カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(7615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1055

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルークスへの取付

2012/03/04 16:19(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R25T

クチコミ投稿数:14件

初めて投稿させて頂きます。ルークスの純正ツィーターからアルパインのDDL-R25Tを KTX-S03WRを使って交換しようとしましたが純正についていたコネクタ部分の加工をどうすればいいのかわからずどのようにすれば取付できるのか初心者に宜しければアドバイスをお願いします。

書込番号:14239497

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/03/04 19:10(1年以上前)

 ルークス君さん、こんばんは。

DDL-R25TとKTX-S03WRの取付説明書、目を通しましたが、HDの配線コネクターと車両側のコネクターの間にDDL-R25T附属のネットワークコードを割り込ませるように記されています。

特に、配線やコネクターを加工する必要はないように思われますが、どの様な点が疑問なのでしょうか?。

書込番号:14240374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/03/04 19:37(1年以上前)

お早くご回答頂きありがとうございます。実は純正ツィーターのカプラー(コネクター?)を外しててっきりそれにツィーターの配線を繋げて終わりかと思っていたのでこれをなんとか加工したらツィーターは繋げられるのかと思いまして(汗
もし出来るのであればその方法も教えて頂けると助かります。

書込番号:14240515

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/03/04 21:04(1年以上前)

 そういう事でしたら、注意する点をいくつか。

 DDL-R25Tのネットワークコードの中程には、ネットワーク回路が搭載されており、原則的にネットワークコードを使用せずに取り付ける事は出来ません。
 これは、ツイーターは低域信号の耐入力が低い為、ローカットした信号を入力しないと、壊れてしまう可能性が高くなります。(HU側でネットワーク調整が出来る等であれば直結は可能です。)

 一般的には、ネットワークコードのギボシ端子のオスメスに合わせ、純正スピーカーコードにギボシ端子を取り付ける事になります。
 スピーカコードのプラスマイナスは、純正のツイーター等から確認することになります。

 簡易的な取付で済ますのなら、ワンタッチコネクターを使用する事も出来ますが、その場合は取り付けるコードの太さに合わせてコネクターを選定して下さい。大きすぎると、振動等でゆるみ、接触不良の元になります。

 ルークス君さんが、あまりこのような事に慣れていらっしゃらないのなら、取付説明書に記されている様に、HU裏での接続の方が無難ではないかと思います。

書込番号:14241013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/03/04 21:22(1年以上前)

なるほど〜。もっと簡単に出来ると思って甘くみていました(泣

詳しく教えて頂きましてありがとうございます!説明書通りになんとかやってみます!ありがとうございました。

書込番号:14241116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

取付について

2012/02/28 20:46(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-J1710A

スピーカー交換をやってみようと思っています。
車は現行キューブ(Z12)です。
フロントにTS-J1710、リアにTS-F1720を取り付けたいのですが、
@フロントのインナーバッフルは、UD-K512でも取付できますか。
 メーカーサイトのとおり、UD-K107でないと取付できませんか。
Aフロント・リア共に配線加工せず、スピーカー付属のコネクタで
 接続できますか。
 出来ない場合、エーモンの変換ハーネス(商品コード2077)を
 用意すればできますか。

その他、注意点などあれば教えて下さい。
お願いします。

書込番号:14216616

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2012/02/28 21:10(1年以上前)

http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/detailspkf/NS0001400_200811-999999

@大丈夫の様です。ただ、F1720の取り付け位置(SP端子位置)に指定あり
A大丈夫の様です。

詳しくは、上記フィッティングを熟読して下さい・・・

書込番号:14216753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/29 22:10(1年以上前)

スピーカー交換に合わせて、スピーカー周りのデッドニングも、検討された方が良い結果が出ると思います。

http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2441
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/aquiet/at7573.html

はじめは、こういう物で大丈夫ですので検討してみてください。

書込番号:14221624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/03/01 20:55(1年以上前)

(新)おやじB〜さん、お調べいただきありがとうございます。
>「F1720の取り付け位置(SP端子位置)に指定あり」
とは?貼付URLを確認しましたが見つけられませんでした。
また、貼付URLの情報はドアへのスピーカー取付可否であり、
配線加工有無は別と解釈してしていましたが、メーカーの言う
「取付できます」は、「スピーカー同梱コネクタで接続で可
(配線加工不要)」と解釈してよろしいものなのでしょうか。

当方この手の経験が無く、製品を買ったはいいが取付加工や
配線加工が必要となり、途方に暮れるのは避けたいと考えています。
分かりにくい文章かと思いますが宜しくお願いします。

書込番号:14225544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/03/01 21:01(1年以上前)

Ken4555さん、アドバイスありがとうございます。
こんなお手頃デッドニングもあるんですね!
この程度で少しでも音が鮮明になるならやる価値有りですね。

書込番号:14225580

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2012/03/02 21:08(1年以上前)

>>「F1720の取り付け位置(SP端子位置)に指定あり」
とは?貼付URLを確認しましたが見つけられませんでした。
また、貼付URLの情報はドアへのスピーカー取付可否であり、
配線加工有無は別と解釈してしていましたが、メーカーの言う
「取付できます」は、「スピーカー同梱コネクタで接続で可
(配線加工不要)」と解釈してよろしいものなのでしょうか。

・・・表示ページの「取り付け詳細(PDF)」を選ぶと、フィッティングガイド(PDFファイル)が表示されますので、ここを熟読して下さい(4ページ有り、4枚目の詳細です)

http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/jfpdf/NS0001400_200811-999999

書込番号:14230400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/03/04 20:48(1年以上前)

(新)おやじB〜さん
見つかりました!ありがとうございます。

書込番号:14240911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/03/25 09:04(1年以上前)

取付できましたのでご報告致します。

フロントにはTS-J1710、リアにはTS-F1720を付けました。
リアはスピーカー付属のバッフルやコネクタで取付できました。
フロントは、UD-K107のバッフルとコネクタを使って取付できました。
UD-K512を買っていたらコネクタが無かった?ということになるのでしょうか・・・

ただ、UD-K107のコネクタとTS-J1710のネットワークボックスを繋ぐピンが
大と小と2本あるのですが、小さいほうのピンが固くて全く入らず、
力を入れたらピンを折ってしまいました。
なので、結局端子を自作することになってしまいました。

あと、Ken4555さんからご紹介いただいた「エーモン工業 ボーカルはっきりキット」を
2セット(ドア4枚分)買って付けました。

気になる音ですが、純正スピーカーと比べると雲泥の差です!
他の社外スピーカーと比べるとどうなのかは分かりませんが、
やって良かったです^^v

ありがとうございました。

書込番号:14342763

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法について

2012/02/28 16:45(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F17S

スレ主 pw10さん
クチコミ投稿数:27件

フィットRS前期に乗っています。
ヘッドユニットiDA-x305
サブウーハー SWE-1500
イコライザー インプリント 
フロントドア デッドニング

今度、PDX-F4とDLX-F17Sを購入してフロントマルチにしようと思っています。

そこでF17Sのネットワークは入力が1箇所、出力がウーファーとツィーターですよね!?

マルチで組む際には…
F4(4chアンプ)NT(ネットワーク)W(ウーファー)TW(ツィーター)

1.アンプからネットワークの入力に2ch
       → W  
F4 ⇒ NT 
       → TW

2.アンプからウーファーは直で1chはネットワーク入力、ツィーターに出力
F4 → W
   → NT → TW

どちらがいいのでしょうか?


わかりづらい表現ですみませんが、ご教授お願いします。

書込番号:14215673

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2012/02/28 20:49(1年以上前)

>ヘッドユニットiDA-x305
サブウーハー SWE-1500
イコライザー インプリント 
フロントドア デッドニング

・・・インプリントを使えるという事は「PXA-H100」もお使いでしょうか?もしお使いならば、F17S付属NWは使わずに、H100からF4への接続(RCAピン接続)になると思いますが・・・

それとも、マルチ(アンプ)システムじゃなくて、NWを使った「バイアンプ接続」にしたいと言う事でしょうか???

書込番号:14216634

ナイスクチコミ!1


スレ主 pw10さん
クチコミ投稿数:27件

2012/02/29 08:40(1年以上前)

(新)おやじB〜 さん 回答ありがとうございます

PXA-H100を使用してフロント2.1chにしています。

NWは使わないほうがいいんですか?
クロスオーバー設定などはHUでできますが…
NWをはさんだほうが良いのかと思ってました。

HU→(AiNet)→H100→(PIN)→F4→(SPC)→NW→(SPC)W
                               →(SPC)TW

※SPCはスピーカーケーブルのことです
となるのかと…

NWつけたほうが音質良いのではないのですか?それとも抵抗増やさないほうが良いということでしょうか…?

いろいろと調べてはみるものの、いまいち理解できないもので…

よろしくお願いします。


書込番号:14218748

ナイスクチコミ!0


スレ主 pw10さん
クチコミ投稿数:27件

2012/03/08 11:48(1年以上前)

自分なりに勉強しました。
某サイトに、こんな記述がありました。

『一般のパッシブネットワークによるマルチスピーカーシステムは、パワーアンプとスピーカーの間にコイルやコンデンサが入るため、周波数によりインピーダンスが変化したり、位相歪みやパワー損失などにより、信号が劣化します。また、スピーカーの音圧レベルの調整も困難です。さらに、クルマによりスピーカーの取付け位置が異なるので、クロスオーバー周波数の特性もそれに合わせる必要があるのですが、それも不可能です。
これらの問題を全て解決するのがマルチアンプシステムです。サブウーファー、ミッドウーファー、トゥイーターの各スピーカーユニットに、専用のパワーアンプを設け、メインユニットからのオーディオ信号をエレクトロニック・クロスオーバーで周波数帯域分割を行い、それぞれのパワーアンプに帯域別の信号を入力する方法です。
これにより、パワーアンプとスピーカーを直結することができます。
またそれぞれのスピーカーのクロスオーバー周波数やレベルも自由自在に設定できるため、スピーカーの組み合わせも自由で、クルマ個々に合わせた適正なチューニングができます。
さらに、それぞれのパワーアンプの周波数帯域が狭くなるので、信号波形の歪みも低減します。』

というわけで…
マルチアンプ接続をしようと思っているので、NWを挟まずにアンプから直でSPに接続し、
H100で調整します。

書込番号:14258160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 偽物?

2012/02/24 22:15(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 m.fumiさん
クチコミ投稿数:11件

最近FOCALのスピーカーを2つ購入したんですけど、1つは130KFってやつでMADE IN フランス、2つ目はPC165ってやつでMADE IN チャイナ?MADE IN チャイナって偽物?
チョット不安になって、誰か偽物か本物か分かる方いたら教えて下さい。なぜ?FOCALなのにMADE IN チャイナと記載されてるのか?やっぱり偽物なのでしょうか?それとも、低コスト販売を狙って中国で製造しているのでしょうか?
PC165は定価も2万円台で購入価格は17000で結構お手頃でした。

書込番号:14198866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/24 22:44(1年以上前)

正規品はPASシールがスピーカーの裏に貼ってあると思います。
あとアルファオーディオの保証書は入っていますか?

もしネットオークションで買われたのであれば、偽物の可能性が高いです。

書込番号:14199029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/02/24 22:50(1年以上前)

正規輸入代理店等の情報では、偽物がオークションやネット通販で流通しているそうです。

例えば、
http://k2blog.exblog.jp/14545402/
とか・・・。

書込番号:14199069

ナイスクチコミ!2


スレ主 m.fumiさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/25 03:54(1年以上前)

スピーカーの裏にシール貼られていました。保証書にはFOCAL ALPHAと載って住所も電話番号もしっかり記載されていました。箱にもALPHA AUDIOと書かれたバーコードのシールも貼られていました。本物に間違いない可能性大ですかね?いろいろ参考になりましたありがとうございます。オークション等で購入の際は慎重に選ばなければいけませんね。

書込番号:14200014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

低音

2012/02/23 20:40(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > SRT1755S

スレ主 Baaaaaaan1さん
クチコミ投稿数:154件 SRT1755Sの満足度5

他のメーカーで、いくつか聴き比べたら、高価なスピーカーの方が低音が出てないように感じました。

音は豊かになってる気はしましたが。

低音もしっかり出てるのが好みです。

クラリオンのスピーカーは、近所のカー用品店にデモ機がありません。

実際に聴き比べ、1700Sと1755Sの差を感じた方居ますか?

居ましたら、感想を教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:14194326

ナイスクチコミ!1


返信する
enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2012/03/27 18:08(1年以上前)

はじめまして

>高価なスピーカーの方が低音が出てないように感じました。

スレ主さんがそう感じたのは、高級スピーカーはトゥイーターが分離した
2ウェイのものが多く 中高域の情報量が豊かでその分低域が不足して
いるように聞こえたのだと思います。
低域についてはデッドニングの有無でかなり違いますので、店頭で低音の違いを
見極めるのはちょっと難しいでしょうね。

なおクライオンの商品については店頭で聴ける店が少なく比較に困ります。
とにかく数多く店舗を回るしかないでしょうね。


書込番号:14354930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/02 20:53(1年以上前)

2012年1月に購入しましたものです。
低音も十分出てると感じてます。

NX811につないでいますが、
イコライザーフラットで聴いています。
もちろん曲によって弄れば反応もいいです。

エージングすれば高音も落ち着き
バランスのとれた製品だと感じています。

書込番号:14383630

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リアスピーカーについて

2012/02/20 20:11(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1710A

クチコミ投稿数:51件

このスピーカーの直接の質問ではないのですが、ご教示ください。
例えば、2スピーカーの車において、このスピーカーを前席の純正スピーカーと交換します。
そこで余った純正スピーカーを後部席に取り付けて4スピーカーとした場合は、音質的に改善されるのでしょうか?
それとも音質のよくない純正スピーカーは返って取り付けずに、2スピーカーのままがよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14181236

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/20 21:01(1年以上前)

こたワンワンさん、今晩は。

これは、ちょっとイメージするのが難しいかもしれませんが、音質の差があるスピーカーを一緒にすると、大抵の場合低い方のスピーカーに影響されると思います。


メインのスピーカーが澄んだ音を出していても、サブのスピーカーから歪んだ音を出してしまったら、そちらの方が気になって来ます。

普段はフロント側のみ使用し、後席に人が乗った時だけ、リヤ側を補助的に使用する方法もありますね。

書込番号:14181496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/02/20 21:08(1年以上前)

取り付けるスピーカーや車種にもよるでしょうが、実際に行ってみないと分かりません。
純正スピーカーをリヤに取り付けて4スピーカーにするのも、個人的には悪くはないと思いますが、
音質が改善するのかと言えば、必ずしも断言はできません。
もし4スピーカーにして、音質が気に入らないなら、フェーダーコントロールでフロントのみにしておけばいいでしょう。

書込番号:14181538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2012/02/20 21:27(1年以上前)

Ken4555さん あさりせんべいさん
早速のご教示ありがとうございます。
私のナビは、恐らくフェーダーコントロールはないので、リアに純正を取り付けるのはやめにしておきます。
ありがとうございました。

書込番号:14181637

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2012/02/20 22:44(1年以上前)

こたワンワンさん、はじめまして。

考え方次第、セオリーに固執しなければ面白い使い方もできそうです。
発想は疑似マトリクス再生、リアは最初からアンビエンス/プレゼンス用スピーカーに鳴らしてみてはどうでしょう。

実は市販の2Wayオーディオ・スピーカーでもウーファーに対してツィーターを逆相にしてある製品はかなりあります。
特に小口径ウーファーをフルレンジ的な鳴らし方にしてツィーターでプレゼンスを付与するタイプに多いですが、
2つのユニットの繋がりをスムーズにしたり、サウンド・ステージに広がりを持たせる効果があります。

車載用のスピーカーの場合、もともと大きなSPユニットを使うケースの方が少ないですし、
ドアなどに埋込むためエンクロージャー背後に音が回り込むことで奥行きを出すという回折効果は狙えません。
そこで位相を反転したリア・スピーカーを鳴らすことでアンビエンス/プレゼンスを付与したらどうかと。
定位はフロントに任せリアは逆相に接続して車内の空間に広がりを持たせる目的にする、こんな具合です。

リア・スピーカーの結線を±逆に繋ぎ入力されるとコーンの動作が引っ込む(通常は前に出る)様にします。
リアだけ鳴らすと音が方々に散った様に聴こえますがフロント/リアを同時に鳴らすとスケール感が増すはずです。
使わなければただの不要品でお仕舞いですから、一度試してみてご判断されるのも一興かと思います。

書込番号:14182151

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件

2012/02/21 05:58(1年以上前)

redfoderaさん
貴重なご意見ありがとうございます。
取り付け、取り外しは簡単ですので、色々な選択肢を気長に試してみます。
楽しんで取り組んでみます。
また、機会がありましたら、アドバイスお願いします。

書込番号:14183142

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング