カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(7615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1055

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けの設置場所について

2009/05/02 20:48(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX11A

スレ主 sprinter_kさん
クチコミ投稿数:27件

今この製品を自分で取り付け、使用しているのですが、設置場所で悩んでいます。乗っている車はクーペで、座席の下やリアシートには十分なスペースがないため、リアシートの頭部とリアウインドーの間の平面に設置しています。やはり、運転席からだと十分な低音が得られない感が少しあります。また、リアウインドーと近いということで、振動による窓の疲労や夏に耐熱性によってウーハーが故障しないかが少し心配です。
 もし、そのような故障が無いなら現状の場所でもいいかなと思うのですが、問題があるようなら、設置場所を変えたいと思います。どなたかアドバイスよろしくお願いします!

書込番号:9481654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 TS-WX11AのオーナーTS-WX11Aの満足度5

2009/05/02 21:59(1年以上前)

こんばんわ^^。

こないだ鰤です^^w。

σ(・_・)もZ32ですからクーペ系なので、
そこら辺に設置スペースが無い為に、
リアシートセンタに設置してます^^;。

sprinter_kさんの設置場所なら確かに、
夏の暑さは気になりますよねー^^;。
リアガラスにフィルム貼るのは、どーですか^^?。

それからSWって本体が結構熱くなるんですわぁ〜^^;。

また確かに運転席から設置距離が遠いから、
少々音圧弱くなる鴨知れませんが、
このSW下記の様に調整すると結構な音圧出せますよ〜^^♪。

@SW側のゲイン・LPFはMAX(125Hz)に付属ダイヤルで固定する。
AHU側のゲインで±加減する(SWの持ってる能力内は鳴らせます)。
BHU側のLPFを好きな周波数(私は63Hz)に調整する(低い方が優先されるので)。

これで恐らく今より音圧出ると思いますよ〜^^♪。。。

書込番号:9482037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sprinter_kさん
クチコミ投稿数:27件

2009/05/02 22:08(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。
一応リア窓にはスモークがしてあるので、多少は熱が防げるかもしれません。
二段構えでサンシェードなどすれば大丈夫なんでしょうかね?

あと、ヘッドユニット側の出力を上げるとウーハーから出力される音も大きくなるのでしょうか?現状でもリアシートに座って音を聞くとかなりうるさいくらいなのでウーハーの許容出力をオーバーしたり、窓に振動が伝わって疲労してしまうという事が心配です。
↑窓の強度は心配しなくていいですかね(笑)?

書込番号:9482109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 TS-WX11AのオーナーTS-WX11Aの満足度5

2009/05/02 22:27(1年以上前)

直射日光は何かしらで防げますが、
(これが大事なんでしょうけども^^;)
車内温度上昇は防げませんからねぇ〜^^;。

HU側の出力調整ってのは一般的に、
全てのSP音量上げます^^。
(TW・WF・SW等等)
SWのゲインってのはSW個別の音量調整なので、
他のSPとのバランスを個別調整する為のものです^^。

窓の強度ですか〜^^;。
確かに±振動してますから、
共振値が合うとネジ緩んだりとか、
接着剥がれたりとか有る鴨ですね^^;w。

ま〜σ(・_・)は緩んだら対策すれば良いと、
思ってる奴ですがぁ〜^^ww。。。

書込番号:9482238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/05/02 23:14(1年以上前)

>リアシートの頭部とリアウインドーの間の平面に設置しています。
リアトレイということでしょうか?
その場合、確実に固定しておかないと、事故ったときに後頭部めがけて飛んできます。だから、ウチの場合は頼まれてもそこには絶対に設置しません。

書込番号:9482538

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音質設定について

2009/04/29 22:45(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWW-5000

スレ主 ブルガさん
クチコミ投稿数:52件 SWW-5000のオーナーSWW-5000の満足度5

初心者です

@設定は1人でできますか?

A無段階位相コントロールとローパスフィルターとはどんなものですか?

B無段階位相コントロールとローパスフィルターの設定の仕方?

宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9468120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/04/30 00:22(1年以上前)

こんばんわ^^。

遂にこれ買いましたかぁ〜^^♪。

調べてる限りでは、すげー鳴ると思いますよ^^♪。

>@設定は1人でできますか?
≫自分の耳で聞きながら好で調整すれば良いだけです^^。

>A無段階位相コントロールとローパスフィルターとはどんなものですか?
≫位相は0〜180度って書いて有りますよ^^。
一般的には0か180度なんですが中間も出来るのですね〜^^。
これも聞きながら好みです^^。
ローパスフィルタ=LPFとは、
SWで出したい設定した周波数以下だけを出す物です^^。
これも好みですが63Hz以上上げると、
ポンポンベースが煩くなります^^;。

>B無段階位相コントロールとローパスフィルターの設定の仕方?
≫RCA接続でしたよね^^?。
ならSW側設定はゲイン&LPFはMAXにしておいて、
HUの方でそこから調整が良いです^^。
何故かと言うとLPFは低い方が優先され、
ゲインはHU&SW共にSWの出力範囲で加算されるので^^。
また0〜180度位相に関しては、
HUでは0か180度しか出来ない筈なので、
多分SW側でするのかなと思います^^;。。。


書込番号:9468839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/04/30 00:35(1年以上前)

因みに・・・

σ(・_・)の環境ですと・・・
DEH−P630とTS−C06AとTS−WX−11Aでも、
(SWはリアシートセンタに設置)
ゲインはHU&SW側どちらもMAXで、
(上記の理由に寄り)
LPFはHU側63HzでSW側をMAXで、
(上記の理由に寄り)
体に付けてる備品迄震える位の音圧を出せてますよぉ〜^^♪。

後・・・
WF側のHPF設定もSWと繋がる様に設定して下さいね^^♪。。。
(σ(・_・)は、こっちも63Hzです)
(63Hzを超える周波数だけを出す)

書込番号:9468920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ブルガさん
クチコミ投稿数:52件 SWW-5000のオーナーSWW-5000の満足度5

2009/04/30 23:59(1年以上前)

天使な悪魔さん

いつもいつも大変有難うございます。


実はまだSWW-5000買っておりません(T-T)
でもこれに決まりそうです。
H9900も5月に出るみたいですね。マイナーチェンジだから
あまり変わらないかな・・・
それまで待ってみようと思います。
またアドバイスお願いします。

書込番号:9473398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/05/01 00:03(1年以上前)

なんだ〜未だ買って無いのですかぁ〜^^;w。

でもこれ買ったらユニットSWでは絶対損しないでしょうね〜^^♪。

ちと大きくて設置スペース必要なのと、
バッ直じゃ無いと駄目ですけどねぇ^^;ww。。。

書込番号:9473418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ブルガさん
クチコミ投稿数:52件 SWW-5000のオーナーSWW-5000の満足度5

2009/05/01 00:19(1年以上前)

天使な悪魔さん

購入して、またアドバイスよろしくお願いします。
もちろんバッ直にしますよ。
ワクワクしてます

書込番号:9473515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設置場所について

2009/04/29 21:50(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-1000

スレ主 ブルガさん
クチコミ投稿数:52件

今、ウーハーいろいろ検討中なんですが、SWE-1000の設置場所は運転席のシート下がいいでしょうか?

書込番号:9467667

ナイスクチコミ!0


返信する
naofire2さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 SWE-1000のオーナーSWE-1000の満足度5

2009/04/29 23:07(1年以上前)

なんのお車か存じませんが、私はステップワゴンの運転席下に設置しました。1BOXなのでラゲッジだと音がうまく届かないかな?と思ったからですが、運転席下に入るスペースがあるならそこをお勧めします。助手席下でも良いでしょうし。
運転席下だからといって、お尻にドスンドスンと響いて違和感が・・・なんて事もありませんし、音響の面からしてもそのポジションだからというデメリットも不具合も感じませんよ。
重低音大音量でガンガン鳴らしたいのならこのSWはおすすめできるかどうかは分かりませんが、一般的に聞くレベルでの話しですと、出せばかなりボンボン鳴ります。単純にフロントスピーカーでは出せない低音をSWに任せて、音楽全体の質を向上させたいのであれば是非お勧めしたいです。

書込番号:9468303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ブルガさん
クチコミ投稿数:52件

2009/04/30 23:49(1年以上前)

naofire2さん有難うございます(^.^)
勉強になりました。また宜しくお願いします。

書込番号:9473330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

グリル&ネット

2009/04/29 18:00(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F17S

スレ主 小屋素さん
クチコミ投稿数:3件

DLX-F17Sの購入を検討しています。
ALPINEサイトのパーツコーディネーターではグリル&ネットが販売されていますが、
http://www.alpine-fit.info/cgi-bin/parts_coordinator/parts_result_frame.pl?id_product=1306&id_cate=0
標準では付属してこないのでしょうか?

F177には付属している様ですが、F17Sの方が鳴らしやすい様なのでF17Sにしたいのです。

よろしくお願いします。

書込番号:9466490

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2009/04/30 02:30(1年以上前)

カー用品店店員の話
F17Sは奥行き等を短くして内装に収めれるよう設計されているのでグリル等付かないようです。
F177は奥行きが長い分アウター化して取付するのを考慮して標準で付いているとの事。

しかしグリル、土台で約5000円
F17SとF177のネットでの差額が約1万円

全体の差額はF177が約5000円高いだけ
選択に迷いますね。

書込番号:9469249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 小屋素さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/30 10:51(1年以上前)

ぶる2さん、情報ありがとうございます。

やはり付属してこないのですね。
価格は下がりますが、F177よりもミッドの鳴りが良い感じなので、F17Sでグリル&ネットを別途購入しようと思います。

書込番号:9470012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けについて

2009/04/28 00:18(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX11A

クチコミ投稿数:9件

RCAケーブルで接続しようと思ってるんですが、ウーハーの出力があるかわかりません。ナビはイクリプスのAVN687HDなんですが・・・わかる方いますか?廃盤なので情報が出てこないです。
それとRCAケーブルはhttp://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22129これで大丈夫ですか?
バッ直にしたいときはhttp://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22049これを使用すればいいんですかね?
オーディオは全然わからないので、意味不明かもしれませんがお願いします。

書込番号:9458515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 TS-WX11AのオーナーTS-WX11Aの満足度5

2009/04/28 00:35(1年以上前)

こんばんわ^^。

↓ここで取説とかDL出来ますよ^^♪。
キーワードに、【AVN687HD】入力して検索掛けて下さいませ^^♪。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/download/user/support/manual/audio_navi.phtml

残念ながらRCA端子は無い様です^^;。。。

書込番号:9458616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/04/28 08:39(1年以上前)

ありがとうございます。
RCAないですか↓その場合はハイローコンバーターという物で変換するのが一般的なんでしょうか?

書込番号:9459454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 TS-WX11AのオーナーTS-WX11Aの満足度5

2009/04/28 10:45(1年以上前)

こんにちわ^^。

ハイローコンバータは入れた方が、
直配線の場合は能力出せるとか、
過去に書込みが有りますので、
↓下記参照してみて下さい^^。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83n%83C%83%8D%81%5B%83R%83%93%83o%81%5B%83%5E%81%5B&BBSTabNo=9999&PrdKey=70303510524&act=input

書込番号:9459794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/04/28 11:52(1年以上前)

標準ではサブウーファ用のRCA出力端子はありませんが、オプションのKW−1207を接続することで使えるようになります。このケーブルの中のノンフェダー出力というところに接続します。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/option/accessory/

Hi/Lowコンバータで接続するとナビ側から調整できなくなってしまいますが、このケーブルを使用すると音量・LPFなどをナビ側から調整できるようになります。

書込番号:9459989

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 TS-WX11AのオーナーTS-WX11Aの満足度5

2009/04/28 12:10(1年以上前)

こんにちわ^^。

≫number0014KOさん。
取説良く見るとKW−1207接続、
ノンフェダーラインの事書いて有りますねぇ〜^^;w。
ん?RCA無いのか〜位でもっと確認しとけば良かったぁ〜><。
いつも補足頂いて有り難いです〜m(_ _)mぺこり。。。

書込番号:9460040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/04/28 20:28(1年以上前)

詳しくありがとうございます。
またわからないことがあったらよろしくお願いしますm(._.)m

書込番号:9461832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイグレードバッフルか、TS-J17Aか・・・

2009/04/16 19:27(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-J17A

スレ主 ethanさん
クチコミ投稿数:132件

現在、フロントには、TS-C1710Aをバッフルのハイグレードパッケージにて取り付けしています。リアもスピーカーを交換しようと考えています。
候補は、予算の都合上@TS-J17A+スタンダードバッフル、ATS-F17+バッフル(ハイグレードパッケージ)のどちらかで、迷っています。
アドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。

※基本、フロントのみ鳴らし、人を乗せるときやDVD視聴の時のみリアを鳴らすと言った使い方です。

書込番号:9403374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/04/16 21:13(1年以上前)

こんばんわ^^。

リアは第三者の為に、間に合わせと言う事ですかね^^?ww。
ならJでバッフル無しで直付けって手も有るんじゃ無いですか^^♪。

バッフルは振動の伝達単位面積を増やしたり剛性出して遣る事に寄って、
単位面積辺りの振動を減らす物ですし、結果ドアへの振動減らしてるだけなので、
リアを拘る使い方じゃ無ければポン付けでも良いんじゃ無いんですかね^^?。。。
(無論良い音には程遠いでしょうが、オマケとしてなら十分鴨と^^;)

書込番号:9403835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ethanさん
クチコミ投稿数:132件

2009/04/16 21:21(1年以上前)

天使な悪魔さん
アドバイスありがとうございます。なるほど、バッフル無しでJを付ける方法も考えられるんですね。バッフル無しにするならば、TS-J16Aかなぁ。
どちらにせよ、ハイグレードバッフル(簡易?デッドニング付き)でFシリーズのスピーカーを付けるより、スピーカーに投資して、Jシリーズのスピーカーにした方が僕の使い方なら向いているんですかね。

書込番号:9403887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/04/16 21:26(1年以上前)

難しい質問ですよね〜^^;。
音に拘りたいって事なら一発なんですが、
音が出れば良い位だとして、滅多座らない人の為って事なら、
Fのみって手も有るでしょうけどぉ〜^^;(笑)。

必殺エーモンとかのSPで誤魔化しちゃいますか^^?(笑)。。。

書込番号:9403928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ethanさん
クチコミ投稿数:132件

2009/04/16 23:00(1年以上前)

そこそこの音をリアで・・・と考えると、簡易デッドニング付きのハイグレードバッフルにお金をかけるより、スピーカーをTS-J17Aにしておく方が無難っぽい感じですね。

出来れば、リアもTS-C1710Aを持ってくるのがいいんでしょうが・・・

書込番号:9404507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/04/16 23:10(1年以上前)

良い音を目指してってなら、前後同じ音色を出せるSPがベストですけどね〜^^♪。
まー良い音目指して前後のSP鳴らすのは一長一短有りますが^^;。。。

書込番号:9404562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ethanさん
クチコミ投稿数:132件

2009/04/27 10:13(1年以上前)

天使な悪魔さん、取りあえず、ゴールデンウィーク明けの新製品を待ってみようと思います。色々とアドバイスをありがとうございました。

書込番号:9454891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング