このページのスレッド一覧(全1058スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2021年10月6日 20:34 | |
| 1 | 5 | 2021年9月21日 21:04 | |
| 2 | 2 | 2021年8月30日 22:44 | |
| 10 | 3 | 2021年8月28日 19:18 | |
| 1 | 3 | 2021年8月14日 16:54 | |
| 4 | 8 | 2021年7月16日 02:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アルファード 30系 R2年 タイプゴールド に乗っています。ツイターを純正位置に取付ける事は可能でしょうか?
TS-C1736Sも値段的に良いのですが、音質的に視聴出来ていないので悩みどころです。
書込番号:24104258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
半年間回答きてないようですが、後から見た人用のために。
一応できますが、ツイーターの台座を自作する必要があるようです。
http://www.techno-auto.jp/flow_gallery/gallery-873-83247.html
ツイーターを生かすならダッシュボード上に置く方を勧めますが。
書込番号:24382532
1点
メーカーで生産中止等で品切れ
値上がりではなく、元々の販売価格が高い店だけが売れ残っただけかと
何の商品でも良くある話です。
書込番号:24352609
![]()
0点
>MYOSHI77さん
コジマネットが取扱をやめたためですね。
何故かわかりませんが、メーカー希望小売価格より高い2店だけが出しています。
量販店など別の場所で買うほうが安く買えるでしょう。
書込番号:24352659
0点
そうですか〜。
コジマネットの復活があるといいですね。
確かAmazonでも高いままです。
書込番号:24352727
0点
近くのイエローハットでは、6980円で売ってました。
あまり安くないですね。
書込番号:24352887
1点
80ノア ハイブリッド2020年9月登録です。
フロント純正スピーカーを交換しようと考えます。
カー用品店で定員さんから本を見てもらったら付かないと言われてしまいました。
メーカーのサイトだと、インナーバッフルをつけると大丈夫な表記もあり、困っております。
詳しい方教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24313331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おもっつぁんさん
何故取付出来ないのでしょうね?
80ボクシィに取付した事はあります。
書込番号:24313373
![]()
1点
返信ありがとうございます。
やはりそうでしたか!
おそらく店員さんが、インナーバッフルの装着が必要な表記を装着できないと判断されたのかと予想してます。
書込番号:24315872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初歩的な質問ですみません
TS-C1730Sのツイーターとウーファーをフロント両サイドに付けてます
せっかくなのでリアにも同じものを付けたいのです
そこで疑問なのですが、リアにツイーターは付けれないので、本品に付属してくるツイーターは無駄になってしまうのでしょうか?
ウーファー部分だけの販売などあったりしますか?
他にリアスピーカーでおすすめなどあれば、そちらも教えていただきたいです
4点
ツイーターの取り付ける場所がなければ無駄になるし、後ろからの高音域のないスカスカな音響で、車内の音響バランスが悪化するかもしれません。
リアは単純にコアキシャルタイプでよいのでは。
書込番号:24312004
![]()
3点
>リアにツイーターは付けれないので
付けようと思えば付ける事は可能だが、前席の人の耳元近くになり煩いだけ
茶風呂Jr.さんと同じく、S無しのTS-C1730等のコアキシャルの方を勧める
ちなみにウーファーのみのバラ売りは無い。
書込番号:24312017
![]()
3点
>北に住んでいますさん
>茶風呂Jr.さん
ご回答ありがとうございます!リアの追加案、助かりました。
コアキャシャルタイプとてもいいですね。
リアスピーカーはTS-C1730に決めました。
もう一点だけお伺いしたいのですが、TS-C1730はリアにツイーター用のケーブルなどを追加で引く必要はありますか?
取り付けが簡単であれば自分で作業したいのですが、バッフルとTS-C1730を購入するだけで取り付けは可能でしょうか?
アクアに取り付け予定です。
書込番号:24312099
0点
アップガレージの中古ですが、かなり大きめなボックスに2発程インストールされてるものです。
こういった大型のボックスにインストールされてるサブウーファーのほうが音が大きいのでしょうか?
一応、ワゴンRのトランク部分には余裕で収まると程のサイズの物です。。
0点
>きき/VRChatさん
>こういった大型のボックスにインストールされてるサブウーファーのほうが音が大きいのでしょうか?
音の大きさは、ボリューム位置で決まります。
大型ボックスに大口径ウーファーが有利なのは、「最大音量」です。
周囲に響き渡るくらいの音量で鳴らすなら、大型ボックスが必要になるでしょう。
こちらは参考に。
https://www.mycar-life.com/article/2019/09/16/20646.html
書込番号:24288712
0点
>きき/VRChatさん
>こういった大型のボックスにインストールされてるサブウーファーのほうが音が大きいのでしょうか?
一般論ではそうなります。また、アンプが内蔵されていないBOXの場合は、追加するアンプのパワーにも(音圧が)左右されます。
単に大きい音を出したいだけなら、内容量の大きいBOXに大口径のサブウーファー、パイパワーのアンプのセットがお薦めです。
更に音質(ベースの音階が直ぐに分かる様な解像度、フロントスピーカーに見合う低域レスポンスの有無、音の切れ、低音の締まり等々)まで求める様な段階になると、これはこれでまた、別の高い「ハードル」が待っていますが…ねぇ? ( ´艸`)
書込番号:24289221
0点
他のスピーカーが純正のままならお勧めしません。
ドカドカ音が目立つだけで、かなり下品な音になるかと思います。
シート下に収まるサブウーファーで十分です。
書込番号:24289239
1点
TS-ST910の取り付けについてですが、本機の取扱説明書の図解では、カーステレオ本体へネットワーク接続のようになっていますが、現在車両に取り付けられている既存のツイーターの間にネットワーク接続をしても問題はないのでしょうか?
アンプを取り付けている絡みでステレオ本体からの配線がRCA端子になっている為、TS-ST910のギボシ端子と接続ができないのと、配線を通す手間がかかるので上記接続ができるかどうか知りたいです。
3点
説明の前に
この商品にはツイーターの前にネットワークと言う部品がついています。
このネットワークは、クロスオーバーネットワークを略して書いています。
さらに、このクロスオーバーネットワークには、
「パッシブクロスオーバーネットワーク」と
「アクティブクロスオーバーネットワーク」と
2種類あり、その違いは、ネットワークをどこに入れるかの違いです。
パッシブ
ステレオ→アンプ→【ネットワーク】→スピーカー
アクティブ
ステレオ→【ネットワーク】→アンブ→スピーカー
一般的に純正のシステムや別体のアンプを使わないシステムの場合は、ステレオやナビの内蔵アンプの後側しか変更できないので、パッシブ制御となっています。
これを踏まえて
@この商品
取説通りに付ける場合、この製品に付属のネットワークはパッシブなので、アンプの【後】に付けるのもです。
A既存のシステム
>アンプを取り付けている絡みでステレオ本体からの配線がRCA端子
既存のシステムがアクティブ?かパッシブか?わかりません。
パッシブだったと仮定すると、
B既存のツイーター
既存のツイーターにも、パッシブクロスオーバーネットワークがどこかに入っています。
そのネットワークが純正のツイーターのように、スピーカー内蔵なら
→今回のツイーターは、配線の途中のどこに割り込ませてもOKです。
今回の商品のように、途中にネットワークが入っているなら、
→そのネットワークの【前】に割り込ませる必要があります。
アクティブだったと仮定すると、
既存のツイーターを鳴らしているアンプの前にネットワークが入っているので、
→割り込ませる場所はどこでも良いですが、商品のネットワークは使用せずに接続します。
と言うことで、既存のシステムがもう少し分からないと、結論が出ないですね。
書込番号:24240542 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
回答ありがとうございます。
申し訳ありません、カーステレオ初心者で現在の接続がどのようになっているかわからないです・・・
参考にならないと思いますが現在取り付けられているスピーカーと、アンプの型式は
スピーカー TS-C1736S
アンプ PDX-F4
となっております。
アンプは4ch接続されていると思われます(スピーカー、アンプは業者へ取り付けてもらいました)
先程ツイーターを既存のツイーターに割り込ませて接続したところ動作は問題ありませんでした(ネットワーク有りで)
書込番号:24240591
1点
どこに付けても、鳴るのは鳴ります。
問題は、せっかく高いスピーカー付けたのに、その性能を100%発揮できているかどうかです。
たとえば、この商品で鳴らすのが再生している100段階の1─30だったときに、既存のツイーターのネットワークが1─20の設定だと、そのネットワークの後ろに割り込ませると、1─20しか再生出来ず、折角鳴らせる21─30を捨ててる事になります。
(正確にはクロスオーバーなので、スパッと切れるのではなく、フェードアウトのイージーです)
ついでに言うと、配線の割り込み場所に問題がなくても、既存のシステムとのマッチングも注意する必要があります。
システムの構成として、ツイーターで1─30を受け持っているとしたら、MIDは31─90、ウーハーは91─100とそれぞれ分担されるのが理想で、
・仮に今使ってるツイーターがMIDとのセット商品なら、その分担がきれいに出来るネットワークの設定になっているはずです。
そこにツイーターだけ交換したときに、既存のツイーターの担当部分と大きな差がないか確認が必要です。
・仮に純正のツイーターにドアスピーカーだけ交換したような場合、逆にネットワークが入っていなくて、高音の低い順部分がMIDと被っていて、それをもっとも鳴るツイーターに変更してしまうと、高音だらけのシステムとなっていまいます。
いずれにしても、オーディオは単に高価なものに部品を変える事が、良い音になるわけではなく、全体の設定やバランスに合わせた変更をしないともったいないです。
とは言うものの、既に購入済み取り付け済みなので、他の使っている商品の仕様をHP等で確認して、問題がないか見ておいた方が良いですよ。
ちなみに
スピーカーは何使ってます?
・フロントスピーカー
・既存と言ってるツイーター
・リアスピーカー
・ウーハー
・その他付けてるスピーカー
デッキは何ですか?
4ch接続は
・フロント、リアの4chですか?
・フロントMIDとフロントツイーターの4chですか?
スピーカーをどこに設置しているか?使ってるスピーカーは何か?が分かれば解決しそうですが、、、
書込番号:24240963 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
前方スピーカー、ツイーターはTS-C1736Sで
後方スピーカーは純正
サブウーファーはTS-WX120A
前後スピーカーの4ch接続になります。
書込番号:24241032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今回、今使ってるシステムのツイーターを
交換ですか?
追加ですか?
今の状態なら交換はしない方がいいですね。
追加なら、添付の写真の赤線より後ろに割り込ませているなら問題ないですね。
書込番号:24241188 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ツイーターの追加です
写真の赤線部に割り込みでとりつけました
大丈夫そうですかね?💦
書込番号:24241346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それなら、大丈夫です。
それと、こういった質問をするときは、現状のシステムとか商品名とかを質問時に書いておくと、他の人も回答しやすいので、早く解決できまると思いますよ。
書込番号:24241844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この度は大変丁寧な回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
まだまだ分からないことだらけですが、少しずつ勉強していきます。
書込番号:24242169
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)







