カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(7615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1055

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッフルボードについて

2012/02/19 03:31(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F177

クチコミ投稿数:17件

DLX-F177 を購入しようと思っているのですが、本体購入前に
友人がトヨタ車につけていたバッフルボードを譲ってくれるそうなのですが、
自分の車は日産車(キューブ Z11)なのですがトヨタ車用のも使えるでしょうか?

日産用、トヨタ用では具体的にどこが違うのかご存じの方いらっしゃいましたら
お知恵をお貸し下さい。

また細工をすれば使えるようでしたら、どの部分を細工すればいいのか
アドバイス頂ければと思います。

どうかよろしくお願い致します。

書込番号:14173597

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2012/02/19 04:17(1年以上前)

インナーバッフルのメーカーによっても若干寸法が違う場合もあるかと思いますがここで各社のインナーバッフルの寸法が見れますので一度比較してみては?
http://www.aodea.jp/h/h1.html

書込番号:14173633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2012/02/19 12:53(1年以上前)

>日産用、トヨタ用では具体的にどこが違うのかご存じの方いらっしゃいましたら
お知恵をお貸し下さい。

・・・バッフルを固定する「ボルト穴」の位置が違います。無理クリで流用するのなら、ドア鉄板(インナーパネル)に新規に「ボルト穴」を開ける必要が有ります。ドア鉄板側の「錆止め対策」が必要ですし「ガタつき無く」付くかどうかはクルマにも依りますので実車での「現物合わせ」が必要です。

ちなみに、クルマメーカーが同じでも「車種別」「年式別」で対応するバッフルは変わりますので適応表で確認が必要です。

書込番号:14175005

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リアスピーカーのおススメは?

2012/02/18 22:18(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-RT17S

クチコミ投稿数:94件

初めまして、

セレナでフロントにDDL-RT17Sを入れる予定です。
リアはコアキシャルを検討中です。

皆さんならリアにどのスピーカーをチョイスしますか?
洋楽、J-POPなんでも聴きます。

教えて頂けると助かります。
お値段は2万円までと考えてます。

書込番号:14172506

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/18 22:53(1年以上前)

特に、5.1chとかこだわらない場合でも、フロントとリアの音質は揃えた方が無難です。

流れ的には、同じDDLシリーズで良いと思うのですが、敢えて質問されているのは、理由があるのでしょうか?。

書込番号:14172712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2012/02/18 23:24(1年以上前)

ken4555さん、

お返事ありがとうございます。
やっぱり無難ですよね。
5.1chには拘っていないのでDDL-RT17Cが
いいかと考えてました。

ミニバンでリアはあまり重視しない人が
多かったので他の安価なものにしようか
検討していました。

書込番号:14172885

ナイスクチコミ!1


Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/19 08:25(1年以上前)

そうですね、後ろに人が乗る時だけ音を出したりする方も、いらっしゃるようですね。

それでしたら、リヤのスピーカーをアルパインのSTE-172C辺りにして、フロント側にもう少し予算を廻して、DLX-FT17Sにするというのはどうでしょうか。

ウーファーが、上位機種のF17Sの物と同じで、試聴した感じもなかなか好い感じでした。
検討してみてください。

書込番号:14173955

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CN-H500Dとの接続について

2012/02/18 03:21(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX110A

スレ主 dangosuiさん
クチコミ投稿数:13件

本製品をCN-H500Dに接続しようと思っているのですが
ナビからの出力が1系統しかありません。
そこでお聞きしたいのですが、CN-10EやRK-C215CMSのような
ピンプラグ-ピンプラグ×2のようなケーブルを使うのと
carrozzeriaの製品になりますが、CD-002Wのような分岐ケーブルを使うのとでは
どちらの方が音質やノイズを考えた時に良いでしょうか?
大して変わらないんでしょうか?

書込番号:14168980

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/18 08:54(1年以上前)

dangosuiさん、今日は。

基本的に、同じ事をするケーブルですので、音質がどうこうという事は無いと思います。
サブウーファー迄の距離や取り回し、接点の少なさ(ケーブルの継ぎ足し等)を、考慮すれば良いのではないかと思います。

書込番号:14169393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dangosuiさん
クチコミ投稿数:13件

2012/02/18 11:25(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
それほど違いは無いとの事ですし、深く考えずに決めたいと思います。

書込番号:14169944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ステップアップ

2012/02/14 23:51(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1710A

クチコミ投稿数:11件

はじめまして
旧ヴォクシーにC-1710をUD-K711で取り付けアルパインのCDA9885jiで聴いてます
自分で取り付けてみて以外と低音出ないなと思い、低音を上げて聴いてます、純正より良くはなりましたがもっとクリアな感じがほしいなと思い音質向上を、考えてます
次はアンプか新型の970かと考えてます
予算は四万で自分で取り付けます
もう少し予算を貯めてP01とかがいいでしょうか?
iPhoneを使ってます、今のHUはiPhoneから曲を操作できないのも、不満です
よきアドバイスをお願いします

書込番号:14155153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/18 09:24(1年以上前)

自分は、我慢が出来るならP01の導入を奨めたいです。

970も良さそうなんですが、やはりP01の方が能力が高いでしょうし、外部アンプも付いて来ます。満足度も高いでしょうし、ステップアップとしてはチョット上のクラスを狙いたいですよね。

書込番号:14169485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/03/02 11:33(1年以上前)

待ち切れず970を昨日ポチりました

いつ届くかわかりませんが、NW接続に向けてケーブル引き直しをやっておきます

書込番号:14227983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/03/17 16:16(1年以上前)

自己レスです

最安店で注文したためまだ来てませんが、バッ直、ケーブル引き直し完了しました

とりあえず先にバッ直で音の輪郭がはっきりした、かなり効果あり

次にベルデン8470に引き直したが効果はわからなかった

しかし、基本はおさえておかないといけませんねo(^▽^)o

書込番号:14302780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リケーブル ネットワークモード

2012/02/14 19:23(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-FT17S

クチコミ投稿数:39件

こんにちは、はじめまして。このたび我が家のオンボロ車のSPが壊れたようで、カーオディオ一式を交換したいと思っております。

予算三万以内で対象SPを絞り、試聴をした所こちらのDLX-FT17Sが気に入りました。(正直、量販店での試聴ではよく判りませんでしたが。またより安いKFC-XS170も気になりましたが)

量販店での説明によると、こちらのDLX-FT17Sはネットワークモードで使用する際、リケーブルが必要ないとの事でした。(DDL-RT17S、DLX-F17Sは必要)しかし、初心者の私には、そのことがまったく理解できませんでした。過去のクチコミを拝見しますとNO.13696807の音遊小僧さんが、それに近い事が触れられている、気がするのですが。

不慣れな作業ゆえ、リケーブルは避けたいと思っているのですが、本当にDLX-FT17Sはリケーブルなしで取り付け可能でしょうか?尚、HUはDEH-P099、車はレガシーワゴン・250S(BH9)になります。ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:14153627

ナイスクチコミ!1


返信する
Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/14 20:41(1年以上前)

水晶オヤジさん、今晩は。

少しお尋ねしますが、現在のスピーカーはどの様な物を使われていたのでしょうか?(FT17Sの様な2ウェイ型でしょうか?)。

どの様な構成で使われていましたか?(フロント側だけ2ch・フロントリヤで4ch等)
また、FT17Sをどのように使われる予定でしょうか?。

HUのP099は、デジタルクロスオーバーネットワークやタイムアライメント等を搭載している製品のようですので、現在の構成が気になります。

書込番号:14154009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/02/15 18:04(1年以上前)

Ken4555様、早速のご回答ありがとうございます。またご返答が遅くなり申し訳ございません。

ご質問の現在のシステムですが、純正のケンウッドで、フロント・2ウェイスピーカー、リア・コアキシャル、に純正HUでございます。フロントリヤで4chになります。ちなみにツイーターは、サイドミラー裏に付いております。

DLX-FT17Sの使い方でございますが、P099のデジタルネットワークを使い、フロント2ウェイで使いたいと思っております。ツイーターの位置はダッシュボードの左右一番奥を考えております。
ちなみに自分の車は、ダッシュボードの左右の高さが、違うので困っておりますが。

恐れ入りますが、昨日と本日は、20時すぎからネットを閲覧できなくなりますので、ご返答が明日
夕方になります。申し訳ございません。ご回答をお待ちしております。



書込番号:14157760

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/15 23:40(1年以上前)

自分は、ツイーターの配線を新規に設けるのが、一番手っ取り早くて確実だと思います。

推測ですが、現在の純正HUのアンプで、4chのスピーカーを駆動しているとすれば、フロントドア内には1ch分の配線がきているはずです。サイドミラー部の純正ツイーターの配線はドア内部で分岐されているのではないかと思います。
この点は、ディーラーに問い合わせるか、ドアの内張をはずし現物で確かめるかした方がよいと思います。

一方、FT17SをP099のネットワークモードで駆動するとなると、P099のアンプから直接、別々に、ツイーターとウーファーに接続しなければなりません。
フロントドア内に、1系統の配線しか来ていないとすると、ウーファー用にしか流用できません。
ダッシュボード上にツイーターを配置するのなら、直接配線をP099に引いた方が、確実だと思います。(ダッシュボード内であればまだ距離も近いです)

過去スレで、音遊小僧さんがリケーブルについて仰っている主旨は、FT17Sは付属のネットワークが、ツイーターとウーファー用に別々に用意されているので、アルパイン製上位機種や他メーカーのそれとは違い、個々のスピーカー近くでネットワークを取り付けることが可能になり、純正のスピーカーの配線を流用しやすくなっている、との意味だと思います。

たぶん、ショップから聞かれたリケーブルの話も、付属のネットワークを使い、純正位置のスピーカーと交換し、配線を流用できるとの意味で、P099のネットワークモード使用時のリケーブルを言っているのでは無いと思います。

やはり一度、純正の配線がどこに来て、どこで分岐しているかデイーラー等で確認された方が、確実で間違いが少ないかもしれません。

書込番号:14159635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/02/16 19:32(1年以上前)

Ken4555様、ご親切なご回答ありがとうございます。

販売店のリケーブルの話は、双方の誤解だったのですね。

ネットの情報ですと、Ken4555様の推測とおり、純正ツイーターの配線はドア内部で分岐されているようです。FT17Sのツイーターを分解しユニットを純正ツイーターの中に組み込みも考えましたが、R25Tの振動板はそこそこ大きくて無理なようでしたので、ダッシュボード奥と考えました。

>>自分は、ツイーターの配線を新規に設けるのが、一番手っ取り早くて確実だと思います。
車種によってもリケーブルの難易度は異なることと思いますが、ダッシュボードへの配線は初心者にとって難しいものではないでしょうか?。

また、もしリケーブルする場合、ツイーターとウーファーへのケーブルの長さは、まったく同じにした方がよろしいのでしょうか?(同じにしないと位相が変わる??)

書込番号:14162800

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/16 22:47(1年以上前)

そうですね、たとえば自分がダッシュボード上にツイーターを取り付けるなら、できるだけ左右の条件が同じ場所で、見通しがよい場所に決めます。
ダッシュボード等にはあまり穿孔したくないので、スピーカーケーブルはパネルの隙間等から外に出します。

ピラーカバー等をはずすと、細身のケーブルぐらいは十分通す隙間があるものです。そこからダッシュボード内に下ろしたケーブルをHU裏まで引き込み、たるんだ部分等は既存のステー等にタイラップやビニルテープで固定します。

運転席の足上や、グローブBOX等をはずしてみると解りますが、結構隙間は空いています。この間を通して配線します。
そんなに難しく考えなくてもよいと思います。

ケーブルの長さについては、あまり気にしても意味がありません。長さの相違がメートル単位なのでしたら、聴感上違いが出てくるかもしれませんが、それよりもケーブルの違いの方が顕著に現れます。

実際には、純正の配線を流用したりするのですから、あまり気にしても仕方がないと思うのです。




書込番号:14163792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/02/16 23:59(1年以上前)

Ken4555様、稚拙な私の疑問質問にお答えくださり、本当にありがとうございます。

やはり、デジタルネットワーク等に挑戦してみたいので、リケーブルを試みてみようと思います。

私はダッシュボード上にツイーターを取り付ける場合、ダッシュに穴を開けるのかなと思っておりました。

もう一度スピーカーの選択から、各ボード・パネルの取り外し方まで勉強し直します。

もし、解決できない疑問にぶつかりましたら、こちらのクチコミにお邪魔させて頂きますので、
その際は、宜しくお願い致します。







書込番号:14164198

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ツイーター

2012/02/13 19:48(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1610A

クチコミ投稿数:9件

どなたか教えてください。
この商品のツイーターはムーヴカスタムGのピラー内に収める事は可能でしょうか?

書込番号:14149246

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/13 22:19(1年以上前)

泪月おぼろさん、今晩は。

「ムーヴカスタムGのピラー内に収める事・・・」と言う主旨は、ピラーに埋め込んでしまいたいでしょうか?。

書込番号:14150142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2012/02/14 11:17(1年以上前)

泪月おぼろさん、こんにちは。

御自分で加工する事が可能なら、ピラーへの埋め込みも可能だと思います。他の方法としては、カー用品店で施工してもらうしかないです。
ただ、純正ツイーターがピラー部に埋め込まれている車両(例:ソニカ)とは違って、一から加工するために受け入れてくれる店舗は少ないと思います。それに、SCAをOPで選択されている場合、万が一SCAが作動した際に飛び出てくる可能性があるので、無理です。

書込番号:14152087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/24 11:33(1年以上前)

とある地方のマニアさん、こんにちは

返信ありがとうございます。自分でやるにしても、頼むにしてもなにか細工をしないといけないのですね。どうせ細工するなら、ダッシュボードにして、自分に向けようと思います。


Ken4555さん、こんにちは

返信ありがとうございました。

書込番号:14196590

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング