
このページのスレッド一覧(全1055スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年2月16日 16:33 |
![]() |
2 | 1 | 2011年2月15日 22:08 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2011年2月10日 08:00 |
![]() |
2 | 5 | 2011年2月4日 10:06 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月31日 21:05 |
![]() |
2 | 1 | 2011年1月30日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


平成16年式のトヨタ
ブレビスに乗っています
他の方にお聞きしてオーディオの変更は諦めましたがスピーカーを替えたいと考えています。きっと音は良くなると思います。しかし、サイズがわかりません。有名自動車ショップにも行きましたが16aか17aとの事です。お店に置いてある本でも調べてもらいましたが掲載がなくご存知の方、よろしくお願いします。
0点

TS-C1710Aは17cm2ウェイスピーカーですね。
インナーバッフルがあれば前は取付る事は出来るようですが、後は困難かも・・・。
書込番号:12652658
0点

純正のサイズは16センチです。
インナーバッフル使用で17センチが取り付け可能です。
買う前に車のスピーカーのインピーダンスが4オームで有る事を確認してください。
書込番号:12656012
1点

ASーPさん 御返事ありがとうございます。
書いて頂いたインピーダンスはどこで確認したらいいのでしょうか?
ネットでブレビスのカタログを調べても載っていません。 ご存知でしたら教えてください。
書込番号:12662776
0点

ブレビスのクチコミに書きましたが4Ωですよ。
みんからのブレビスのパーツや整備手帳みると分かりやすいですよ。
書込番号:12664362
1点



素人なのでご教授お願い致します。
楽ナビはデイラ―オプション、フロントはC1710とハイグレードインナーバッフルを購入予定でデイラ―に取り付けをお願いしました。それと、前車(ホンダ)に付けてあるリアのサテライトスピーカー(つるすタイプ)の取り付けもお願いしました。
間違っているかもしれませんが、フロントはバッフルがあるので取り付けキットは必要ないかもしれませんが、リアにはキットは必要ですか?フロントにも必要ですか?
1点

わかりません。
トヨタ自動車のディーラー、ネッツ。
トヨタディーラー系、音響集団、ネッツスタイルなら、相談して、見積してもらって予算次第で、設備投資でき、自在ですけど。
書込番号:12661256
1点



音が出ていないわけではないのですが、
ウーファーから出る音(低音から中低音)が非常に弱く、
何を聞いてもシャリシャリチャカチャカした音になってしまいます。
カーナビ AVIC-VH9990と接続、車種は現行型アルファード(20系)です。
スピーカーケーブルはベルデン製ケーブルで純正ケーブルから引きなおしています。
ネットワークの感度切り替えでトゥイーターを-3dBしてみましたが、
若干改善されたもののまだまだでした。
イコライザーによる調整でごまかしてはいるものの、
リアドアにインストールしたTS-F1710のほうがまだバランスの良い音に聞こえます。
もともとのスピーカーの性能からしてこんなに低音がスカスカなはずは…?と思い、
どこかに配線ミスでもあるのではと疑っていますが、
配線ミスでこんな現象が起こるものなのでしょうか。
0点

こんにちは。
どこにどのように取り付けされたのでしょうか?
状況だけで見ると、スピーカーの前後がセパレートされていない様に思われます。
元のスピーカーではどのような状況なのでしょうか?
(以前はスピーカーが無かったのでしょうか?)
元々スピーカーが付いていたのなら、一度元に戻して状況を確認してみると何かヒントになるかもしれません。
書込番号:12627071
0点

(確認済みとは思いつつですが)
ナビ側のスピーカー設定はフロントもリアも同じになってますよね。
書込番号:12628314
1点

書き込みありがとうございます。
車両はオーディオレスで購入していますので
比較対象は直前に乗っていたハリアーです。
(JBLのスピーカーでした)
セパレートについては音量を前後左右に動かすと
設定している通りのスピーカーから音が出ていますので
どうやら大丈夫そうです。
またフロントリアの設定は、
オーディオ設定オールリセットを行った上で
前述の音量設定で前後左右中央にしています。
取付は全てオート◯ックスで行いましたが、
実は最初ウーファーとトゥイーターの配線が
逆だったいうことがありまして、
「まだ他にも間違いが?!」と疑心暗鬼になっている次第です。
低音が効きすぎて困る、という書き込みも見かけますので
この程度のスピーカー、というわけはないはず!と思っています。
書込番号:12629515
1点

理解しがたい表現でした。 すみません。
「スピーカーの前後がセパレートされていない」とは、
「前のスピーカーと後ろのスピーカー」と言う意味ではありません。
スピーカー単体の「前側と後ろ側」と言う意味です。
音、特に低音は、スピーカーコーン(振動板)の前後の圧力差で作ります。
例えば、スピーカー単体をどこにも取り付けずに手で持って鳴らすと、どんな高級なスピーカーでもスカスカの音になります。
今回の「低音から中低音が非常に弱い」という症状は、スピーカーの裏側と表側が十分に遮断されていない場合に起こります。
(もちろんそれ以外の原因も考えられます)
書込番号:12631565
2点

キャパシタ様
連日のご返信ありがとうございます!
なるほど、おっしゃる意味を理解できていませんでした。
ウーファーであればなおさらその通りですね。
フロントドアスピーカーはその取り付けにあたり、
簡易デッドニングキットの UD-K611 を用いています。
これが正しく取り付けられていればよいのですが、
逆にウーファーの鳴りを妨げるような付け方になっているということは
あり得るかも知れません。
取り付け店と相談してみることにします。
書込番号:12633002
0点



失礼します。
当方HONDA S-MXに乗っております。
確か純正は16cmのスピーカーだったはずなのでそれの交換を考えております。
デットニング等はしておりません。後々施したいとは考えてます。
ウーファーはついていません。これについては後々チューンナップウーファーを座席下もしくはウォークスルーあたりに設置予定です。(後部荷台に乗せてましたが荷物が載らないので撤去した次第です)
オーディオ本体はケンウッドのメモリーナビです。本体そのものの音質はあまり良いとは思いません。昔付けていたパナのDVDナビの音のほうが良かったと思います。
条件としてはよくあるツイーター分離型?でいいのでしょうか。そういうのではなく本体一体型というのですか?そういうタイプを考えています。(同軸上にツイーターが分離してあるものはOKです)
価格はある程度高くないようにはしたいですが、まずは皆さんのご意見を頂戴してから考えたいと思います。
ナビからの出力は40W×4だったと記憶しております。サブアウトもあるのでそれがウーファー用です。
なにぶん説明不足も有るかと思いますがよろしくお願いいたします。
0点

ツイーター分離型という物は存在しません。
同時に内蔵型という物も存在しません。
同軸スピーカーと言う物は一般的にコアキシャルと呼ばれます。
間違えてもコアキシャルモデルを内蔵、セパレートモデルを分離型と言わないように
大恥書きますよ。
インナーバッフルを使えば17センチも可能です。
車に付いているサイズで交換するのも良いですが。
で何を参考に求めているのか全く分かりません。
安くかつ高音質を求めるのか値段相応の安物でも良いから交換したいのか。
書込番号:12602293
0点

アドバイスありがとうございます。
コアキシャルタイプでお願いします。
インナーバッフルを付けることで17cmもいけるのでしたらその組合せも候補に入れたいです。
ただインナーバッフルを付けることによってネットと干渉するのではないかと思ってしまいますがそれほど前に飛び出るなものではないのでしょうか?
求める物は良い音です。安いに越したことはございませんが純正と大きく変わったと感じればと思います。それに対してのアドバイスとしてデットニングをしたほうが良い等のご意見は今回はなしでお願いします。
よろしくお願いします。
書込番号:12602426
0点

>インナーバッフルを付けることで17cmもいけるのでしたらその組合せも候補に入れたいです。
無理ではありませんが、取り付ける手間が10倍以上になります。
というのも、一般的なクルマはドアスピーカ交換の際にはドアの内張りを外す必要がありますが、S−MX(同時期のステップワゴンも)はスピーカグリルをマイナスドライバーでこじるだけでカンタンに交換できるからです。
また、16cmと17cmに聴き分けができるほどの差はありません。
>ただインナーバッフルを付けることによってネットと干渉するのではないかと思ってしまいますがそれほど前に飛び出るなものではないのでしょうか?
前に飛び出ることはありません。
ただ、17cmを取り付けようとするとすると、インナーバッフルを製作し、ドアの内張りの裏側を大きく切る必要があります。
>求める物は良い音です。安いに越したことはございませんが純正と大きく変わったと感じればと思います。
各社の16cmのコアキシャルタイプには定価が2万円前後のものと1万円前後のものがあります。
まずは1万円のものをフロントに取り付けてみてください。もしこれで満足できるのであればそのまま使い続けてください。
もし、満足できないのであれば、そのスピーカをリアスピーカに移設し、フロントに新たに2万円のものを取り付けることをオススメします(リアスピーカもフロント同様にカンタンに交換できます)。
スピーカの音質はメーカーによって異なりますので、オートバックスなどに行って試聴してみて下さい。
書込番号:12602834
1点

求めるのは良い音・安いに越したことはないと言うすんごく大雑把な質問で
皆さん回答に困りますね。
私的には文面から推測するスレ主さんの感覚なら
number0014KOさんのおっしゃる通り、1万円前後のコアキシャル、
おススメはカロッツェリアTS-F1610で
もう少し予算が組めるなら、カロッツェリアTS-J1610Aで
満足できると思いますよ。
AS−Pさんが書いている
>インナーバッフルを使えば17センチも可能
はnumber0014KOさんもおっしゃっている通り
S−MXではべらぼうな手間(費用)がかかりますから論外でしょう。
AS−PさんはS−MXのスピーカー交換をしたことがあるのでしょうかね??
このかたも知ったかぶりのドシロウトさんかな??
ご参考までに・・・・・・・
書込番号:12603239
1点

アドバイスありがとうございます。
インナーバッフルに関しては加工も含めて現状はなしの方向て考えます。
スピーカーは上記のものを一度視聴して来たいと思います。お二方のご意見を参考に購入及び購入後の対処をさせて頂きます。
引き続き別スレにてチューンナップウーハーの質問もさせて頂きたいと思いますので、もし宜しかったらそちらの方でもご意見頂けると嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:12603759
0点



1996年型ポルシェ993を所有している者です。
経年劣化にて純正スピーカーをフロント&リヤ共に交換しなければいけない状態となりました。
ボディ側への加工無しに、現状の物と交換にて取り付け可能のスピーカーをご存知の方がいらっしゃいましたなら、ぜひお教え下さい。
宜しくお願いします。
0点

フロントは一般的な16cmのトレードインスピーカーなら無加工で付きます。
ただし、ツィーター部も交換する場合は多少加工が必要になります。
リアは昔のニッサン用の4X6インチスピーカーなら
スピーカー側を加工すれば取り付けられますが
国産メーカーは殆ど販売をやめてしまったので
流通在庫を探すしかないでしょう。
あ、ボッシュマン(オートバックスなんかにおいてあります)なら
まだ売っているかと思いますけど。
全くの無加工でポン付けしたい場合は海外製で
カイラスから出てたVW用のやつがドンピシャですが
現在も売っているかどうかわからないので。。。
ご参考までに・・・・・
書込番号:12587949
0点



このスピーカーをモビリオスパイクのフロントに付けようと思います。
そこでご質問なのですが、バッフルボードの他に、以下の付属品は同梱されておりますか?
純正スピーカーカプラーから平形端子に変換するコード
バッフル取り付けネジ
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





