カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(7615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1055

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どうなんでしょう?

2009/12/28 16:35(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX11A

クチコミ投稿数:6件

オーディオを使っていますが、低音が寂しい感じでしたので
ウーハーを探しているとこの商品を見つけました!

オーディオはSONYのWX-S2200を使っていて
フロントには、カロッツェリアのTS-J17A
リアには、カロッツェリアのTS-F17を使用しています。

前後全てにデットニングもしております。少々の低音は出ますが
やはり「ん〜」という感じです。そもそも、ウーハー自体もカロッツェリアなので
相性はどうなんでしょうか???

書込番号:10698161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 TS-WX11AのオーナーTS-WX11Aの満足度5

2009/12/28 21:31(1年以上前)

こんばんわー^^。

相性っのては、
そんなに気にし無くて良い鴨^^;。
(WX-S2200の事は解りませんがw)

本機等のSWを設置する事により、
WFをMidローとして使えますから、
(WX-S2200の方でHPF等設定出来れば)
SWの設置意義は有ると思いますよ〜^^♪。
(因みにWFの方では低音出す設定等は切る)
(どっちも出すと低音が干渉して打ち消される場合も有り)

WFもHUの低音調整如何では、
出せない事も無いですけど、
余程の設置して無いと、
多分ビビリが入るので、
SWには適わ無いと思いますよー^^;。

因みに邦楽の場合は、
HR/HM位じゃ無いと、
低音部はマスタリングの段階で、
可也落としてるみたいです^^;。
(洋楽は結構入れてるみたいです)

本機を設置しても、
損はしないと思いますよ〜^^♪。。。
(トランク設置だけは意味無いので辞めましょうw)

書込番号:10699396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/12/28 21:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます!!

なるほどですね!!
購入しても、損は無いようですね!

しかし、電源をどっから取ればよいでしょうか?

書込番号:10699497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 TS-WX11AのオーナーTS-WX11Aの満足度5

2009/12/28 22:05(1年以上前)

一番理想の電源はBAT直ですよね〜^^♪。
(簡易キットならオートシッョプでも売ってます)
但しこの機種位ならBAT直じゃ無くても、
室内BAT電源でもカタログ上は足ります^^♪。
(カタログ上はBAT直では無くBAT電源ならOKとなってます)
(カーオーディオ裏のBATは使わない方が良いです)

σ(・_・)わっちは室内配線で、
キーシリンダに来てるBATラインに接続してます^^♪。
(自己責任で遣ってね)

書込番号:10699607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/28 22:10(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

やはり、オーディオからは辞めないと危ないですよね?

書込番号:10699650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 TS-WX11AのオーナーTS-WX11Aの満足度5

2009/12/28 22:24(1年以上前)

電圧電流測って見ないと何ともですけど、
SWで食われちゃうからHUにも、
配線にも良く無いですよねー^^;。

書込番号:10699743

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/28 22:28(1年以上前)

お返事ありがとうございます!!

やはり、オーディオ以外から取った方がいいですね!!

書込番号:10699765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 TS-WX11AのオーナーTS-WX11Aの満足度5

2009/12/28 22:36(1年以上前)

らしいです^^♪。。。

書込番号:10699818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/28 22:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

すごく、勉強になりました!本当にありがとうございました!

書込番号:10699838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > パイオニア > TS-C1610A

クチコミ投稿数:110件

ダイハツ ミラカスタム(平成19年式)にこのスピーカーを取り付けようと考えていますが、
どうせならインナーバッフルボードもついでに取り付けてしまおうと思います。

しかし、ダイハツ用のインナーバッフルボードがなかなか見つかりません。
やっと見つけたのがAODEAのダイハツ用(2285)ですが、
このスピーカーを問題無く取り付けできますでしょうか?

また、AODEAじゃなくても他に良いインナーバッフルボードがあれば
教えてください。

初歩的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

書込番号:10690770

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2009/12/27 02:21(1年以上前)

AODEAのダイハツ用(2285)と同じ形のアルパインのKTX-Y161Bも取り付けできますね。
このタイプはこの2種類以外見た事がないですね。
違いはバッフルの素材の違いです。
アルパインのHPの車種別取り付けを見るとフロント・リア共に取り付け可能と出てますね。
もしかするとインナーバッフルを取り付けてスピーカーを取り付けると外した内張りの裏のスピーカー周りのリブ(出っ張り)が引っ掛かって内張りが付かない可能性が出てきます。
その時はカッターでリブをカットする必要があります。

書込番号:10691184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/27 05:33(1年以上前)

皆様おはようございまーす^^。

≫レインボー♪さん。
↓みんからも結構参考になりますよー^^。
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=7661&ci=42


≫ぶる2さん。
ご無沙汰っすぅ^^。
中々最近遭遇出来ないのでw、
会える内に言っときますね^^、
良いお年を〜(。・.・)ノ。。。

書込番号:10691455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/12/27 07:53(1年以上前)

ぶる2さん、天使な悪魔さんレス有難う御座います。

バッフルの素材の違いで、やはり音質にも違いが出るのでしょうか?

聞いてもわからないぐらいの差なら、家の近くのカー用品店に置いてある
アルパインのにしようと思うのですが・・・

書込番号:10691626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/27 08:25(1年以上前)

おはようございます^^。

材質に寄る音質の違いですか?、
厳密に言えば、めちゃくちゃ有りますが、
(下記をしなければ違いは有っても極端な差は無いです)
(材質だけで無く厚みや面積も関係して来ます)
(様はSPの振動をSP以外に可能な限り伝えない事)
それよりもドアを箱に近づける方が、
メリットは大きいですよー^^。

スピーカの表と裏の音を分割して、
遮断したら豹変するでしょうけどね^^♪。。。

書込番号:10691719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/12/27 08:37(1年以上前)

天使な悪魔さん、おはようございます!
日曜の朝にもかかわらず、早速のレス有難う御座います。

個人的にはAODEAの方が良いように思います。
(何が良いかと言われると、・・・?ですが直観的に・・・)
アルパインのは見た目(色)があまり好きではないのですが、
あちこちのカー用品店に置いてあるので手に入れ易い。
内張りで見えないので見た目はどうでも良いんですけどね(笑)

今日、友人に取り付けてもらう予定なので、ネット通販でしか購入できない
AODEAは諦め、近くのカー用品店でアルパインのを購入しようと思います。

書込番号:10691751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/27 08:43(1年以上前)

エーモンのバッフルもオートショップでは、
結構置いて有った気がするのですが、
まーとにかく本SPに変えたら、
ノーマルSPとの違いに驚きますよ^^w。

もっともエージングに最低150H以上位は、
掛かりますけどね〜^^w。

良い音を満喫下され〜(。・.・)ノ。。。

書込番号:10691765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/12/27 09:06(1年以上前)

お二方、いろいろと情報頂きまして有難う御座いました。

車のことに関してはド素人ですので、今後も質問させて頂くことがあるかもしれませんが、
宜しくお願いします。

本当に有難う御座いました!

書込番号:10691835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/12/27 10:47(1年以上前)

スピーカーを交換したその後には、デッドニングをされることを強くオススメします。

ポン付け状態の時とは、まるっきり違う鳴りっぷりにびっくりすると思いますよ。

書込番号:10692183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/12/27 14:52(1年以上前)

アリオンターボ使えっ!!さん、ありがとうございます。
デッドニングも検討してみます。
自分では無理そうですが・・・

書込番号:10693232

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2009/12/28 03:12(1年以上前)

素材の違いですがAODEAはMDFでアルパインはシナです
下のリンクで2つの違いが載っていますよ。
AODEAのサイトですのでややAODEAよりの評価かな?
(PDFファイルです)
http://www.aodea.jp/d/d2/question.pdf

アリオンターボ使えっ!!さん仰っているようにデットニングは音質改善に効果大ですよ。

>天使な悪魔さん
お久しぶりです。
最近は忙しくてスレの観覧のみしてましたよ。
今年も残り少ないですけど良いお年を〜〜
来年もココで会いましょう!!

書込番号:10696339

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

異音

2009/12/23 10:52(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R17S

クチコミ投稿数:115件

買ったばかりなのですが、低音+6(Max)で聴くと、ウファーから低温と同時にプツプツなります。音が割れているわけではありません。原因はなんでしょうか?

書込番号:10672381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 DDL-R17SのオーナーDDL-R17Sの満足度5 zx900's website 

2009/12/23 21:20(1年以上前)

低音を上げて、WMPで倉木麻衣の“Can't get enough”を再生

・トーンコントロールの低音を上げずに音量を上げて同じ現象が出たら、
 ⇒ドアの内張りの何かがコーン紙かエッジに触っている可能性があります。

・音量がいくらであっても、トーンコントロールの低音を上げたら同じ現象が出るなら、
 ⇒デッキの内部回路でクリップしていますから、低音を上げないことです。

最近のCDは、デジタル0dB近くまで記録されていますから、ヘッドルームの余裕のないデッキだと、トーンコントロールの低音を上げただけで歪が増えます。

参考までに、PCではどのようになるかを図で示します。
ひどいことになっているのがわかります。
(車載用のデッキで同じになるとは限らない)

書込番号:10674858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2009/12/23 22:35(1年以上前)

ありがとうございます♪

書込番号:10675338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

端子の不思議?

2009/12/17 20:38(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX11A

クチコミ投稿数:210件

この度、サイバーナビのウーファーとして、この機種を購入し取り付けようしたところ、端子について疑問がわいてきました。
ナビ側には出力端子が一つなのに対して、ウーファー側にはケーブルを分配して二つ繋ぐところがありました。そもそも、ウーファーは5.1chの部分の.1だと理解しているのですが、なぜウーファー側にはステレオのように繋ぐ箇所が二つにわかれているのでしょうか?
ちなみに、分配せず一本だけ繋いでおくのと分配して2本繋ぐのとでは音が異なるのでしょうか?取り付けされた方、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:10645971

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2009/12/17 23:04(1年以上前)

答えはサブウーファーだからです。
一般のカーステレオにはLchとRchがありそれぞれが低音成分を持っています。
従って両方の音を入力して、両方の低音成分をウーファーから出力します。
5.1chでは勿論その必要がありませんね。

書込番号:10646946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2009/12/19 08:19(1年以上前)

Cafe Tomさん、ありがとうございます。
ナビ側にウーファー出力端子がないものように、用意されてあると解釈すればよろしいのですかね↑
具体的には画像を作成したのですが、(2)だと解釈してよろしいのでしょうか。
そもそも(1)なら5.2chになってしまいますが・・・

書込番号:10652553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2009/12/19 08:20(1年以上前)

画像Up忘れてました。

書込番号:10652555

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2009/12/20 23:34(1年以上前)

VaioTechnologyさん 
そうですね、その様な解釈で間違いありません。
私のHP、サブウーファーの部屋2に有るようにカーステレオの背面にはサブウファーに接続するべく出力がL、Rと出ているのですよ。
http://cafetom.ninpou.jp/Copen/SUBWOOFER/SUBWOOFER2.html

書込番号:10661477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2009/12/21 21:12(1年以上前)

Cafe Tomさん、どうもありがとうございます。
念のため取付の際に分配をして取り付けましたが、(2)なら分配をする必要ありませんでしたね><勉強になりました。

書込番号:10665175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

日産のモコに付けたいと

2009/12/13 17:55(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-VX17

クチコミ投稿数:113件

思ってます。 しかしメーカーサイトに飛んで見ると

トヨタ、ホンダ、ニッサンなど主要なメーカーには対応と書いてありますが

スズキとはどこにも書いていません。 モコはもともとスズキからOEMで販売してる車なので

「ニッサン」とは書いていようとも「スズキ」と書いていなければ取り付けできないんでしょうか?

書込番号:10625273

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/12/13 18:10(1年以上前)

メーカー情報ページの「取付可能車種一覧」で確認することが出来ますよ。

取り付け可能なのはVX16のほうです。

http://www.kenwood.co.jp/j/products/car_audio/speaker/customfit/kfc_vx16/index.html

要するに取付口径が合わないからです、元々17cmSPが付いていたのなら(たぶんそれは無い、)可能かもしれませんが、そうでなければ、どうしても付けたいなら取付け穴を広げるなど加工が必要です。

書込番号:10625361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/12/13 18:17(1年以上前)

ツキサムanパンさん 早速の返信ありがとうございます!

たしかに16cmタイプになるみたいですね。。
でもモコは専用のバッフルで17cmのスピーカーまで取り付けることはできるそうです。
ただこのスピーカーが可能かどうかはやっぱりメーカーの表記のとおりなんでしょうねorz

※販売店オプションスピーカー装着車に限ります。

しかもこの表記。
ノーマルスピーカーの車両じゃ専用バッフルを購入してもだめということなのでしょうか?

書込番号:10625407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/12/13 19:29(1年以上前)

>専用のバッフルで17cmのスピーカーまで取り付けることはできる

あー、そうなんですか、それならば
『※販売店オプションスピーカー装着車に限ります。』
に、該当するのぢゃないでしょうか?。

VX17が、わざわざそのほかの17cmSPの取付け寸法と違えているとは思いませんから。

購入されたディーラーに問い合わせてみては如何でしょう。

書込番号:10625827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/12/14 00:44(1年以上前)

ツキサムanパンさん ありがとうございます!

お恥ずかしい話、各社ともサイズが同じであれば取り付けの造りが統一されているとは知りませんでした。

これはほぼ決まりになりそうな気がしてきました^^

でも確信を得るために助言の通りに一度ディーラーに問い合わせてみたいと思います!

後日、結果は報告いたします。

書込番号:10627909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/12/20 23:25(1年以上前)

今日、無事モコに装着完了しました!

やっぱりノーマルとは造りも音も比べるまでもない位の差があり
曲の背景の細かい音も聞き取れるようになり、何より音に艶が出てきた印象です。
交換して大正解でした!!

ツキサムanパンさん 終始お付き合いいただきありがとうございました!

書込番号:10661412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TS-J1010Aとの比較

2009/12/11 20:52(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-F10

TS-J1010Aとで購入を迷っています。
店頭ではTS-F10は視聴できませんでした。
1万円近くの価格差がありますがそれだけの価値があるのでしょうか?
特に低音域に差がでるのなら上位機を購入してもいいかな?と思っています。
どなたか教えてくださいませんか。

書込番号:10614931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/12/11 22:28(1年以上前)

実際のところ、10cmクラスでは低音域にはほとんど差は出ないかと思います。

おそらく軽自動車やコンパクトカーのダッシュボードへの取付かと思います。だとすると、デッドニングもできませんので、低音はサブウーファで補うことをオススメします。

書込番号:10615504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/12/12 07:06(1年以上前)

ありがとうございます。
お答えのようにプレオのDBに取り付ける予定です。
上位機でも低音域を期待するのは無理なようですね。
もうひとつ、KENWOODのRS-10との音質面の比較はどうなのでしょうか?
当該機種ではなくセパレートタイプ(TS-J1010AとKENWOODの同クラス?)ですが、店頭で聞いた限りでは、PIONEER社製のほうが低域の再生に優れているように感じたのですが・・・

書込番号:10617116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/12/13 12:09(1年以上前)

>お答えのようにプレオのDBに取り付ける予定です。
プレオであれば、アルパインのSTE−122CやケンウッドのKFC−C132のような12cmクラスが取付可能ですので、こちらを選んでおくほうが口径の関係で少しは低音に有利に働きます。

書込番号:10623792

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/12/13 23:34(1年以上前)

結局KFC-RS10を取り付けました。
純正スピーカーすら付いていないグレードで、
別途取り付け金具がいるみたいでしたので。
でも満足しています。コストパフォーマンスは非常に高いと思いました。
参考になるご意見ありがとうございました。

書込番号:10627418

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング