カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(7615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1055

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリウス

2010/07/24 18:08(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-RS170

クチコミ投稿数:3件

一つ前の型のプリウスにこちらのスピーカーを取り付ける場合は他に必要なパーツはありますか?

書込番号:11671995

ナイスクチコミ!0


返信する
JINたんさん
クチコミ投稿数:5件 KFC-RS170のオーナーKFC-RS170の満足度4

2010/07/24 23:11(1年以上前)

適合はここです。
http://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/best_fit/index.php?mode=makersel&lang=eng&maker=toyota&cars=970&product=speaker

単にスピーカーを交換するだけなら、“他に必要なパーツ”はありません。
スピーカー付属のブラケット(←プラスチック製を車種に合わせ切り取る)が同梱されています

書込番号:11673354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/25 00:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。
配線は純正のカプラーを差すだけでしょうか?

書込番号:11673762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/04 10:59(1年以上前)

純正カプラーにさすだけで簡単に取り付けられました

書込番号:11717929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > パイオニア > TS-C1710A

クチコミ投稿数:15件


曲を送る(切り替える)とプチッというノイズがはいるのですが、
みなさんもそうなのでしょうか?

取り付け時から症状は確認していました。
気にしないようにしていたのですが、やはり気になってしまって・・・
取り付け店に相談したほうがよろしいのでしょうか・・・・

書込番号:11637668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/07/17 01:05(1年以上前)

こんばんわー^^。

SPのせいじゃ無い気がするのですがー^^;。。。
(じゃー何だと突っ込み貰っても答えられませんがw)

書込番号:11637716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/17 01:06(1年以上前)

そんなもんですよ。

書込番号:11637718

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2010/07/17 02:31(1年以上前)

気になり始めると余計に気になるので取り付け店に相談した方がいいでしょう。
取り付け時から症状が出ていたとなれば取り付け等などの責任などもあるでしょうから原因を探していただけるかもしれませんしね。
曲送りの時になるのでしたらスピーカーが原因ではなさそうな感じはしますね。

書込番号:11637907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/17 22:32(1年以上前)

こんばんは(^_^)


断定は出来ませんが…
ヘッドユニットが曲サーチ時に何らかの(電圧変動による?)ノイズを拾っていて、
スピーカーの性能が良くなり気付いた可能性もあります?


ヘッドユニットなのかスピーカーなのか他の要因なのか切り分けるためにも、
一度購入店に相談された方が良いと思いますが…


書込番号:11641427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/07/17 23:01(1年以上前)

皆様こんばんわ^^。

≫まっぴー君さん。
もっと使用環境を書かれた方が、
詳しい諸先輩方がレスし易いと思いますよー^^。

例えば・・・、
@どの様に作ったどんな音源か?。
AC1710A以外の機器類の構成は?。
Bその他以前から変更した部分は?。
等々。

エミタイさんが仰る様に何かしかの、
電位差の様な気も〜^^;。。。
(他に変えた物のアース落ちが悪かったりして?)

書込番号:11641601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/07/18 05:58(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。
とても参考になります。

スピーカー以外はかえておりません。
カーナビは楽ナビのAVIC−HRZ900で、
曲はCD→MP3→USBにて取り込んだものです。
CDから直接取り込んだものは聞いてないので
試してノイズがはいるようなら取り付け店に相談してみます。

スピーカーの性能がよくなりノイズに気づいたということでしたら
カーナビ本体の問題ですよね?だったら取り付けてもらったディーラーに相談・・・

ん〜、とりあえずスピーカーを着けてから気になるようになったので、
スピーカー取り付け店に相談してみます。

結果報告まで時間がかかりそうですが、分かり次第報告致します!
みなさんありがとうございました。

書込番号:11642737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/07/18 18:13(1年以上前)

皆様こんにちわ^^。

≫まっぴー君さん。
人の疑問は自分の疑問(解らない事は尚更)なので、
色々ググッてみましたー^^。

もしかしたら音源が問題鴨です^^;。
(同じ音源でノーマルSP時気に成らなかったのは)
(エミタイさんが仰ってる様にSP性能が悪かったから鴨です)

つーことでググッて気に成ったサイトが下記です^^。
http://www.cycleof5th.com/services/forum/comments.php?DiscussionID=435

http://www.cycleof5th.com/tips/index.php?date=2007-05-30/4

尚ド素人が色々ググッただけの、もしかしたらって事なので、
そー言う可能性も有る鴨位に聞き流しといて下さい(^^ゞポリポリ。

ここにはオーディオの諸先輩方が沢山居られますから、
解決出来る事を願ってまーす^^。。。

書込番号:11644890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:25件

2010/07/19 08:49(1年以上前)

曲送りで音が出るのですから、まず間違いなくナビ側の問題でしょう。
スピーカーを交換して聞こえるようになったのは、単純に以前のスピーカーでは聞こえにくかっただけと思います。


どの程度の音量かわかりませんが、回路の不具合か、あるいは「仕様」かもしれません。

いずれにせよ、ナビの購入店で相談されるのが良いかと思います。

書込番号:11647760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2010/07/19 21:17(1年以上前)

こんばんは
私も程度が問題だと思いますが
パワーオンとオフの操作では同じ音はしないでしょうか?
もしするのであれば解決するのは難しいと思います
車と言わずステレオの基本として、曲を止めたり飛ばしたりする時にボリュームを下げないとツィーターを傷めると言います
気になるようでしたら操作する時試してみてください
ちなみに私は壊れた実例を聞いてないので気にしていません

書込番号:11650604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/07/23 20:41(1年以上前)

HDDに取り込んだ曲のみノイズがはいります。
というかHDDがらみのときのみにノイズが入ります。
(CDで曲を送っても入りませんがCDとHDDのソース切り替え時もはいります。)

HDDを取り付けてくれたディーラーではスピーカーを取り付けた後から
問題が発生したのなら、取り付け業者による配線の問題だろうから
業者に問い合わせてください。

スピーカーを取り付けてくれた業者の見解は
CDの際にはノイズが入らないので配線問題なし、スピーカーも問題なし。
(配線チェックはしてもらえませんでした。)
HDDの読み込み時に生じるのでHDDの問題だろうとの答え。

パイオニアに問い合わせると、初期状態に戻してみてください、それでもだめなら、
HDDの曲を全て消去して取り込みなおしてみてください、
なおもだめなら商品を送ってください、とのことでした。

曲を取り込んだ労力を考えると、全てを消し取り込みなおすのもかなりめんどうなので
ふに落ちないですが、気にしないことにいたしました。
はぁ・・・

回答していただいた皆様どうもありがとうございました。


書込番号:11668140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2010/07/23 22:04(1年以上前)

そうですか、話の持って行き場がないんですね
素人の想像になりますが
スピーカーを変えたら音が鳴り出したというよりは
音が鮮明になり目立ち始めただけで元々HDDから音は出ていたのではないかなと思います
まだ保証があるのであれば取り敢えずメーカーに出してみては?
保証などもうないのであれば
カーオーディオ雑誌などからオーディオ専門店を調べて対策案を聞いてみてはどうでしょう?
このようなお店はスキルの差がかなりありますので多くのお店で話を聞いた方がいいです
それから自分が出せる額をあらかじめ提示するか見積りした方がいいですね
多分ケーブル類を引き直して消えなければ本体修理という流れだと思います

書込番号:11668502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/07/24 00:44(1年以上前)

皆様こんばんわ^^。

≫まっぴー君さん。
HDDってナビ内蔵以外に外付けで、
USBアダプタの「CD-UB10」を利用して、
設置してるって事ですかね^^;?。。。
(ナビ内蔵HDDへの取込は試しました?)

書込番号:11669340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/24 17:47(1年以上前)

こんにちは〜

スピーカーの取り付けですが、ナビからスピーカーまで新たに配線したのですか?
新たにスピーカーケーブルの配線をしていないのであれば、ただ既存の線にクロスオーバーネットワークを繋いでスピーカーに接続。
たいした配線ではないのでスピーカー取り付け業者による配線の問題とは考えずらいですよ。

ましてCDとHDDのソース切り替え時にもノイズが入るとの事なら、
・車の配線自体が電源系からスピーカー線にノイズが混入し易い
・ナビ裏の配線の取り回し
・ナビ本体の問題
ですかね?

車の配線って色んな線が束になって引かれていて間違いなく音質重視の配線ではないです。(当たり前ですが)
それとナビやヘッドユニット裏の配線も、
余程気の利いた人がやってくれない限り結構グチャグチャですよ(^^;)
たとえ見た目綺麗に纏められていたとしても、
なんで電源とスピーカの線が横並びで結束?とか・・・

因みにソース切り替え時ですが、
ラジオからHDDまたはCDはノイズは入らないのですか?
もしノイズが入るなら電流の変動でスピーカーの線にノイズが入ると考えられます。
まぁ、どこでノイズが入るかが問題にはなってきますが・・・

書込番号:11671910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/07/25 17:19(1年以上前)

>ソニックデザインさん
保証は来年2月までになります。あと半年近くありますので全曲取り込みなおす気と時間ができたらパイオニアへ送ってみたいと思います。

>天使な悪魔さん
HDDは本体内臓のHDDです。USBではありません。

>エミタイさん
おそらく既存の線に接続したものと思いますので、もともとノイズが入っていて、スピーカー性能の向上によりノイズが発覚したものだと思います。
ソース切り替えの件ですが、ラジオ⇔HDD、ラジオ⇔CDともにノイズは出ませんでした。
しかしCD⇔HDDはノイズが出るんですよ・・・

書込番号:11676323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > パイオニア > TS-J1710A

クチコミ投稿数:68件

タイトル通りです。これまでセパレートを使ってたけれど、コアキシャルへ交換されたという方、交換に至った決め手、交換して良かった点、悪かった点を教えて戴きたいです。
特に、純正セパレート(ツィーター、フルレンジ)からコアキシャルへ交換された方のご意見をお聞きしたいです。お願い致します。

書込番号:11618360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2010/07/14 21:29(1年以上前)

こんばんは
私の弟の話になりますが純正セパレートからオークションで落としたカロッツェリアの中古品でしたが大満足でしたよ
月並みですが「聞こえなかった音が聞こえるようになった」「ちゃんと前から音がする」などの感想でした
ただバッフルもオークションで落とし
二人がかりでデッドニングも施工しましたが
きちんと成果があがりました

書込番号:11627785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2010/07/15 19:17(1年以上前)

>ソニックデザインさま
返信ありがとうございます。
セッティング次第で満足出来そうですね。よくコアキシャルは前方定位させにくいと聞きますが、これもきっとセッティング次第なんでしょうね。

書込番号:11631888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/15 19:51(1年以上前)

今までセパレート一筋でしたが、今回はコアキシャルにしました。
どうもセパレート=高級、コアキシャル=安物みたいなイメージが世の中には有る感がしますが、それは国産だけの話で有り、外国では高級なコアキシャルは多数存在してますね。
コアキシャルも、取り付けや制振等をしっかりすれば、音像は上げる事が出来ますし、音の出発点が同じで音を纏める事が出来るので調整も楽です。
欠点を挙げるとするなら、ドアパネル取り付けだと、スピーカー自体がリスナーに向かない取り付けになるので情報量が減ると言うことです(セパレートはTWがリスナー方向に向けられるので情報量はコアキシャルより多くなる傾向にある)

今回は13cmを採用しましたが、次は10cmを採用してダッシュへの取り付けをしてみたいです。

書込番号:11631997

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2010/07/16 20:40(1年以上前)

確かに
デッドニングが重要ですよ
セパレートから見れば元々音場が上がりにくいのに
パネルやバッフルが響いたりすれば、いっきに音場が下へ引っ張られてしまいます

書込番号:11636316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/07/16 21:33(1年以上前)

力父さんさん、こんばんは。

>外国では高級なコアキシャルは多数存在してますね。

ボストンの上級シリーズでは、セパレート、コアキシャルの両方に対応していますね。
コアキシャルは定位の良さが魅力です。

書込番号:11636617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2010/07/16 22:11(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
セパレート、コアキシャル共、特徴を理解して自分が目指す音を探すのが大事ですね。
大変参考になりました。

書込番号:11636801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > パイオニア > TS-C1710A

クチコミ投稿数:68件

TS-C1710Aへの交換(フロント)を検討している者です。
タイトルの通りですが、Aピラー部の純正ツィーター部分へ、付属のツィーターを分解してインストールすることは素人では難しいでしょうか?外付けにはどうも抵抗がありまして…。
難しければ、純正ツィーターを殺して、J1710Aへの入れ換えではダメかな…とも考えて迷っている次第です。

書込番号:11588320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/07/05 21:33(1年以上前)

車種にもよりますが
可能な車種もありますが
素人では難しいでしょう

書込番号:11588343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/07/05 21:45(1年以上前)

>うさだひかる2さん
返信ありがとうございます。やはりそうですよね…(沈)。
実は同様の質問はJ1710Aの掲示板でもさせて戴いているので重複して申し訳ないのですが、JとCとでは純正ツィーターが付いている現状と比べて、音にどれほど差があるものでしょうか?

書込番号:11588422

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/07/05 22:15(1年以上前)

取り付け方法にこだわりがないなら簡単じゃ?
ツイーターカバー外してコレぶち込むだけだから
写真見る限りだとこのツイーター、網になってるところネジ切ってありそうだから回せばそこだけ外れそう(大体のがそうなってるけどw)
三枚おろしにはなるんじゃない?台座とツイーターユニット後ろの黒いカバー、それからツイーター本体かな

で、外したら純正ツイーターと置き換えて両面テープとかで固定
そこそここだわるならホットボンドかな(コレでこだわりもなにもないけどw)

クルマの部品なんて付けば良いんです付けば。w

書込番号:11588619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/07/06 18:33(1年以上前)

音の差ですが
高音の出るツィーターは耳の高さにあるのが理想です
車種によってはスピーカーがドアの下の方に付く車が多いです
耳の高さにツィーターを付ける為の分離型と思ってください
スピーカーが耳の高さに付く車なら
分離型のスピーカーを付ける意味はほとんどありません
しかし純正でツィーターが付いてる車種の様なので
スピーカーは下の方に付いてるのでは?と思いますが・・・

こう言う質問す時は最低限車種や年式等を書いてください
型式等でも可
付けた事のある車種だった場合は詳しい内容が帰って来る事もありますよ・・・

書込番号:11591783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2010/07/06 18:50(1年以上前)

>Birdeagleさん、うさだひかる2さん、返信ありがとうございます。
車種はH14年式A33セフィーロ、因みにHUはカロのDEH-P940です。今のところ予算の関係上NW接続は考えていません…。昨年HUを交換し、タイムアライメント調整とEQ調整を何度となく繰り返して、純正SPでも中々満足のいく音になったと思った矢先、「SP変えたら更に音質変わるだろうな」という気が起こってしまった次第です…。
本当ならばAピラー内に純正然とツィーターを収めたい所なんですがね…。きっとドア下部からの高音域に違和感感じてしまうのか、セッティング(ハード面ではなく、TA、EQ、Level、ハイパスフィルター調整などなど)次第で何とかなるのか疑問に感じた所でした。

書込番号:11591857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TS-Z171PRSとの接続について

2010/06/30 07:03(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-ST910

スレ主 yoma0817さん
クチコミ投稿数:7件

現在、ヘッドユニットDEH-P930の内蔵アンプでマルチ接続にてTS-Z171PRSを鳴らしています。
友人からTS-ST910を安く譲ってもらったのですが、どのように接続すべきか悩んでいます。
既存のツイーターに、TS-ST910を付属のネットワークを介して並列でつないだら変な音になったり、スピーカーが壊れたりしないでしょうか?

書込番号:11563372

ナイスクチコミ!2


返信する
ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2010/06/30 13:49(1年以上前)

P930の様なデッキなら既存のツイーター線に、TS-ST910を付属のネットワークを介して割り込み接続する方法であっていますよ
スピーカーが壊れない様に付属のネットワークを使用するので大丈夫ですよ

書込番号:11564378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yoma0817さん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/30 15:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。やってみたいと思います。
ちなみに付属のネットワークで並列に接続した場合、インピーダンスが変わってクロスオーバー周波数も変わってしまう。ということはありえるんでしょうか?

書込番号:11564718

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2010/07/01 02:11(1年以上前)

接続方法は最初から割り込みして接続する様に作られているネットワークを使用して接続するか?
P01のようなデッキでネットワークなしで3way+SWなどにするかして接続するかのどちらかなのでその辺りは大丈夫ではないでしょうか?
自分も欲しい

書込番号:11567213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yoma0817さん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/04 17:44(1年以上前)

返信ありがとうございました。
こちらからの返信遅くなってしまい申し訳ありません。
これで安心して取り付けできます。さっそく接続してみたいと思います。またいろいろと教えてください。
ありがとうございました。

書込番号:11582665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > パイオニア > TS-STH1000

クチコミ投稿数:27件

STH1000をサイドカーテンエアバッグ付車両のCピラー上部への取り付けを検討しています。
知人から、それだとエアバッグ作動時にスピーカーも飛ぶから無理じゃないかと言われました。

そもそもこのような車両の場合は他の(エアバッグと干渉しない)場所へ取り付けた方が良いのでしょうか?
エアバッグ作動時はスピーカーが飛ぶぐらいのことは仕方が無いのでは、とも思ったのですが頭に当たったら危ないですかね。

書込番号:11507208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/06/17 11:32(1年以上前)

もしもの時に動作不良になったり、飛び出し二次災害にならないとも限らないので
お止めになった方が良いと思います。

書込番号:11507235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/06/17 12:21(1年以上前)

つけたいならば、つければいいです。あとは自己責任で!

書込番号:11507388

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/06/17 20:26(1年以上前)

エアバックなどの安全装置の妨げになるところまた同乗者に危険を及ぼすところへは設置しない事。
とコレの注意・警告書には書いてありますが。

書いてある以上付けて上記問題が起きてもパイオニアは一切補償してくれませんよ。
逆に整備不良であなたが警察のお世話になるかも。

書込番号:11508904

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/06/18 09:18(1年以上前)

カンバックさん、てつお55さん、AS−Pさん
コメント有難うございます。

結局、「エアバッグ動作の妨げにならない」「同乗者に危険を及ぼさない」取り付け場所や方法を考えないとダメみたいですね。
たぶんスピーカー本体は軽いから動作の妨げにはならない?と安易に考えていますが、あとはスピーカーが飛んでいかないように落下防止のワイヤーでも付けたらいいのか?

解決策が見つかるのかわかりませんが、ディーラーでも相談してみます。

書込番号:11511111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング