カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(7615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1055

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初代ステップワゴンです

2009/07/08 21:32(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1710A

初代ステップワゴン(平成9年式E−RF1)にこのスピーカーを取り付けられたかたは
いらしゃいますか?

車の説明書を見るとフロント16cmと書いてあるもんで取り付け不可なのでしょうか?

無難にTS-C1610A を取り付けた方がよいのでしょうか?

お願いします。

書込番号:9824476

ナイスクチコミ!0


返信する
kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/03 23:17(1年以上前)

SMXにたようなもんだと思われますが
スバル用の17CMのカロのバッフルで取り付け
ドアのインナーはミニルーターで切り落としました
ツイーターはダッシュボードにHDから分岐させて付けました

ミンカラ、ホンダ、ステップワゴンでスピーカーで検索で出ると思いますが
みてませんがタブン

書込番号:9949536

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/16 22:12(1年以上前)

ほったらかしにしてしまいました
申し訳ないです。

色々調べてみましたが自分の腕じゃできる自信がないのであきらめました。

わざわざ調べていただき申し訳ないです
返信ありがとうございました。

書込番号:10008092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > パイオニア > TS-WX11A

現行フィットに乗ってます。

で、TS-WX11Aを購入して設置しようかと思ったところが、「スペース的(高さ)に厳しくて無理!」とディーラーからの回答。ラゲッジスペースに設置したら荷物載せるのに邪魔になるし、絶対、運転席か助手席の下に設置したいところなんで、どなたかフィットの運転席又は助手席にサブウーハー設置されてる方おられたら、情報いただけませんか?
よろしくです m_ _m

書込番号:9820452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:32件

2009/11/18 22:54(1年以上前)

現行フィットに乗っておりまして最近本品を付けました。
設置場所は運転/助手席下ではなく、グローブボックス下の斜め部ですがマットでガードして蹴られるのを防止しました。
フィットの場合は燃料タンクがあるせいかそこに設置するには高さが足りないようです。
リモコンは運転席脇に止めることで赤色のインジケータが視界に入らないようにしました。

書込番号:10497588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/21 23:12(1年以上前)

しゅんりょう様

ご回答ありがとうございました。

フロントSPはカロに変更して劇的に音が変わりましたが、
SW付ければ更に良くなるんでしょうね。

書込番号:10511499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:32件

2009/11/22 07:40(1年以上前)

フロントSPはカロのセパレートタイプですが、SWは低音専用のために指向性はないのだそうです。
しかし、本SWの設置場所に限っては音圧は感じられるし私は椅子の下よりも良い印象を持ちました。
(子供が同じSWを椅子下に設置していますがそれと聴き比べた感じです)
SWの低音はドアSPのそれとは異質で中高音が引き立ちます。

書込番号:10512856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > パイオニア > TS-F17

スレ主 anzu07さん
クチコミ投稿数:3件

このスピーカーを購入し先日配線を外部アンプより直接引きなおしました。結論からいって素人の自分でも音質がよくなった??がわかりました。

 ただ結線するときにスピーカーの配線がどちらだか分らなくなりました。とりあえず平型端子の大小があったので大をプラス、小をマイナスにしてみました。音はでるのでいいのですがどうも気になります。特にコンデンサーがマイナス側につながってるので。。

 端子の大小どちらがプラス、マイナスか教えてください。テスターで調べる方法は発見したのですがまたばらすよりアンプ側の極性をかえたほうが楽なのでぜひともご指導お願いします。

書込番号:9811742

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/06 11:28(1年以上前)

こんにちは、anzu07さん

在ります!(家庭用コンセントにも在ります)

スピーカーを見れば、+とか-とか、書いてあるんです。
手元に現物がないので、はっきりわかりません。

極性が反対だと、音がこもる。
ツイーターからは、音が小さい?かったような気が…?

ウーファー何かだと、あえて反対につけて、聞いたりしてました。ので、極性を間違えても
音が良いと思えば、良いんじゃない(笑)

じっくり聞くと、音に変化があります。自分が一番よく聞く曲で、聴き比べてください。

書込番号:9811879

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/07/06 11:43(1年以上前)

>このスピーカー極性ってあるのでしょうか?
もちろんありますよ。
一般的なスピーカは極性を逆に接続したとしても壊れることはありませんが、このスピーカはツィータにコンデンサ(ハイパスフィルタ)が入っていますので、それを通さずにツィータに入力し続けているとツィータが飛んでしまう危険性があります。

>端子の大小どちらがプラス、マイナスか教えてください。
大きい平型端子がプラスです。

書込番号:9811912

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 anzu07さん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/06 11:50(1年以上前)

みなさん速レスありがとうございます。偶然にもあたったようですね。
メーカーもスピーカーにプラスマイナス明記してほしいものです。常識なのかな?
コンデンサーってマイナス側についてるですね。これも常識なのかな?

しかしながらスピーカーコード交換でこんなにも音が変わるとは。。。
ちょっとびっくりしました。これもまた常識。。。

みなさまありがとうございました。

書込番号:9811929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/06 12:20(1年以上前)

anzu07さんから、レスついちゃってますが、
途中まで書いちゃったので送信しておきます(^^;

あってるか、わかりません。TS-F17も、使用したことがありません。
現物を触ったことがないので、自信もまったくもってありません(苦笑)

一般的に平型大がプラス・平型小がマイナスで、あってます。
問題は「コンデンサーがマイナス側につながってる」だと思います。
普通はプラス側にコンデンサーが入っているものが、多いでしょう。
ただ、ツイーターに限っては、「マイナス」から入力した方が良いという場合があります。
(正相が良い、逆相が良い、どちらの場合もあるということです)
それは「ウーハー部」との兼ね合いになりますし、
最終的には、設置場所に設置した状態で、自分の耳で判断ということになります。
TS-F17が正常だと仮定するならば、
「ウーハー部はプラスから、ツイーター部はマイナスから、入力させている」のではないかな?と思います。
(ただ、「片方がプラス、片方がマイナス」に付いているというなら、製造ミスでしょう)
      
そもそも、上のようなことををTS-F17がしてるのかも、上ような理由でプラスマイナス逆に付いているのかも、
製造ミスなのかも、わかりません(^^;

書込番号:9812032

ナイスクチコミ!0


スレ主 anzu07さん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/06 12:38(1年以上前)

きりんじっしさんお返事ありがとうございます。
そうです。このマイナスのコンデンサが私を悩ましました。
今度外した時に左右が同じが再確認しときます。
今までは専用カプラーをつかってたのであまり気にせず配線していました。
(向きや大きさがあるので間違いようがなかった。。)
少し勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:9812096

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

TS-V171Aと比べてどっちが良い?

2009/07/02 23:06(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F17S

スレ主 haru0911さん
クチコミ投稿数:15件

4、5万円でのスピーカー取付けを検討中です。
素人ながら、TS-V171AとDLX-F17Sはどうかなと思いました。
どなたか意見をお聞かせください。
その他、このスピーカーが良い、というものがあれば教えてください。

書込番号:9793729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件 DLX-F17SのオーナーDLX-F17Sの満足度4

2009/07/04 22:15(1年以上前)

F17Sですが、取り付けが安易だとあまりお勧めできません。ミッドウーファーの中域が鳴りきらずツイーターばかり目立つ状況になりやすいと思います。特に音量を大きめで聴く人の場合は、キレの無い濁った低音と突き刺さるような荒い高音でビックリするぐらい酷い音が鳴るかもしれません(^^;。

またパッシブネットワークではツイーターとのつながりの調整が余計難しいので、できればマルチで鳴らした方が良いと個人的には思います。
あとツイーターが数年前に出たF177の使いまわしで、高域までしっかり出そうとするとかなり荒く感じる人もいるかなと思います。

V171Aは聴いたことが無いので分かりません。

個人的には、このクラスのスピーカーより、まずは同軸のトレードインスピーカーから試してみることをお勧めします。セパレートスピーカーは、クルマのように聴取位置が特殊だと根本的に調整が難しいシロモノで、それを分かってから手を出した方が後悔しないと思います。

書込番号:9803545

ナイスクチコミ!1


スレ主 haru0911さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/05 13:28(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
もしよろしければ教えて頂きたいのですが、新型キューブに取付け予定なのですが、具体的にどんなトレードインスピーカーがよろしいのでしょうか?
多分、一回取付け後は次にスピーカーを取り付けるお金を捻出できないと思うのでこの機会に良いものをつけようと思っています。

書込番号:9806899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件 DLX-F17SのオーナーDLX-F17Sの満足度4

2009/07/05 21:30(1年以上前)

とりあえずお店でデモボードを聴き比べてみてはどうでしょうか。お好きなジャンルも分からないので、お店で気に入ったものを選べばよいと思います。あとはクチコミを参考にするか。

私は入門用トレードインならアルパインのDDリニアが好きでした。カロも使ってましたが、メタルまで含めたロックを聴いて楽しかったのはアルパインです。ポン付けで聴いてた時代でも楽しく聴けました。

純正からの交換であれば、BGM程度に鳴らす人だと最悪違いは分からないかもしれませんが、結構な音量で鳴らすのであれば違いははっきり出てきます。

ただし繰り返しますがセパレートは注意してください。音出しの難しさがありますし、F17Sクラスのスピーカーで施工と調整をまともなお店に頼めば、配線の引き直しも発生して工賃含めて4〜5万じゃとても無理です(できればヘッドユニットにも13バンドぐらいのイコライザが欲しい)。

その点同軸は音場が上がりませんが経験上聴きやすいですし、量販店のポン付けレベルでも心配があまり無いです。純正からの費用対効果と言う点では賢いと思います。

個人的には同軸スピーカーに「音質向上」とかの名義で売ってるアルパインのインナーバッフルをかませてフロントのみに4〜5万かけるのがベターじゃないかなと思います。予算が少し余ればしばらく貯金して次にヘッドユニットを買っても良いです。

書込番号:9809223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 haru0911さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/07 23:47(1年以上前)

そうですか。ありがとうございます。
ヘッドユニットはケンウッドHDV-909DTを取付け予定ですが、どう思われますか?

書込番号:9820313

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru0911さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/07 23:54(1年以上前)

度々すみません。お伺いいたします。
DDリニアとはDLX-Z17Wのことですよね?
マライアキャリー系のきれいな歌声等が聞こえやすいスピーカーが良いのですがDLX-Z17Wは向いていると思われますか?

書込番号:9820383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件 DLX-F17SのオーナーDLX-F17Sの満足度4

2009/07/08 07:34(1年以上前)

DDリニアはアルパインのスピーカーシリーズの総称です。Z17W限定ではないです。DDL-R16CとかがDDリニアの同軸モデルですね。

ただし、女性ボーカルが綺麗にとなると中域メインのアルパインがベストとは限りませんので、お店で色々聞き比べてみてください。

予定のヘッドは最近のAVナビみたいなので十分すぎるんじゃないでしょうか。

書込番号:9821416

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

4万円くらいでの音質向上策は?

2009/06/29 22:25(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R17S

スレ主 haru0911さん
クチコミ投稿数:15件

新型キューブにナビVIE-X08を付け、4万円くらいでの音質向上策はどんなものがあげられますでしょうか?ガンガンにならすためではなくいい音を楽しみたいと思っています。
オーディオにあまり詳しくないため、今のところ方法を2つ考えております。
1 DDL-R17Sのみ取付け
2 アルパインSWE-1500を入れ、前後スピーカーをSTE-172Cに入れ替え
その他良い方法あれば教えてください。

書込番号:9778115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/29 23:02(1年以上前)

こんばんは haru0911さん 

DDL-R17S装着に合わせてインナーバッフルを取り付け、資金に余裕が有ればデッドニングしてみては?

http://www.alpine.co.jp/products/speaker/inner-baffle/2006/#ktx-n171b

書込番号:9778389

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru0911さん
クチコミ投稿数:15件

2009/06/29 23:09(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
SWE-1500を入れ、前後スピーカーをSTE-172Cに入れ替えるよりは、やはり音は良いでしょうか?

書込番号:9778460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 DDL-R17SのオーナーDDL-R17Sの満足度5 zx900's website 

2009/06/30 01:11(1年以上前)

DDL-R17Sは、STE-172Cとは音質のグレードが違います。

“(前ドアに)DDL-R17Sのみ取付け”+“デッドニング”

がお勧めです。

書込番号:9779240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/30 14:25(1年以上前)

DDL-R17S+インナーバッフル+デッドニングです。

SWE-1500はフロントのミッドがしっかり鳴ってないと繋がりが出て来ません。

サブウーファーはあくまでもサブです。

STE-172C等のコアキシャルタイプは取り付け角度を上向きにできなければ、

DDL-R17Sの様なセパレートタイプの方が良いです。

セパレートタイプは音が目の前で鳴ってる様に感じられると思います。ただDIYで取り付けるのは面倒臭いです。

書込番号:9781093

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 haru0911さん
クチコミ投稿数:15件

2009/06/30 22:32(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
結論としまして、まずはDDL-R17S+バッフルボード取付けでいこうと思います。
デッドニングはもう少し勉強して自分で行なおうと思います。
7月下旬にキューブ納車のため待ち遠しいです。

書込番号:9783324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/26 23:43(1年以上前)

ガンガンに鳴らさないならデッドニングしても違いはわからないと思います。

書込番号:10373730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 効果について

2009/06/26 01:09(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R17S

クチコミ投稿数:3件

申し訳ありませんが素人です。現行エスティマのスピーカーをDDLR17sに交換したいと思います。あとリアスピーカもDLB200Rに替えたいと思うのですが、音場は更に良くなるのでしょうか?効果はいかほどでしょう?ちなみにオーディオはカロッツェリアのAVICZH900です。宜しくお願いします。

書込番号:9758532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/27 10:34(1年以上前)

シアターを組もうとしているなら良い選択だと思います。普通に音楽を聴くだけなら皆さん仰っていますが後ろから音が出ると前方定位(目の前で演奏しているような音場)の邪魔になるのでリアスピーカーはいりません。後部座席の人の為にほしいというのであればサテライトスピーカーは止めましょう。
効果は…効果とゆうかこのスピーカーの特徴ですがボーカルが前に出るタイプです。エージングが進むにつれボーカルの表現力も増して来ます。ですから歌声に酔いしれたいって人には良いと思います。

書込番号:9764500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/27 13:13(1年以上前)

そうですか、シアターセットを組んで初めて威力を発揮するといったところですね。ボーカル音が良くなるといったとこも魅力的です。単純に車内の音を良くしたいと考えておりました!よく考えて購入します。親切な回答ありがとうございました。

書込番号:9765123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/27 15:52(1年以上前)

サテライトスピーカーはシアターの為にありますので…リアが要らないならその予算でフロントスピーカーのランクを上げたり、デッドニングを行ったりと色々出来ると思います。フロントに手をかけてあげた方が音質アップになります。色々考えてみて下さい。色々考えている時が一番楽しいと思います。
あと音の好みは人それぞれですので是非自分の耳で試聴してみてください。

書込番号:9765614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/27 23:38(1年以上前)

わかりました。フロントスピーカーのグレードアップやデッドニングなども考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:9767919

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング