい音を濁すだけで良くならないかと思います。

書込番号:14251312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/06 23:25(1年以上前)

なので無理に3万でやろうとしないで今月は手元にお金を置いておいてたまってからやったほうが最終的によくなると思います。

書込番号:14251627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gspmtさん
クチコミ投稿数:50件

2012/03/06 23:47(1年以上前)

茶風呂Jr.さん
実はTS-WX110A検討していた所でした。

ぶる2さん
>サブウーハーはアンプレスのクラスのサブウーハーに外部アンプをつけて鳴らさないと

なるほど…、確かにTS-V171Aいい音しますよね。
外部アンプにサブウーハーですか…。財布と相談です。

とても参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:14251760

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/03/07 01:55(1年以上前)

デットニングが未処理なのでしたら、処理してから、新しい機器を検討されてみてはいかがでしょうか。
デットニングすると、メインのスピーカーの印象がかなり変わるはずです。
ぶる2さんが仰る通り、本格的なサブウーファーが必要に感じるかもしれません。
デットニングの材料費も、結構かかる物ですしね。

書込番号:14252298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/07 14:50(1年以上前)

私なら3万円でバッテリー交換しておきます。もう交換済みならごめんなさい。。

書込番号:14254010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gspmtさん
クチコミ投稿数:50件

2012/03/07 20:45(1年以上前)

Ken4555さん
気温が低くまだデッドニングやれてませんが、そろそろやりたいと思ってます。
音質変化具合に期待してる所です。

しかし、都合もあって、いつデッドニング出来るかわからないので
デッドニング飛ばして、次どうしたらいいか相談させてもらいました。

>ぶる2さんが仰る通り、本格的なサブウーファーが必要に感じるかもしれません。
やはりそうなんですね。TS-WX110A検討していた所でした。

ミックスペイントさん

バッテリー交換してないです。
バッテリーに3万ですか…。なるほど、よくわからないので調べてみます。

参考になります。ありがとうございます。

書込番号:14255326

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/07 21:41(1年以上前)

バッテリーはサイズによって値段も色々ありますがパナソニックのcaosシリーズが音質がよくなると話題になりますね
参考にどうぞ

書込番号:14255669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gspmtさん
クチコミ投稿数:50件

2012/03/07 22:32(1年以上前)

ぶる2さん
カオス聞いた事あります!検討してみます。

アンプレスサブウーファーですが
DEH-970の構成例にもあります、GM-D6100にTS-W3010という感じですか?

TS-W3010の置き場所、ボックス等どうするか正直敷居が高いと思いました。びびります。

書込番号:14255996

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/07 22:55(1年以上前)

GM-D6100にTS-W3010はよくある組み合わせですね。
車種によってはTS-W3010では大きすぎて設置出来ない場合はGM-D6100にTS-W2510にするしかない時もありますね。
ボックスについては自作でもいいですがオークションなどにもボックスのみでの販売もありますのでそれを使用するのもいいかと思います。

バッテリーについては正直今の取り付け機器では大容量の電力を必要としていないのであまり効果がないかと思います。
ただバッテリーは使用状況にもよりますが大体3年ぐらいで交換時期になると思います。
その時期ぐらいになっていれば即交換でもいいかと思いますが、そうでなかったら使えるのに交換するより交換時期まで使用してその分を予定しておき現状ない機器の購入資金にした方がいいかと思います

書込番号:14256176 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gspmtさん
クチコミ投稿数:50件

2012/03/07 23:48(1年以上前)

ぶる2さん

アンプレスは知識的に候補に全くなかったので
格段に難易度が上がった感じがしますw

しかし、提案いただいたので検討してみます。

ありがとうございました。



書込番号:14256517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DEH-970でTS-V171Aと3WAY

2012/03/06 20:18(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-S062PRS

スレ主 yasubon555さん
クチコミ投稿数:5件

現在、AVIC-HRZ900でFrはTS-V171A、Rrは純正です。
RrをTS-F1620に交換し、FrをDEH-970で3WAYにしようと思います。
DEH-970の3WAYモードのLOW出力はSW用で外部アンプが必要なので使用せず、MID出力にV171Aのウーファーを繋ぎ、HIGH出力からネットワークを介し、S062とV171AのTWを繋ごうと思いました。@4.3KHz6db、A9.0KHz12db どちらのネットワークを選んだらよいでしょうか?

書込番号:14250396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/07 15:12(1年以上前)

回答になってませんが‥、無理に3ウェイする必要ないと思います。3WayするならP01位の調整能力がないとまとまらないと思います。
あと、リアスピーカー交換してP970でどうやってならすつもりでしょう?3Way用のネットワークが無いと鳴らせませんよ。

書込番号:14254081

ナイスクチコミ!2


スレ主 yasubon555さん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/07 19:08(1年以上前)

ナビのフロントSPラインをP970に入力し、リアSPはナビのリアSPラインで鳴らします。

書込番号:14254906

ナイスクチコミ!1


Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/03/10 22:44(1年以上前)

お尋ねしますが、S062とV171AのTW間のクロスオーバーに付いての質問ですか?。

ネットワークを、自作されるという事で、宜しいのでしょうか?。

DEH−970の、デジタルクロスオーバーの周波数と、ちょっと違う様なので。

書込番号:14270030

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasubon555さん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/11 21:02(1年以上前)

自作はできないので、某オクに出てるネットワークを購入しようかと思うのですが、そこに@4.3KHz6db、A9.0KHz12db という商品があったのでどちらを選択したらS062とV171AのTWの繋がりが良いものかと思ったので・・・

書込番号:14274638

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/03/11 23:16(1年以上前)

 そのような主旨の質問だったのですね。

 それにしても、この様な変則的な構成にしてまでも、S062を追加するという事は、現在のシステムの音質のどこに不満を感じられているのでしょう。中域に問題があるのですか。

書込番号:14275636

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasubon555さん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/12 12:54(1年以上前)

不満はないですが、更に良くなるのかなと思いまして。あと見た目や気分の問題も・・・

書込番号:14277652

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/03/12 22:14(1年以上前)

 端的に言うと、パッシブネットワークは、やってみなくちゃ解らないのが本当の処です。

 購入を考えられているネットワークが、どのような感じの物か解りませんが、DEH-970を購入されると言うのなら、まず始めにTS-V171Aを、ネットワークモードで2WAY駆動されてみては、いかがでしょうか。

 タイムアライメント等で調整すれば、かなり音質は変化すると思います。それで駄目なら、S062の導入を考えれば良いと思います。
 

書込番号:14279942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

K12マーチへの取り付け

2012/03/06 13:42(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-RS170

クチコミ投稿数:21件

初めてスピーカーを交換します。

この商品は、バッフルボード?と言う物は
必要なんでしょうか?

それとも付属の汎用ブラケットがあれば付くのでしょうか?

調べてもよくわかりませんでした^^;

書込番号:14248996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:11件 毎日がHAPPY DAY♪ 

2012/03/06 19:08(1年以上前)

タイムリーですねぇ〜(笑)
先日このモデルをK12マーチへ取り付けたばかりです。

↓以下をどうぞ。ご参考になれば。
http://syashinka.blog65.fc2.com/blog-entry-612.html

基本的には何の問題もありませんでしたよ。
あ、一点だけ私はスピーカー本体と付属のバッフルの穴ピッチが合わずに悩みましたが、
面倒くさいので、いい感じの位置へ自分で穴をあけちゃいました。
もしかすると合う穴があったのかも?

書込番号:14250037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/03/06 19:35(1年以上前)

うわぁーーー!

なんて分かりやすいんでしょうか!!!


ありがとうございます!!!

では私も早速購入検討しますw

本当にありがとうございました!!!

書込番号:14250167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DLX-F17SとDLX-F177について

2012/03/06 12:46(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F17S

クチコミ投稿数:2件

今、所有している車のフロントスピーカーですが、純正からDLX-F17SとDLX-F177のどちらか購入しようと考えています。この二つのスピーカーですが、大きなスペックの違いについてご教授お願いいたします。

書込番号:14248773

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2012/03/06 21:23(1年以上前)

・・・簡単に分けるなら、ハイパワーの外部アンプで鳴らすならF177、ヘッドユニットの内蔵アンプならF17Sがオススメです。

F177、ただ鳴らすだけなら内蔵アンプでも鳴りますが、持ち前の良さが出ません。出来るだけハイパワーなアンプで「ブンブン」鳴らすと真価を発揮します。中低域の再生に余裕が有るので、hip hopやlapなどが向いていますし、ノリやキレも良い感じで鳴ります(同社のアンプやロックフォードなどが向いています)


対する、F17Sは、上級のZ17PROが「お手本」で、音質とDDLの高効率を求めたモデルで、数値以上に能率、感度が高いのが特徴です。内蔵アンプでも十分に鳴りますが、アンプの「クオリティ」をもろに暴露するタイプなので高音質ヘッドユニットがオススメです(パイオニアP01や旧P940、ナビならサイバー、アルパインならx088辺り・・・)

もちろん、外部アンプでも鳴らせますが内蔵と同様に「高音質タイプ」がオススメです。同社ならF4アンプ、パイオニアならA900、ビーウィズ107s辺りが向いているかと・・・あっ個人的なオススメですが、P01の「付属アンプ」もICアンプで手軽なのに、異様に高音質でマッチング良いと思いました。ヤフオクで安く入手するという手も良いかと・・・


書込番号:14250762

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/03/06 21:34(1年以上前)

ありがとうございます!
実は、ベッドユニットがアルパインのX08sなのですが、貰い物のカロD6400アンプと組み合わせしようとしていましたが、内臓アンプのほうがよいでしょうか?

書込番号:14250816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング