カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(7615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1055

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホンダ純正ツィーターとの組合せについて

2010/02/22 04:18(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1710A

クチコミ投稿数:4件

色々ググったりもしたのですが不勉強な点が多いのでご助言頂きたいです。

以前旧式bBで使っていたナビ&オーディオ一式を、新車ゼストスパークのオーディオレスに移植しました。

フロントSP C1710A、サブウーファー TS-WX11A、パワーアンプ PRS-D8400
リヤにTS-STX900を付けました。全てカロ製です。

悩んでいるのがフロントなのですが、ホンダ純正のGathers ソフトドームツィーターが収まりが良いと思い付ける予定です。
C1710Aのツィーターとクロスオーバーネットワークは純正のツィーターを付けるのなら不要と言われたのでウーファーしか付けていません。

その後カーショップに聞いた所クロスオーバーネットワークはあった方が良いと言われたのですが、このような組合せでも必要なのでしょうか?。
あと、フロントとリヤにJ1710Aを付けようとも考えたのですが、この選択はどうなのでしょうか?。
ツィーターは既に発注済なので何とか純正ツィーターを活かせる方向で組合せたいのですが・・・

書込番号:10979572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/02/22 05:07(1年以上前)

深夜ばんわ^^。

C1710A・TS-WX11A・PRS-D8400・TS-STX900、
これ以外はポイが良いかと思います^^w。
(リアSPは補助的に)

CとJでは絶対的に音が違いますし、
(コーンエッジの作りが違うのが音に出てます)
せっかくC持ってるのですから、
音色揃える為にも良いんでわ^^。。。

書込番号:10979605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2010/02/22 05:45(1年以上前)

フロントをホンダ純正のGathers ソフトドームツィーターとC1710Aのミッドのみということですか?
そうでしたら純正のツイーターの再生可能な下の音域がどの位かわかりませんが多分C1710Aのツイーターの音域より下は出ないかと思いますのでミッドとの繋がりで音の中抜けしそうですね。

上記の場合でしたら音の中抜けの現象になりますがその逆の場合ミッドとツイーターの重なりが多くなり結果音質が悪くなりますしネットワークを通す事によって音色が変化するのでショップの方が仰っているようにC1710Aのクロスオーバーネットワークはあった方が良いと思います。

音を考えた場合は自分も天使な悪魔さんが仰っているように音色を揃えるという事でホンダ純正のツイーターを使用せず普通にC1710Aのツイーターを使用した方がいいと思いますよ。
メーカーが音色、クロスなどを研究してミッドとツイーターをセットにして商品を出している物ですのでそれを違うメーカーの組合せに変更して音質アップは難しいかと思いますよ。
(C1710Aのツイーターより高性能なツイーターへの変更はこの限りではないが音色を合わすのは難しいのでは?)
旧車に取り付けていたという事で前より音質ダウンしてでもツイーター設置の見た目を最重要にしているのでしたら話は変わりますね。

書込番号:10979643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/22 05:53(1年以上前)

天使な悪魔さん 早速のお返事ありがとうございました。

Jだと作りからして違うんですね。ツィーターの有り無しとばかり思ってました。
だとするとC1710Aのツィーターを使った方が理想的ですかね?。

移植の際ツィーターとクロスオーバーネットワークは元のbBに残してしまったので、取り戻せるか微妙ですが…。

純正ツィーターの方はオークションに出すなりしてある程度の損害は止められそうですけど。

一度車の購入店に残ってないか確認してみたいと思います。(未使用車なのでディーラーでは無いんです。)

書込番号:10979650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/22 06:03(1年以上前)

ぶる2さん お返事ありがとうございます。

やはり音色を揃える為には同じメーカーで統一した方が良いんですね。
音質が下がるのは抵抗がありますし、フロントはC1710Aで行こうと思います。

あとはまだ部品が残っていてくれると良いのですが…。

とりあえず車の購入店に確認してみます。お二方ご助言ありがとうございました。

書込番号:10979656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/22 23:12(1年以上前)

その後の報告です。
結局ツィーターとクロスオーバーネットワークは処分してしまったそうです…。

いつもお世話になっているイエローハットの店員さんと相談しましたが、ツィーターとクロスオーバーネットワークを部品取り寄せすると合計25000円以上してしまうので、それだったら新たに買い戻して、あまったスピーカーを売りに回すのが良いかなぁという結論になりました。

ナビがサイバーナビなので、純正ツィーターでも予算的に考えるなら行けるかもしれないとアドバイスもらいましたが、純正ツィーターを簡単に見てもらった所C1710Aのツィーターよりは劣って見えるという事だったので、かなりもったいない気もしましたが新たに買って付けてもらいました。

取付け費込みで30000円でしたがいつも色々相談にのってもらっている所ですし、アフターサービスもしっかりやってもらっているので個人的には高いとは思ってません。ネットの最安値程は引けないのはこちらも分かっての事でしたので。

現品があったので早速すぐに取り付けてもらいました。じっくり聞いてみましたが以前より高音もですが、低音も良く出るようになり非常に満足しております。やっと満足できる音が聴けた感じです。

純正ツィーターについてはもったいないと思いますが、まだ取り付けしなかっただけ良かったと思う事にします。色々と痛い目に遭いましたが良い勉強になりました。

書込番号:10983747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/02/22 23:32(1年以上前)

皆様こんばんわー^^。

≫ひろ1974☆さん。
あらー処分行きでしたかー残念でしたねー^^;。
手持ちの機器でもSP設置がしっかり出来てて、
設定が壷に嵌れば中々どーして、
良い音出せますので頑張って下さいね〜^^♪。。。

書込番号:10983917

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピンジャックが無い

2010/02/21 23:31(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-1500

クチコミ投稿数:22件

初心者です。純正オーディオにサブウーハーを付けていました。今度オーディオを交換するのですが、今までサブウーハーはリアスピーカー配線から音源を取っていました。今度は外部出力のあるオーディオにするのでピンジャック(?)でオーディオから音源を取りたいと思います。しかしサブウーハーにピンジャックがありません。(量販店で付けた為、不要と思い捨てられた?)
どうしたら良いか教えてください。

書込番号:10978610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/22 00:04(1年以上前)

RCAケーブルの事でしょうか?付属していないので別途購入しなければいけませんので購入して下さい。

書込番号:10978877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/02/22 00:11(1年以上前)

レスありがとうございます!いくら位で手に入るものなのでしょうか?

書込番号:10978924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/22 00:17(1年以上前)

使用するグレードや使用する長さによって少々変わりますが3千〜6千円の物で十分だと思いますよ。

書込番号:10978962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/02/22 00:19(1年以上前)

即レスありがとうございます!

書込番号:10978965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スイフト 楽ナビLite  取り付けについて

2010/02/21 01:16(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX11A

クチコミ投稿数:13件

車購入(スイフト)の際に
楽ナビLite AVIC-MRZ90とこのスピーカーを持ってくれば
無料で付けてくれるという事になりました。
ただスピーカーについている付属品以外の
取り付けに必要になるものは自分で用意してくれといわれました。

初心者なので何を買ってくればいいのか全く分かりません。
自分でナビに取り付けたことがある方、具体的に教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10973405

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/21 01:27(1年以上前)

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-CAP3G30
この様なRCAケーブルがあると良いですね
ウーファーを付ける場所によって長さは変わってきますが
運転席か助手席シート下なら3m程度
ラゲッジルームへ取付なら5m程度でOKです
バッ直用に
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2238
端子もあると良いです

書込番号:10973444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/02/21 01:41(1年以上前)

http://cafetom.ninpou.jp/Copen/SUBWOOFER/SUBWOOFER.html
上記のサイトですとものすごい数のパーツをそろえられていますが
このナビに関しては用意する必要はないのでしょうか?
それともこの中に必要なものはありますか?

書込番号:10973516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/21 01:47(1年以上前)

自分での取付ならこれ以上の道具やパーツが必要ですが
付けて貰うならそこまで必要ありません
僕は電装屋の取付業者ですが・・・
これ以上の道具やパーツがありますよ・・・
そこまで用意してたら金額が凄い事になります

書込番号:10973535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/21 01:51(1年以上前)

・・・まぁコルゲートチューブ位はあっても良いかな・・・とは思いますが

書込番号:10973555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/02/21 11:30(1年以上前)

>うさだひかる2さん
ナビに関してもご指導いただき
ありがとうございました。
早速今日買ってこようと思います。

書込番号:10974891

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2010/02/21 21:59(1年以上前)

ベティス12さん 
物凄いパーツの持ち主ですー、あはははは。
バッ直をしないのならRCAケーブル以外は何も要らないのではないでしょうか。
趣味であれこれしていると、道具が少しずつ増えていきます、確かに投資が必要で、それでも趣味の道具なのでプロが使うような、そんなものは無くお小遣いで買い足せるほどのものばかりです。
自信がなければ取り付けをお願いするほうが良いですね。

書込番号:10977857

ナイスクチコミ!0


Red Charさん
クチコミ投稿数:112件

2010/04/11 18:03(1年以上前)

自分もスイフトに取り付けてもらおうと考えています。
1Dのヘッドユニットを付け+このウーファーをどうしようかという感じなのですが、
バッテリー直をやる必要があるのでしょうか。
そうすると、依頼するにしても結構な作業になりそうなので。

書込番号:11219085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/04/11 19:25(1年以上前)

バッ直での音量や音質の違いはほとんどありません
ほとんどの車のオーディオ裏に来ている常時供給電源の許容電流が10〜15アンペアです
ナビやオーディオの最大消費電流が10アンペアで
このサブウーファーの最大消費電流が7アンペアで
総合17アンペアです
ナビやサブウーファーの両方を最大消費電流で使い続けると・・・
他にも電機の食う物を付けてると・・・
車側のヒューズが切れてしまいます
そうならない為にもバッ直の方が良いんですが・・・
ナビやサブウーファーを最大消費電流のまま使い続ける人はほぼ居ません・・・
・・・多分・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)
僕が付ける場合は・・・
特に希望が無ければバッ直で付けてます

書込番号:11219454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 安価なので購入を考えています。

2010/02/14 10:21(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-F17

スレ主 hide0607さん
クチコミ投稿数:3件

平成16年式のノアに乗ってます。
リヤへの取り付け可能でしょうか?
また可能な場合、フロント/リヤどちらがお勧めですか?
(専用ハーネスなどのノア用別売り品は必要でしょうか?)

ちなみにAピラーにトヨタ純正ツイーター、足元にはBMボッシュマンのB-55Pというサブウーハー、オーディオはカロッツェリアDEH-P540です。

尚、80年代ロックやDISCO系をメインに聴いており、どちらかというと高音シャカシャカとズシンと来る重低音が欲しいです。

どなたかアドバイス頂きたいので宜しくお願いします。

書込番号:10938679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/02/14 14:03(1年以上前)

こんにちわ^^。

カロのサイトだとその年式は記載無かったので、
クラリオンとアルパインでサイズ参考に調べたら、
リア不可でフロントは可能みたいですねー^^。

ハーネスは数種類付属してる筈ですが、
合わなければギボシで接続すれは、
良いだけですからねー^^♪。

もっと詳しい事はプロの方が見てくれてれば、
もっと補足してくれると思いますよー^^。


クラリオン対応表。
http://www.clarion.com/jp/ja/files/fitting/toyota/08B-164A.pdf

アルパイン車種別お勧めシステム。
(サイト下部のENTERクリックしてシステム選ぶ)
http://www.alpine.co.jp/system_builder/

書込番号:10939579

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide0607さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/14 14:18(1年以上前)

ありがとうございました。
Aピラーに付いてるトヨタ純正ツイーターとケンカするってこと、ありませんか?
オーディオのフェーダーバランス調整で何とかなりますか?
たびたび申し訳ありません。

書込番号:10939629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/02/14 14:44(1年以上前)

多分一般的には音色が鈍ると思うので、
純正TWは殺した方が良い鴨ですね^^。
(聞いてから殺しても良いの鴨ですが)
(只純正品はヘボだと思いますw)

トレードインタイプじゃ無くて、
セパレートタイプならマルチ接続すれば、
(フロントとリア出力をTWとWFに分ける)
フェダーでTWとWF個別に、
弄る事も可能なんですけどねー^^;。

書込番号:10939744

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hide0607さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/14 16:44(1年以上前)

重ね重ねありがとうございます。
今カーショップに行って試聴したらアルパインのSTE-172Cが自分に合ってる気がしました。
もう少し吟味してから購入します。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:10940312

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 上記製品を取り付けるに至って

2010/02/11 02:29(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX11A

スレ主 9mm e.p.さん
クチコミ投稿数:4件

皆様はじめまして。

この度上記製品を友人と一緒に取り付けることになりました。
そこで、この製品を取り付けるのに付属品以外で必要なもの、気をつけるべき点があれば教えてください。
またあったほうがいい物(音質をあげるために)も教えていただけると助かります。

ちなみに、今考えている接続方法はナビが日産純正(HC309D-W)でRCA端子がないらしいため、リアスピーカーへのライン入力です。
同時にまだリアが純正なの同じメーカーのTS-F17にも代えようと考えています。

オーディオに関してまったく無知なため、駄文で読みにくいとは思いますが助言よろしくお願いします。

書込番号:10920842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/11 02:37(1年以上前)

基本的に必要な物は付いてますが・・・
電源を取るのをバッ直で接続する為の部品が付いてません
バッ直用の端子と防水用のブチルテープ
純正のオーディオのスピーカーに割り込み配線するための物
等が必要ですね・・・
スピーカーも取付予定と言う事ですが
フロントリアセットで付ける方が良いですよ・・・

書込番号:10920860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/11 02:56(1年以上前)

バッ直電源用に・・・
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2238
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12141
こう言う端子と圧着する工具
http://www.soft99.co.jp/products/detail/32/282
車内へ入れる所の防水用にブチルテープ

車がキューブの様なので・・・
スピーカーのバッフルボードがこう言う物
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22341

書込番号:10920903

ナイスクチコミ!0


スレ主 9mm e.p.さん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/11 11:23(1年以上前)

うさだひかる2さん
早速の御回答ありがとうございます。
画像付きで教えてくださったので、間違えずに購入できそうです。

ところでなんですが、純正のオーディオのスピーカーに割り込み配線するための物とのことですが、友人が用意するように言ってるウーファーを付けるための赤と白の線のことなんでしょうか?
後、ハイローコンバーターという機械があるみたいですがこれは必要なのでしょうか?

フロントスピーカーはTS-C1710Aを以前オートバックスで付けていただきました。それで、ウーファーも取り付けを依頼しようと考えていたのですが、工賃が欲しいスピーカーの値段ぐらいするので今回自分達で付けるに至ったしだいでございます。

質問を重ねて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:10922057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/11 12:33(1年以上前)

今フロントに付いてるのがC系統なら・・・
リアはJ系統のTS-J1710Aが良いのでは?
系統が違いすぎると・・・音の特性がだいぶ変わってしまいます

>ところでなんですが、純正のオーディオのスピーカーに割り込み配線するための物とのことですが、友人が用意するように言ってるウーファーを付けるための赤と白の線のことなんでしょうか?

それは・・・RCA接続用のピンコードの事では?
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=29
のCN-182G等・・・では?
社外品ナビでRCAのサブウーファー出力等があればそれで良いのですが・・・
スピーカーラインからの接続なので・・・
ハイローコンバーターを使う事になりますが
一応このサブウーファーに付属してます
付属のハイローコンバーターは
ギボシ端子でスピーカーライン割り込み接続用になってます
純正ナビと言う事なのでこのギボシでの割り込みが出来ない為
直接繋ぐ事になりますが・・・
エレクトロタップで繋ぐと接触不良や断線の原因になりやすい為お勧めできません
一番良いのは純正ナビハーネスのスピーカーラインにギボシ加工するのが良いですが
ニッパーやワイヤーストリッパー等で皮膜を剥いて巻きつけて
スプライス等でカシメて・・・
http://www.monotaro.com/p/3312/0561/
ビニールテープで巻いて絶縁します
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%82%B8%E7%B5%B6%E7%B8%81%E3%83%93%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97%E9%9D%9210%E5%B7%BB-%E9%9B%BB%E8%A3%85%E7%AB%AF%E5%AD%90%E9%96%A2%E9%80%A33439/dp/B002V6K7C2/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=sports&qid=1265858381&sr=1-4
ナシジ絶縁ビニールテープ
この様な物を近くのホームセンター等で買ってください
安物のビニールテープは時間が経過すると・・・
糊がべとついて剥がれてしまいます

又は・・・
コードの皮膜を剥いてきつくコードを巻きつけてビニールテープをきつく巻いて絶縁
一番下が追加部品が少なくて出来ますが確実性は減りますが・・・
エレクトロタップよりは良いです

書込番号:10922386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/11 12:59(1年以上前)

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22190
それからデッドニングはやってますか?
お勧めですよ〜
↑はお勧めの簡単デッドニングキットです

書込番号:10922526

ナイスクチコミ!1


スレ主 9mm e.p.さん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/11 15:05(1年以上前)

うさだひかる2さん
組み合わせるスピーカーの系統によって同じメーカーでも音質は変わってくるものなんですね。(汗)
初めて知りました。
では、御教授頂いたTS-J1710Aも視野に入れて再度考え直してみます。ただ、付属のクロスオーバーシステムを自分で付けれるか不安ですが・・・

詳細なる御説明ほんとうに感謝いたします。
ということは、このRCA接続用のピンコードというのはスピーカー入力では不要ということでいいのですかね?

最後にずばりお伺いしたいのですが、現状況(リアスピーカー入力)において一番いい配線方法とそれに必要な物を再度教えていただけないでしょうか?
色々教えてくださった手前、失礼なのは重々承知なのですがなにぶん素人過ぎてパニックになってまして(恥)

デッドニングはスピーカーやらウーファーに気を取られてそこまで至ってませんでした。リアスピーカーとウーファーが済んでから挑戦してみます!!

相変わらずの質問攻めですがよろしくお願いいたします・・・

書込番号:10923012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/11 15:14(1年以上前)

>ということは、このRCA接続用のピンコードというのはスピーカー入力では不要ということでいいのですかね?

はい
スピーカー入力では必要ありません
もっと高品質なハイローコンバーターにしても良いかも?ですが
付属の物でも十分な性能を発揮します

>最後にずばりお伺いしたいのですが、現状況(リアスピーカー入力)において一番いい配線方法とそれに必要な物を再度教えていただけないでしょうか?

・・・?
TS-J1710Aと2341のバッフルボードが良いと思いますが・・・

書込番号:10923041

ナイスクチコミ!0


スレ主 9mm e.p.さん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/11 16:46(1年以上前)

うさだひかる2さん
何度も御教授ありがとうございます。

質問がわかりにくくて申し訳ありません(汗)自分でも何が言いたいのかよくわからずじまいで・・

とにかく!!今までの頂いた助言の下、挑戦してみます!!
来週水曜日装着予定です。
また何かわからないことがあれば力を貸していただけると嬉しいです。
ありがとうございました。

書込番号:10923482

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2010/02/11 23:07(1年以上前)

9mm e.p.さん 
サブウーファーの取り付けがんばってください。
私のカーステレオにはサブウーファー用のRCA端子が出ていたので配線は変わりますが、バッ直等については参考に成ると思います。
http://cafetom.ninpou.jp/Copen/SUBWOOFER/SUBWOOFER.html

書込番号:10925944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

日産 グレードアップスピーカー

2010/02/10 23:15(1年以上前)


カースピーカー

新車で日産のノート購入を考えています。

その際に、音楽好きなのでできればスピーカーを良くしたい。
(ナビでipodを聴こうかと)

日産のオプションで、「グレードアップスピーカー(定価18,270円)」というのがありますが、
取り付けている方いましたら感想を聞かせてください。

他にも「純正で十分だよ」とか、「他製品の後付けが良い」とか、意見ありましたら、
教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10919810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/11 13:07(1年以上前)

とりあえず純正品で、物足りなかったら量販店に行けば色々なメーカーのスピーカーが試聴出来ますので自分の気に入った音の出すスピーカーを購入するのが良いでしょう。聞いたことの無いスピーカーを購入するより良いと思います。

書込番号:10922560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/02/11 21:43(1年以上前)

解答ありがとうございます。

確かに実際試聴してみるべきと思います。

今回検討している内容の一部分として、新車購入での値引きの中でのオプションで付けられないかなと考えておりまして、
値引き交渉の駆け引きに織り交ぜて、難しくしてまでオプションスピーカーにこだわるべきか
迷っているところです。

金額的に、後付けも候補となるのであれば、検討してみたいと思いますが、
どんなところでしょうか。

書込番号:10925248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/11 23:38(1年以上前)

私も日産車に乗ってます。ティーダですので純正スピーカーは一緒でしょう。何ヶ月か純正で音楽聞いていました。音にこだわりがない人なら十分だと思います。事実その後に社外品のセパレートスピーカー(3万円程度)に交換しましたが嫁には違いが分からず…本当に変える必要があったのか?と…言われてしまいました。分かる人にはちゃんと分かるんですが…
あとは音源ですね〜ナビが純正ならスピーカーも純正でいいと思います。ナビが社外品ならスピーカーも社外品に交換しないと勿体無いと思います。(純正スピーカーでは表現出来ない音も有りますので)
ディーラーオプションって割高感がありますので私的には必要ないと思います。

書込番号:10926156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/02/14 10:48(1年以上前)

すみません。営業マンの攻勢で、昨日決めちゃいました。
オプションスピーカー込みで、かなり値引きしてくれたものですから・・・。

当方の最終交渉としては、車庫証明費用と納車費用(合計で約2万円)を
自分負担で決着しようかと思っていたところ、それも込みにて提示額でOKだったので、
決めました。

ほとんどスピーカー分はタダ同然となったので、もういいかと。

昨日初めて試乗させてもらいましたが、純正スピーカーは前席のみの2個
(オプションは4個)とのことで、やはり若干音質が落ちるのかなと感じました。
(比較したわけではないので、勝手な言い分ですが・・・)

ナビは、ディーラーオプションのパイオニア製です。
お話しですと、スピーカーとの相性があるとのことですが、
おかしな組み合わせだったら、笑ってやってください。
まぁ、聴いてみてダメであれば、また考えてみます。

いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:10938788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/25 22:13(1年以上前)

損切りしたらストップ高さん
その後スピーカーどうですか?

実はマーチを今度買うんですがスピーカーで同じ様に迷っています。
なんか感想ありましたら教えてくれるとうれしいです。

書込番号:11140634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/04/03 23:10(1年以上前)

最近ここを全然チェックしてませんでしたので、
遅くなってすみません。

スピーカーの件ですが、割といい感じですよ。

購入当初は、音がこもったような感じで、
所詮メーカーオプションだよなとガッカリしていたところ、
音質をイコライザーで調整できることがわかり、
(初期状態はすべてフラットなので、高音部がこもったように聴こえたわけです)
低音部のパワフル感も含めて、なかなかすばらしい音に変わりました。

試乗した時の2スピーカーは、じっくり聴いたわけではないので、
公平な比較はできませんが、ずいぶん違いがあるように感じています。

マーチはメーカーオプションのナビだと、純正4スピーカーのようですが、
できれば試乗して聴くことをおすすめします。
(ディーラーオプションナビは2スピーカーみたいなので、変更がおすすめ)

やはり音楽好きであれば、いい音で聴きたいですよね。
ご参考までに。

書込番号:11183731

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング