カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(7615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1055

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TS-C1710Aとの接続について

2009/08/08 13:44(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-ST910

クチコミ投稿数:3件

フロントスピーカーにTS-C1710Aを使っています。
これにTS-ST910を接続しようとした場合、公式サイトの接続イメージには、メインユニット先から分岐して使うように載っていました。
TS-C1710Aのツィーターを殺して使うと言うことなのでしょうか?
私のイメージではTS-C1710Aのネットワーク部分を利用して、既存のツィーターと差し替えるイメージでしたので・・・・
どなたか同様の環境で設置した人いませんか?

書込番号:9969983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/08/08 13:51(1年以上前)

すみません。TS-C1710AじゃなくてTS-C07Aでした。

書込番号:9970002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/08/08 14:22(1年以上前)

こんにちわ^^。

マルチかパッシブ接続で使い方(配線)は異なりますが、
パッシブ(多分この接続ですよね?)の場合は既存SP出力ラインに、
上乗せして使う物ですからC07Aに+@で使う物です^^。

ですからC07AのTWとWFそのままで、
新たにST910を付属ネットワーク経由で取付ですね^^。
(マルチの場合は別)

因みにC07AのTW外してST910にすると、
(勿論専用のネットワーク経由で)
高音の低い所は出ませんから一部周波数が、
音抜けになりますよねー^^;w。
(下記参照で2〜7kHzの間が音抜けになる)

因みにST910の再生可能周波数は7〜100kHzで、
C07A-TWは2〜70kHzです^^。

上も30kHz余計に出る所が(C07A-TWも結構上は余計に出てますけどね)、
この余計な部分が音の色艶等に欠かせない物を醸し出します^^♪。

因みに大概HUのアンプは上の周波数が、
20kHz迄しか出せないんですけどね^^w。
なのに上記の様に色艶とかの為等に余計に出る様になってます^^。
(例えば10kHz出すならSPは20kHz必要と言われてます)

簡単に言うとSTWってのはSW見たいな物です〜^^w♪。。。
(低音の低い所補うのがSWで、高音の高い所補うのがSTW)

書込番号:9970084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/08/10 15:51(1年以上前)

天使な悪魔 様

ありがとうございます。
マルチは考えてませんでしたが、案外良いのかもしれません。
音が出ない周波数帯があるのであれば、付け替えは視野から外すことにします。

書込番号:9978918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フィットへの取付け

2009/07/28 00:01(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1710A

質問があります。どなたかアドバイスをお願いします。

1.TS-C1710Aを現行フィットのフロントドアに取り付けるのに、インナーバッフ
  ルUD-K514を使用した際、取付キットUD-K116が必要ですか?

2.エーモンのインナーバッフル2346は取付可能ですか?その際にも取付キット
  UD-K116が必要ですか?
  
ちなみに、エーモンに問い合わせたら、パイオニアのHPで寸法が掲載されていな
いので、インナーバッフル2346がTS-C1710A取付に適合するのかわからないとの回
答でした。

よろしくお願いします m_ _m

書込番号:9917510

ナイスクチコミ!0


返信する
ethanさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/28 00:45(1年以上前)

現行フィットGE-8に乗っていて、TS-C1710Aをフロントに付けています。カロッツェリアのバッフルは使っていますが、取付キットUD-K116は購入していませんし、使っていませんね。でも、問題なく取り付け出来ています。(取り付けはディーラーでやってもらいました。)

エーモンのバッフルについては分からないですね・・・

参考になれば好いのですが。

書込番号:9917770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


karkunさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/28 04:55(1年以上前)

全て、材質の違いだけになります。
機能というか、形状は同じ物です。

UD-K116は、確かプラスチック製。
エーモン2346は、MDF製です。
対してUD-K514は、シナ合板製です。

各社、17cmのスピーカはサイズは同じに設計されてますので、
エーモンでも問題無く付くと思います(断言は出来ませんが・・・)

しかし、音質面では、シナ合板製のUD-K514が一番良いと思います。

欲を言えば、ハイグレードパッケージのUD-K714が金属製で、更に剛性が高く、
音質は良いですが、価格も高いので、ドリームミリオンさんの財布次第になります。。

書込番号:9918221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/28 22:37(1年以上前)

ethanさん、karkunさん 

早速のご回答、おおきにです。m_ _m

取付キットは不要というのがわかって助かりました。

お二人のご回答を拝見させていただくと、カロのバッ
フルにしたほうがよさそうですね。

早速、購入して取り付けたいと思います(^^)

書込番号:9921734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジンルームから音が・・

2009/07/26 15:35(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:533件

皆さん、こんにちは。

全くの素人なのでわからないのですが、

今日、ケンウッドの、
『KSC-SW01』を取り付けたのですが、

車のキーをオンにすると、エンジンルームから、
ジジジジって言う音が、
するのですが、

大丈夫でしょうか?

ウーハーはちゃんと響いています。

原因がわかるかたいますか?

妹の車なので、早いアドバイスよろしくお願いします。
m(__)m

書込番号:9910173

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/07/26 16:36(1年以上前)

エンジンルームからの異常音でしたら車のディーラーで、調べてたら
よいと思います。

書込番号:9910385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件

2009/07/26 17:03(1年以上前)

tora32さん、

早い回答ありがとうございますm(__)m

やっぱりディーラーに見せた方が無難ですか。

ウーハー付ける前は何の音もしなかったんですけどねf^_^;

自分で直せればと思ったんですけどf^_^;

書込番号:9910484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/07/27 22:18(1年以上前)

こんばんわ^^。

詳細が解らないので何とも言えませんね^^;。
バッ直とかHU裏から接続とか、
一番大事な事柄が抜けてるのでー^^;w。

もしもバッ直ならば、
ジジジってショートの音って一般的には取りますから、
(ここら辺も人に寄って感じ方が違うので曖昧な表現ですね)
下手すっと燃えますよ〜^^ww。

因みにですが通常バッ直しててもして無くても、
ACC配線と遠巻きにバッテリ直配線はしてる筈ですから、
ACCオフでもバッテリには直で繋がってる筈なので、
ACCオンにした以降ジジジとなるなら、
配線不良やACCリレー接点の容量不足が確実では無いでしょうかね^^?。
(SWのアンペア数に接続した所が耐えられないみたいな)

たいした大きさのSWでは無いから取説通り設置してれば、
配線ミスしてなければ問題無いと思うのですけどね〜^^;。。。
(例えばギボシも使わず配線捩って接続とか)

書込番号:9916735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/07/27 22:29(1年以上前)

異常が出た時の対処の基本

やり直すつもりで1から見直し確認する。

必ずどこかに原因があります。


プロは必ず確認作業を行い、それから電源を投入します。

作業した人が見るのが、一番手っ取り早いですね。


もうDに行ったかな?


因みに電気的な音ならもう壊れてます。
多分配線の結束不足でしょう。タイラップを惜しまず、これでもか、と縛りましょう。
エンジンルームからの音のようで、実際はインパネ奥からのことが多いかと・・・・・。

書込番号:9916830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件

2009/07/28 08:03(1年以上前)

天使な悪魔さん、
ぼんパパがんばるぞ〜さん
おはようございます。
m(__)m

回答ありがとうございますm(__)m

始めに、一晩たったら、
音が消えてたらしいです。
何だったんでしょうかね?
細かく書いて頂いたのにすみませんでした。m(__)m

チョット専門用語があったのでわかりませんでしたがf^_^;

例えば、HU裏とか、ACC,
SW,ギボシ(?_?)
皆さんが思う以上に、自分かなりのど素人だと思います(苦笑)

それと、説明下手ですみませんでした、m(__)m

バッテリーからは何も付けていません、デッキの裏の配線に全て繋げただけです。
それとボディーアースだけです。
それが説明書に書いてあったとおりです。

書込番号:9918479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/07/28 11:24(1年以上前)

こんにちわ^^。

≫アルタナさん。
やっぱり取説通りの接続ですね^^?♪。
(これなら配線自体には問題無いかなー)
んーで一晩で音消えてたと^^w。

やっぱりエンジンルームから聞こえてた気がするけど、
違う所から違う音が聞こえてたりしたの鴨知れませんね^^;。

後は不思議な物で何かしら弄った後って、
弄ったと言う先入観等で今迄変な音してたのを、
気にも留めなかったのに気になり始める事って、
結構有る物ですよ〜^^w♪。

P.S・・・
HU→ヘッドユニット(オーディオユニット)の略。
SP→スピーカの略。
SW→サブウーハの略。
ギボシ→HUからSP接続する時に使用した、
プスプス挿して接続する奴です^^。

書込番号:9919004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件

2009/07/28 12:15(1年以上前)

天使な悪魔さん
こんにちは。

それなりの音で、聞こえてたんですけどねf^_^;

一晩で消えるなんて不思議です。

わからない言葉、細かく書いて頂きありがとうございますm(__)m

書込番号:9919178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

壊れた!?

2009/07/20 18:41(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-V171A

クチコミ投稿数:3件

このスピーカーを昨年12月より取り付けておりますが、今日、変なブーブーという音がするので確認してみたら、真ん中の銀色の真鍮がグラグラしていました。
これを押しこんで指できっちり固定すると音はしっかりなるのですが、指を離すとまたブーブーと・・・
どうやらグラグラしていることでウーハー部と干渉しているみたいです・・・
どうにか直す方法はないのでしょうか。やはり買い直しでしょうか・・・

書込番号:9882446

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/07/20 19:06(1年以上前)

ホンチマンさん こんにちは。 ユーザーではありません。
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/70303510756.jpg
真ん中の銀色ですね?
別のスピーカーでしたが、裏面のネジなど全部取り外して磁石部分とボイスコイル/コーンを分離したことがあります。
ボイスコイルがブラブラになっているのでしょうね。
 アラルダイト/瞬間接着剤などで上手に補修すると蘇るかも知れませんが、修理に出されると確実です。

http://ameblo.jp/sp3/theme-10000529965.html
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%AB+%E4%BF%AE%E7%90%86&lr=&aq=2r&oq=boisukoiru+

書込番号:9882549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/20 21:30(1年以上前)

どうもありがとうございます。
ダメ元で直してみようと思います。

書込番号:9883267

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2009/07/20 23:47(1年以上前)

昨年12月の購入ならメーカー保証期間では?
それにこの商品発売してからまだ1年経っていないのでメーカーの無料修理になるのでは?
変に分解したりして手を加えると保証外になるといけないのでまずはメーカー修理を依頼された方がいいと思いますよ。

書込番号:9884309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型キューブへの取り付け

2009/07/12 18:30(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1710A

クチコミ投稿数:4件

新型キューブに取り付けたいのですが、ツイーターから、音が出せるように穴があります。そこに、このツイーターは付きますか?
ツイーターを分解しないと着かないのでは…と思い不安です。せっかく音を出す穴はあるのに、他の場所にはつけたくありません。
教えて下さる人がいれば、お願いします。

書込番号:9844169

ナイスクチコミ!0


返信する
SeiunSkyさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/14 12:54(1年以上前)

ユリナのおやじさん、こんにちは。

私もキューブ購入時にフロントのピラー(左の画像)にツイータをつけたいと思い、キューブの板で質問したことがありますが、ツイータをフルに活かすのであれば、ピラーの中に入れずに、ダッシュボード上に置いたほうがよいというアドバイスをいただきました。(下記URL参照)

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310099/SortID=9211080/

とりあえず音が出ればよいという考えであれば、ピラー内の支柱(中央の画像)に本製品の土台を取っ払ったツイータを適当な位置に両面テープで貼り付ければよいのかなー?と思います。中のスペース的には大丈夫な気がします。少なくともピラーのカバー内側のスピーカ部分の円筒状の出っ張りを削ってしまえば入ると思います。支柱ではなくカバー側に貼り付けるのもありかもしれませんね。

あとはスピーカの穴の部分を完全にくりぬいててしまって、そこにツイータの頭を出すのもありかなと思っています。これなら音も犠牲にならないと思ってサイズを測ったのですが、キューブは直径3cm(右の画像)あるのに対して、この製品のツイータは直径4cmぐらいあるようです。微妙にツイータのサイズが大きいのできれいに収まりそうになさそうです(−−;

なんとも悩ましいですが、音と見た目のどちらを優先するかで設置方法は変わりそうですね。

書込番号:9852787

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/07/15 08:18(1年以上前)

SeiunSkyさん、とても詳しい説明をありがとうございます。
できれば見た目を重視したいので、埋め込みを考えています。意見を参考に、色々と考えてみようと思います。本当にありがとうございます。

書込番号:9857108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたか教えてください。

2009/07/09 01:26(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX11A

クチコミ投稿数:9件

現在 kenwood の ksc-sw1700 という10年以上前に購入したSWを使っています。
現行セレナのサードシート足元に置いて使用しているんですが、正直場所を取って邪魔だなぁと感じ、TS-WX11Aの購入を検討しています。

ここで質問なんですが、ksc-sw1700と比べてどちらがスペック的に上なのでしょうか?
メーカーサイトに行ってもksc-sw1700に関する記載がなくなっている為、比較できないでいます。
10年以上前の他メーカーの物と単純に比較してもしょうがないとは思うのですが…。

どなたかksc-sw1700との比較でなくても構いませんので、古いSWと今のSWとどちらがどう良い(違う)のか?判る方がいらっしゃったら教えてください。

変な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:9825948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/09 11:37(1年以上前)

こんにちは。
KSC−SW1700って結構大きいやつですよね?以前使ってました。
当時のウーハーはコンパクトに作るより大きさで質を上げていた気がします。
なのでTS−WX11Aだけに限らず最近のものはコンパクトにできています。
スペースを無駄にしたくない現代人向けにステレオメーカーが頑張っているみたいです。
昔の大きい筐体の物のほうがずっしりした良い低音が出ると思います。
ちなみにKSC−SW1700は
最大出力 160W  
定格出力 100w
周波数特性 15〜100Hz
16CMスピーカー×2個 
発売日は96年で定価は5万円ぐらいです。
周波数特性はKSC−SW1700が全然いいですね。大きさは3倍近くありますが。。

TS−WX11Aの展示、通電してあるお店に、いつも聞いてる音楽を持っていって試させてもらって考えるのがいいと思います。



書込番号:9827061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/09 12:56(1年以上前)

にゃんこぉさん、早速スペックを教えていただけて嬉しいです。

そうなんです。結構大きいんですw
最近あの大きさがちょっと邪魔に感じてきたので買い替えを考えてました。音割れとかそういう不具合は出てきていないので勿体ないとは思うんですが…。

>昔の大きい筐体の物のほうがずっしりした良い低音が出ると思います。
>周波数特性はKSC−SW1700が全然いいですね。
そうなんですか?普段、他のSWと聴き比べたことがあまりないので知らなかったです。
まぁ聴き比べてわかる耳を持っているかは疑問ですがw

にゃんこぉさんのおっしゃるとおり、TS−WX11Aを展示しているお店に行ってみたいと思います。
でも、にゃんこぉさんのお返事を見て、ちょっと買い替えを考え直そうかと思っちゃいましたwww

書込番号:9827391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング