カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(7615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1055

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーの違いについて

2009/10/13 10:18(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア

クチコミ投稿数:95件

TS−C1710AとTS−J1710Aの違いは何ですか?分かっているのは、価格とツイーターの有り無しです。C1710Aにフロントスピーカーを交換する予定と以前クチコミに質問した者です。音質重視で考えていますので、CとJがそんなに音質的に変化が無ければ、安いJでも良いかとも思っています。違いが分かる方教えてください。

書込番号:10302420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/10/13 11:20(1年以上前)

>分かっているのは、価格とツイーターの有り無しです。
どちらもツィータはありますよ。
ツィータが一体(コアキシャル)になっているのがTS−J1710A、ツィータが別体(セパレート)になっているのがTS-C1710Aです。

>CとJがそんなに音質的に変化が無ければ、安いJでも良いかとも思っています。
高音域がどこから出るかということ以外は、音質的にはさほど違いはありません。

書込番号:10302582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/10/13 11:44(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございました。購入の参考にします。

書込番号:10302655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/10/21 11:33(1年以上前)

CとJでは、一万円近く価格が違うので、よく考えて購入します。ありがとうございます。

書込番号:10344237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

インナーバッフルについて

2009/10/12 20:46(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-J17A

スレ主 RAD81さん
クチコミ投稿数:42件

型落ちで安く購入しました。

近々現行フィットのフロントに取り付け予定なんですが、バッフルをエーモンのものにするか、アルパインの木製にするか迷ってます。

価格に差があるので経済的に考えるとエーモンなんですが、やはりアルパインの方が高いなりに断然良い音鳴りますか?

逆にエーモンはどんな感じでしょうか?

このSPにどちらかのバッフルをご使用されてる方アドバイスお願い致します!

書込番号:10299500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/13 08:46(1年以上前)

以前、アルパイン製のバッフルを使用していました。
値段の差程、エーモンとアルパインの変化は無いと思いますよ。

取り付けで気付いた事
木製バッフルの場合、頻繁にスピーカーの脱着をするとビス穴が馬鹿になる
バッフル取り付けのボルト&ナットが鉄製なのでドアパネル内の湿気で錆びるので、同じサイズのステンレス製のボルト&ナットに交換される事をお薦めします。

書込番号:10302158

ナイスクチコミ!0


karkunさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/13 08:57(1年以上前)

ステンレス製のボルト&ナットに替えると良いとありましたので、注意しておきます。

鉄板に、ステンレス製のボルトを使用すると、 電蝕効果で、
鉄板側が余計錆びやすくなります。

鉄板は塗装されていますが、ボルトを締める際に、どうしても傷が付きますので、
そこから一気に錆が進行します。

ボルトは錆びますが、 鉄板には鉄ボルトを使用するのが一般的です。

書込番号:10302179

ナイスクチコミ!2


スレ主 RAD81さん
クチコミ投稿数:42件

2009/10/13 09:39(1年以上前)

>中あきらさん

アルパインは音質は良さそうですが、木製なりの欠点もあるんですね。勉強になります!
そこを考慮するとやはり経済的なエーモンの方が無難かもしれませんね。
取り付けに関してはステンのボルトいいアイデアだと思いましたが…


>karkunさん
鉄とステンの関係性に関して的確なご意見大変勉強になりました!
確かに鉄は何れは必ず錆びるものですし、そのあたりの材質関係はカロぐらいのメーカーになれば想定済みで鉄ボルトを採用しているのかな〜と思いました。

お二方とも貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:10302301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/13 10:37(1年以上前)

karkunさん「電蝕効果」参考になりました。

一つ質問なんですが、アルミニュームと鉄板の場合でも同じような事が起こるのでしょうか?
現在、アルミ製バッフルを使用しているので…
お答え頂けると助かります。

書込番号:10302473

ナイスクチコミ!0


karkunさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/13 11:39(1年以上前)

>中あきらさん

アルミと鉄の場合は、 アルミ側が錆びます。
アルミの錆びと言うのは、白く粉を吹くような状態です。

こだわる方は、硬質樹脂のワッシャ等を挟んで、電気的に絶縁してるようですが、
バッフル側ですと、厚みがありますので、 少々は問題無いかと思います。

書込番号:10302636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/13 18:59(1年以上前)

>karkunさん

質問に対するお答え有難うございました。

金属にも組み合わせに相性が在るのが解りました。
スピーカーの音が良くなってもドアパネルの中が錆びてしまっては、元も子も無くなってしまいますしね。

書込番号:10304125

ナイスクチコミ!0


karkunさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/14 08:46(1年以上前)

>中あきらさん

相性と言いますか、 簡単に言えば、電池の原理です。
違う種類の金属が触れあい、 間に水分が入ると起電力が発生します。

小学校の理科なんかで、10円玉と1円玉を重ねて、レモン汁や酢等で、
豆電球を光らせた経験無いでしょうか?
あれと、全く同じです。

どちらかの金属が化学反応し、電気が発生するので、
化学反応=錆び となります。

書込番号:10307380

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

KFC-VX17と比べていかがでしょうか?

2009/10/09 09:49(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-J17A

スレ主 RAD81さん
クチコミ投稿数:42件

現在型落ちで値が下がったこちらとケンウッドのKFC-VX17を検討中です。

車は現行Fitでフロント純正リアはホンダのオプションSPにトランクにサブウーハー積んでます。

よく聴くのはHIPHOPです。
どなたか詳しい方アドバイス!

書込番号:10281205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/09 10:00(1年以上前)

みんカラではお一方だけいらっしゃいました。
ただ参考になるかと言うと…。

http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/178716/car/68664/1746866/parts.aspx

書込番号:10281230

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー交換

2009/10/07 17:20(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア

クチコミ投稿数:95件

スピーカー交換についてです。フロントスピーカーをTS−F17から、TS−C1710Aに変えようと考えています。
カタログ等を見て音のバランスなんかが、1710Aが良さそうなので。
変えるメリットがあれば変えますが、そうでも無ければ、そのままにしておきます。分かる方教えて下さい。

書込番号:10273477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 21:24(1年以上前)

私も先日セパレートSPに交換しました(別メーカーですが)。
その効果は、音像定位が足元から前方正面になり、コモリのない高音が得られたことです。
個人的に、抜けの良い高音が好みなので満足しています。

これまでの各セパレートSPの書き込みを参照すると、低音部・高音部の音の繋がりの良否がツイータの設置場所によって左右されるよとありますので設置時にご参照ください。

書込番号:10274517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/10/07 21:27(1年以上前)

こんばんわ^^。

HUがノーマルで無ければ、
FとCは新旧どちらにしても、
聞き比べすると明白なのですが、
雲泥の差ですよー^^♪。。。

書込番号:10274534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2009/10/08 00:31(1年以上前)

イナカOYAJIさん。アドバイスありがとうございます。確かにツイーター付きなので、取り付け場所を考えないといけませんね。
私の場合、現行bBに乗っていますので、純正ツイーター位置に埋め込もうと考えています。

書込番号:10275700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/10/08 00:36(1年以上前)

天使な悪魔さん。アドバイスありがとうございます。メインデッキは、ケンウッドですが、いずれカロのナビに変更予定です。
雲泥の差ですか!!。それは交換する価値ありですね。

書込番号:10275725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

他社製品との比較

2009/10/07 08:10(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-VX17

スレ主 RAD81さん
クチコミ投稿数:42件

購入考えています。

カロのTS-F17や、同じケンウッドのRS17と比べていかがでしょうか?

サブウーハー積んでるので低音はそこまで必要なく、特に中高音域のカバーにと考えています。

書込番号:10272009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/07 08:26(1年以上前)

比較ではありませんが、以下のサイトのキーワードに「KFC-VX17」と入力し、検索をかければユーザーのレビューが見られます。
参考にして下さい。

http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/

※既にご覧済みでしたら、ご容赦下さい。

書込番号:10272048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 RAD81さん
クチコミ投稿数:42件

2009/10/07 08:33(1年以上前)

>バックナムさん

ありがとうございます!

参考にしてみます。

書込番号:10272067

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAD81さん
クチコミ投稿数:42件

2009/10/08 10:59(1年以上前)

ちなみにこれってネットワーク付いてるタイプでしょうか?

書込番号:10276882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 KFC-VX17のオーナーKFC-VX17の満足度5

2010/04/11 14:58(1年以上前)

ネットワークは付いていませんが、フィルムコンデンサーはSP裏に付いています。
付いている=良い音、ではありませんよ。

書込番号:11218345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TS-WX11Aについて

2009/10/03 13:51(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX11A

クチコミ投稿数:49件

質問お願いします。

TS-WX11AとTS-V171Aを付けようと検討中です。

TS-WX11Aはアンプ内蔵ですか?
また、車種はRB1のHDD純正ナビなのですがTS-WX11AやTS-V171A接続時にアンプを用意したほうが音質は良くなりますか?

もしアンプ必要の場合どのアンプが上記の機種に相性が良いでしょうか?

初歩的な質問ですがどなたか回答のほう宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:10251836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/10/03 20:02(1年以上前)

このスピーカーはアンプ内蔵です
スピーカーラインからの入力にも対応してます
外部出力が無くても接続可能です
TS-V171Aも外部アンプ無くても問題ありません

・・・後お勧めとしては?
外部アンプを用意出来る位余裕があるなら?
デッドニングをお勧めします

書込番号:10253411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/10/03 20:13(1年以上前)

回答待ってました。Z
ありがとうございますZ

ではアンプはやめます

デッドニングはするつもりだったのですが、デッドニングに種類はありますか?

オートバックスでやってもらおうと思っているのですがもしデッドニングに細かい内容がない場合はそのままデッドニングもお願いしようと思っています。
またインナーバッフルも付けたほうがいいでしょうか?

TS-WX11AとフロントはTS-V171Aにする予定なのですがリアスピーカーは決まっていません。

上記の機種にバランスよく合うリアスピーカーがあれば教えて頂けると嬉しいです。
リアもTS-V171Aが一番いいなら頑張って171Aにしようと思うのですが高価なので出来ればもう少しお手頃なのがあれば幸いです。

ちなみにTS-WX11Aはどこに設置するのがバランス良いでしょうか?
自分的には2列目シートの下真ん中当たりにしようと思っているのですが、音のバランスまたは配線等上手くいかなければお勧めな配置場所を教えて下さいm(_ _)m

書込番号:10253459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/10/03 20:31(1年以上前)

純正ナビ程度なら・・・
フロントスピーカーは
TS-C1710Aで
リアスピーカーは
TS-J1710A位で良いと思いますが

フロントはTS-V171Aでも良いと思います
どっちにしてもリアは・・・
TS-J1710A位・・・かな

TS-V171Aのスピーカーにするなら
当然インナーバッフルボードプラスエーモンのデッドニングキット等
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22196
又は・・・
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22399
又はパイオニアのバッフルボードとデッドニングキットのセット
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ud_k711_ud_k717/
は当然付けなきゃ・・・って感じですね
TS-C1710A等のスピーカーでも
デッドニングやバッフルボードはあったほうが良いですね・・・

サブウーファーは2列目シート辺りに付けるなら
TX-WX66Aの方が良いのでは?
TX-WX11Aは運転席や助手席シート下に付ける方が良いですよ・・・

書込番号:10253559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/10/03 22:28(1年以上前)

では考えた結果

フロント→TS−V171A

リア→TS−J1710A

助手席下→TS−WX11A

以上にしようと思います。

デッドニング、インナーバッフルはエーモンとカロのどちらがお勧めでしょうか?

値段はどちらもあまり変わりなかったので^^;

書込番号:10254361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/10/03 22:37(1年以上前)

・・・パイオニアの専用バッフルボードセットの方の
バッフルボードが良いんですが・・・アルミ製です・・・
デッドニングキットはエーモンの方が良いですね・・・
単品で買えれば良いんですが・・・

TS-WX11Aをシートの下に・・・は良いですよ〜
一番の良い所は邪魔にならない・・・ヽ( ´¬`)ノ

書込番号:10254439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/10/03 22:46(1年以上前)

明日オートバックスで聞いてみます(^^)♪

出来たらデッドニングはエーモンでバッフルボードはカロにします!

あと元々付いている純正のツィーターなんですがこちらは死んでしまうのでしょうか?

純正ツィーターを外して171Aのツィーターは同じところには多分付けれないと思うのですが…

純正ツィーターを生かしつつ171Aのツィーターも装着だと音のバランスは落ちますか?

落ちるのであれば純正ツィーターは飾りになりますが切ろうと思います。

書込番号:10254529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/10/03 22:51(1年以上前)

アルミのバッフルボードでなければ
どれでも同じような物なので
何処のメーカーでも可ですよ

純正のツイーターは生かせますが殺した方が良いですよ
一度外してカプラーを外してまた付ける・・・だけでOK

書込番号:10254579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/10/03 22:57(1年以上前)

カプラーを外して171Aのツィーターを純正ツィーター位置に付けれるんですか?

やってみます!!

色々ご教授ありがとうございますm(_ _)m

本当に助かりました。
また分からないことがあったら質問すると思いますが宜しくお願い致しますm(_ _)m

本当に感謝します。

書込番号:10254623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/10/03 23:03(1年以上前)

いや純正のツイーターを殺すだけで純正のツイーターの場所に付けられるわけではありませんよ?
第一ツイーターの大きさがぜんぜん違います
純正のツイーターを殺して
その前かぜんぜん違う場所に付ける事になります

書込番号:10254682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/10/03 23:07(1年以上前)

なるほど(^_^;)

ではそのようにやってみます!

多分171Aツィーターはフロントガラスの手前両サイドに付けます♪

書込番号:10254712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/10/03 23:13(1年以上前)

・・・付けて貰うなら希望を出来る限り言っておいた方が良いですよ
自分で付けるなら思う様に出来ますが
付けて貰うなら付ける人の腕や好みにかなり左右されます
自分の希望や付ける人のアドバイス等を参考にしながら
付けて貰うと良いでしょう

付ける側としては・・・
希望があれば先に言っておいてくれないと・・・と思います
後からここはこうの方が・・・とか言われるより
先に言ってくれた方が・・・良いですね
何も言わなければ付ける人の好みに付けてしまう・・・?
・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)

書込番号:10254785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/10/03 23:21(1年以上前)

現時点で自分が言える希望としてはツィーター設置箇所とバッフルボードはアルミはやめてください!とw

デッドニングはエーモンにして下さい。

あと純正ツィーターは切って。

そのくらいだと思います。

あと言っておいたほうが良い希望等ありますか?

設置時にここをこうしたほうが良い的な(`o´)

書込番号:10254836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/10/03 23:30(1年以上前)

・・・まぁ基本的には・・・位置ですね
ツイーターとサブウーファーの位置
サブウーファーの電源を取る場所
・・・電源を取る場所のお勧めは・・・バッ直
追加で部品は必要になりますが・・・
デッドニングキットとバッフルボードはどれかを選んでおけばOK
・・・スピーカーの在庫が無ければ注文になるので
在庫を気にせずデッドニングやバッフルボードも一番気に入ったのに・・・

書込番号:10254915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/10/03 23:33(1年以上前)

あとサブウーファーの
リモコンの位置と
リモコンのコードの長さも・・・

書込番号:10254939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/10/03 23:34(1年以上前)

わかりました♪


バッ直とはなんですか?
よく耳にするのですが…

バッテリー直通の略ですか?

意味はバッテリーからちょくで電源を取る。
勝手な解釈ですがw

書込番号:10254942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/10/03 23:36(1年以上前)

サブウーファーにリモコンがあるんですか( ̄○ ̄;)

そしてリモコンなのにコードがあるとは驚きです!

なんか初心者オープン過ぎてすみません…

書込番号:10254961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/10/03 23:42(1年以上前)

>バッ直とはなんですか?
>よく耳にするのですが…

>バッテリー直通の略ですか?

>意味はバッテリーからちょくで電源を取る。
>勝手な解釈ですがw

そうですよ
バッテリーから直接プラス側の電源を取る事です


http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_wx11a/02.html
ここを見ておいてください
この様なリモコンが付いてます
僕はこのリモコンは付けてません
ナビ側でコントロール出来るので付けませんでした

書込番号:10255010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/10/04 00:00(1年以上前)

ふむふむ。

今見たのですが、助手席下にウーファーを置いた場合リモコンの置き場に悩みます。

うさださんはどこに設置しました?

うさださんの場合はナビで操作なのでリモコンはありませんが^^;

書込番号:10255172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/10/04 00:09(1年以上前)

リモコンのコードは6mと
かなり長めなので・・・
何処でも可能ですよ
・・・あまり変な所でなければね
・・・まぁウーファーを運転席や助手席シート下に付けて
リモコンをラゲッジルームに付ける人は居ません・・・
普通は・・・グローブボックスの中や小物入れ等に出します

書込番号:10255233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/05 23:07(1年以上前)

デッドニングはエーモン製じゃなくレアルシルト(セキスイ)が良いかと・・・

書込番号:10265697

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング