カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(7615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1055

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

比較

2020/12/21 12:03(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX70DA [マットブラック]

クチコミ投稿数:21件

全くの素人です。サブウーハーをつけたいのですが、最初シート下におけるものをと思い、ロックフォードのjps-100-8を考えてたのですが、運転席、助手席ともに下になんかありました。よってラゲージスペースに置くようになりそうですが、厚さがあまりなくちょっとは上にものをおいても大丈夫そうなts-wx70daもいいなと考えてます。ラゲッジスペースに置く場合、jps−100−8とts-wx70daだとどっちが音的にいいでしょうか?御教授ください。

書込番号:23861481

ナイスクチコミ!1


返信する
ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2021/01/20 01:00(1年以上前)

>たろ2015さん
どちらも凄い低い所までなり!どちらも結構な重低音が出ると思います。
ロックフォードは買って2週間くらい使ってましたけど。
サブウーファー程音が出るわけでもないので、すぐにシールドタイプのサブに変えてしまいました。
アンプ内蔵は低音補う程度なので!どちらが良い音?って言われると、強いて言うならカロッツェリアかな?って感じです。

主さんがどういう風に使うかですね。
ズンズン響かせたいなら→どちらも向かない。
あくまでも低音を補いたい→もっと小さいのでいい。
たまにズンズン響かせたい→シールドタイプのサブ。普段は弱ーくならす。
こんな感じですかね?

書込番号:23916745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2021/01/20 03:30(1年以上前)

ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:23916820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーについて

2020/12/10 09:18(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:2件

アルパインのナビを使用しています。
サブウーファーはやはりオーディオと同じ機種の物がいいのでしょうか?

書込番号:23840525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6374件Goodアンサー獲得:481件

2020/12/10 11:36(1年以上前)

>ゆうくん2134さん

関係ないでしょう。RCAなのか、ハイローコンバータを使うのかを考えて機種を選べば問題ありません。

関係あるとすればウーファー(ドアスピーカー)との音のつながりですが、クロスオーバーが適正にとれる機種を選んでおけばよほどこだわりが無い限り問題ないでしょう。

書込番号:23840734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/12/10 12:27(1年以上前)

ありがとうございます!
参考にさせていたます。

書込番号:23840818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ラパン モードのスピーカー交換について

2020/12/02 21:14(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:155件

こんにちは、すみませんどなたかご存知でしたら教えてください。
ラパン モードは純正で6スピーカーなのですが、外部スピーカーに替える場合どの製品が良いでしょうか?
何となくカロッツェリアが良いのですが、どの機種が良いのでしょうか?
6個とも交換するのでしょうか?
値段は1セット(左右1つずつ)2万〜3万くらいの製品が良いのです。
音源はスズキ自動車純正オプションのパナソニックのナビです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23825575

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/12/02 22:31(1年以上前)

それを決めるのはキミ以外の誰がいるんだ?

書込番号:23825759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/12/02 23:44(1年以上前)

こんばんわ。

以前音響環境が劣悪といわれる、JB23ジムニー(先代モデル)に乗ってました。
この車はフロントスピーカーがタイヤハウスの裏側、つまり運転席で言えばアクセルペダルの横、ちょうど足のすねの横あたりにありましたので、音が聞こえにくいです。

音楽は女性ボーカルを聴いたり、ラジオを聴いたりしてたのですが、当時は実売2万円程度のオーディオユニットでした。スピーカーは純正のまま。同じオーディオで前の車のときはちゃんとラジオのパーソナリティの声が聞こえてたのが、ジムニーになってからは聞きづらくなり、スピーカーのせいかなと、フロントスピーカーをカロッツェリアの実売2万円程度のものに交換しました。結果大差無し。
追加でサブウーファーも入れました(実売3万)、これも大差無し。

どうしたものかと思案した際に見つけたのが三菱のサウンドナビの試聴動画です。
いろいろありますので、ご自身でみてみて下さい。
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%93

といってもありすぎるので、お勧め動画はこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=RlKVv8qRLc4&t=359s

これは現行の先々々々代モデルです。現行はMZ-300となります、先代はMZ-200、私のがMZ-100、そして動画のがMZ-80です。動画でも言ってますが、スピーカーはそのままでサウンドナビだけで音が劇的に変わります。本当にそうです。いろんな機能が要因ですが、特にタイムアライメントという機能が効果を発揮します。

ナビでこれだけ音がいいのはサウンドナビとカロッツェリアのサイバーナビXシリーズだけでしょう。
このどちらかに変えるのが最適なのですが、さすがにどちらも高価なので躊躇されることでしょう。でもスピーカーいろいろ変えるより劇的に変わりますよ。経験談ですので間違い有りません。

サウンドナビのMZ-200ならちょっと前まで10万円を切る価格で投げ売りされてたのですけどねぇ、、、、今は値が元にもどっちゃいました。

なので、どの製品がイイかは挙げられませんが、DSPを探してみて下さい。DSPは上記のタイムアライメント機能をお使いのオーディオに追加する製品と思ってイイです。まぁ、DSPも結構高いので、サウンドナビやサイバーナビXにしたがいいって思うとは思いますが、、、


正直ユニットがショボい(失礼!)とスピーカーをいろいろ変えても変わった気がするだけか、ちょっと変わるだけかです。
ナビ機能にこだわらないなら旧型の中古とかも有りだと思います。うちのサウンドナビも6年落ちですが、毎日快適に使えてますよ。

書込番号:23825947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2020/12/03 20:53(1年以上前)

>seikanoowaniさん
すいません、私自身書き込むときに質問すべきか迷いましたが、どうにもモヤモヤしてしまい質問してしまいました、、、すいません。。。

>KIMONOSTEREOさん
詳細なアドバイスをありがとうございます。
スピーカーを変えるだけでは大差ないんですね、少しは良くなると期待してたのでショックです、、、確かにユニットがショボいですもんね、うーんそれなら純正スピーカーのままでいいように思えてきました。
サウンドナビとサイバーナビはやはり高価ですね、、、中古を買っても自分でつけれないですし、、、
お手軽にスピーカーだけ変えようと思ってましたが、甘かったですね。。。

書込番号:23827504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6374件Goodアンサー獲得:481件

2020/12/04 09:58(1年以上前)

>縁側ごろりさん

何をもって音が良いと感じるかは人それぞれです。

スピーカーを交換することは、再生帯域を広げたり特性の凸凹を緩和したり、音の立ち上がりを良くすることにも繋がりますので、効果はあると考えます。情報量や音像定位・位相特性を良くしようと思えばヘッドユニットの交換の方が効果が大きいと思いますが。

普段どのような環境で音楽を聴いているかで、どのような音を「良い音と感じるか」の評価基準が人それぞれ出来てくると思いますので、他人の意見はハズレではないにしても、絶対はありません。

パイオニア・ケンウッド・アルパイン等のトレードインスピーカーを試しに買って付けてみれば良いと思います。展示什器で試聴できるカー用品店で実際に音を聴いてみて良さそうなものから選べば納得感が高いでしょう。(車両搭載状態での音は車両により千差万別なので、実際に装着して同様の音になることはありませんが。)

(私も車を乗り換えるたびにトレードイン含め数種類の社外品を付けてきましたが、今はソニックデザイン一択です。低音は出ませんが、情報量・解像度や立ち上がりの鋭さは車室内という劣悪な環境では十分妥協できるものです。)

書込番号:23828309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6374件Goodアンサー獲得:481件

2020/12/04 10:17(1年以上前)

>縁側ごろりさん

大変失礼しました。普段私などよりよほど良い環境(機器)で音楽をお聴きのようですね。ならばどこが悪いのかは簡単に想像できるのではないかと思います。

車室内はスピーカーの配置・向きもままならず、ガラスなどの反射物が容赦なく存在するので「どこで妥協できるか」だけだと思います。KIMONOSTEREOさんが書かれた通りイコライザやDSPなどが細かく調整できるヘッドユニットで各スピーカーをマルチ接続すればそれなりに追い込めますが、デッドニング等も含めて手間と費用を考えれば、どこまでやるのかということに尽きると思います。

書込番号:23828335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2020/12/06 21:04(1年以上前)

>コピスタスフグさん
こんにちわ、アドバイスありがとうございます。私はもっぱらホームオーディオばかりでカーオーディオはほとんど未知の世界です(笑)。
車の中の音の調整は難しそうですね、、、そこまで細かくやる根気はないのですけども、
そうですね、やはりスピーカーだけパイオニアとかに変えてみようかなという気になってきました、
少しは良くなってくれると良いのですが。。。
ホームオーディオならケーブル交換も自分でできるんですけど、カーオーディオでは自分ではできないので、
なんだか敷居が高いです(笑)。

書込番号:23833791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6374件Goodアンサー獲得:481件

2020/12/06 22:39(1年以上前)

>縁側ごろりさん

カーオーディオは電源が異なるだけで基本は家庭用と同じです。内装外しなど配線の取り回しが面倒ですので、カー用品店に任せればいいと思います。こだわるならカーオーディオの専門店に持ち込むのが良いですが、それなりの投資が必要になってきます。
コストの高い方から目指す方向と対応方法を並べると、

@音像定位を家庭用同様正面近くに持ってきて解像度を上げたい→ナビ(ヘッドユニット)にDSP(タイムアライメント)が必要。
A定位や分解能は妥協するが、ヴォーカルの音像を比較的高い位置に持ってきたい→広帯域のツィーターをダッシュボードに付ける(2way)。
B音像位置等はこだわらず、周波数特性の凸凹をある程度解消出来ればよい→コアキシャルタイプを選ぶ。

現状、Aが現実的だと思います。パイオニアならC-1***Sシリーズから取付可能なものを探すことになりますが、純正標準のスピーカーが付いているとドアスピーカー取付部の加工と専用取付キット(またはインナーバッフル)が必要のようですし、ツィーターも純正位置に埋め込めるかどうか、ダッシュボード上に貼り付けるかなどは、お店に相談して進めればいいと思います。

例:H27/6〜のアルトラパンのスピーカー適合です。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/jfpdf/SZ0000600_201506-999999

ツィーターは窓ガラスなどの反射音を混ぜて聴くことになりますし、ドアスピーカーは背圧の抜けや回り込みがあることが前提となり、スピーカー位置が左右対称でなく上下にも散らばるので、音像定位・分解能については車室内は絶望的な環境です。DSP・デッドニング施工やエンクロージャー付ユニット(ソニックデザインなど)を選択するなどで良くすることはできますが、費用対効果を感じるかどうかは人それぞれです。

あと、ナビ(ヘッドユニット)のスピーカー出力のクオリティは、家庭用の同等価格のコンポよりかなり落ちるということを念頭に入れておけば、無駄なお金を使わないで済むと思います。

書込番号:23834015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/12/07 10:50(1年以上前)

>縁側ごろりさん

私はサウンドナビで音の本質?を知ることが出来、その流れで今まで安価なPC用スピーカーを使っていたのをブックシェルフ型のスピーカーに変えたところです。

で、ここで感じたのは家庭用オーディオはスピーカーの性能が非常に大きく音質にかかわりますが、カーオーディオはまずヘッドユニットって感じですかね。やっぱり家と違って車内ってのは特別な環境ですから、、、スピーカーにしたって車の取り付ける場所で様々変わります。なので、その様々に変わる場所に対応できるようなヘッドユニットが肝心ということじゃないでしょうか?

特に軽自動車はどうしてもドアがペラペラで薄いので、スピーカーの特性を活かしにくい環境にあります。なので、分厚いドアの普通車よりもより高性能なスピーカーもしくはスピーカーの特性を最大限に活かせるヘッドユニットが必要になるでしょう。


家のオーディオもまだ初心者なので、何十万円もするようなモノには手が出ませんので、私的に最大奮発してDALI MENUETを使っています。使用場所の問題で、大きなスピーカーは使えません。アンプはヤマハのR-N803というのを使っています。
聞く音楽は部屋も車もほぼ同じで、80〜90年代の和洋POPsです。主に女性ボーカルが多いです。

書込番号:23834716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アルファードJBLサウンドシステム

2020/10/23 00:22(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX1220AH

クチコミ投稿数:14件

アルファードのJBLサウンドシステムにサブウーファー(TS-WX1220AH)を取り付けたいのですが、サブウーファー端子から配線するだけで音は鳴りますか?オートバックスで抵抗値が違うから余り良く鳴らないって言われたんだけど。どなたか、詳しい方教えてください。

書込番号:23742486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:376件

2020/11/21 10:37(1年以上前)

JBLとかBOSEとか、純正の状態で全て音が完結されてしまってるものへ新たにスピーカーの追加はやめておいたほうが良いよ。
一気にバランスが崩れると思う。
素人が調整するより、こうやってある程度の知識を持った人が組み上げたシステムには太刀打ちでは絶対に勝てないよ。

書込番号:23800818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/11/21 12:45(1年以上前)

ありがとうございます。参考にします。

書込番号:23801106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2020/11/21 14:10(1年以上前)

低音が欲しければイコライザで高音域を少し抑え気味にすればいいじゃん。
逆に高音欲しければ低音下げる。
一度騙されたと思って調整してごらん。
既にやってたらごめん。

書込番号:23801284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2020/11/22 21:12(1年以上前)

音質重視なら通常はサブウーファーは追加しなくても十分な低音が出ているはずです。
フロントスピーカーが外部アンプを通して鳴っている状態なら、それで既に十分な低音が出ています。
外部アンプがフロントスピーカーに接続された状態でサブウーファーを鳴らせば低音域が互いに打ち消し合う事になります。
純正システムではサブウーファーの細かいレベルまでは調整は出来ません。
ただの音圧が欲しいだけというのであれば、上記のアドバイスは全て撤回致します。
https://www.youtube.com/watch?v=X8chtVyUJgo&list=PLpBwsFv3cTz4qSk9B9YCH861tMa5w-Wd1

書込番号:23804569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイローコンバーターは必要でしょうか?

2020/10/09 12:25(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX130DA

スレ主 タケ651さん
クチコミ投稿数:4件

こちらのTS-WX130DAをステップワゴンスパーダに近所の車屋さんに取り付けて貰いました。
取り付け後、音を聞いてみましたが思っていたより、あれ?こんなもんなん?むしろボーカルの声もウーファーから聴こえて音質悪くなったようなという印象でした。

車屋さんに質問したところ、ハイローコンバーターを取り付けてないからかもしれないと言ってたのですが、このTS-WX130DAには、ハイローコンバーターの機能も付いてるのでいらないのかと思い、用意していませんでした。
やはりハイローコンバーターは取り付けた方が良いのでしょうか?それとも純正ナビの出力端子が24ピンしかないので仕様上ではこのあたりが限界なのか詳しい方のアドバイスよろしくお願い致します。

私の車の情報です。
ナビはホンダディーラーオプションのアルパイン製のギャザーズの10インチナビです。
24ピンからフロント側の音声をとっているという説明をお聞しています。本体のスイッチの切り替え忘れは説明書見る限りなさそうです。
RCAケーブルの接続ではありません。
上記にない改善テクニックみたいなのもあれば教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:23714758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2020/10/09 14:06(1年以上前)

>タケ651さん

ハイローコンバーターは、純正ナビ等のスピーカー出力を、RCA入力に接続するために使います。
このウーファーにはスピーカー入力があるので、ハイローコンバーターは不要です。

>むしろボーカルの声もウーファーから聴こえて音質悪くなったようなという印象でした。

ウーファーのハイカット周波数を下げてください。
下限まで下げてもだめなら、途中にハイカットフェルターが必要ですね。

書込番号:23714920

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2020/10/09 14:33(1年以上前)

スピーカーから入力を取ってるのならスピーカーの重低音を下げるとウーファーの重低音も下がります。
その場合、中音の声とかが目立ちやすくなりますので、入力を取ってるスピーカーの重低音の設定を見直しして、ローパスフィルターのつまみで調整するといいでしょう

また、、重低音を上げるとフロントスピーカーが割れたりするなら、フロントスピーカーにハイパスフィルターを入れてもいいし、スピーカーを変えても良いと思います。
ミッドレンジのハイパスフィルターで検索すると出てくると思いますよ
参考まで

書込番号:23714978

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6374件Goodアンサー獲得:481件

2020/10/09 16:04(1年以上前)

取説より

>タケ651さん

スイッチは、こうなっていますか?↑

書込番号:23715138

ナイスクチコミ!2


スレ主 タケ651さん
クチコミ投稿数:4件

2020/10/09 20:46(1年以上前)

皆さん迅速なアドバイスありがとうございます。

>あさとちんさん
ハイローコンバーターとはRCAへの変換のためのものだったのですね。
あさとちんさんのおっしゃられたようにローパスフィルターを50ヘルツまで落とすと、ボーカルの声が明瞭に聞こえるようになりました。自分の知識不足により危うく車屋さんのせいにするところでした(;´Д`A

>テキトーが一番さん
ウーファーの音に関しておっしゃられて言われた通り、下がって聞こえました。ウーファーのボリュームをMAXまでにするとしっかり低音が鳴ってるのがわかりました。

>コピスタスフグさん
取説の写真ありがとうございます。
先程改めて確認しました。ご指摘して頂いた通りに切り替えました。

みなさんのお話だとこれ以上の音質改善の場合、フロント側へはハイフィルター、ウーファー側へはハイカットフィルターを使用するという感じでしょうか?

書込番号:23715614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6374件Goodアンサー獲得:481件

2020/10/11 12:18(1年以上前)

>タケ651さん

サブウーファーのハイカット(ローパス)周波数を低めにしておけば、低音域がドアスピーカーからの音とサブウーファーからの音とで重複する悪影響は小さいと思いますので、フロントスピーカー向けにハイパスフィルターを入れる必要性は低いと思います。正しい接続で適切な調整をしても思うようにならないなら、この機器と接続方法の限界ではないかと思います。

フロントスピーカーへ出力される信号が、サブウーファーへの信号供給とどのような関係(並列?トータルのインピーダンス特性が変化した?・フロント向け出力の低音はカットしていない?)になっているのか不明な部分については何とも言えませんが、ナビからフロントスピーカー向け出力線の途中に余計なもの(サブウーファーへの分岐)が入るという事実から、フロントスピーカーへ供給される出力に対しては良い影響はありません。

対策方法(前提条件:ナビにRCA出力やサブウファー出力が無く、リアスピーカー出力線はある)としては、

@サブウーファーへの信号供給は音質への影響が大きいフロントスピーカー出力ではなく、リヤスピーカー出力から取る。ただし、ナビのフェーダーとサブウーファーのゲインを使って、フロントスピーカー・リアスピーカー・サブウーファーの音量を適切に調整する必要があり、なおかつ後席で聴く音のバランスが崩れる可能性があります。

A上記同様リアスピーカー出力線から取り、車両のリアスピーカー側配線には接続せずリアチャンネルはサブウーファー専用とする。この場合リアスピーカーから音は出なくなり、後席では音楽が聴きにくくなります。

ナビが、RCA(サブウーファー)出力を持ちフロントとサブウーファーのクロスオーバー周波数を設定できるタイプなら困ることはないので、より良い音を求めるならナビを買い替えるしかないと思います。

書込番号:23719085

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2020/10/11 18:16(1年以上前)

>タケ651さん
>みなさんのお話だとこれ以上の音質改善の場合、フロント側へはハイフィルター、ウーファー側へはハイカットフィルターを使用するという感じでしょうか?

フィルターは、フロントスピーカーの低音とサブウーファーの音が重なってしまう、いわゆる「被り」がある場合に使います。
調整で被りがなくなったのであれば、特に必要はありません。
なお、厳密な調整には測定器が必要です。(スマホでもできますが)
オーディオ機器の取り付けは、きちんと調整してくれる車屋に依頼する方が良いでしょう。

音質改善は、現状の不満点によりますが、フロントスピーカーが純正ならその交換からになりますね。

書込番号:23719812

ナイスクチコミ!0


スレ主 タケ651さん
クチコミ投稿数:4件

2020/10/11 21:15(1年以上前)

>コピスタスフグさん
詳しい配線のアドバイスありがとうございます。
純正品のある種の限界でしょうか?
マルチビューモニターもつけているので、純正品でないと映らないと聞いていますので、付け替えるのは難しいですね。
上を見ていけばキリがないので、ここが現状でのベストだと思います。

>あさとちんさん
オーディオの取り付け専門のお店はこのあたりにはないので、オートバックスかイエローハットに行くことにします。
今日突然ウーファーの電源が入らなくなり、非常にショックを受けました。
現状ディーラーオプションのスピーカーとツィーターには低音が弱いくらいの不満しかないので、電源が入るようになったら一旦は、これで様子みようと思います。

書込番号:23720196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 タケ651さん
クチコミ投稿数:4件

2020/10/11 21:19(1年以上前)

>あさとちんさん
>テキトーが一番さん
>コピスタスフグさん
いろいろなアドバイスありがとうございました。
車を買い替えたばかりなので金銭的に厳しいので、ナビとスピーカーに関しては、落ち着いてからまた考えようと思います。
また、他の商品でお聞きすることもあると思います。そのときはまたいろいろ教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:23720208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーラインケーブルコードについて

2020/10/06 10:44(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX130DA

スレ主 applealddeさん
クチコミ投稿数:72件

現行ヴェルファイアのBIGXにこちらのウーファーを購入したのでつけようと思っています。
スピーカーライン入力配線で繋ぐ予定です。
スピーカーライン入力コードですが、ACCケーブル(青色)とシステムリモートコントロール用(青白ストライプ)が出ています。
ナビからも青白ストライプのケーブルがあります。
接続ですが
1.ACCケーブルのみ接続
2.システムリモートコントロール用ケーブルのみ接続
3.両方接続
どれにすればよろしいでしょうか?
ウーファーは初めての接続なので教えて下さい。

書込番号:23708753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 applealddeさん
クチコミ投稿数:72件

2020/10/06 16:26(1年以上前)

自己解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:23709374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング