カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(7615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1055

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > パイオニア > TS-F1740S

クチコミ投稿数:60件

メインナビAVIC-RL902
フロントスピーカーTS-F1740S
リアスピーカーTS-F1740
サブウーハーはまだ取り付けてません。
旧車には
フロントスピーカーTS-F1730S
リアスピーカーTS-F1730
サブウーハーTS-WX110
を取り付けてて
ウーハー設定(低音)が上手く出来ず低音域での
耳の痛みに悩みましたが

今回はまだサブウーハーを取り付けていないので
高音域だと思うのですが
耳鳴りは人それぞれなので
(今回は音圧と痛みです。)
イコライザー対応周波数を一つづつ下げていく
しか改善方法は無いでしようか?
皆さんの対応意見をお願いします。

書込番号:22625117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2019/04/25 23:21(1年以上前)

>耳鳴りは人それぞれなので
>(今回は音圧と痛みです。)
>イコライザー対応周波数を一つづつ下げていく
>しか改善方法は無いでしようか?

・・・耳鳴りの原因が分かりませんが、基本は全ての「調整機能」をOFFにして、元の音というか「素の音」を確認されたら?と思います。全てOFFなので、写真に有るEQもFLAT、音場補正もノーマル戻しです。バストレやオートラウドネス等、調整できる部分は全てOFFにします(フェーダー、バランスも中立に戻して素を確認してみて下さい)

その上で、何時も聴いている音量で「耳鳴り」になるので有れば、耳の不具合?の可能性が・・・?または、音量自体がやはり大きいのか?いずれかが原因だと思います。

また、スピーカー取り付けが、DIYか?販売店か?も分かりませんが、スピーカー自体の位相(この場合、主に極性)が合っているか否か?も確認された方がいいと思います(左右で極性が違うと、それだけで音場も位相も最初からおかしい状態です)

また、フロントはセパレート式スピーカーなので、耳からツィーターまでの距離、耳からドアウーファー(17cm口径)までの距離が大きく違うと、縦方向の位相が合わずに、キンキンとした「耳に突き易い」高域になり易い傾向になります。

この場合は、ほとんど高域再生専用の「ツィーター側」に責任は有りません。ドアウーファー側の高域「歪み」が原因なので、目立つ様だとかなり聴き難い(キンキン音)音になります・・・

素の状態だと大丈夫で有れば、後は一つずつ調整機能を入れてみる→確認の繰り返しで、耳に違和感が出てくる所(設定)を見付ければ自ずと「犯人探し」が出来ると思いますが・・・?(笑

書込番号:22625760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件

2019/04/26 02:21(1年以上前)

耳鳴りでなければ、
スペアナで音に異常なピークが無いか見てみる。
超高音域発振ノイズ無いかどうか。
まれにあります。

スマホアプリでスペアナあります。大した性能は期待できないですが、見ないよりな良い。

書込番号:22625987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2019/04/26 17:07(1年以上前)

以前の車両には前の型式のスピーカーを取り付けていたのでこの位だったと言う思い込みで調整してましたので一度「調整機能」をOFFにして、「素の音」を確認して見ます。
(前の車はサブウーハーの設定(低音域)調整に悩みました…)

書込番号:22626811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2019/05/06 10:52(1年以上前)

基本は全ての「調整機能」をOFFにして
元の音というか「素の音」を確認して
原因を探そうと思います。

書込番号:22648773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

TS-C1730との比較

2019/04/28 21:45(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1730S

シエンタ G Cuero ナビレディPKG に乗っています。
TS-C1730かTS-C1730Sにするかで悩んでいます。
ナビレディは6スピカ―標準装備でツイターがついているのでTS-C1730でいいのかと思っていますが、バランスを考えTS-C1730Sで純正ツイターから交換の方がいいのかとも考えています。TS-C1730と比較しどちらがいいのでしょうか?価格を抑えたFシリーズも検討しています。純正ツイーターから社外へ交換できるのかも踏まえご教授願います。

書込番号:22631168

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/04/29 18:44(1年以上前)

>ナビレディは6スピカ―標準装備でツイターがついているのでTS-C1730でいいのかと思っていますが

TS-C1730もコアキシャルで真ん中にツイーターが付いてるから、基本は純正ツイーターは切り離しですよ


>純正ツイーターから社外へ交換できるのかも踏まえご教授願います

シエンタ用の取付キットが販売されていないので純正位置には難しいけど、ツイーターの取付自体は可能です。

書込番号:22633052

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 30系 プリウス

2019/04/23 21:08(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-US1703

スレ主 たけ▲さん
クチコミ投稿数:6件

取り付け可能でしょうか、、?

書込番号:22621323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/04/23 21:32(1年以上前)

>たけ▲さん
取付出来ます。
http://kcd.kenwood.com/user/index.asp?vdl=1130

書込番号:22621376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカーの相性

2019/04/17 07:46(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > X-170S

クチコミ投稿数:6件

評価の高いこちらの製品の購入を検討しています。
彩速ナビ(ケンウッド)と組み合わせる予定ですが相性が悪いということはありますでしょうか?
いままでがオーディオ、スピーカーともに同一メーカー(カロ)だったので、、
詳しい方教えて下さい。

書込番号:22607316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 X-170SのオーナーX-170Sの満足度5 アン・グラ 

2019/04/17 08:44(1年以上前)

お使いの彩速の機種が分かりませんが、過去にZ904+X-170の組み合わせは聴いた事が有るので参考になれば・・・

相性と言う点に関しては、特に問題無いと思います。低域から高域まで、クリアでフラットな聴き応えですしボーカルの厚み等も価格帯を考えれば十分に納得出来る組み合わせと思いました。

異なるメーカーの組み合わせですが、特に低域側の再生に関しては「ケンウッド同士」の組み合わせよりレンジ感(特に下に伸びる)が良く感じましたし、アタック感のキレやスピード感もX-170の方が良い様に思いました。

音色に関しては、個人の好みが大きいので割愛しますが、高域の「キラキラ感」などはケンウッド(XS1703)の方が有ったように思いますので、この辺は好みで選んで頂ければ良いと思います。

個人的にどちらを選ぶか?と聞かれたら、彩速の「プロモードEQ」の調整幅に、より対応出来そうなX-170を選ぶと思います・・・(笑

書込番号:22607393

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2019/04/17 19:44(1年以上前)

機器同士の相性でしたら壊れ易くなるといったことはないと思います。

その音を好みと感じるか否かは十人十色になると思います。

DACの開発者自身が話題にされたこともあるのですが、最新が最良、高価な物が最高とはならないことも多く、自分の好みを知る事が機器選びでは必要になると思います。

ノイズが少なくクリア、だけど惹きつけられない音。
ノイズが乗るし帯域も広くない、だけど魅力的な音。
このような機器も存在していると感じます。

旭化成を例にAKM4499と4497、4490などを車内で聞き分け、最新はこっちだ、と差が判る方は指揮者以上の感性と思います。

家庭用ではメーカーの音色を目指すため、敢えて高性能DACの音を劣化させる作り方もあるみたいです。
コストダウンにもなりそうですが、中身を知らずに大絶賛されるオーディオマニアと呼ばれる方もいるため、悪くない手法とは感じます。

自動車用では素直なスピーカーに、調整や補正機能の高いメインユニットといった組み合わせが合う気がします。

車両により特に低音域は変わり易くなるため、よく聴く曲や重視する楽器など店頭でスタッフの方と話しながら、好みに沿ったものを探してみると良いのではと思います。

書込番号:22608566 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/04/17 22:44(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
書き込みありがとうございます。機種型番を載せずに質問してしまい申し訳ありません。
彩速のMDV-M705Wです。ケンウッド同士よりもむしろ良さそうとのコメントで安心しました。
具体的に特徴も書いて頂いてありがとうございます。

書込番号:22609010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/04/17 22:48(1年以上前)

>すいらむおさん
書き込みありがとうございます。
故障等の心配はなさそうで安心しました。
おっしゃるように音の好みはそれぞれなので難しいですね。
カー用品店などで音の特徴を確かめてみます。

書込番号:22609015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

TS-C1736S+リアスピーカー

2019/04/16 08:49(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1736S

クチコミ投稿数:22件

BMアクセラスポーツの納車後、しばらくはノーマル6スピーカーのままでしたが、やはり交換をしたいと思っています。
当該品だとフロント1セット+フロントツイーター1セットとなりますが、皆様はリアの交換は無しのままですか?
後、アンプの追加も一緒にした方が良いのでしょうか?
ご意見、よろしくお願いいたします。

書込番号:22605011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/04/16 09:04(1年以上前)

本格的にカーオーディオで構成組む時は、オーディオプロセッサーとアンプは必須です。
その上で、どの様な鳴らし方を目指すのか、その方向性が定まっていないと、泥沼に足を取られますよ。

書込番号:22605027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/04/16 13:08(1年以上前)

>猿キングさん
現状何が不満なのでしょうか?
所詮マツコネがメインユニットなのでスピーカー交換でそれ程変わるとも思えません。

自分がマツコネ車に乗っているならガリ狩り君さんが言われている様にデジタルサウンドプロセッサー(DEQ-1000A-MZ)と少々大きめなTS-WX70DAを取付てから自分の耳に合う様にスピーカーも交換すると思います。

ここでサブウーファーをと書き込むと低音ばかりで近所迷惑と反感を貰いますがあくまでも低音の強化で昔の様にドカドカ言わせるスピーカーでは無く(パワードサブウーファーはあそこまで鳴りませんが)バランス取りスピーカーです。

カーオーディオはホームオーディオの様に設定してもお金がかかるだけで泥沼にはまります。

車はBGM的にドンシャリ系で設定すると音が良くなった様に聴こえると思います。(よ〜く聴くと違いますが)

書込番号:22605502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/04/16 16:18(1年以上前)

6ch+1構成可能な場合、ハッチバック車に乗っていた一昔前の私でしたら、自作でバッフルやBOX等も作ったりして、3ドライブユニット構成のウーファーに、リアの出力を利用しました。
当時はアリアンテ12LTDをウーファーBOX真ん中に配置、その両脇にダイヤモンドオ−ディオ社のM5を配置しています。
このM5をドライブさせる時に、モノラル再生ではなくステレオ再生の為に、リアの出力を使っていました。
フロントはHEXの6インチのセット物を使っていましたが、ツイーターをフロントガラス寄りに向けて、音場と定位の奥行き感を出す工夫をしています。
オーディソンのそれなりなグレードの4chと2chアンプを用意していましたが、時折ミッドにスピーカーを配置しませんでした。
当時はキャパシタ用意してバッテリーも強化していましたし、アルパインのプロセッサーで調整しています。


データカード使い車載PCでブラウジング始めてからは、カーオーディオに興味が向かなかったので、当時20代だった頃の記憶まで遡った返答です。

書込番号:22605810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2019/04/16 16:29(1年以上前)


>F 3.5さん
貴重なご意見としては謹んでお受けいたします。が、
所詮の言葉はいかがでしょうか?マツダ乗りとして悲しい気持ちになります。
私としても数百万も掛けオーディオルームにするつもりもありません。
只、交換スピーカーと純正スピーカーのバランスのご意見を受け賜りたく書き込みました。


書込番号:22605820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/04/16 18:29(1年以上前)

>猿キングさん
マツコネのデミオですが、SP交換をしています。
先ずは、前SPのみをお好みに替えてみては如何で
しょうか? これでも大分変わります。

ただ私は、低音をもう少し欲しかったので、
その後、サブウーハーを着けました。
(SP替えると、低音不足と感じるかもしれません)

リアドアSPは、何とも言えませんが、0に絞って
前SPのみの方が良いかもしれません。

少しずつ変化(良くなるのを)するのを、楽しむのも
ありかと思います。

後、パイオニアプロセッサーのアプリをBTで
聴く時もありますが、これが以外に良いです。
(プロセッサーを着けなくても聴けます)
これだと "ただ" ですので、SP替える前に一度
試してみる価値はあると思います。

書込番号:22606052 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2019/04/16 19:05(1年以上前)

>Martin HD-28Vさん
大変、貴重な意見ありがとうございます。
先ずはこのセットで使わせていただきます。
一つづつ構成を作っていきたいと思います。
本当に助かりました。

書込番号:22606149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/04/16 19:17(1年以上前)

>猿キングさん
お好みの音になると、良いですね。

先ほどは敢えて書かなかったのですが、
リアSPは、リアトレイの上に今や絶滅危惧種の
置型SPにしています。 リアドアSPだと
フロントシートに遮られ、全くと言っていいくらい、役目を果たしていないと感じたからです。
(ドアにSP着いたままで、線切ってます)

お陰で、ダイレクトに音が届き、音のシャワー
を浴びてる感じです。(ちと、大袈裟ですが)

本当は邪道なのかも知れませんが、要は自分が
気にいれば良いんだと思います。

書込番号:22606179 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリウス zvw30 H22

2019/04/13 21:00(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > X-170S

スレ主 たけ▲さん
クチコミ投稿数:6件

取り付け可能でしょうか?

書込番号:22599686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
紫遠さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/13 23:20(1年以上前)

>たけ▲さん

https://www.alpine.co.jp/fitting_guide/speaker/toyota/prius_h21/audioless

上記のALPINE製品適合情報では、別途バッフル
ボードが必要ですが取り付け可能とあります。
詳細は販売店にお問い合わせください。

なお上記のHPはオーディオレスでの情報ですので
ナビ付き車の場合はフィッティングガイド画面で
→ナビ付きに変更してご確認ください。

書込番号:22600026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング