カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(7690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1060スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1060

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

STL-16C との組み合わせ

2013/02/13 20:58(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

スレ主 パ〜パさん
クチコミ投稿数:15件

フロントスピーカーをDDL-R170Sに交換したのですが、知識が無く、リア用にSTL-16C を購入してしまいました。
交換をあきらめた方がよろしいでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:15760492

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 パ〜パさん
クチコミ投稿数:15件

2013/02/23 17:35(1年以上前)

勘違いでした。すみません。

書込番号:15806345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなもんですかね?

2013/02/13 22:23(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-T710

皆様の知恵をお借りしたく書き込みさせて頂きました。

このツィーターを取り付けてみたんですが
メーカーの周波数? は低い値から再生するって書いてあるんですが
シャカシャカ音しか出てないような気がするんです…………


フロントスピーカーに
TS-J6910Aを付けていて 低音はシッカリ出てるんですが、高音とゆ〜かボーカルがハッキリ聞こえず
前から気になってたんで
このツィーターで改善出来るかな〜
って期待したんですが
ボーカルがツィーターから出てない気がします。


今までは
TS-J6910Aに純正のツィーター って環境でした。

それに比べたら
高音が上から聞こえるんで それなりに満足なんですが
あわよくば フロントスピーカーのツィーターを殺して このツィーターと合わせて

TS-C6910A
みたいな感じにならないかな〜 って(笑)

スピーカーをセパレートのものに買えるのが一番なんでしょうが
今の低音がお気に入りなんで これを生かしたくて


このツィーターはボーカルが聞こえないんでしょうか?

取り付けは
ショップにお願いしたので間違いはないと思います。
付属のハイパスフィルターもつけてます。


今の状態で
スピーカーのツィーターを殺したら
ボーカルがなくなっちゃいそうで心配です

MOPのナビなんで
全く調整も出来ず、オーディオの知識も皆無なので 皆さんのご意見を聞けたらと思ってます(^-^)


ちなみに
取り付けてから3日目です

書込番号:15760972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2013/02/13 23:43(1年以上前)

楕円スピーカーの取り付け場所が高音再生には不向きな場所、よって高音が減衰して聞こえにくい。
ネットワークが付属されているし能率も91dBと高い。
新たに付けたツイーターの配線はどうしたのかな、またこのツイーターは能率が85dBと低いので取り付け場所が肝要ですね。

私なら楕円スピーカーのツイーターは配線しないでネットワークを新しいツイーターに繋ぐ。
これで試してみますね。

書込番号:15761543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2013/02/14 12:24(1年以上前)

神戸みなと さま

返信有難うございました。

やっぱり
ツィーターが一体式のスピーカーは 高音がイマイチなんで
このツィーターを考えたんですが
過度に期待し過ぎてたようです(汗)


配線は
純正のツィーターを殺して、付属のカプラーをつけてそのまま繋いでます。

簡単に考えてたんですが そんなに甘くはないですね………


ご意見ありがとうございました。

書込番号:15763229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/14 12:54(1年以上前)

メインになるのはドアスピーカーなのです
ツィーターは味付け程度ですから大きな変化があるようなツィーターは50mm以上の特殊な物になってきます

書込番号:15763348

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/02/14 18:42(1年以上前)

取り付けをたのんでいるショップというのはどういうお店ですか?

なんかスレ主さんをカモにしているような.......

たとえばフロントにコアキシャルSPをつけ不満が出たらツイーター追加って
簡単に付けてますが一般的にはセパレートに交換を薦めるのでは?

お客さんの満足より追加で商品が売れて工賃がもらえればどうでもいいように
感じます。

これまでもいろいろ付けて不満が出てませんか?

書込番号:15764373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2013/02/14 18:57(1年以上前)

ソニックデザイン さま

やっぱりそうなんですね〜
自分の知識の無さが恥ずかしいです……………


まぁ
純正のツィーターよりは臨場感も上がりましたし、低音はしっかり出てるんで それなりに満足してます。

有難うございました

書込番号:15764426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2013/02/14 19:04(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃ さま


取り付けは
近所の日産Dが外注に出してる電装屋さんです。

このツィーター選んだのは自分で、勝手に妄想だけ膨らましただけです(汗)

このお店は良心的で
そのような事は無いと思ってます(^-^)


いつも
ネットで安く買ったパーツを 良心的な価格で取り付けて頂いてます。


今回も
ネットで安く買って
取り付けだけをお願いしたんですが
知識が無いのに先走っただけです。

前よりは良くなった気がしますし、思ってた感じじゃ無かっただけなので………


気にかけて頂いて有難うございましたm(__)m

書込番号:15764451

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/02/14 23:12(1年以上前)

失礼しました。気分を害して申し訳ありません。

わたしも失敗、後悔の連続でいろいろ勉強中です。

car audio magazine
auto sound

などのバックナンバーの安い雑誌をネットで注文して読んでます。

クルマ、オーディオ関係を弄るのは楽しいですよね!

書込番号:15765858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2013/02/19 22:46(1年以上前)

取り付けてから2週間たったんですが
高音?
効果音はよく聞こえるようになり、それなりに満足してます。

しかし………
高音のせいか
耳がキンキンして痛くなてしまいます。

最近 フロントドアをプチデットニングしたんですが 更にキンキンするような………(気のせいかもしれませんが)

純正ナビで
カロッツェリアのGM-D6400を繋いでます。


やっぱり
J6910Aのツィーターを生かしたまんまで
更にこのツィーターを鳴らすのは邪道だったんですかね……

一応は高音を下げてみてるんですが
純正ナビなんで大した調整も出来ないんで
困ってます(汗

フロントスピーカーのツィーターを殺して
付属のネットワークを使い このツィーターを鳴らしたら変わりますかね?

近くに相談出来る専門のショップもないんで
皆さんの知恵だけが頼りですm(__)m

書込番号:15789397

ナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2013/02/20 17:11(1年以上前)

自分と似たような構成、似たような症状でお困りのようですので、先人としてアドバイスを。


自分の構成
トゥイターTS-T710
フロント TS-J1710
リア   TS-J1710
サブ   TS-WX210A
(全席デッドニング済)


低音はドンドコ、中音は厚みがあって、歌声や高音は綺麗に澄んでいる、そんなのを目指していましたが
コアキシャルをフロントに入れた時点で失敗でしたね(涙)


まず、トゥイーターのTS-T710の再生可能周波数は1.3KHz〜となっておりますが、これはソプラノ歌手が出せる域となります。
人間の声は広い周波数を持っているため全部が再生されないわけではないですが、やはりメインは下のフロントドアからの音です。

何故、前から聞こえてくるかというと、高い音が再生されると音全体が引っ張られ、そこから鳴ってるように感じる錯覚
なんですよね。フロントドア(下方向)からも高い音を出してしまうと、その錯覚が薄れ、全体的に音場が低く感じる⇒トゥイーターから
鳴っていないと感じる、ということとなります。

ためしにフロントドア等に座布団を当てて、高音が篭るようにしてみてください。
それで聴いてみて、ボーカルが格段に聞こえやすいと感じたら、フロントスピーカーが悪さをしています。

フロントドアのセパレートの高音スピーカーをカットする、もしくは物によっては高音部の向きを変えられますので、調整してみましょう。
(ドア内装をはがさないといけませんが・・・)


今度は座布団をトゥイーターの上に置きます。 これでボーカルが篭ると感じたら、トゥイーターは仕事をしています。



※※※超重要※※※

次にトゥイーターの向きを調整します。 この向き一つでかなり変わります。左右の角度だけではなく、上下の角度も非常に重要です。
左右については、両方を中央へ向ける、両方正面を向ける、色々ありますので試してみてください。
自分の場合は、トゥイーターを下に向けていたため、弱く感じていましたが上にして多少良くなりました。


最後にイコライザーの調整は必須です。キンキン音が強いというのはおそらく10KHz以上の音が強く出すぎています。
イコライザー設定があればそこらへんの調整が出来るのですが、純正ナビだと高音まとめてなので厳しいかもしれませんね。


自分の場合、イコライザーを大胆にいじることでも改善はしました。純正ナビだときついかもしれませんが
可能な限り設定をいじってみてください。


デッドニングを行った際、低音が強くなりすぎて中高音が弱くなり、高音部を上げるとキンキン音が目立つようになったのでしょう。
ズンドコときれいなボーカルは中々両立できないので、うまくバランスを取りたいですね。

フロントにハイパス(低音カット)をかけるとトゥイーターの音がクリアになります。
しかし、ズーンといった重い音が軽くなってしまい、結局は背反の関係なんですよね。

ここらへん、誰かアドバイス欲しいです(^^;;

書込番号:15792225

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/02/20 21:18(1年以上前)

MOPナビというのは音質調整機能がないに等しいのでしょうか?

もしもそうならaudisonの bit one,bit ten など純正のナビに接続して
音質をよくする調整機能(クロスオーバー、タイムアライメント、イコライザーなど)
がありますのでお奨めです。

このデジタルプロセッサーは純正の不満を解消するためにつくったといわれる
くらい音質改善に役立つと思いますので検討してみてください。

でもプロセッサーをどんな高価なもの(上にはきりがない)にしても
スピーカーの取り付けかた(位置、高さ、角度 バッフル デッドニングなど)
が悪いと良く聴こえません。

プロセッサーの音質調整も重要です。

スレ主さんもいろいろ付けたり弄るのが好きそうですから頑張ってください。

書込番号:15793256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2013/02/20 21:27(1年以上前)

elgado さま


まさに自分と同じシステムなんですね(^-^)

単純に高音を良くしたいと 安易にツィーターをつけたんですが
泥沼に入り込みそうな予感がしてます(笑)(^-^)

純正ナビの調整能力の無さに失望してるんですが
仕方ないんでコツコツ弄っていこうと思ってます。


エアロ
サスペンション
などは それなりの知識があり 今の仕上がりに満足なんですが
オーディオの恐ろしさを痛感してます


自分は
全くの素人なんで
これからも御教授お願いします♪♪

書込番号:15793311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2013/02/20 21:40(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃ さま

ご無沙汰してます(^-^)


純正のナビは
高音
低音
前後
左右

の調整のみです(汗

オーディオを聞くためのナビではないです………


ご指摘のプロセッサーを含め、自分なりに妄想してみますね(笑)


オーディオって恐ろしいです…

素人の自分には
皆様の指摘が本当に勉強になるので
これからも御教授お願いします♪♪


軽い泥沼に足を踏み込んでる気がしてるんで
思いきってフロントのスピーカーを変えて 終わりにしようかとも(笑)

書込番号:15793397

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが買いでしょうか?

2013/02/18 11:55(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-1200

スレ主 dsc001さん
クチコミ投稿数:175件

運転席のシート下に設置する予定です。
本体のサイズや最大出力数を見るとパイオニアのTS-WX110Aと同じような感じだと思いますがどちらが買いでしょうか?

詳しくないので仕様など文字で見てもよくわかりません^^;

車は、フィットシャトルのハイブリッドでフロントスピーカー(パイオニア TS-C1710A II)、オーディオはケンウッドのMDV-737DTです。

リアスピーカーは今のところ増設する予定はありません。

近くのカー用品店に足を運んでみましたが、実物の展示品がなく音を聞き比べることができませんでした。店員さんに聞いてみるとTS-WX110Aがおすすめとのことでしたが、SWE-1200の評価も上々の様なので気になっています。

今まで、サブウーハーをつけたことがないのですが低音が弱い気がしており購入を検討しております。音の違いなど教えてもらえれば参考になります!

今のところの見解は、サイズも小さく価格も安いのでTS-WX110Aがいいのかな・・・という具合です。

書込番号:15782077

ナイスクチコミ!1


返信する
Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2013/02/18 23:56(1年以上前)

dsc001さん、今晩は。

メインのスピーカーからすると、パイオニアの製品の方が、
音を合わせやすいかも知れません。

ただ、サブウーファーもメーカーで、再生音の感じは大分違ってくるので、
dsc001さんの音楽の好みに合わせた方が、満足度が高くなると思います。

候補の機器を、同時に試聴できれば問題は解決するのでしょうが、
確かに、カー用品店で、目当ての機種のデモ機が無いのも、良くあります。

そのような時、自分は、大まかにメーカーごとの音の傾向を確かめてみたり、
旧型や近い型番(同じような型式の物)を試聴してみます。

それはもう大まかな物で、ただその再生音が好きか嫌いか、
許せるか許せないかだけを判断します。

やはり、何かイイナと思って手に入れなければ、
その内不満が出てきて、長く使わないからです。

一般的には、メインスピーカーのメーカーに合わせるのが無難なのですが、
dsc001さんの良く聞かれる音楽やその好みによっては、
SWE-1200でも問題無い可能性はあります。

自分の印象では、WX110Aは小さい割に、鳴りっぷりが良くドンドン、ゴンゴンと言う音の感じでした。
SWE-1200は、ユニットの正面の音を直接聞かない為か、おとなしめに感じましたが、ゲインを上げると強い音も出てきました。

自分の好みでは、一般的なサブウーファー様のWX110Aより、オーディオライクなSWE-1200なのですが、値段がこなれていれば、樹脂製のSWE‐1200より、SWE-1500をボード上にしっかりマウントして使ってみたいなという感じです。

最後に、車がハイブリット車なので、ロードノイズやエンジンノイズが低いと思います。
あまり、ガンガン、サブウーファーを効かせなくても大丈夫かも知れません。
その場合、SWE-1200でも違和感がないかもしれません。

長くなりましたが、検討してみて下さい。

書込番号:15785265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dsc001さん
クチコミ投稿数:175件

2013/02/19 01:08(1年以上前)

>Ken4555さん
お返事ありがとうございました。

アイドリングストップもついており確かにエンジンノイズなどは気にしたことはありません。現物を聞ければいいのですがもうしばらく迷いそうですが、改めてカー用品店に行き近い型式のものを探してみたいと思います。

いろいろ見ているうちに目移りしてしまい、ワンランク上のTS-WX77Aなどもいいかなとか思ってしまっていました^^;

ちなみにですが、付属のケーブルと接続するのではなくRCAピンケーブルを別に購入してつけた方が音は断然よくなるのでしょうか?

書込番号:15785629

ナイスクチコミ!2


Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2013/02/19 15:24(1年以上前)

dsc001さん

サブウーファーの場合、RCAピン接続用のコードは、別売りの場合が多いと思います。
MDV-737DTは、リア用/サブウーファー兼用の出力端子が有りますので、
それを利用してのRCA接続を、考えられている事だと思います。

ケーブルの話は難しいのですが、製品に付属している物や、ノーブランド物より、
メーカー製でAV用(汎用)、オーディオ用(専用)と、コストが賭けられていくにつれ、
作りも良くなって来ますし、音質も上がって来る場合が多いと思います。

ただ、音質の向上に、コストパフォーマンスがついていく訳では無いので、
その辺りは各自でバランスを考える事になると思います。
(単価が高い物でも、自分が満足出来るかは別の問題です)

ですので、余りこだわりが無いのでしたら、メーカー製のAV用か、
ちょっと張り込んでオーディオ用の物を、
興味があるとおっしゃるのなら、ケーブルメーカー(モガミ・ベルデン等)の物で、
予算にあうものを検討されると良いと思います。

カーオーディオに使う場合、取り回しや隠蔽等で、
思ったよりケーブルの長さが必要になる物です。
その辺りも考慮にいれて、検討してみて下さい。

書込番号:15787483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリウスαとALPINEナビのスピーカー選び

2013/02/10 23:27(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

クチコミ投稿数:16件

25年1月に納車になりました、
ALPINEナビ VIE-X008-PRAを装着しています。

スピーカーを交換しようと思い、当初別のALPINEスピーカーで
お尋ねして、DDLシリーズを勧められたことからこちらに引っ越してきました。

AB行ったり、Amazonをのぞいたりしていますが、
Amazonでは、DDLシリーズの・・・
 新製品 DDL-R170S
 旧製品 DDL-RT17S では、新製品のほうが安いようです。
しかし、ALPINEのサイトでは、適合情報に旧製品の「DDL-RT17S」のほうが
記載されています。
これは、どちらでも良いのか、片方だけなのか・・・

ちなみに考えている構成としては、
 インナーバッフル 「KTX-Y691HB 高剛性アルミダイキャスト」
 ツィーター取り付けキット 「KTX-Y40PRA」(純正位置取り付け)
 デッドニング エーモン「ポイント制震材・防音テープ・スピーカー背面制震吸音材」
です。

リアドアは手を付けずそのままのつもりです。

工賃は、ABでドア1枚で、8,300円ほどとのことでした。

素人なものでわからないことばかりですが、いろいろご教示くださいませ。
どんなことでも構いませんので、皆様の専門的知識からのクチコミを
よろしくお願いいたします。

書込番号:15746621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2013/02/11 00:00(1年以上前)

工賃が高いね。
適合無くてもDDL-R170Sは付くから問題ないよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1357576/car/997341/5041102/parts.aspx

上記構成からさらに何かを考えるならとりあえず現状の音で満足できなかった時かな。

そうなったらその時考えましょう。

書込番号:15746844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/02/11 22:31(1年以上前)

AS-Pさん  クチコミありがとうございます。
こちらまで書き込んでいただき重ね重ねお礼申し上げます。

ALPINEのサイトをよく見てみました。
書き込みのとおり、問題ないようですね。

今日、AB、JS、YHと行ってきました。
YHで工賃ドア2枚でデッドニング込み 10,500円とのことです。
Amazonで揃えてYHで取り付け・・・ 44,000円ってところですかね。
自分でできれば一番いいんですけど。

YHで音を聴いてきましたが、いいですね。

予算が整ったら取り付けいたします。

ありがとうございました。

書込番号:15752093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/02/19 08:37(1年以上前)

AS-Pさん

先日、YHに行ってきました。
デッドニングの話をしたところ、私の構成では物足りないとのこと
なのですが、AS-Pさん的にはいかがでしょうか?

ドアにはいくつも穴が開いていて漏れますよと・・・

デッドニングも調べてみるときりがないのでどこかで見切りを
付けないとならないと思うのですが・・・

書込番号:15786231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > アルパイン > SWE-1200

レガシィツーリングワゴン(BP5)にオプションでマッキントッシュオーディオシステムを付けてます。
最近、前ドア、後ろドアのスピーカーのエッジ(4箇所)が経時劣化で破れてボコボコと異音がする為、ファンテック製のラバーエッジ(RB55)を購入し、エッジの貼り替えをしました。
異音は良化したのですが、以前より低音域が弱くなりました。
純正のスピーカーエッジの材質はウレタンで、今回の修理に使用したエッジの材質はラバーなので、材質変更の影響だと思ってます。

その失われた低音域を補う為にサブウーファー(アルパイン製SWE-1200)の設置を検討しています。

そこで質問なんですが・・・
@そもそも純正マッキンに接続可能か?
A可能であれば、配線の割り込ませ方は?
(助手席シート下に設置してあるアンプの配線に割り込ませるのか?)
B運転席シート下に収納可能か?

以上の3項目について教えて頂きたいのですが。
詳しい方が居ましたらアドバイス等、宜しくお願いします。

書込番号:15776730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/02/17 10:51(1年以上前)

純正のマッキントッシュのスピーカーを新品と交換は考えていないのでしょうか?

ただ、かなり高価な気がしますので諦めたのかな?とも思いましたが。

書込番号:15776757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/02/17 11:34(1年以上前)

はい。高価な為、諦めました。
ヤフオクで中古品という選択肢も有りましたが、ウレタンは耐久性が低いという特性を考慮すると、コンディションが良い物を見つけるのは難しいかと。

書込番号:15776969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ導入について

2013/02/15 09:45(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-Z172PRS

クチコミ投稿数:2件

ご意見お願いします。
この度、音質向上を目指しアンプを導入しようと思っています。

現在、TS-Z172PRS(3WAY)をDEH-P01で楽しんでおります。
今回、アンプを導入しようと思い皆さんのアドバイスを頂けたらと思います。

候補は、ETON PA800.4、RS-A99Xのどちらかにしようと思っています。
ETONの方ですが、なかなか試聴する機会がありません。
ネットで調べてもなかなか情報がないので評判のほうはいかがでしょうか?
いつもお世話になっているショップの方にはいろいろ意見をもらいましたが、
試聴された方がいればご意見をお伺いできればと思います。

スピーカーとの相性もあると思いますが、このクラスのアンプだと音色の好みになってくるのかとも思っています。

そこで、2つのアンプを172PRSに合わせた場合にぞれぞれどのような音色になると思いますか?
ちなみによく聞く音楽はJ-POP,洋楽POPです。

よろしくお願いします。



書込番号:15767103

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/15 12:54(1年以上前)

こんにちは
イートンのスピーカーでなら聞いたこと有りますが
カロッツェリアとの組み合わせは無いです
ただ、いわゆるハイファイ指向が強くなるのはカロッツェリアとの組み合わせで
レンジ感より実在感音の厚み等が期待出来るのはイートンかと思います
組み合わせで極端に悪い事は無いと思いますが無難なのはカロッツェリアとの組み合わせです
かつてのしなやかな高音のカロッツェリアらしさは薄らいでますが厚みや低音の 鳴り等が増しニュートラルな音に近づいてます

書込番号:15767677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/15 14:08(1年以上前)

ソニックデザインさん、貴重な情報ありがとうございます。

ETON PA800.4の方は、ショップの方も駆動力がありパワーがあると言っていました。
ソニックデザインさんのおっしゃる通り実在感音の厚み等が期待出来るのはイートンかもしれませんね。

RS-A99Xの方は、試聴した時はありますが、オールXシリーズの仕様だったので
RS-A99X自体の感想というか評価は何とも分かりません。(素晴らしいのは間違いありませんが)

ただ、この先スピーカーはグレードアップしたいと思うことがあると思いますが、
グレードアップするにしても、PRSの音色が気に入っているので同じ方向性の
物を購入しようと思っています。

アンプのほうは今回購入する物はしばらく使用すると思っていますので
慎重に選んでいるところです。

ソニックデザインさんのような意見は大変参考になります。

書込番号:15767903

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング