カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(7615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1055

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーとかヒューズ大丈夫?

2010/03/06 14:28(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-1500

クチコミ投稿数:22件

「セルボからKIXに載せ代えて、ディーラー取付にて音が出ない」と以前書き込みましたが、出る様になりました。
HUは通常のオーディオ配線から、サブウーハーはバッ直なのですが、今後レーダーとエンジンスターターを着けるつもりです。バッテリーとかヒューズは大丈夫なのでしょうか?
初心者なので分かりません。ご教授ください。

書込番号:11042262

ナイスクチコミ!1


返信する
GE6さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/29 23:54(1年以上前)

レーダーに関しては、だいたいがシガーで取るので問題はありません。
ただ、一つの配線(例、常時電源)だけで多く取りすぎると過電流が流れてヒューズが飛びます。。

書込番号:11161043

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2010/04/09 11:24(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。

書込番号:11208570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー

スレ主 BOTS 2さん
クチコミ投稿数:60件

値段は〜15000
音質にかなりこだわりがあります。爆音とかドンドンではないですがベース音がいい感じに聞こえるオススメスピーカーあれば教えて下さいm(__)m

書込番号:11175128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/04/02 08:31(1年以上前)

オートバックスのVSP−01という廉価なスピーカー

取り付け部でスノコが入るようになっています

トレー上のが10センチのマトリックススピーカー

低音、すなわちウーファーですね。
はやりの無理やり鳴らすドンドコ音のサブウーファーでなく通常のウーファーのことですね。

ウーファーを低域まで豊かに鳴らすならそれなりの大きさの箱に入れなきゃなりません。
10インチ口径のウーファーなら1個に付き30リットル以上の箱が必要です。
6インチ16センチほどのウーファーでも15リットル以上の箱ですね。
ドアマウントだと16、17ンチでビビリを防止すればうまくいくと思います。
デッドニングで密閉度を高めるとコーンの動きが妨げられるので締りのいい音にはなるでしょうが音圧不足というのが想像できます、ボリュームを上げてパワーを入れるので高音の音圧はコーンの動きに関係ない仕組みなのでより高音が勝った音になるでしょう。
16センチといっても車用のはコーン直径が12センチぐらいというものになっています。

デッキのイコライザーで音質調整をします。
高音の出方を絞って低音を強くして聴きやすいボリュームに調整してから高音の調整に入ります。
これだけでも低音の出方は良く聞こえるようになります。

軽4のヴィヴィオのトランク床に、厚み10センチの13リットルほどの容積の箱に入れた16センチコアキシャルスピーカーでウーファー代わりにしています。
箱の上に荷物が置けるようにスノコ状にしています、高音は吸収されてしまって減衰しているのか出ていても聞こえませんね。
サラウンド効果がほしいのでマトリックススピーカーで雰囲気つくりをしています。
コアキシャルから10インチほどのウーファーに交換すればより低音は出てくると思いますが箱の厚みを25センチほどにしなきゃなりません。
現状でもベースの音はいい音で聴こえます。

書込番号:11175920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/04/02 20:41(1年以上前)

>ウーファーを低域まで豊かに鳴らすならそれなりの大きさの箱に入れなきゃなりません。
10インチ口径のウーファーなら1個に付き30リットル以上の箱が必要です。
6インチ16センチほどのウーファーでも15リットル以上の箱ですね。

いや、それってまさにサブウーファー的な使い方でしょう。BOTS 2さんが求めているのは一般的な2ウェイのスピーカーで、
価格からして純正トレードインタイプを考えていて、その中で低温の量感を求めつつトータルで綺麗な音を求めているんでしょう。

BOTS 2さん、これらの中からカー用品店で視聴してみてください。

http://pioneer.jp/carrozzeria/products/f_series/index.html
http://www.alpine.co.jp/products/speaker/gradeup/
http://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/speaker/customfit/index.html

ただし、1.5万円未満ではそれほど期待できないと思いますので、もう少し価格を上げたほうがいいと思います。

http://pioneer.jp/carrozzeria/products/j_series/index.html
http://www.alpine.co.jp/products/speaker/ddlinear/

また、フィガロですと16cmや17cmのサイズが取り付け加工が必要になって、工賃がかかるかもしれません。
例のナビを取り付けてもらうお店に相談されたらいと思います。

書込番号:11178175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BOTS 2さん
クチコミ投稿数:60件

2010/04/02 22:00(1年以上前)

佐竹54万石さんには頭が上がりません。本当助かります。
ありがとうございますm(__)m

書込番号:11178558

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOTS 2さん
クチコミ投稿数:60件

2010/04/03 01:39(1年以上前)

神戸みなとさん
本当に詳しくありがとうございます。画像つきで詳しく
将来的に知識としてこちらブックマしますね、時間かかりましたよね、本当わざわざありがとうございますm(__)m

少し疑問なんで画像はどう貼付けてるんですか??

書込番号:11179588

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOTS 2さん
クチコミ投稿数:60件

2010/04/03 02:09(1年以上前)

ECLIPSE AVN669HDのナビではやり15000から20000くらいのスピーカーをオートバで試聴して気に入ればネットで安く買いたいですが

リアスピーカーでオススメありますか
2WAYスピーカーと同じようなの選ばなくてはいけないですかね??

またECLIPSE AVN669HDが1600曲くらいしか入らないと口コミでありました
自分はCDから録音してこうと考えてます。


乗る車はフィガロです

書込番号:11179651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/04/04 12:30(1年以上前)

BOTS 2さん、こんにちは。そんなに恐縮しないでください。

>少し疑問なんで画像はどう貼付けてるんですか??

現在のところ価格.comモバイルからの画像投稿はできず、PC版からになるようです。
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=103


ところで隣県のカロ好きの大御所、BOTS 2さんに良きアドバイスをお願いします。

書込番号:11186065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

日産 グレードアップスピーカー

2010/02/10 23:15(1年以上前)


カースピーカー

新車で日産のノート購入を考えています。

その際に、音楽好きなのでできればスピーカーを良くしたい。
(ナビでipodを聴こうかと)

日産のオプションで、「グレードアップスピーカー(定価18,270円)」というのがありますが、
取り付けている方いましたら感想を聞かせてください。

他にも「純正で十分だよ」とか、「他製品の後付けが良い」とか、意見ありましたら、
教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10919810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/11 13:07(1年以上前)

とりあえず純正品で、物足りなかったら量販店に行けば色々なメーカーのスピーカーが試聴出来ますので自分の気に入った音の出すスピーカーを購入するのが良いでしょう。聞いたことの無いスピーカーを購入するより良いと思います。

書込番号:10922560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/02/11 21:43(1年以上前)

解答ありがとうございます。

確かに実際試聴してみるべきと思います。

今回検討している内容の一部分として、新車購入での値引きの中でのオプションで付けられないかなと考えておりまして、
値引き交渉の駆け引きに織り交ぜて、難しくしてまでオプションスピーカーにこだわるべきか
迷っているところです。

金額的に、後付けも候補となるのであれば、検討してみたいと思いますが、
どんなところでしょうか。

書込番号:10925248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/11 23:38(1年以上前)

私も日産車に乗ってます。ティーダですので純正スピーカーは一緒でしょう。何ヶ月か純正で音楽聞いていました。音にこだわりがない人なら十分だと思います。事実その後に社外品のセパレートスピーカー(3万円程度)に交換しましたが嫁には違いが分からず…本当に変える必要があったのか?と…言われてしまいました。分かる人にはちゃんと分かるんですが…
あとは音源ですね〜ナビが純正ならスピーカーも純正でいいと思います。ナビが社外品ならスピーカーも社外品に交換しないと勿体無いと思います。(純正スピーカーでは表現出来ない音も有りますので)
ディーラーオプションって割高感がありますので私的には必要ないと思います。

書込番号:10926156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/02/14 10:48(1年以上前)

すみません。営業マンの攻勢で、昨日決めちゃいました。
オプションスピーカー込みで、かなり値引きしてくれたものですから・・・。

当方の最終交渉としては、車庫証明費用と納車費用(合計で約2万円)を
自分負担で決着しようかと思っていたところ、それも込みにて提示額でOKだったので、
決めました。

ほとんどスピーカー分はタダ同然となったので、もういいかと。

昨日初めて試乗させてもらいましたが、純正スピーカーは前席のみの2個
(オプションは4個)とのことで、やはり若干音質が落ちるのかなと感じました。
(比較したわけではないので、勝手な言い分ですが・・・)

ナビは、ディーラーオプションのパイオニア製です。
お話しですと、スピーカーとの相性があるとのことですが、
おかしな組み合わせだったら、笑ってやってください。
まぁ、聴いてみてダメであれば、また考えてみます。

いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:10938788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/25 22:13(1年以上前)

損切りしたらストップ高さん
その後スピーカーどうですか?

実はマーチを今度買うんですがスピーカーで同じ様に迷っています。
なんか感想ありましたら教えてくれるとうれしいです。

書込番号:11140634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/04/03 23:10(1年以上前)

最近ここを全然チェックしてませんでしたので、
遅くなってすみません。

スピーカーの件ですが、割といい感じですよ。

購入当初は、音がこもったような感じで、
所詮メーカーオプションだよなとガッカリしていたところ、
音質をイコライザーで調整できることがわかり、
(初期状態はすべてフラットなので、高音部がこもったように聴こえたわけです)
低音部のパワフル感も含めて、なかなかすばらしい音に変わりました。

試乗した時の2スピーカーは、じっくり聴いたわけではないので、
公平な比較はできませんが、ずいぶん違いがあるように感じています。

マーチはメーカーオプションのナビだと、純正4スピーカーのようですが、
できれば試乗して聴くことをおすすめします。
(ディーラーオプションナビは2スピーカーみたいなので、変更がおすすめ)

やはり音楽好きであれば、いい音で聴きたいですよね。
ご参考までに。

書込番号:11183731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアSP、相性についてなんですが…‥

2010/03/31 01:04(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-V171A

スレ主 怪談さん
クチコミ投稿数:5件

このSPを取り付けてリアSPがかなり貧弱に聞こえてしまい悩んでいます。
最初はリアはOFFにしていたのですが使ってみたぃ、鳴らしてみたい気持ちがあるのでオススメのリアSP、接続の仕方を教えて下さい!
皆さんのリアSP、接続も参考までに教えて下さい。

長々すいません。

書込番号:11166218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/31 01:37(1年以上前)

どうもです(^^) 
自分もこのスピーカーつけてます!
鳴らしやすいですしスピード感もあっていいですよね\(^^)√

自分はフロントだけで鳴らしてますがリアも鳴らしたいのであれば
同じメーカーのカロッツェリアでいいんじゃないでしょうか?
型式分かりませんが例えばコアキシャルスピーカーとか?

書込番号:11166330

ナイスクチコミ!0


スレ主 怪談さん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/31 01:59(1年以上前)

夜分遅くありがとうございます。

コアキシャルのJ1710Aを候補に入れているのですが今アルパインの一万円位のコアキシャルを付けて物足りない感じなんですよね。

同じメーカーだったら変わりますかね?

書込番号:11166391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/03/31 08:34(1年以上前)

トランク床の16センチコアキシャルとトレーのマトリックススピーカー

前と後ろと同じ音が聞こえてきたらどうしよう、定位が無茶苦茶になるし雰囲気的にもいいとはいえないんだけれど。
現状では前のツイーターの音が強く聞こえてくるんでしょうね。
ツイーターは好みがあるが、しゃしゃり出なくて控えめなほうが聴きやすいんだが。
能率がウーファーより高くて音が出すぎるツイーターが多いので調整は難しい。
イコライザーで高音レベルを思い切って下げてやり音量が下がるのをボリュームで持ち上げる、これだけで低音が出てくるようになります。
ここで高音のレベルを上げて行き好みに近づくように調整します。

ホールで聞くと後ろからは反響音とかの低音主体の音が響いてきて良い感じになります。
後ろからの高音は弱いほうがいいと思う。
マトリックスサラウンドという擬似サラウンドの方法を取り入れてみたら。
リアスピーカーはコアキシャルでも高音の出にくいのかウーファー2個。
床に置くと高音は直接耳に届かなくなります。
サラウンド用にマトリックス配線をした10センチ程度のスピーカー2個。
マトリックス配線をしたスピーカーからは高音主体に音が再生されます。
これで前と違った音が後ろから流れてきます。

写真は軽4ヴィヴィオのリアスピーカーです。
床の箱に入った16センチはオートバックスの通販特価で2980円で買ったもの。
サラウンド用はBOSCHMANの10センチ2500円です。
リアスピーカーは高価なのは要らないですよ。
あくまでもフロントスピーカーメインです。

書込番号:11166881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/31 11:59(1年以上前)

こんにちは^^

リアにアルパインのコアキシャルつけてるんですね
だったらそれをJ1710Aに変えてもそんな変わらない気がします・・・
下手するとより鳴りが悪くなる可能性もあります。
カー用のオーディオ関係は特に高いですからね〜 1万はよ〜く考えると大きいです。

とりあえずお金かからないやり方でリアのスピーカー貧弱に聞こえるんでしたらデッキの調整をいじってみるのもいいんじゃないですか?
例えばフェダーをリア(下)に振るとかフロントのレベルを下げてみるとか?

これでリアも少しは元気に聞こえてくると思いますよ
ただやっぱりV171Aを単体で聞く方が満足されるんじゃないかと自分は思います

書込番号:11167489

ナイスクチコミ!0


スレ主 怪談さん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/31 15:19(1年以上前)

リアにお金をかけても変わらないのですかぁ↓

今設定をフロントを下げたり高音下げたりしてみましたが後ろのSPは元気にはなりませんでした↓

本当に困りました。

書込番号:11168271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/03/31 15:45(1年以上前)

デッキ側で左右の調整はバランスで前後はフェーダーで調節します。

私のケンウッドのデッキでは前後のフェーダー調節すると音量がぐっと下がります、ボリュームを上げてやることになります。
リアのスピーカーが元気がないという表現がよくわかりません。

書込番号:11168354

ナイスクチコミ!0


スレ主 怪談さん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/31 16:52(1年以上前)

元気がないというか普通に運転していて後ろSPの音が聞こえない、耳を近付けてよく聞くとこもった音で鳴っているって事です。

書込番号:11168552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/03/31 19:09(1年以上前)

デッキの調整でフェーダーをリアいっぱいにして、フロントからは聞こえずにリアだけの音が聞こえるようにしてボリュームを上げてどうなるか。
これでもリアからの音が聞こえにくいというのならデッキ、配線、スピーカーに問題があるんでしょう。

書込番号:11169039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2010/03/31 20:18(1年以上前)

ご使用のデッキは何かは分りませんが、リスニングポジションをフロント回りに設定すると、必然的にリアスピーカーの出力は小さくなります。

自分も5.1chにしない限りは、リアスピーカーは鳴らさずV171Aのみで楽しむのが宜しいかと思います。

書込番号:11169319

ナイスクチコミ!0


スレ主 怪談さん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/01 02:49(1年以上前)

徐々にでも良いんで5.1chを目指したいんです。
デッキはサイバーナビを使っています。
どこがに問題があるのでしょうか↓

書込番号:11171134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2010/04/01 06:32(1年以上前)

何が問題かは断言出来ませんが、まずはリスニングポジションをOFFにして聞いてみたり、スピーカー設定でリアスピーカーの出力が小さくなり過ぎてないかを確認してみてはいかがでしょうか?

また、5.1chを視野に入れているのでしたらドアマウントのスピーカーよりサテライトスピーカーのほうが、音の出所を高い位置に持ってくることが出切るのでオススメです。

書込番号:11171296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ツイーターのみ内蔵アンプで…

2010/03/22 16:40(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLC-176A

クチコミ投稿数:7件

ツイーターのみ内蔵アンプで…
現在CDA-9855JにDLC-176Aを内蔵アンプでフロントのみ鳴らしています。
そこで、キッカーのC10?だったかを二発トランクに積み、そして2chアンプを二枚使って(MRV-1505とMRV-T304)でフロントのウーハーと二発のサブウーハーを鳴らそうと思っているのですが、サブウーハーにMRV-1505はちょっと強すぎでしょうか??
あと、DLCはツイーターとウーハーがセパレートになっているタイプなのですが、ツイーターの配線が大変そうなのとこれ以上アンプがないのでツイーターのみHUの内蔵アンプで鳴らそうと思っているのですが可能でしょうか??
尚、このHUは2WAY,3WAYと切り替えができるタイプです。
あとこのシステムを組む機材は揃っていて、後は取り付けのみですが注意する点やこうしたほうがいいよというものがあれば教えてください。
車は平成7年式のオデッセイです。
ちなみにバッテリーは95Dなのですが容量やこの車のオルタでは間に合うでしょうか??
以上どうかよろしくお願いします。

書込番号:11124235

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2010/03/22 20:29(1年以上前)

9855Jの内蔵アンプで「2wayマルチ」で鳴らしている?との前提で書き込みますが、この場合なら、特に問題無く外部アンプ(2枚)は追加出来ます。

メーカー推奨の取り付けなら、TWは9855Jの「フロントSP端子」に接続されていると思いますのでこのままでOKです(当然内蔵アンプで駆動する事になります)

同様に、176AのMIDは「リアSP端子」につながっていると思いますので、これを「外して」T304側のSP端子に接続するだけです(もちろんデッキとT304までのRCAピンケーブルの追加は必要ですが・・・)

SW用の1505については(配線についての)説明の必要はないと思うので省略します。

また、1505は確かに出力大きいアンプですが、SW用として考えるなら出力が「大きすぎる」という事はないと思います。SW用としては、少しでも出力に余裕が有る方が無難ですし「電源部」も出力に比例して強力なはずなので「DF」が良いなどSW用として理にかなっています。

問題は各チャンネルの「ゲイン」の「違い」による音量差(ゲイン差)ですが、デッキ側の「クロスオーバー機能」で、各々調整する事も出来ますし、または、アンプ側の「入力ゲイン」調整を「MIN方向」で絞る(ゲイン下げる)事で合わせれば良いと思います(出来れば上げる方向で調整したくない為)

アンプの「入力ゲイン」を「ノーマル位置」より上げる方向にするとシステムの「残留ノイズ」も一緒に増幅されて、SN感が悪くなり易いのでお勧めしません。

また、バッテリーに関しては現状の「性能」を確認して(カー用品店などで「比重」の確認は必要)問題無ければ、そのまま使って様子をみては如何でしょうか?

書込番号:11125337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/22 20:48(1年以上前)

返信ありがとうございます^^
現在はフロントスピーカーの配線が途中で二つに分岐しているようで、純正のツイーターのコネクターから出ている配線をつないでツイーターを鳴らしています。
そして、次はアンプを追加するのでHUの設定は3WAYにすればいいのでしょうか??
バッテリーは密閉型のMFバッテリーですので比重は計れませんが、(カオス)購入して一年なので問題ありませんよね??
貴重なお時間をいただいてすいません。

書込番号:11125474

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2010/03/23 21:12(1年以上前)

お書きの様に、HUの設定は「3way」にしたうえで要調整となります。

TW配線は、クルマの純正配線の事でしょうか?途中にハイパス用の「コンデンサー」が挿入されていないか?確認は必要だと思います。面倒なら「引き直し」の方が確実で早いですし、自分で好きなケーブルにすることも出来るので・・・

バッテリーの件もお書きの様に、2枚位のアンプ追加なら特に交換の必要はないと思います。

書込番号:11130468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/26 10:25(1年以上前)

ありがとうございます。
コンデンサーは前に間違えてツイーターをつけたときにツイーターに付属していたフィルター(?)をつけるのを忘れていて、そのままつけたのですが鳴らした後に気づいて、またすぐつけたのですがつけずに鳴らしたときは明らかにうるさかったので多分コンデンサーは入っていないと思います。
後先日取り付けをしたのですが、MRV-1505がウーハーをつなげてボリュームを上げ気味にしたときウーハーが異常なくらいの振動をしたのですがこれはアンプがイカれているということですよね??

書込番号:11142693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音質設定について

2010/02/10 06:38(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-1500

スレ主 minomonntaさん
クチコミ投稿数:49件

現在、パナのCN-HW880DにこのSWを換装しております。
取り付け後いろいろ設定はしてみたものの、音圧自体が低いように思えます。

私と同じような症状、もしくは設定方法をご存知の方いらっしゃいましたら
ご教示おねがいsます。

※ナビ側設定で、「SRS CS Auto/SRS WOW HD」に設定してた場合
 細かい設定が無効になってしまったので、逆に解除するとウーファーの
 効きが異常に悪くなります。
 SWのゲイン調整も大して効果があるようには思えないし、、、
 どうしたらよいものか。

書込番号:10915808

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 minomonntaさん
クチコミ投稿数:49件

2010/02/11 18:17(1年以上前)

自己解決しました

書込番号:10924010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/21 23:52(1年以上前)

自分はパナのCN-HW850DにSWE-1500の組み合わせですが、スレ主さんと同様に感じております。
自己解決されたとのことですが、いい調整方法などありましたら教えてください。

書込番号:11121297

ナイスクチコミ!0


スレ主 minomonntaさん
クチコミ投稿数:49件

2010/03/23 07:28(1年以上前)

「SRS CS Auto/SRS WOW HD」に設定した場合、
擬似的なサラウンド効果になるらしくウーファー無効になるようです。

そこで「設定」項目でマニュアル設定するのですが、
最初「音の匠」になっているかと思います。
それを「ユーザー設定(?)」を選択し、マニュアルで各周波数を調整していきます。

向かって左半分が低音関係だと思いますので、好みに応じて調整すると良いかもです。

注意する点は、周波数調整する前にSWのゲイン調整を1/3程度にしておくとよいです。
その後、ゲインの上げ下げで調整していきます。


私の場合、高音の周波数も結構上げましたがそれでも低音に飲まれてしまい、
ツィータの必要性を感じました。
ツイータの購入をおすすめします。

書込番号:11127728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/24 23:53(1年以上前)

ナビ側の周波数の調整と初期設定(±dB)でウーファーが効くようになりました。
私も純正でツイーターが付いているのですが、高音が物足りなくなってきました。
フロントスピーカーを変えてみようと思います。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:11136491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング