
このページのスレッド一覧(全1055スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年3月14日 22:19 |
![]() |
1 | 6 | 2010年3月15日 08:28 |
![]() |
5 | 3 | 2010年3月21日 00:48 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2010年3月8日 18:00 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年4月9日 11:24 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月6日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エスティマ(ACR30)での質問なんですが、純正スピーカーからTS-C1710Aへなんとか自分で交換したんですが、取付方が間違ってるような気がします。純正ツイーターに配線が4本(ツイーターの+-ミッドの+-)そこからミッドの方へ配線2本(ミッドの+-)がきてます。私はミッドの配線からトヨタ用のカプラーを使いネットワークを経由しミッドとツイーターを接続しました。この接続だとツイーターが2つ鳴ります。この場合純正ツイーターの線を切ればイイのでしょうか?またミッドからの音が少し低く聞こえます!全く無知なので、正しい配線方法わかる方、宜しくお願いします!
1点

アルパインの車種別取り付け情報には次のように注意が。
該当しませんか?
「DVDボイスナビゲ−ション付ワイドマルチAVステーション(ライブサウンドシステム)装着車は、配線仕様が異なるため取付けできません」
書込番号:11085549
0点

返信ありがとうございます!現在ついているモノはトヨタ純正HDDナビNHDT-W53というものです。片方だけ交換して聴きくらべたのですが純正のほうが音がイイように感じます!スピーカーの取付がうまくできたらサイバーナビを購入予定なんですが…
書込番号:11085951
0点

とりあえずテストとしてパイオニアのウーファだけ利用してパイオニアのツイーターは使わずに車両のツイーターをそのまま使う。配線も特別さわらなくていいでしょう。
これで様子を見てみたら。
ウーファの音が低いというのが解消されたら次の手を考えましょう。
ウーファは能率がツイーターより低いのが通例です、音圧が低いので音の出がツイーターより低いです。セットのものは能率を合わせて音圧に差が出ないように組まれています。
書込番号:11086038
1点

ネットワークを使用してカロッツェリアのツイーターを接続しない場合と、ネットワークを使用しないでウーファのみに接続した場合で実験してみます。親切な解答ありがとうございます!
書込番号:11086189
0点



こんにちは、初書き込みです。どうぞよろしくお願いします。
フリードを購入しようと交渉中です。
こちらのスピーカーを持ち込みディーラーで取付をしてもらおうと思うのですが、ツィーターをどこにつけたらいいものか・・・。
フリード専用ツィーターパネルがあるわけでもないので、もしすでに取り付けた方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
1点

ツイーターは聴く人の正面に向くように取り付けるのが基本。
ダッシュボード上だが見栄えの点でピラーなどに埋め込む人が多い。
聴くより格好良く付いているよということでしょうか。
指向性と定位感を大事にするかどうかで決まります。
書込番号:11068898
0点

Aピラーに埋め込むメリットは音場が上がる・メーターフードとかフロントガラス、サイドガラスとかの音の反射を避けやすいです。デメリットはウーファーとの距離が離れるので音がつながりにくいです。
私がダッシュボードからAピラーに移動した時は音が鮮明になり聴こえなかった音が聴こえてきたりとメリットの方が多かったです。
…とりあえずディーラー持ち込みでピラー取り付けとかはまずやってくれないでしょうから自動的にダッシュボードになると思いますよ。
ダッシュボードでも角度は自由に変えれるので色々と試してみてはどうでしょうか?
書込番号:11070991
0点

神戸みなとさん、モールボロレッドさん、返信ありがとうございます。
まだまだ勉強不足ですのでなかなかいい解決策がわかりませんが、とりあえずディーラーと相談したほうがいいですかねぇ?
フリードに取付した人いましたらどのようにしたか教えてください。
書込番号:11073426
0点

車種は違いますが、こういった取り付け方ができますよ。
耳の高さを狙うように、出来るだけ前席より前の車内中心部を向くように取り付け出来るといいと思います。
ノウハウはいろいろありますが、ツイーターの取り付けは音場の構成に関わってきますのでデタラメにはしない方がいいと思います。
書込番号:11081901
0点

タイムアライメントできるヘッドユニットを使いますか? DDL-R17S付属パッシブネットワークで繋ぎますか、ヘッドユニットでアクティブネットワークで繋ぎますか?
DDL-R17Sのツィーターは約8kHz以上の凄く高い音域のみを受け持つので、(タイムアライメントできるならば尚更)設置位置をシビアにしなくてもいいのではないか、と思います。
低音から高音を受け持つ17cmユニットを如何に上手に設置するかの方が大事、と思います。
ご質問の主旨と外れますし、あくまでも私見ですが、ご参考までに。
アクティブネットワーク接続であれば、私は8kHzで24DB/octで繋いでいます。これもご参考までに。
DDL-R17Sはコストパフォーマンス良く、ボーカルを楽しめるいいSPだと思います。 (^-^)
書込番号:11086492
0点

napoooooさん、rakkokunさん返信ありがとうございます。
なるほど・・・。取付に関してはディーラーとよく相談して決めたいと思います。
参考になる情報ありがとうございました。
皆さんの情報を元に楽しい車環境をさらに考えていきたいと思います♪
書込番号:11087878
0点



SEW-1500をネットで購入し来るのが楽しみです。
そこで質問なのですがバッテリーバッ直する場合、別途電源ケーブルを購入しなければいけないのでしょうか?
2,3mくらいあればバッテリーまで繋がるのですが、ご自分で取り付けられた方がいましたら教えて貰えませんか宜しくお願いします。
0点

にっくQさん有り難うございます。
電源ケーブル付属しているのですねご親切に有り難うございました。
書込番号:11077708
1点

本日取り付けました。
電源ケーブルの方は10Aのヒューズも付いており、通常のケーブルより少し太い線が付いています。また、RCA用(オスなら良かったのに)とスピーカー取り出し用と二種類のハーネスも付いているので社外品のHUなら何も加工せずに取り付け出来ます。純正の場合、スピーカーより取れ出す為の配線コネクター4個必要です。(またはギボシ)
この商品に関してはRCA以外は何も入りません。
音はクチコミのとうり重低音も出ています。
私はこのサブウーハーをセンターコンソールに取り付けたので、あまり大きな音圧にするとフロントスピーカーの音が消えて違和感があります。やはり低音は後ろからの方が良いです。
デザインが好きなのでボリュームコントロールして使用します。
取付完了ですが画像も投稿しておきます。
書込番号:11116366
3点



先日オ-クションにてTS−J160Aと付属配線を購入しました。
スピーカーの接続端子が3箇所あります。当方素人の為配線が分かりませんh
どなたか分かる方教えて下さい!お願い致します。ュ
0点

パイオニアのホームページからサポートに入ってスピーカーを選ぶ。
そしてTSJ160Aを探して取扱説明書を見る。
丁寧に3端子接続についても記載されています。
ネットカフェーに行ってでも実際見たほうがいいね。
次のがアドレスですが電話では見えないと思う。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=3084
書込番号:11054104
3点

神戸みなとさんアドバイス有り難う御座います。パイオニアのホームページから取扱説明書を見て見ます。
書込番号:11054304
1点



「セルボからKIXに載せ代えて、ディーラー取付にて音が出ない」と以前書き込みましたが、出る様になりました。
HUは通常のオーディオ配線から、サブウーハーはバッ直なのですが、今後レーダーとエンジンスターターを着けるつもりです。バッテリーとかヒューズは大丈夫なのでしょうか?
初心者なので分かりません。ご教授ください。
1点

レーダーに関しては、だいたいがシガーで取るので問題はありません。
ただ、一つの配線(例、常時電源)だけで多く取りすぎると過電流が流れてヒューズが飛びます。。
書込番号:11161043
2点




すみません。自己レスです。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/sp.html#02
に
※2 〈カースピーカー取付キットUD-K107/希望小売価格3,150円(税込)、2個1組〉使用で取付可。
と書いてあり、取り付けできるみたいですね。
他に注意すべきことはあるでしょうか?
書込番号:11040343
0点

>※2 〈カースピーカー取付キットUD-K107/希望小売価格3,150円(税込)、2個1組〉使用で取付可。
と書いてあり、取り付けできるみたいですね。
それはZ11とZ12だけの話であって、Z10には対応していません。
Z10ではUD-K108を使用します。
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=8&no=0
もっとも、すでにDLC-179Xを取り付けているのであれば、同じ方法で取付できるはずですが...
書込番号:11040685
0点

number0014KOさん
はじめまして。ご指摘アドバイス有り難うございます。
安易に判断して間違いを犯すところでした。
Z10は、平成12年とかでしたねー。^^;;
まずは、そのままで取り付け可能かテストしてみたいと思います。
有り難うございました。
書込番号:11042911
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





