
このページのスレッド一覧(全1055スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年10月10日 19:57 |
![]() |
7 | 6 | 2011年10月8日 16:13 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2011年10月6日 08:23 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年10月4日 12:51 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年10月6日 15:43 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月2日 09:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エクシーガに乗っているのですが、本体を助手席や二列目の座席下に設置することって出来るのでしょうか。
目で見ただけですがやっぱり厳しいですかね…。
あと、トランクルームに設置した場合に、上に荷物等が乗ったらマズイですよね?
お店に行って聞くようなことを質問して申し訳有りませんが、どなたか教えてください。
1点

この方は助手席下に設置しているようですね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/144245/car/674104/4035247/parts.aspx
書込番号:13601788
0点

どうも有り難うございます。
運転席下に無事設置できました。
参考になりました。m(__)m
書込番号:13608310
0点



こちらのサブウーファーを、サイバーナビ:AVIC-ZH09CSにRCA接続しようとしております。
RCAケーブルはモンスター社のI101XLN2C-5Mというものを使おうとしております。
それで大丈夫かどうかを、パイオニアのサポート窓口に電話で問い合わせしましたら、システムリモート線を別途購入しなければ、ウーファーがナビと連動せず使えない、とのアドバイスを頂きました。パイオニアのCD-051というRCAケーブルならシステムリモート線が付属するので大丈夫、とのことでした。
しかしサブウーファーの取り扱い説明書を読みますと、ナビとサブウーファーを繋ぐ為の付属のコードの中に、システムリモート線が入っているようなので、システムリモート線を別途購入する必要は無いと思うのですが、いかがでしょうか?
なお、別途CD-002Wを購入する必要がある点は、理解しております(ナビからの出力が1ピンで、サブウーファーへの入力が2ピンになっているため)。
しかし、システムリモート線の方がわかりません。
カーナビとサブウファーを発注し取り付けをディーラーに依頼しているのですが、ディーラーでも判断がつかないとのことです。納車タイミングへの影響あり、あまり時間がないので、恐縮ですが取り急ぎご回答頂ける方がおられましたら、何卒宜しくお願い致します。
(パイオニアのサービス窓口がもう終わっているもので...)
2点

確かにこのサブウーファーにはシステムリモートの線は付属してます
パイオニアのホームページで説明書を出して確認出来るので
確認すると良いでしょう
RCAケーブルですがそんなに高級品を用意する必要は無く
ソニー RK-C230
ビクター CN-186G
等で良いと思いますよ
ナビの裏のサブウーファー出力のコードや
サブウーファーの入力コードは
そんなに高級品が使ってる訳ではないので
間だけ高級品を使っても意味が無いんですよ・・・
・・・まったく無い訳では無いですが
書込番号:13582947
2点

標準で付いています。
別途購入が必要なのはRCAケーブルとバッ直時に足りない(短いので)電源ケーブルの一部。
上のRCA使うとノイズ乗りまくるから注意。
上のソニーのをTS-WA22Aに使ったら音が最悪で
最低限ノイズシールド搭載してるRCA使ったらぴたっと止まりますから。
音も格段によくなりましたし。
それでも値段は2000円程度のものですけど。
音にこだわらず鳴ってるで満足なら良いですが。
安物買いの銭失いになりますから良く考えて買ってください。
高々数千円自己満足を追求しても損はありません。
書込番号:13582981
1点

>上のRCA使うとノイズ乗りまくるから注意。
上のソニーのをTS-WA22Aに使ったら音が最悪で
最低限ノイズシールド搭載してるRCA使ったらぴたっと止まりますから。
音も格段によくなりましたし。
それでも値段は2000円程度のものですけど。
・・・本当かぁ〜?この手のパワードウーファーの(解像度)程度じゃ「ノイズシールド」が効く周波数帯のノイズなんてウーファーじゃ聴きとれんぞ・・・???
RCAのアース浮きで「共振」出てて、ノイズと勘違いしてない???
書込番号:13583258
1点

うさだひかる2さん
コメント、有難う御座います。そうですよね、私も取説を見て、システムリモート線が出ているので、カーナビ側とそれを繋げばいいだけではないかと思った次第です。
ただ、それに気づいたのがパイオニアのサポート窓口に電話した後だったので、あれ?おかしい、
サポートの人は勘違いしているんでは? と思ったのですが....窓口が終了しておりました。
今回利用するRCAケーブルについては、自分もさほどお金を掛けたいわけではないものの、数千円程度なら払っても良いかなと考えております。音はそんなに変わらないかもですけど。
AS−Pさん
コメント有難う御座います。そうですよね。上記の通り自分もそう思った次第です。
ところで、車載用にノイズ対策しているかどうかって、ネットで見ているとあんまり分からないように思いました。ただ、カーオーディオ用に作られたケーブルはノイズ対策しているような気もしますが...車載用のモンスターケーブルであれば、大丈夫でしょうか。もし、ご存知でしたらお教え頂ければ幸いです。
書込番号:13583645
0点

ノイズが載るのは沿わせて這わす他のコード類に
原因がある事が多いです
後はダイナモやモーター類のノイズが載る事もありますが・・・
僕は今の所ですがこのケーブルやもっと格安のケーブルを使う事が多いですが
問題が出た事がありません
問題が出たらその時考える事にしてます
このコードは3メートルですが
シート下に付けるのにちょうど良い長さで
既にナビ側は1端子ウーファー側は2端子になってる物なので
別にCD-002W等の変換ケーブルも用意する必要もありません
もっと長い5メートルや7メートルもあると良いんですけどね・・・
システムリモートの線は部品として独立してる訳ではなく
電源コード等と一緒に繋がってます
結構長くウーファー側から這わせて行く事になります
黄色い電源コードも同じです
しかしリモコンはグローブボックス等に付けると
リモコンだけ別に這わせる事になり
面倒なので
システムリモートと電源コードはサブウーファー近くで切断して
リモコンと一緒にその他のコードを這わせて
ギボシ端子でつないでます
書込番号:13584800
1点

うさだひかる2さん
再度のコメント、有難う御座いました。
なるほど、確かにそういう風に考えて気楽に安いケーブルを使ってみるという手もありますね。
システムリモート線についても、了解致しました。実は私も同様に理解しておりました。
これには後日談があり、パイオニアのサービス窓口に、「やっぱりシステムリモート線は別途購入する必要は無いですよね? だってサブウーファー側についてますから」と問い合わせたら、最初に電話で対応したお姉さんではなく、もっと知識のありそうなおじさんが出てきて、「確かにシステムリモート線はウーファーについてますが、25cmしかないんです。結局、引き回すのに長さが不足するので、やっぱり別途購入が必要なんです」と言われました。その場では取扱説明書が無かったこともあり、一旦納得したのですが、気になって取説をもう一度確認したら、ちゃんと5mのケーブルと繋がっていると記載してありまして、ビックリ。ちゃんと見てないんだろうなと思って、再度パイオニアのサービスに電話で確認したら、「確かにそうでした。5mあるので、普通の車なら十分な長さです。こちらの確認ミスでした。システムリモート線は買わなくて大丈夫です」とのコメントを、ようやくもらえました。最終的には特に言い訳もなく率直に間違いを認められたので、良かったと思います。最初からしっかり見ておいてよと、思いましたが。
最終的には、オーディオテクニカ社の車載用ケーブルを2種類買いました。通常の両端が2ピンのケーブル5mと、Y字型に分岐するケーブル30cmです。購入したお店に確認したのですが、オーディオテクニカの車載用のものはノイズ対策をきちんとしてあるものとのこと。まあ、安心料として多少高くても良いかと思い、発注しました。
ちなみにモンスターも車載用に作られているものがあるようですが、在庫のあるお店が無く、取り止めました。
コメント頂いた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:13598433
0点



教えて下さい。
現在、ディーラーオプションのcarrozzeriaのスピーカーが付いているのですが、ウーファー等も同じメーカーで揃える方が良いのでしょうか。
個人的には『SWE-1500』がカッコイイので付けたいのですが…。
好みの問題でもあるのでしょうか。
全く知識が無く場違いかと思いますが、どなたか御説明頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
0点

サブウーファーとスピーカーの
メーカーをそろえる必要はありません。
お好みでどうぞ。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:13582137
1点

カー用品店等で、ディスプレイされたものがあれば聴いてみるのが一番だと思います。他の製品と比べて、出てくる音に違和感がなければ、問題は特にないと思います。
この製品は、音質の調整ができるようですので、それも併せて試してみればよいと思います。
実際に取り付ける場合は、この手のサブウーファーは取り付け位置で、システム全体の音の印象が変わりますのでよく検討されるのを進めます。
書込番号:13582547
0点

このサブウーファーはスヒーカー本体とアンプ部分と別になってます
このアンプ部分の付ける場所も考えないといけないので
付ける場所を考えておいてください
・・・アンプ部分はそんなに巨大な訳ではありませんが
結構付ける場所に困る車もあります
書込番号:13584809
0点

皆様、ご丁寧に解説ありがとうございました。
メーカーには気にせず、自分の耳でしっかり検討したいと思います。
書込番号:13589150
1点



エクシーガに乗っているのですが、2列目や3列目でももう少し音楽を楽しめる環境にしたいと考え『SRJ102』を購入対象の一つと考えているのですが、実際どうなんでしょう。
用途や自己満足の度合いにもよると思うのですが、参考として誰か御指導頂けるとありがたいです。
0点

後付スピーカーを追加するよりも純正のスピーカーを交換するほうが効果がありますよ
外してみると純正のスピーカーって本当に安いのが分かる位しょぼいですよ(紙がぺらぺら)
書込番号:13576085
0点

物凄く早い回答、本当にありがとうございます。
ちなみに、車には新車購入時にディーラーオプションで付けたCarrozzeriaのスピーカーがフロントドアとリアドアに、それとツィーターが付いているのですが、具体的にはどのような手の加え方が良いのでしょうか。
知識がかなり薄い者で申し訳有りませんが、教えて頂けますでしょうか。
書込番号:13576127
0点

>hatarakiman24さん
もう既にスピーカーを変えられていたのですね
それならばとりあえず無理に追加スピーカーを付けるよりも音の出力をリア寄りにしてみては如何でしょうか
書込番号:13576221
0点

>餃子定食さん
丁寧な御説明ありがとうございます。
やはり、誰に聞いてもサテライトスピーカーはオススメされません。
もう少しじっくり検討してみようと思います。
ご親切に本当にありがとうございました。
書込番号:13581840
0点



車はBMWMINIのR50でデッキはALPINEのIVA-D310EUです。スピーカーを純正から交換しようかと検討しています
フロントは扉に16cmのスピーカーとツイータが別についています。まずは、STE-172Cを取り付けようかと思いますが、純正ツイーターからも音は出るのでしょうか?
合成して雑音になるようなら、純正の方を切り離すだけでいいのでしょうか?
余談ですが、DDLタイプも検討して4店舗で試聴しましたけどSTEの方が良く聴こえるのです。(店員も納得してました。)??よく分からなくなりました。
書込番号:13574879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

配線加工しないで、純正のまま扉のスピーカーだけを替えると、元々のツィーターからも音が出ます。
恐らく合成して雑音にはなりません。
接続してみて、納得出来なければ、配線を切れば良いし、問題なければそのままでも良いと思います。
ツィーターは高音専用のスピーカーだと言うのはご存知だと思いますが、高音は真っ直ぐ音が進みます。
反射もしますが、直接の音が当然、澄んで綺麗に聞こえます。
ですので、ツィーター部分だけが耳の位置に近いところに付いていると思います。
このスピーカーはコアキシャルなので、ウーハーの位置にツィーターがあり、恐らく
足元付近に付いているのでは無いでしょうか?
そうなると、反射した高音を聞くことになり、済んだ音は望めません。
と、言う事で、純正は残す方向になるとは思います。
ぜひ、聞き比べて良いほうにしてください。
また、スピーカーは価格が高いからと言って、良いと言う訳でもないので、ご自分の耳が
このスピーカーを選ぶなら、そうした方がよいと思いますよ。
書込番号:13588406
2点

アドバイス有り難うございます
分かりやすくて助かりました
早速、購入して取付けようと思います。
でも、安い店は在庫問合せで直ぐには入らないみたいです
書込番号:13590374
0点



現在セダンに乗っております。
サブウーファーを購入しようと思っております。
オートバックスで商品を見た際に、KENWOODのKSC-SW01とカロッツェリアのTS-WX110Aを見ました。
どちらが良いのかわかず、オススメがありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
また、配線などの取り付けが得意ではないので、お店にお願いしようと思いますが、Dラーとオートバックスでは工賃はどのくらいなのでしょうか?
0点

大きさが多少違うのでスペース的な問題が無ければ、間違いなくカロのTS-WX110Aをお勧めします。。
同じ位のものに見えますが、TS-WX110Aは楕円ユニットなので省スペースで面積がとれるので、円形16CMのKSC-SW01よりパワーが違います。
工賃はお店に電話でもして聴いてみたほうが早いのでは?
書込番号:13570210
1点

クリスタルサイバーさん
おはようございます。
早速今日TS-WX110Aを購入しに行きたいと思います。
本当にありがとうございました!!
書込番号:13572916
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





