カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(7615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1055

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バイアンプ接続で…

2011/03/06 21:11(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-Z17PRO

クチコミ投稿数:5件

バイアンプ接続で皆さんのお勧めのツイーターのアンプを教えて下さいm(_ _)m
現在のシステムは
ヘッドX088
スピーカーZ17W
ツイーターZ30T
スピーカーのアンプPDX-F4
宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:12750772

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/06 21:29(1年以上前)

PDX-F4は4CHですので、それでバイアンプにすれば良いのでは?
パッシブもバイアンプ対応ですし、わざわざ違うアンプを付ける必要も無いと思います。
アンプのメーカーはMID,TWは揃えた方が無難でしょう。

書込番号:12750878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/03/06 21:42(1年以上前)

早速の回答ありがとうございますm(_ _)m
PDX-F4はフロントスピーカーとリアスピーカーで使ってまして…
なのでもう一台アンプが必要なので質問しましたm(_ _)m

書込番号:12750959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2011/03/06 23:39(1年以上前)

ヘッドがX088だし、リアスピーカー(リア・フィル)を鳴らすという事は5.1ch再生も考慮してのことでしょうかねぇ?

リアのユニットが何か分かりませんが、よほど特殊なモデルでなければ「フロント」はF4の4ch分で賄い、リアはX088の内蔵アンプではダメでしょうか?

また、どうしても「外部アンプ」で駆動したいならのなら、既存のF4を「更に」もう一枚追加する方法も有ります。単純にフロント・リアで分けるのも「アリ」ですが、L/Rのチャンネル・セパレーションを「上げる」意味で、F4を左右で一台づつ「振り分ける」使い方も面白いと思います。

この場合、フロント4ch+リア2chで計6chとなり、使用するF4×2台で8ch分と比べ「2ch分」は遊んでしまう形になりますが、後々ユニット式のサブ・ウーファー用にも使えますし、センターチャンネル用として使っても良いと思います。

書込番号:12751769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/03/07 10:36(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)m
確かにその方法が一番無難みたいですね。
やはりツイーターをスピーカーのアンプと違うアンプにすると音はおかしくなるんですかね?

書込番号:12753158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

キャパシターは取り付けたほうがいいの?

2011/03/03 14:40(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX910A

スレ主 沙耶dethさん
クチコミ投稿数:10件

このTS-WX910Aをしようしているのですが、このウーファーにもキャパシターを取り付けたほうが音が良くなるのでしょうか?

書込番号:12734095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/04 17:01(1年以上前)

無くて良いです。

書込番号:12739056

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 STE-162E

2011/02/28 20:12(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:124件

STE-162Eの箱に警告があり、純正ツイーターの端子は外せと書いていますが

純正以外だといいのですかね?

書込番号:12721094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/02/28 21:06(1年以上前)

コアキシャルでしょ。
付いてるツイーターを殺す前提なら純正でも社外品でもOKです。
殺さないなら社外もダメと考えましょう。

書込番号:12721376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2011/03/01 00:37(1年以上前)

リアに移動してもダメですか?

書込番号:12722818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2011/03/01 19:09(1年以上前)

>純正ツイーターの端子は外せと書いていますが
純正ツィータを外すということには、2つの大きな理由があります。

まず、音質の問題です。STE-162Cのようなコアキシャルスピーカにはツィータが内蔵されていますので、純正ツィータを外さないと両方から高音域が出力されるため、高音がキツくなり過ぎます(もっとも、その音が好きであえて外さない人もいます)。

次に、抵抗値の問題です。大多数の車種ではツィータとウーファ(ドアのスピーカ)を並列に接続し、ツィータ側にハイパスフィルタ(コンデンサ)を入れて全体の抵抗値が下がらないように調整されています。この場合にドアのスピーカを外してみてその抵抗値が4オームであれば、社外品のコアキシャルスピーカは4オームになっていますので、純正ツィータを外さなくても問題ありません。
ただ、一部車種においては、8オームのツィータと8オームのウーファを並列に接続して全体の抵抗値を4オームにしているものがあり、これを4オームのスピーカに交換してしまうと全体の抵抗値が低下してしまい、アンプに負荷がかかってしまい故障の原因となってしまいます。故に、この場合においては純正ツィータは絶対に外さなければなりません。

もっとも、純正ツィータを外すと言っても、最近では純正ツィータを外してしまうとドアの方に信号が流れなくなってしまうクルマが増えていますので、メーカーももっと詳しい説明が必要かと思いますが...
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096528/SortID=11803140/

>純正以外だといいのですかね?
社外品のチューンアップツィータと呼ばれるものには、必ずハイパスフィルタが入っていますので、コアキシャルスピーカと組み合わせて使用しても抵抗値的には問題はありません。ただ、それならば最初からセパレートタイプのスピーカを取り付けることをオススメします。

書込番号:12725474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2011/03/01 20:34(1年以上前)

ありがとうございます。
セパレートにするべきでした。(甘かった)
しかし、せっかく取り付けたのでリアに移動してもだめですかね?

書込番号:12725847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/01 22:48(1年以上前)

はじめまして!
私はセレナ20Sに乗っておりますが、デッキは純正ナビでフロントはアルパインのDDL-RT17C、リアにSTE-162C、ツイーターにDDL-R25T、サブウーハーにswe−1500外部アンプにアルパインMRV-T505を搭載しております。(フロント、リア、フロアデッドニング済み)
フロントはコアキシャルタイプでツイーターをダッシュボートに取り付けていますが、別に高音がシャカシャカと聞こえるわけではなく問題なく使用しております。リアに取り付けた場合ツイーターは指向性の強いスピーカーなのでツイーターの本来の能力が発揮できないように思われます!
もし、デッキに高音を調整する機能があれば、全然問題なく聞くことができるかと思われます。

書込番号:12726804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2011/03/02 21:35(1年以上前)

>しかし、せっかく取り付けたのでリアに移動してもだめですかね?
STE-162Cをリアに移設し、別のセパレートスピーカをフロントに設置したいということであれば、リアに16cmスピーカが取り付けられるクルマだったら問題ありません。

書込番号:12731084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2011/03/02 23:20(1年以上前)

フロントKFC-SS170をつけるつもりです。
ツイーターが純正の位置にそのままつけれるからです。
初めからこれに気がつけばよっかたですが。調べが浅かったです。

書込番号:12731808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アルパインのインナーバッフルを使って

2011/02/28 01:49(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-RS170

アルパインのインナーバッフルを使って現行ミラバンへポン付け可能でしょうか?

現行ミラバンのオーディオレス車を購入しました。

素直にRS160を付ければいいのでしょうが、こちらの評価が高いので誰かご存知の方がおられれば教えて下さい。

クチコミで自作インナーバッフルを自作された方がおられるようなので、もしかしたら・・・
と思い質問させていただきました。

書込番号:12718331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2011/03/01 19:33(1年以上前)

>素直にRS160を付ければいいのでしょうが、こちらの評価が高いので
オートバックスなどに行って実際に聴いてみてください。1cmの差の違いを感じることはできないと思います。

書込番号:12725570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/03/01 22:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。

素直に16pにします。

書込番号:12726850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークモードでの接続について

2011/02/27 06:45(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1710A

このスピーカーを以下3Wayシステムで利用します。
・HU:DEH-P01
・アンプ:DEH-P01付属
・SW:TS-WX11A

上記HUにこのスピーカーを接続する場合、付属ネットワークはどの位置に接続するのが正しいのでしょうか?
アンプのHighにトゥイーター、Midにウーファーを接続したいと考えてますが、本製品のコンセプトである中音域もトゥイーターからということを見ると付属ネットワークにMidを接続してそこからトゥーイーターとウーファーに接続した方がイイのでしょうか?

ご教示いただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:12713339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2011/02/27 06:57(1年以上前)

質問の趣旨と記入内容がちぐはぐだったので追記します。

付属ネットワークはどの位置に接続するのが正しいのでしょうか?
アンプのHighにトゥイーター、Midにウーファーを接続したいと考えてます。
その場合、Midは付属ネットワークを介さずに直結し、Highに付属ネットワークを接続する方が正しいのでしょうか?
それともその逆でしょうか?

しかしながら、本製品のコンセプトである中音域もトゥイーターからということを見ると付属ネットワークにMidを接続してそこからトゥーイーターとウーファーに接続した方がイイのでしょうか?

改めてよろしくお願いいたします。

書込番号:12713362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2011/02/27 11:27(1年以上前)

質問が「ネットワークモードでの接続について」なら・・・

>付属ネットワークはどの位置に接続するのが正しいのでしょうか?
>アンプのHighにトゥイーター、Midにウーファーを接続したいと考えてます。
>その場合、Midは付属ネットワークを介さずに直結し、Highに付属ネットワークを接続する>方が正しいのでしょうか?
>それともその逆でしょうか?

3wayネットワークモードで使用したいなら、C1710付属ネットワークは「使わず」にTW、MID共にアンプに「直結」です。

ネットワークの機能はP01側に有り(調整し)アンプ→スピーカーはそのままダイレクトに結線になります。この場合、注意しないといけないのはTWもアンプに「直結」状態になりますから、スピーカー「保護」の為に必ずP01での設定(ハイパス)した後に「音出し」をして下さい(設定しないとTWに直に低域信号が入り、最悪の場合壊れる可能性が有ります)

また、あえて「付属ネットワーク」を使う結線方法も有りますが、スピーカーの性能やP01側での「調整のし易さ」を考えると、前者のダイレクトな結線方法がオススメだと思います。






書込番号:12714252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/02/27 11:43(1年以上前)

中域まで出すこのツイーターには合わないよ。
TS−Vにしましょう。

書込番号:12714335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/02/27 13:50(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん

ご回答ありがとうございます。

やっぱり直結でイイんですね。
まだ素人ですが、付属ネットワークはHighとMidを機械的に帯域分けする機械と認識はしてたのですが自信がなかったもので…
直結で配線することにします。


> AS−Pさん

ご忠告ありがとうございます。。。
ですが、購入済みなのでどうすることも出来ません。
とりあえずこのまま行って、不満が出るようなら別体のトゥイーターを検討することにします。

書込番号:12714859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > パイオニア > TS-C1710A

クチコミ投稿数:145件

はじめまして。この度マイナーチェンジ後のホンダのフィットGE6を購入しました。
今週末土曜にディーラーにてこの商品をフロントスピーカーに取り付け予定です。
調べたところツィーターの取り付け位置が重要みたいですがフィットの場合どの辺りに取り付けるのが良いでしょうか?
ディーラーに聞いたところ通常フィットの場合ドア上部に取り付けるみたいです。
ピラーやダッシュボードだと製品によっては配線が届かなかったり取り付けが難しい場合があるとか。その場合別途工賃が発生するそうです。
実際フィットに取り付けてる方や詳しい方いましたらどこにつけると良いかアドバイス頂ければ幸いです。
取り付け位置によって音質にかなり差がでるならこだわりたいですしあまり分からない程度ならそのままドア付近でいいかなと思ってます。
ちなみに自分はオーディオマニアではないです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12701021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2011/02/24 22:44(1年以上前)

皆さんは↓のような位置に取り付けています。

http://minkara.carview.co.jp/car/3451/parts/1/42/searchunit.aspx?kw=%e3%83%84%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc

書込番号:12702694

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/25 08:32(1年以上前)

フィットでしたら配線が届かないということはないと思います。
一番の問題は工賃だと思います。
ドアに付ければドアだけの分解組組み付けで終わりますが、ピーラーや
ダッシュボードに取り付ける場合はドアの分解組み付けの他にピラー又は
ダッシュボードの分解組み付けプラス、オーディオの裏から配線を分岐さるため
オーディオの分解組み付けも必要になります。
予算に余裕がある場合はスーパーアルテッツァのスレなんかを参考に良い
位置を探すと良いと思います。
価格優先で行く場合はディーラーのやり方が良いと思います。

書込番号:12704162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2011/02/25 16:37(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
みんカラも見ましたが人それぞれなので悩みます。
工賃ですが場所によってはかなり取り付けが大変みたいなことを言ってたので結構かかるかもしれませんね。
明日取り付け予定みたいなので明日ディーラーに行って取り付け位置や工賃の確認をしようと思います。

他にもアドバイスなどあればよろしくお願いいたします!

書込番号:12705540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2011/02/25 19:21(1年以上前)

フィットではないですがツイータ買いたい者です。

個人的には耳から遠いほうが好みなんですが、
カー用品店で見た限りでは、
ダッシュボードに置くと金属部の反射や写り込みが気になるかもと思いました。

スレ主さんは、現物があるようなので、
(音は鳴らせませんが、)車内に置いてみさせてもらって、
新車ならネジ止めは勇気がいると思うので、
貼り付けで固定できる場所にしとけば、
もし気に入らなかったら、
工賃かかりますが、後で変えれるしと思いました。

書込番号:12706076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2011/02/26 15:20(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございました。
直接ディーラーに行って取り付け位置を確認した訳ではないのですが営業の方とお話した結果Aピラーがよいのではということになりました。
工賃はサービスとのことです。
実際音を聞いてないのでどんな感じなのか不安もありますが週明け月曜の納車が楽しみです。あいにくの雨ですが・・・

またちょこちょこ質問するかもしれませんがその際は皆さんのアドバイスをお聞きできればありがたいです!

書込番号:12709925

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング