カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(7690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1060スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1060

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

セット数が知りたいです

2013/06/18 09:37(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1020A

クチコミ投稿数:40件

私の乗っている軽四(ライフ、JB1)のリアスピーカーがやたら音割れするようになったので買い替えを検討しています。
パイオニアが好きなのでカロッツェリアにしようと思っています。
TS-C1020A や TS-C1010AU あと TS-F1020 とか TS-F1020S を候補に考えています。
価格.comやアマゾン、パイオニアのHPを見るとそれぞれのサイトでセット数表記が違います。
普通ならメーカーサイトを信用すればいいのでしょうが、例えば『C』シリーズなら4個組になってるんですけど、パッケージには2個しか写ってないので不安になってます。
どこかのサイトで『F』シリーズが4個組になってるのも見ました(さすがにこれは間違った表記だと思っていますが)
まさかスピーカー2個+トゥイーター2個で4個組とは表記しないとは思うのですが。。。

わかる方がおられましたらご教示ください。

書込番号:16266770

ナイスクチコミ!0


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/06/18 11:54(1年以上前)

>まさかスピーカー2個+トゥイーター2個で4個組とは表記しないとは思うのですが。。。
その表記で合ってると思いますよ・・・と、私は認識しています。

TS-F1020は「2ウェイスピーカー」で、その他は「セパレート」。
2ウェイは、ウーファーとツィーター一体型で、セパレートは別々になっている。
個数で言えば、2ウェイは2個で、セパレートは4個になると思いますよ。

>どこかのサイトで『F』シリーズが4個組になってるのも見ました
Fシリーズでも、セパレートであれば、4個組になると思います。

書込番号:16267094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2013/06/18 12:36(1年以上前)

ai3riさんレスありがとうございます。

……結構驚いています。完全に予想外のことでした。
おそらく自分ひとりで悩んでたら、永遠に答えは出なかったと思います。
ありがとうございました。

しかし弱りました。
『C』シリーズのどちらかに決まりかかってた(4個組なら確定だった)のが振り出しに戻りました。
フロントに『C』、リアに『F』とかにしようかなw

書込番号:16267206

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/06/18 16:05(1年以上前)

>しかし弱りました。

>決まりかかってた(4個組なら確定だった)

Fシリーズは2種類あります

コアキシャル>ウーハ−とツイーターが一体化したSP

セパレート>ウーハ−とツイーターが分かれている

どちらも2ウエイSPです。

Cシリーズは2ウエイセパレートSP
Jシリーズ 2ウエイコアキシャルSP

などとありますから分離したSPが希望ならC、Fのセパレートタイプ
とか選べると思いますけど.......

Vシリーズも2ウエイセパレートですね。

書込番号:16267751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2013/06/19 07:44(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん、おはようございます。

スピーカータイプは拘ってません。
リア用はコアキシャルの予定ですがw

Jシリーズは新しい製品が出ていないようなのでスルーしてました。
Vシリーズにするには予算が足りないです。

一応、フロントをTS-C1010AU
リアにTS-F1020
ウーファーをTS-WX110A
みたいな構成で考えています。
デッキは、カロのFH-780DVDを先日取り付けました。

書込番号:16270434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッ直の仕方

2013/05/27 16:49(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX110A

スレ主 卯卵さん
クチコミ投稿数:13件

コンポはDEH−970を使用しています。
TS−WX110AかクラリオンのSRV250を購入予定です。
バッテリーから直接電源取る予定です。
エーモン社の【2049】リレー付電源ケーブルを使用する予定です。
電源を確保するのに上記のケーブルで大丈夫でしょうか?
また既にコンポは車と繋がっているので、リレーの付いていない方のケーブルのみを使用し、ウーハーのギボシ端子(オス/メス)と直接接続してもよいのでしょうか?
また、配線(端子)など加工が必要でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16183653

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/27 17:00(1年以上前)

絵付きで詳しく書いてあるのでリンク先が参考になると思います^^
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1184525666

書込番号:16183684

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2013/05/27 19:33(1年以上前)

TS-WX110Aの最大消費電流は7Aです。

これに対してエーモンの【2049】リレー付電源ケーブルは最高30Aまで対応可能です。

従いまして、TS-WX110Aの電源確保にはエーモンの【2049】リレー付電源ケーブルで問題ありません。

書込番号:16184153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2013/05/27 20:26(1年以上前)

>バッテリーから直接電源取る予定です。

・・・施行するクルマの情報が無いので、念のため一応書きます。

最近のクルマ(特にエコカー)は、バッテリーへの「充電制御」を行っている車種が多いので、この場合「プラス制御車」は、一応「センサー以降」から電源を取った方が良いと思います。ご自分で分からない場合などは、メーカーやディーラーで確認してください(同一車種でも、エンジンやグレード毎に違いますので、この方が安心です・・・)

>また既にコンポは車と繋がっているので、リレーの付いていない方のケーブルのみを使用し、ウーハーのギボシ端子(オス/メス)と直接接続してもよいのでしょうか?

せっかくなので、970は車両配線(バッテリー、ACCの2本)から外して、エーモン2049側で電源供給された方が良いと思います(電源の安定供給が可能な点、リレーを介する事で、電源のクリーン化が可能な為)

お書きの内容のままなら(接続上の)ギボシ加工は、必要ないと思います。



書込番号:16184359

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 卯卵さん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/29 07:38(1年以上前)

みなさん早速の返信ありがとうございます。
車種はトヨタ ポルテ(DBA−NCP145)です。
バッテリーのマイナスを外して作業しても大丈夫でしょうか?
また、リレーも使用できるのでしょうか?
というのは、エーモンのホームページを拝見すると、
ケーブルAV3.0sq・AV0.5sqとなっています。
バッテリーに黄色のケーブルを接続しその後リレー付きケーブルを黄色線に接続後、リレー線の黄色線(メイン電源)にTS−WX110Aの線を接続した場合、AV0.5sqケーブル(黄色線)への電圧などの負担は大丈夫なのでしょうか?
またリレー付きの線を使用する場合、赤線(アクセサリー電源)×2本(サブ線以外)と黒線(アース)は必ず接続しないと、黄色線(メイン電源)は使用できないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16189934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

地獄の底から這い上がるような重低音

2013/05/18 19:09(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:4件

タイトルの通りなんですが、地獄の底から這い上がるような迫力あるボックス型ウーファーが欲しいのですが、口径はやはり45cmになるのでしょうか?

45cmのボックス型ウーファーを軽々鳴らすには大体何ワット程度の外部アンプが必要になってくるんでしょうか?

ちなみにこちらはピュアオーディオ路線ではありません。

フロントにギリギリ被らないくらいの勢いでウーファーを鳴らしたいのですが、オススメはありますか?

書込番号:16147530

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2013/05/19 00:55(1年以上前)

>地獄の底から這い上がるような迫力あるボックス型ウーファーが欲しいのですが、口径はやはり45cmになるのでしょうか?

・・・45cmじゃ、スピード遅くて鈍重な低域で「地獄」らしい・・・?普通に、30cm×2発じゃダメなんでしょうか?(振動版面積比じゃ、ほぼ互角、振幅幅の点も、30cmの方が有利でしょうし・・・?)

ごく普通の、Dクラスアンプで有れば国産で十分だし、出力ワット数も関係ないし・・・(まさか本当に、カタログ値通り出力有ると思ってませんか・・・?)

ただ、フロントと「被らない」様な、SWの周波数帯が「地獄」からくる様な音か?と聞かれれば・・・???ですが・・・

書込番号:16148952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/05/19 19:40(1年以上前)

地獄の底から這い上がってくるような、空襲の爆撃音のような超重低音と言えば45cmかと思ったのですが、何か違うんでしょうか?
レスポンスは別に鈍亀でも大丈夫なんですが、とにかく下の下の方まで鳴らしたいのですが、やはり30cmのほうが響きやすいのでしょうか?
フロントに被らないというのは、音量のことですね。
ウーファーの出力がデカ過ぎてフロントを潰れないようにしたいのです。
とにかく、「ズコーン!」といった迫力が欲しいのですが・・

書込番号:16151846

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2013/05/19 23:32(1年以上前)

>フロントに被らないというのは、音量のことですね。
ウーファーの出力がデカ過ぎてフロントを潰れないようにしたいのです。
とにかく、「ズコーン!」といった迫力が欲しいのですが・・

・・・フロントからどの程度の低域再生させるのか分かりませんが、この文章通りにしたいのなら、かなり矛盾している状況(フロントに被らない程度の「SWのゲイン」でズコーン!といった迫力を出す)なので、かなり難しいと思います。

DIYで行う予定ですか・・・?

書込番号:16153028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/05/19 23:44(1年以上前)

要はフロントスピーカーのゲインがサブウーファーよりも大きく設定すれば良いだけでは?
そんな難しいことだとは思わないんですけど、何か違うんでしょうか?

ズコーンと響く重低音に負けないくらいの音量になっていれば問題無いのでは無いでしょうか?

書込番号:16153080

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2013/05/20 20:26(1年以上前)

>要はフロントスピーカーのゲインがサブウーファーよりも大きく設定すれば良いだけでは?
そんな難しいことだとは思わないんですけど、何か違うんでしょうか?

・・・要は、そう思われているのなら、実際にそう調整されれば良いのでは・・・?お書きになっていることは簡単で難しい事では有りません。
ただ、「フロントに被らない」状況で「地獄の底から這いあがる重低音」が(書いてある通りなら)ワタシには「出せない」だけなので、そう書いたまでです。他意はないですが・・・

書込番号:16155958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/05/20 21:32(1年以上前)

あんがとさん!

書込番号:16156286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー

スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

現在フィットにケンウッド MDV-323 純正スピーカーで聞いてるんですが、ボーカルの声高音をはっきりくっきりうきだたせるような感じにしたいのですが、フロントだけでデットニングして、2ウェイスピーカーTS-F1720でも大丈夫でしょうか、低音より中高音がすきです。 MDV-323はAV機能が少ないです。どのようにしたらよろしいかおしえてください。

書込番号:16097322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/05/05 16:04(1年以上前)

ボーカルの声高音をはっきりくっきりうきだたせるような感じにしたいならコアキシャルスピーカーのTS-F1720よりもセパレートスピーカーのTS-F1720Sの方が良いかも知れません

TS-F1720でも純正スピーカーよりは良い音を出してくれるとは思います

323には音質設定項目が少ない為(低音・高音・バランス のみ)ある程度どうにもなりません。

書込番号:16097870

ナイスクチコミ!1


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/05 16:31(1年以上前)

それは前方定位の話でしょうか?
だとすると、オーディオ、スピーカー交換で初めて得られるセッティングだと思います。

音質の問題であればセパレートタイプでないと厳しいと思います。

中高音に艶があるように感じるのはPHASS、FOCAL、audison、MB QUART、カロツの上位機種
辺りかなと私は思います、4万以上出さないと実際は厳しいですね。
純正に比べてクリア感と低音メリハリは2〜3万の国内メーカーで十分体感できます。

またイコライザーで音域のメリハリを変えれば求める答えに近づけると思いますよ。
高性能なオーディオだとイコライザーの設定できる音域も細かくなりますb

書込番号:16097935

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

2013/05/05 16:47(1年以上前)

ご意見ありがとうございます、 イコライザーで微調整できる機種にする、スピーカーはセパレートタイプにすれば
ある程度のメリハリのある中高音ができるということでしょうか? 

実際はリア、フロントデットニングしてTS-1720とTS-T410で考えてました。デットニングの効果は現れますか?

書込番号:16097982

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/05 17:42(1年以上前)

メリハリの問題ならそうなりますね。
リアはもし付けるなら適当で良いですよTS-1720程度で十分。
フロントに金かけましょう。
お勧めはカロでしたら
TS-Z132PRS、172PRS辺り。高いと感じられるなら、せめてTS-V171AかTS-Cかなと思います。

で、浮き出るようにと言われた、目の前で歌っているようにセッティングする方法を前方定位と言います。
音がスピーカーから発していないと錯覚させる必要があります。
RS-A2XIIという機種のタイムアライメントなどが機能の例ですので、それなりのスピーカーとオーディオでないとなかなか難しい設定方法であると思います。機能が付いてるオーディオ自体は探せば見つかります。

ちゃんとしたデッドニングをすれば低音のメリハリは増しますよ。
ただ、車によりサービスホールの形や位置が違うので実はマニュアル通りにやれば必ず良くなる訳ではないです。
ただただ品物を売っているお店ではほぼ教えてくれませんが。
スピーカー交換してみて、ビビリを抑える施工の方がまずは効果あると思います。

書込番号:16098153

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

2013/05/05 18:17(1年以上前)

メインユニット選びからですね、どれがいいのかわかんなくて。専門的な言葉で難しいです、奥が深そうで。
ありがとうございます。

書込番号:16098290

ナイスクチコミ!2


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/05 18:34(1年以上前)

説明がわかりにくかったかもしれないです;
そもそも、ナビで良い音って難しいところです;

とりあず、リアには一万もしないのを入れといたほうが無難です。
フロントに高いの入れればOK。

交換後、それでも前方定位セッティングしたくなったら、ナビ買い替えも視野に入れられたらどうですか?

書込番号:16098354

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

2013/05/05 18:38(1年以上前)

ナビ買い替え考えてみます、どれがいいのか今HPで見ております、どれがいいとが 教えてください。

書込番号:16098372

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/05 19:14(1年以上前)

カロナビで音優先なら
・AVH-P900DVA + AVIC-H9900
・AVX-P90DV + AVIC-H9900 + DEH-P940
ってのが前モデルにありました。

連休明けに、このように音質の良いオーディオと一緒につけられるモデルが発表されるかもしれません。
もう少し待ってからが良いと思いますよ。
基本的に前面にディスプレイのあるモデルは音に限界があるので1DIN、1DINに分かれていたほうがいいです。
DINとは納まるサイズで、MDV-323は2DINです。あれの半分が1DINになります。

スピーカーを先の方が良いですよb
鶏が先か卵が先かって事になってしまうんですけどね…

書込番号:16098494

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

2013/05/05 20:37(1年以上前)

スピカーをセパレートにするだけでかわりますか?

書込番号:16098808

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/05 21:25(1年以上前)

変わりますよ。
ただし、中途半端なグレードはあまりおすすめできない感じですね。

書込番号:16099011

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

2013/05/05 21:30(1年以上前)

アドバイスしていただきありがとうございます、手間もそうですが特にお金の問題が
かなり大きく、自分で出せる範囲でやらせていただくことにしました、色々教えていただきましてありがとうございます

スピーカーはセパレート TS-Cにします。

書込番号:16099033

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/05 21:33(1年以上前)

お財布の件はお察しします;
Cシリーズは良いと思いますよb
何よりナチュラルな音を目指しているようで、聴き疲れしにくい感じですよb

参考になれば幸いです。

書込番号:16099054

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

2013/05/06 16:20(1年以上前)

as1985 さんいろいろ教えていただきありがとうございました、 自分の財布の限界を超える予想を超える自体のようなので、自分でできる範囲でできるところまでという判断に達しました、またなにかありましたらサポートしてください。

書込番号:16102144

ナイスクチコミ!0


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/07 15:09(1年以上前)

一番良い選択は、今買える金額で一番いいスピーカーだけをフロントに持っていくってこと。

デッドニング代+Fスピーカー+Rスピーカーではなく、Fスピーカーのみで。

Rのスピーカーってのは鳴らさない方が音は自然に包まれますし、前方で定位します。
定位とは、かんたんいいうと前にボーカルがいて、ってことですね。

後ろからも鳴ると、ボーカル像が引っ張られてよくわからなくなります。
雰囲気だけで、前5、後ろ1ぐらいで構いません。

ですから、後ろってのは関係ないんですよ。

で、デッドニングも、音量をあげてビビりだしたり、もっとスピーカーの実力を増したい。と思えばすればいいことです。
安いスピーカーつけてたら、実力はさほどあがりませんよ。

安いスピーカーとデッドニングの実力よりは、スピーカーの実力を上げる方がいい。
特にツイーターの実力も、低域の実力も違います。

たしかに、パワーアンプを入れていて、デッドニングをしないと、周りの鉄板や、スピーカーのストロークに耐えられないような高級スピーカーもありますが、5万以下なら大丈夫。
ぜひありったけをフロントにつぎ込んでください。


書込番号:16105759

ナイスクチコミ!2


スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

2013/05/07 18:19(1年以上前)

マサ15F さんアドバイスありがとうございます、リアを鳴らさないでフロント重視セパレーターのスピーカーで
財布の許す限りですね、どのスピーカがいいとかありますか?メインユニットはそのままでいいのでしょうか?

実は、FRにTS-F1720 ツィーターTS-T410取り付けしましたが、フロントドアにつけた2ウエイスピーカーの高音が
ダッシュボードに付けたツィーターより強く主張してしまいました。 純正よりはぜんぜん良くなりました。

あまり音量を上げないでもクリアなボーカルの声が前に出せればいいのですが、上手く説明できなくてすいません。

次はセパレーターのスピーカーで試してみたいと思ってます。

書込番号:16106232

ナイスクチコミ!1


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/07 19:47(1年以上前)

今、ツイーターが2個ついてるのと同じ状態です。
TS-F1720のツイーターちゃんと殺してますか?
キンキンしているのはそのせいではないですか?

書込番号:16106553

ナイスクチコミ!2


スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

2013/05/08 18:38(1年以上前)

ありがとうございます、TS−F1720のツィーターだけ切る方法はあるんですか?
ドア下に付いてますので、キンキンはしてません。

書込番号:16110060

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

2013/05/09 20:13(1年以上前)

教えていただいた皆さん教えてくださりありがとうございます、 2ウェイスピーカーのツィータだけ切るじゃなく
殺すですよね、そういう機能が付いてるユニットじゃないのでそのままですが、音楽のジャンルによってはそうなる場合がでてきました。

書込番号:16114134

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/09 21:31(1年以上前)

スピーカーに端子が付いていると思いますが、4端子ありませんか?
それは単に+−という事ではなくミッドとツイーターの+−です。
ツイーター側を接続しなければOK。

それとも一体構造で端子は2端子しかありませんか?

書込番号:16114527

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

2013/05/09 21:40(1年以上前)

おせわになっております、申し訳ありません今現状確認できませんが、2端子だと思います。

書込番号:16114585

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

低グレードナビの音質向上に役立つか

2013/05/15 18:54(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-V172A

クチコミ投稿数:20件

トヨタの低グレードナビ(NSCP-W62)にバイアンプ接続で鳴らす予定なのですが、このスピーカー取り付け後、ドアチューンも施工予定です。
音源が音源だけに少なからず不安はあるものの、メーカーの組み合わせ例では市販のカーナビ等の接続も考慮されているらしいのですが、やはり音源が低グレードナビでは、スピーカーの性能は10%程度しか引き出せないのでしょうか?出来るだけ泥沼には、ハマらないようにするつもりです。




http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts-v172a/system.html

書込番号:16136514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2013/05/15 21:25(1年以上前)

ちかい内にナビも交換なら問題ないと思うよ。

それなりで良いならココまでする必要ないし
ココまでするならHUもそれに並ぶ物を用意しないと行けないし。

書込番号:16137090

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/05/15 23:50(1年以上前)

逆起電力の影響を考慮してバイアンプ接続予定ということですよね!

ドアチューンも予定してらっしゃる

それだけ音質を良くしようといろいろ考えていらっしゃるように思いますが

問題の低グレードナビのことはよく分からないのですが

メーカーOPの取り外しできないものか?

音質調整機能が高音、低音のレべルの上げ下げくらいしか出来ないものか?

そのへんが知りたいです。

書込番号:16137794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2013/05/15 23:57(1年以上前)

今晩は
私の意見ですと
このナビにかかわらず内蔵アンプを使ってスピーカーを鳴らす場合スピーカーの品質より、小さな力でストレス無くスムーズに動くようなスピーカーを使うとバランスの良い再生が望めると思いますので
ワンランクしたのTS−C等が見逃せないスピーカーかと思われます
もちろんTS−Vも極端に剛性が高いスピーカーに含まれませんので聞いてみてよければそれが一番だと思いますが、中音〜高音にかけてのエネルギー感に低音域が負けてしまう事が考えられますので検討してみてはどうでしょう?

書込番号:16137815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2013/05/16 00:58(1年以上前)

折角、新品で購入したナビなので買い換える事はしたくないです。ナビを買うお金もありません。音質調整はラウドネスとイコライザが付いてますよ。買い換えとかの方向では無く、今このナビとスピーカーの付けたし等で簡単に出来る範囲でやれることをやりたいです。

書込番号:16138034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/05/16 05:40(1年以上前)

ナビは取り替えない条件ならスピーカーをTS-C1710Aあたりにして
GM−D6400の外部アンプをつけたほうがコスパがよいのではないかと思います。

低音を補うのにサブウーハーもつけたほうがいいと思います。

お金に余裕ができたときにaudison bit ten プロセッサーを追加すれば
音質調整もいろいろ出来、純正ナビのままでも音質アップは間違いないでしょう

書込番号:16138301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/05/16 07:56(1年以上前)

GM-D6400程度の安物外部アンプでは劇的な音質向上は見込めないのではないでしょうか?カロッツェリアの比較的高級機にあたる内蔵アンプとそんなに大差無いような気もするのですが。
以前、友人の車なんですが内蔵アンプの出来が非常に良いせいか、外部アンプを付け足しても全く音の違いが分からなかったことがありました。ただ単に少しだけ音の奥行きが広がったかなと感じる程度です。MD録音機能が付いている2DINの高級機でした。さすがに純正スピーカーからセパレートのスピーカーへ交換したときはあまりの音の激変ぶりに驚いた事があります。
外部アンプはそれ以下でした。
外部アンプを導入すれば工賃でナビが買えるくらいの値段になってしまいますし、悩ましいです。
やはり将来、サウンドナビを導入した方が手っ取り早いのでしょうか?

書込番号:16138497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/05/16 08:02(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさんが掲示してるプランと、サウンドナビではどちらが音質が良いのでしょうか?
変化があまり感じられない安物外部アンプとかにあまり無駄金は使いたくないです。
ただ単に音の奥行きが広がっただけでは、「う〜ん、ちょっと・・・。」ってな感じになりますので。

書込番号:16138509

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/05/16 09:05(1年以上前)

ナビを買ったばかりで換えられないということでしたので、ナビに合わせてバランスを
考えて提案した次第です。

ナビを換えてももっと良い音を希望ということでしたら今は我慢してサウンドナビに交換して
スピーカーもDS-G20ぐらいがいいのではないでしょうか!

サウンドナビもスタンダードとプレミがありますが安くあげたいならスタンダード
で内臓アンプでもトヨタ純正ナビより段違いの音質と思います。

もっと良い音ということでしたらプレミを選んでオーディオショップかスーパーオートバックスで
取り付けと音質調整までやってもらえば間違いなく良い音になるでしょう!

書込番号:16138630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

出力音圧レベルが低すぎませんか?

2013/05/15 19:28(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WH1000A

クチコミ投稿数:20件

新製品で凄く良いなと思ったんですが、気になる点が1点。

出力音圧レベルが89デジベルって数あるサブウーファーのラインンアップの中で一番小さい数値なんですが、大丈夫なんでしょうか?

取り付けた後、音が小さすぎるなんてことはないのでしょうか?
何分、オーディオ初心者の見解なんですが、あんまりスピーカーの出力音圧レベルは気にしなくても良いですか?

シート下で音圧を稼ぎたいならWX110Aでしょうか?
WX110Aの場合、出力音圧レベルが101デジベルで、桁が違うのも気になります。

書込番号:16136613

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/05/15 21:04(1年以上前)

TS-STH1000というHVT同構造の薄型サテライトスピーカーがあります。

利点は薄さを活かしていろんな場所に目立たなく取り付けられるというような感じです。

このサブウーハーも薄くすることにより今まで取り付けられない所でもつけられるようになったという
ことかと思います。

しかし欠点として数値が示すとおり低音の出方がものたりない(重低音を期待してると)と思います。

取り付け予定の場所に余裕があるのなら別のサブウーハーを検討したほうがいいでしょう。

書込番号:16136995

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2013/05/15 21:47(1年以上前)

うーん、やっぱり、音圧レベルが低すぎるのが不安です。ほかは凄く良いんですけど。
今のところシート下に設置するサブウーファーはオートバックス専売モデルが一番最強なんですね。ドンマイ。

書込番号:16137197

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング