カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(7615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1055

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RCA接続

2013/10/20 19:49(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > パワードサブウーファー SRV250

クチコミ投稿数:46件

デッキのサブウーファーのRCA出力は1本(モノラル)で
SRV250のRCA入力は2本(R、L)じゃのう!

出力はモノラルなのでY字の分配を使ってSRV250のR、Lに接続しても意味ないかのう?

書込番号:16732582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2013/10/20 19:57(1年以上前)

それでいいと思いますよ。
ちゃんと鳴ると思いますよ。

書込番号:16732631

Goodアンサーナイスクチコミ!1


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/10/22 18:54(1年以上前)

できればY字アダプターで一本にした方がいいですよ。
片方だけで音は鳴りますが、出力が落ちる場合があるのでなるべく2本を1本に合流させたほうがいいです。

書込番号:16740610

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 710Aと110Aの違い

2013/10/18 16:36(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX710A

スレ主 neutralityさん
クチコミ投稿数:10件

中古で購入した車に付いていた純正オーディオが、その名の通りラジオとカセットテープしかついていないラジカセと、「直径10cm」「端子がサビて接触不良」「20年以上経過」のスピーカーという、全体的にヒドイ有様だったため、とりあえず値段の手頃だったFH-770DVDとTS-F1720を(Fスピーカーのみ無理矢理)付けてみました。

…が、やはり低音不足は否めず、音量を上げると低音のビビりが発生するため、メインのスピーカーの低音を絞ってこちらの710Aを後部座席の後ろに置くか、110Aを運転席シート下に置くか迷っております。バンタイプの車なのでトランク部分と室内との間に仕切りはありません。

重低音をガンガン鳴らすという感じではなく、あくまでTS-F1720の低音を補うために導入したい感じです。
ロック、メタル系の音楽を割とよく聴くので、バスドラの音なんかにメリハリがあると良いのですが、そもそも運転中は危ないので音量はあまり上げていません。200Wの710Aと150Wの110A、出力が低いならあまり体感出来るほどの差はないのでしょうか…。
今までサブウーファーを取り付けたり、そもそもカーステレオのスピーカーやら交換したことがありませんので、実際に両方の、あるいは同等のサブウーファーを買い替えて使用した経験の有る方のご意見があるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16722190

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/10/18 22:16(1年以上前)

>音量を上げると低音のビビりが発生するため

インナーバッフル取り付けとデッドニングなどおこなっていますか?

FH-770DVDの説明を見てみましたがタイムアライメント機能が書いてないので
ないのかもしれませんが、そうするとサブウーハーとフロントスピーカーの
音のつながりをうまく調整できない可能性があります。

サブウーハーはミッドベースやツイーターよりもリスナーから離れた場所に
装着することが多いですがすべてのスピーカーからの音を同時に聴こえるように
しないと音の一体感といった感じが出ないのでタイムアライメントで調整します。

サブウーハーは設置位置の関係から直線距離で測るのはむずかしい。
サブウーハーの音は直線的には届かず回り込んできたりする。
そのため直線距離を無理に測ろうとせず回析してくる状態で
測定したほうが正しく測れるようになります。

わたしの見誤りかもしれませんが、そのときはごめんなさい!

2つのサブウーハーの差は使ってませんので確実ではありませんが大差ないと思います。

カーオーディオの場合ドアにスピーカーを付けなければならない
これをどんなに強固にしたところでホームオーディオのようにはならない
17センチミッドバスで、ドアバッフルとデッドニングが非常に良くできた
クルマであっても80Hz以下の低音は急速に減退する。

したがって17センチでは音が薄くなってしまう低域を補完するサブウーハー
はカーオーディオにあってはとても重要です。

サブウーハーがあると倍音の関係で中高音も良く聴こえるようになります。

書込番号:16723510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 neutralityさん
クチコミ投稿数:10件

2013/10/20 07:45(1年以上前)

>ぱそこんしょしんしゃ さん

アドバイスありがとうございます。
実際サブウーファーを付けた方が良いのかどうかも迷っていましたので、必然性が非常によく分かり助かりました。よく考えて選びたいと思います。
プレーヤーによっては音ズレを補正できる機能があるんですね。FH-770に関しては「そこそこ手頃な価格で、iPodがUSB接続出来れば…」というチョイスだったので、やはりオーディオとしての本格的な機能は搭載していないようです。
仰る通り、ワット数による違いはほぼ無さそうですので、残るはカタログ掲載の「20-180Hz」と「40-200Hz」という再生周波数帯域がどれほどの差なのかがクリアになれば購入に踏み切れそうです。なかなか試聴できるところがないので難しいですが…。

どうもありがとうございました。

書込番号:16729655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デッドニング等について

2013/10/14 08:49(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX110A

クチコミ投稿数:57件

現在、スズキのワゴンRスティングレーTに乗っています。
6つのスピーカーは全て純正です。
ナビも純正の三菱電機NR-MZ80です。
シートカバーをクラッツィオのパンチングレザーに張り替えて、スエードパンチングのネックパッドを取り付けています。
ウインド硝子全面に断熱フィルム(フロント3面は透明断熱フィルム)を貼っています。
運転席下にこのサブウーファー「TS-WX110A」を取り付けるに際して、天井に断熱&防振のためにデッドニングの施工を検討しております。

留意すべき点や「こうしたら良いよ。」といったことを色々教えていただければ有り難いです。
宜しくお願いします。

書込番号:16704164

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/10/14 10:59(1年以上前)

天井にデッドニングをしようという理由がいまいち分からないのですが?

音を良くしようとしてドアの純正スピーカーを社外品に交換し、そのときインナーバッフル
取り付けしてデッドニングをするというのが普通です。

ドアのチューニングが済んでサブウーハーをつけて大きな音を出したら天井が振動して音が
出てしまい気になるとかでしたら天井もデッドニングしても良いとは思いますが、
そのへん詳しいところ知りたいです。

書込番号:16704610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/10/14 11:11(1年以上前)

こんにちは。
タントでの施工例ですが、参考になると思います。

http://tanto-oyaji.com/interior.html
下のルーフデッドニングのやり方 をクリック


この方は留意点として下記の点を挙げています。
・内張りは触ると細かな繊維が飛び散り、目に入りやすいので保護メガネを着用して作業する
・天井の脱脂をきちんと行う(怪我防止のため、軍手などの着用を推奨)
・施工後にルーフ内張りが出張ってしまい、クリップの取り付け穴が合わず苦労した

動画で施工前後の効果が確認できます。
ドアや各ピラー、フロアーのデッドニングも効果は認識していましたが、
天井は雨の時だけ効果があると思っていました(笑)
走行ノイズがここまで抑えられるとは、驚きました。

書込番号:16704651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/10/14 13:17(1年以上前)

最近はコストカットや燃費の向上のため軽量化として鉄板を薄くし制振材や
吸音材を減らし、タイヤは転がり抵抗を低減するため固めのコンパウンドを
使用するエコタイヤなどノイズの原因になってます。
(クルマによって差はありますが......)

ドアや屋根をたたいてみると非常に軽い音が響きますが、これが走行時に
ノイズの元になります。

ロードノイズやエンジン音による共振は制振だけでは完全に封じ込むことは
できないので、さらにノイズレベルを下げるためには吸音も必要となります。

重要なのは効果があるポイントだけに貼ることです。

やみくもに貼るとクルマを重くするだけで効果が発揮されない場合もあります。

静粛性向上のためにはボンネット、ルーフ、ラゲッジ、フロア、フェンダー、ドアなどすべて
に作業するのが効果絶大ですが費用と時間はだいぶかかってしまいます。

天井の制振作業は梁を除く部分に張るだけで簡単なほうですが、その前の内張りを
外す作業は大変です。

天井部分を外すためにはピラー関係をすべて外さなければならないし、内装パーツは
傷もつきやすく非常に気を使います。

大変かなと感じたらプロにまかせたほうが無難とは思います。

書込番号:16705071

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2013/11/03 14:33(1年以上前)

佐竹54万石さん、ぱそこんしょしんしゃさん、ご回答いただきありがとうございました。m(__)m

デッドニング作業は専門業者に依頼してみることにします。
多分、費用等の関係で、当分先のことになると思いますが…。(T_T)

書込番号:16789112

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クラリオンのスピーカー

2013/10/03 11:22(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 nikonikoyaさん
クチコミ投稿数:8件

私のプリウスにはサウンドナビNR-MZ60がついてるんですが
そんなに良く感じていなかったところ、友人のプリウスについてる
ナビの音を聴かせてもらったら私のより澄んだ良い音に感じました。

サウンドナビは良い音と評判でつけたのでなんか悔しいというかおかしいな
という気持ちです。

どういう理由が考えられますか。

クラリオンは普通のとスピーカーが違うと言ってましたが。?

書込番号:16660871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/03 11:36(1年以上前)

友人のプリウスについてるナビは何?

書込番号:16660908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/10/03 11:45(1年以上前)

クラリオンのスピーカーはたぶんフルデジタルスピーカーシステムのナビで
従来のものと異なりD/Aコンバーターやアンプなどを介さず音源からスピーカーまで
すべてデジタルというシステムでこれまではそういうのはありませんでした。

省電力、低電圧化 高級アナログケーブルでさえ成し得なかった究極の高音質伝送を実現した
という宣伝文句ですが、私も聴いたことがありますが確かに澄んでいてノイズがなく高音質
に聴こえました(私個人の感想です)

サウンドナビはどこで付けたのでしょうか?

付け方や音質調整によっては(スピーカーのエージングが済んでない場合も)満足でない音
に聴こえる可能性があります。

書込番号:16660934

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/10/03 12:08(1年以上前)

スレ主さんのプリウスのスピーカーは純正スピーカーなのでしょうか?

純正スピーカーのままなのでしたら、スピーカーを交換する事で良くなると思います。

書込番号:16660989

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikonikoyaさん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/03 13:38(1年以上前)

友人のはフルデジタルですね

取り付けはオートバックスでスピーカーはTS-C1720Aでデッドニングもしました。

書込番号:16661276

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/10/03 13:48(1年以上前)

オートバックスはまともな調整とかできない可能性があります。

エージングで音が変わるか少しの期間様子見し、それでも不満があるようなら
せめてスーパーオートバックスかカーオーディオ専門店(認定店)に相談してみる
また思い切ってプレミに交換とかクラリオンにするとかも考慮してみたほうがよいかも
しれません(不満をなくすためには)。

書込番号:16661298

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nikonikoyaさん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/03 20:11(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

付けてから時間たってませんので変化に期待してみます。

もしも満足できなかったらその時また検討してみます。

書込番号:16662359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー

スレ主 hisapurioさん
クチコミ投稿数:22件

DIATONEのスピーカーを調べようと思ったのですが、取り扱いされていないので、びっくりしました。なぜ?

書込番号:16652667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2013/10/01 08:03(1年以上前)

今は業務用しか作っていないからだと思います。

書込番号:16652686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/10/01 08:52(1年以上前)

hisapurioさん  おはよう御座います。  googleすると下記が。 でも100万円以上してます。
D-SMA1
http://diatone.mee.co.jp/h/index.html

書込番号:16652789

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/10/01 09:32(1年以上前)

とりあつかいされてない

というのがよく分からないのですが?

カースピーカーとしては
DS−SAI SA3 G50 G20などあると思いますが.......

書込番号:16652887

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/10/01 10:44(1年以上前)

>取り扱いされていないので、びっくりしました。

どこかの販売店で扱っていないという意味ですか?

それとも販売されていないという意味ですか??

販売されていないという意味なら違います。スピーカーは販売されていますよ。去年だったか?ナビも発売されましたし。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/car_diatone/top.html

書込番号:16653044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisapurioさん
クチコミ投稿数:22件

2013/10/01 12:25(1年以上前)

価格ドットコム内でダイアトーンの製品検索が出来なかったと言う意味です。すみません。

書込番号:16653288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

9年型MOVEに付きますか

2013/09/28 17:12(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-RS171

スレ主 dearkaseさん
クチコミ投稿数:72件

リアスピーカーとして考えています。フロントにはSONYがすでに付いています。リアドアは空になっています。そこに追加でスピーカーを付けたいのですが,サイズはいくつでしょうか。またお勧めはありますか。自分で付けられれば付けたいのですがカーショップでは持ち込みの場合は工賃もきっと高いんでしょうね???

書込番号:16642609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2013/10/08 19:25(1年以上前)

9年って?平成9年?2009年?2009年なら、ちょっと無理です。
KFC-RS161のように16センチタイプのものなら、大抵素直についてくれると思います。

工賃は、5000〜10000ぐらいだとは思いますが、聞いてみてください。

自分でやるなら内貼りを下側から外して、付属のネジで止めて、配線は来てるだろうから、差し込んで、
また、内貼りをはめ込んで、おしまい。コネクタの形状合わないと加工しなければなりませんけれど。
あと、プラスマイナスにも気を付けてくださいね。
慣れていれば10分もあれば終わる作業ではあります。
みんカラのようなサイトを参考にするといいでしょう。

書込番号:16681176

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/10/08 20:29(1年以上前)

何のためにリアスピーカーをつけたいのか?

2chの音楽を音質を良くして聴きたいとかの理由ならかえって悪くなることはあっても
良くはならないというのが一般的ですが、5.1chサラウンドの包まれるような
臨場感のある音が好きなひとならサラウンドスピーカーとしてはあってもいい
と思います。

しかしその場合リアドアでは低い場所で良く聴こえないのでもっと高い場所
例えばDピラーとかにつけるならサラウンドスピーカーとしては効果的でしょう。

ただ後ろの席に座ったひとにも音を聴こえるようにしたいということでしたら
あまり高くないコアキシャルスピーカーを付け後ろに座ったときだけ聴こえるように
ONにし運転席だけしかいないときはOFFがいいと思います。(私個人としては.......)

もし付けるんでしたらカー用品店で頼めば予算内で車に合った寸法のスピーカーを
選んでくれます。

書込番号:16681440

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dearkaseさん
クチコミ投稿数:72件

2013/10/09 05:01(1年以上前)

音がシャカシャカ音で低音が全く出ない状態でしたからリアスピーカーで補えればと思っていました。結局ケンウッドのウーハー付けたら希望を叶えられました(^.^)

書込番号:16682976

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/01/07 08:23(1年以上前)

Goodアンサー ありがとうございます。

>結局ケンウッドのウーハー付けたら希望を叶えられました

リアスピーカーの替わりにサブウーハーを付けて良くなったということ?
かと思いますが音が改善されて良かったです。

書込番号:17044251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング