カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(7615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1055

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タントカスタムL350

2011/11/19 07:50(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1710A

スレ主 aya.nonoさん
クチコミ投稿数:5件

19年式タントカスタムL350に取り付けは可能ですか?
スピーカーのサイズが17cmで合うのか分かりません…

書込番号:13784023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2011/11/19 14:03(1年以上前)

ダイハツでインナー装着で加工なしで17cm付けれるのはないと思います。
タントは16cmですね。

書込番号:13785425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aya.nonoさん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/19 14:15(1年以上前)

16cmですか!!
買う気満々だったので助かりました(;゚Д゚)

書込番号:13785475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デミオスカイアクティブにつけたいが?

2011/11/18 08:45(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-RS160

スレ主 toudaiさん
クチコミ投稿数:24件

デミオスカイアクティブかいました、純正のスピーカーがフロントについてるだけで、オーディオはケンウッドのものをつけましたが、音がしょぼくて、レビューを見てると皆さん価格の割りに満足度が高いので、つけたいと思いますが、家の近くには、オートバックスかイエローハットがあります、どちらが安くできますか?取り付け工賃がどの位するのが?また4個ともこれにしたほうがいいですか?初心者ですので教えてください、聞くのはJポップ、ボーカル、Tスクエアー等です

書込番号:13779773

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2011/12/19 00:12(1年以上前)

新型のデミオのフィッティング情報は、まだ少なく確実なコメントが出来る感じではなのですが、旧型のデミオの事例を見ると、アルパイン等のインナーバッフルを使用し、スピーカーを取り付けている事例が多いようです。
tuodaiさんが、ショップ等での取付を考えられていらっしゃるのなら、その点も踏まえて見積りを取られた方が手っ取り早いと思います。
また、リヤ側のスピーカーについては、特にDSP等でのサラウンドを使いたいと言うのでなければ、当座はフロントのみでも問題は無いと思われます。それよりもその予算を、フロントスピーカーに廻された方が良いと思います。KFC-XS170ぐらいのスピーカーですと、どのメーカー製でも明らかに再生音の質が変化して、満足感も高いと思います。

書込番号:13912263

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外部アンプいれた方がいいのですか?

2011/11/16 20:12(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX110A

スレ主 gspmtさん
クチコミ投稿数:50件

カーオーディオ素人です。

HU DEH-P940(バッ直)
SP ts-c1610aでリアスピーカーはいれません。

このウーファーを追加する場合、ウーファー専用で外部アンプをいれた方がいいのですか?
外部アンプを入れないとパワー不足を感じるものなのでしょうか?

書込番号:13774089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2011/11/16 20:16(1年以上前)

このサブウーファーはアンプ内蔵なので
外部アンプは必要ありませんよ

書込番号:13774120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/17 07:23(1年以上前)

取り敢えずは、内蔵アンプで。そしてステップアップしたほうが、音の変化を楽しめると思います。

書込番号:13775921

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ツイーター再生帯域について

2011/11/15 12:08(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1710A

クチコミ投稿数:10件

ツイーターの再生帯域はスピーカー本体できまるのでしょうか?それともネットワークも関係してくるのでしょうか?

先日ts-c1710aを購入したのですが、いぜん付けていた2つ前のモデル(型番忘れました)のツイーターの方が綺麗な高音が出るような気がします。
ツイーターのみ交換で解決出来できるでしょうか?

書込番号:13768933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/11/15 12:34(1年以上前)

けんきちZさん  こんにちは。 一般的なことですが、製品毎に仕様書があり、そこに再生帯域が明記してあるでしょう。
その性能を生かすには、箱やアンプなどが影響します。

「原音再生」が目的でなく「好みの音作り」は、あなた次第でしょう。
  音は文字や文章で表現できず聞いた人の耳や装置の構成に左右されます。

デジタル領域では、アナログほど音質に影響されないようです。

予算と車の空間次第なので、いろいろ楽しまれますように。

書込番号:13769020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/11/15 12:59(1年以上前)

音圧ということにも留意すれば良いと思うよ。
音圧とは音を再生するスピーカーの出力に大きく関わることです。
小さな電力でも大きく再生できるスピーカー。
大きな電力が必要な音圧の低いスピーカーではユニット同士のレベル調整がシビアになります。これはネットワークのアッテネーターにて調整することができます。
音圧が3dB違うと音の大きさは2倍違うことになります。

書込番号:13769114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/11/15 13:30(1年以上前)

BRDさん神戸みなとさん、返信ありがとうございます。

うろ覚えですがこのツイーターの高音の再生帯域は43000hzでいぜんのツイーターは70000hzだったと思います。

ネットワークは変えずにツイーターのみ交換で70000hzで再生できるかと思い投稿しました。

なお、どちらのネットワークにもアッテネーターによる切り替えは出来なかったと思います。

書込番号:13769214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/11/15 14:17(1年以上前)

残念ながら人間の可聴帯域は低いものなんです。
1万5千Hzが若い人でも限度じゃないかな、私のようなロートルではもっと低い音までしか聞こえません。
低音も30Hz以下ではまず聞こえないでしょうね、普通は70Hzまでだと考えたほうがいいと思います。それ以下は単なるドンドコという単調な振動音としか聞こえません。

楽器で高い音はハープやピアノといわれていますが、約8000Hz程度といわれています。
それ以上の高音域は雑音でしかないかもしれません。
スピーカーの再生帯域は非常にワイドになっています、数字での比較が度を過ぎれば聴こえない帯域まで評価されるのでしょうね。
確かに帯域が広いとつまった音ではなく透き通ってのびていくように聞こえると思います。
それとスピーカが再生する音色(これが重要)の好みが合うかどうかも気になりますね。
この音色の違いがスピーカーの持つ音楽ジャンルの適性にもなります。

書込番号:13769309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2011/11/15 17:50(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。
この週末あたり交換してみます

書込番号:13769846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/11/15 19:35(1年以上前)

一般的に、ツイーターは、高音再生帯域の5kHz〜24kHzだったと思います。
そして、スコーカーが、500Hz〜5kHzで、ウーファーが20Hz〜5kHzだったかな。

人間の可聴域は、約20Hz〜20kHzだそうです。

書込番号:13770167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/11/15 19:48(1年以上前)

TS-C1710A のHPには下記ですね。

>“中低域はウーファー、高音域はトゥイーターで再生する”という2ウェイスピーカーシステムの常識にとらわれる>ことなく“中音域は指向性に優れたトゥイーターから再生する”という発想の転換を行い、音軸上での試聴が困>難な車室内においても広指向特性を獲得しています。

はたして、70000hzまで出るツイーターに交換してうまく”音”として繋がるか疑問ですが、
やってみるしかないですね。

書込番号:13770214

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/11/15 20:18(1年以上前)

愛用のヘッドフォンやオーデイオ機器で下記の音源を聞いてみて下さい。
ご自分に聞こえない音域は、お金と手間暇掛けても無駄です。

純音を聞いてみよう
http://www.kawaijibika.gr.jp/puretone1.shtml

でも、飾りには成るでしょう。

書込番号:13770329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/11/15 20:26(1年以上前)

ツイーター交換するならネットワークも交換しないと変えたツイーターが壊れるよ。

書込番号:13770372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/11/15 20:54(1年以上前)

AS-Pさん ご指摘ありがとうございます。

いぜん使っていたスピーカーはTS-C016Aでした。ネットワークはTS-C1710Aの方が良い気がしまして同じカロッツェリアなのでツィーターのみ替えれば良いかなと思いました。

Batabatayanaさんのおっしゃるとおり、TS-C1710Aのツィーターは中音域も出るようです、やはりネットワークごと替えないと壊れそうですね。


書込番号:13770503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/11/15 21:23(1年以上前)

どちらにしても本機ウーファーの特性?とあわせて”音を出す所”として成り立つかですね。

書込番号:13770641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2011/11/15 21:26(1年以上前)

>先日ts-c1710aを購入したのですが、いぜん付けていた2つ前のモデル(型番忘れました)のツイーターの方が綺麗な高音が出るような気がします。

・・・以前のモデル(スピーカー)のときとオーディオのシステムは(スピーカー以外)一緒ですか?もし、システムが一緒なら、調整機能(バストレ・ラウドネス・EQ・TA・内蔵クロスオーバー等々・・・)全てOFFにして「素のC1710A」の音は如何でしょうか?(やはり高域が綺麗でない?)

C1710Aから、製品コンセプトが変わりTWで「中域帯」までカバーする様な「仕様」に変更になりましたが、これによって(以前のモデルに比べ)高域が劣る様には思えないのですが・・・

それと「周波数特性」を気にされている様ですが、このクラス(入門機)では一切無視してもかまいません。所詮、測定条件が「明記」されていませんし、43Khzより70Khzの方が「優れて」いる訳でも有りませんから・・・

一秒間に7万回の「振幅」が如何に正確にピストンし、時間軸も変わらず(遅れず)にレスポンスするなど、この価格帯のクラスでは最初から無理な話です(正確に言うと、このクラスは「工作精度」が低くて、実際の再生は無理です)なので、気にしなくて良いですよ。

カタログの「セールス・トーク」はあくまでセールス・トークです・・・


書込番号:13770649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/11/15 21:45(1年以上前)

>43Khzより70Khzの方が「優れて」いる訳でも有りませんから・・・

とても勉強になります、私はシャリシャリ気味の方が好きですが、つまりそれですね。

書込番号:13770761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/11/15 22:21(1年以上前)

本当に勉強になりますね、私もシャリシャリが好みです。

(新)オヤジB〜さん 
TS-C016Aの時のHUはクラリオンのNX710です。
今はケンの727DTです。最初はケンのVS170を付けてましたが、C016Aの方が綺麗な高音を奏でていましたので、現行モデルという事もあり今回このスピーカーを購入しました。



書込番号:13770945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/16 11:08(1年以上前)

>ツイーターの再生帯域はスピーカー本体できまるのでしょうか?それともネットワークも関係してくるのでしょうか?

ツイーターのネットワークはハイパスフィルターなので、低域をカットします。高域についてはカットしませんのでスピーカー本体で決まります。

セパレートスピーカーの場合、ウーハーとの音色の統一も重要、設置も埋込みならばデッドニングで音質が変わります。欲を言えば、ツイーターとウーハーを別々のアンプで鳴らす方法もあります。

書込番号:13772513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/11/16 18:02(1年以上前)

ツィーターの再生帯域の低い方はネットワークで決定します。高い方はスピーカーの能力。

理由は、クリームパンマンさんの書かれてる通りです。

但し、ツィーターの場合は、スピーカーの持つ再生帯域も有りますのでもし、仮にお持ちのツィーターが500Hz以上の帯域再生能力があるとしたら、ネットワークでクロスオーバーを1KHz〜1.5KHzに辺りに設計する感じ。

書込番号:13773580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/11/16 20:13(1年以上前)

クリームパンマンさん LE-8Tさんとても勉強になりました。

KFC-VS17 TS-C1710A TS-C016A ありますので、それぞれの特性がうまく融合できるようにいろいろ組み合わせてみようかと思います。

後日ご報告いたします。

書込番号:13774095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2011/11/17 08:20(1年以上前)

まず、ネットワークはチューニング事項なので、ユニットが決まってから調整するものです。(ユニット自体を触るのは難しいので)

ユニット間にまたがる音域はマッキントッシュみたいなことをしない限りは特に車では違和感が出やすいので、ユニットのカバー範囲が重なってる場合は要調整事項です。

逆に間が落ち込んでる場合はネットワークでは調整しきれなくて、エンクロージャーで工夫するなどが必要でしょう。

もうちょっと突っ込んで書くと、ネットワークのパーツの質、特にコンデンサーは音質に非常に効いて来ます。普通はパーツの数もコストダウン対象になってシンプルですが、凝ったSPは沢山のパーツで構成されてたりします。

逆に、ネットワークで劣化すると考える場合もあって、アンプを2台にして直結する手もありますが、ユニットが苦手な帯域で壊れやすいので注意が必要です。

可聴周波数とユニットスペックの関係ですが、スペックはあくまで-3db地点などです。フラットな帯域を示してる訳じゃないです。

一方で人間の感覚は相対比較には敏感で、音が混ざってたらバレちゃいます。昔から音楽家は美音を得るために繊細な努力をしてきてます。

なので20KHzまでしか聴こえないから帯域は20KHz以上は無意味、、、というのは安直すぎます。

それと、音はあくまで聴いて評価するべきで、20KHz以上が無意味かどうかは聴いて確かめるべきです。

まぁ実際、高級プレイヤーでも50KHzカットのフィルターon/offがあって、onにすると明らかに「抜け」の低下を感じます。一方、offにするとわずかにノイズが回り込みます。

ついでに書いておくと、ネットワークほどじゃないですがケーブルでのチューニングも有効です。

アンプはメーカーごとに癖があるから大きく変わっちゃいますし、チューニングという値段じゃなくなりますからね。

カーステはデッドニングしたり、軸が合わなかったり、大変だと思いますけど頑張ってください。

書込番号:13776025

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/11/19 22:45(1年以上前)

本日取り替えてみました。

いろいろ試行錯誤しながら結局ネットワークはC1710Aをそのまま使用し、ツィーターにC016AウーハーはVS17を使用しました。
期待通りの綺麗な高音のC016Aにダイナミックで元気な音だったVS17がいい感じに融合したかなと思っています。

しかし結論的には再生帯域云々ではなく、個人の好みというか感性の問題なのでしょうね。まだまだツィーターの位置やイコライザー等調整したいと思います。

書込番号:13787768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーハー部配線について

2011/11/14 23:40(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-FT17S

クチコミ投稿数:8件

アルパインのDLX-FT17Sを購入したのですが、付属品のウーハー接続コードというものは必ず使用しないといけないのでしょうか?
自分はスピーカーケーブル直で使用しようと考えていましたが、出来ますでしょうか?
ちなみにデッキはDEH-P01を使っていて付属のアンプをしようします。

書込番号:13767466

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2011/11/15 01:45(1年以上前)

>自分はスピーカーケーブル直で使用しようと考えていましたが、出来ますでしょうか?
>ちなみにデッキはDEH-P01を使っていて付属のアンプをしようします。

・・・P01の「内蔵クロスオーバー」を使う前提なら特に問題無いと思います。
P01付属アンプからウーファー部に(付属品のウーハー接続コードを使わず)直結させても大丈夫です。

書込番号:13767898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/11/15 21:36(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:13770706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このシリーズの…

2011/11/09 21:32(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-RS170

クチコミ投稿数:27件

16cmと17cmが有りますが、違いは聴いて分かるものでしょうか?

16cmの方しか試聴出来なかったんです…。

このスピーカー、追加バッフルも不要でコスパが良いので気になってます。

どなたか教えて下さい(汗)

書込番号:13744626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:72件

2011/11/13 22:10(1年以上前)


違いはほぼわからないと思いますよ。
取り付け環境の方が大事だから、車の純正サイズと同じ方が良いかもしれませんね。

書込番号:13762890

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング